開催場所 | 高鷲バックカントリー(大日ヶ岳周辺)、水後山バックカントリー |
---|---|
参加料金 | 円/人 (ガイド料・講習代) 最小催行人数3名 |
ガイドレシオ | ガイド1名につき1~5名まで |
ハイク時間 | 2時間程度(コンディションにより変動) 1日に標高差300~400mをハイクします。 |
参加条件 | ゲレンデの上級、非圧雪斜面をゆっくりでも確実に滑ることができる方 ※特にエキスパートレベルである必要はありません。 |
持ち物 | バックカントリー通常装備 |
レンタル | ビーコン1000円(ピープス) スノーシュー 1000円(MSR)バックパック 1000円(ドイター、グレゴリー等)プローブ 500円(ライフリンク、BD)ショベル500円(ボレー、BD)ポール 500円(BDなど)バックカントリーフルセット 3000円(通常上記6点で4500円) |
注意事項 | リフト代等アプローチに必要な費用は各自でご負担ください。 ※回数券を他の参加者の方とシェアする事も可能です。 山岳保険未加入の方は各自で保険に加入してください。 |
集合場所・時間 | 岐阜県郡上市高鷲 道の駅大日岳 am8:00 |

受付時に参加申込書を書いていただきます。
レンタル装備もお渡ししますのでギアをパッキング。
受付終了後、バックカントリーツアー開催地へ移動します。
ゲレンデ到着後、準備ののち足慣らしを兼ねてゲレンデを1本滑ります。
またバックカントリーへの入山が始めての方がいる場合は
入山前にセルフレスキューのお話をさせていただきます。

バックカントリーフィールドへ。
道具の使い方や歩き方、レイヤリングや豆知識をアドバイス。
雪山での行動や雪についての基礎的なお話をしながらハイクアップ。
きれいな景色を見ながらのハイクは楽しい。
少人数制なので気兼ねなくご自身のペースでゆっくり登りましょう。

ハイクアップ後、積雪状況やコンディションに合わせての滑走です。
ゲレンデとは違うバックカントリーのフィールドを安全に楽しみましょう!
体力のある方はさらにハイク&Ride。ナイスランの後は思わずハイタッチ。
pm15:00頃、ゲレンデ帰着後解散。