[HOME] [初心者向け情報] [FAQ集] [食事] [家族旅行] [モバイル] [リンク集] [情報収集・参考書] [掲示板] [ヤウイ] [動物写真] [写真館] [サイトマップ]

FAQ集〜オーストラリアでモバイル通信
HOME > FAQ集 > モバイル通信その2

モバイル通信に関する質問をまとめてみました。内容によって3つのジャンルに分けています。データ量が大きいのでページは分割して作っています。INDEXから自由に飛ぶことができるようにしましたので、INDEXのリンクをご利用ください。

INDEX

機器について
質問:オーストラリアのモジュラー・ジャックは
質問:モデム・セイバーを持っていくか悩んでいる
質問:アメリカでは内蔵モデム(VAIO C1X*)で通信できた。TDKのモデムカードは買っておいた方がいいか
質問:壁へのコンセントにつなぐ電話プラグの変換器はどこで入手できるか
質問:オーストラリアにはMacを持って行きたい
質問:A4サイズパソコンを持ち運ぶのにおすすめのカバンは
質問:新品のパソコンは課税されるか
質問:同室者がパソコンを貸してと言ってきたら

電話回線の利用について
質問:ホームステイ先でのコンピュータ(インターネット)利用について
質問:ホームステイ先でネット接続ができるかどうかわからない。携帯電話の利用は
質問:モバイル通信に携帯電話を使いたい
質問:オーストラリアでのISDN回線利用は
質問:空港での電源確保
質問:オーストラリアの電話料金

プロバイダ選び、アクセス・ポイントへの接続について
質問:電話回線が勝手に切られてしまう
質問:海外に出るのを機にプロバイダを変えようと思うが
質問:ローミング先はGRICだが接続にソフトを使った方がいいか
追加説明:GRICのソフトはモデム切り替えができない

関連ページ: [モバイル通信徹底マニュアル] [モバイルその1] [基本情報] [情報収集] [現地での生活] [お土産] [国の話] [旅行業界] [ケアンズ] [パース] [2000年旅日記]


電話回線の利用について
質問:Log 71  ホームステイ先でのコンピュータ(インターネット)利用について

回答:
複数の方から、「ホームステイ先でインターネットを利用したいんだけど」ということで海外モバイルの注意点についてお問い合わせをいただいています。実際にステイ先で電話線を使う時にはどんなことに注意したらよいかの情報は、私も持っていなかったためシドニーで留学生のヘルプをしている友人に尋ねてみました。その問い合わせの結果をお知らせします。

友人の文章をそのまま転記するのも何なので、リライトしました。本当は伝聞体で書くべきでしょうが、読みづらくなると思うので、あたかも私が知っているような文体で書いてあります。わかりづらい点があればそれは私の文章が悪いせいです。遠慮なくご質問ください。

●電話料金の精算について
オーストラリアはローカルコール(市内通話)が通話時間に関係なく一律25セントとなっているため、ホスト・ファミリーとの精算は通話回数で計算するのが一般的です。これは普通の通話でもコンピュータを接続した場合でも一緒で、ホストによっては特に電話料金を請求しないこともあります。

しかし、インターネットに接続するのがわかっているような場合(頻繁に電話を使う)は、金銭上のトラブルを引き起こさないためにもあらかじめルール作りをしておいた方がいいでしょう。具体的には「電話の共用に問題はないか」「どのように精算するか」といったことです。

オーストラリア人はイージー・ゴーイングeasy goingな人が多く、物事をアバウトにとらえる傾向にあります。でも特にお金に関しては面と向かって交渉ができず(他の欧米人に比べ)、不満をため込む人もいるようです。ですから、「何も言われないからいいのかな?」と思っていたら実は快く思われていなかった、なんてことも起こり得ます。

お互いに気持ちよく生活するためにも、最初にルールをはっきりと決めておきましょう。

●専用回線を引く場合
ちょっとメール・チェックをするくらいなら大丈夫でしょうが、ネットサーフィンをするような人たちは専用回線を引いてもらっていることもあります。その際の費用や回線使用料は、全額本人負担となることがあれば、通話料金だけ支払う場合もあるようです。ホスト・ファミリーの対応次第です。

[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]


質問:ホームステイ先でネット接続ができるかどうかわからない。携帯電話の利用は

回答:
電話を使わせてもらえるといいですね。携帯電話のレンタルは現地に行くと安いものがあるはずですが、日本のようなノート・コンピュータとの接続のカードがあるかどうかもわからないし、例えそれがあったとしても接続できるかどうかが心配ですね。

やはり電話線による接続を考えた方がいいと思います。シドニーの近く(確かボンダイ・ビーチ)にはBASICという日本人留学生のサポートをするオフィスがあったと記憶していますが、こういったところでは日本語のPCを使うこともできるのではないかと思います。ただ日常的に使うのは不便でしょうね。

[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]


質問:モバイル通信に携帯電話を使いたい

質問:Log 113  質問です!
PCを持っていこうと思っているのですが、海外モバイルはなかなか難しそうですねーっ。友達の話しによると、現地では携帯電話もポピュラーとのこと。フラットなどを誰かとシェアした時に、電話料金の支払いをどうするか…など、考えると、携帯電話でモバイルした方が簡単で、いいのかな?と思ってます。いかがなもんでしょう???

回答:Log 115  Re:質問です!

> PCを持っていこうと思っているのですが、海外モバイルはなかなか難しそうですねーっ。

そうですね。うまくいく時はあっさりつながりますが、昨日までつながっていたポイントに全く同一の条件で接続しようとしてもつながらなかったり、原因不明のパスワード拒否のメッセージが出たりと、思うようにいかないこともたびたびあります。正直言って「難しい」ことが多いと思います。

>友達の話しによると、現地では携帯電話もポピュラーとのこと。フラットなどを誰かとシェアした時に、電話料金の支払いをどうするか…など、考えると、携帯電話でモバイルした方が簡単で、いいのかな?と思ってます。いかがなもんでしょう???

通話のために使うことを考えれば、携帯もいいかもしれませんが、モバイル通信に使うということ目的ではあまりおすすめできません。理由は以下のようなことです。

●通信速度が遅い→日本のように64k接続の端末は出ていないようですので、おそらく通信速度は10kに満たないものと思います。メールの送受信ならともかく、Webページを見るには非現実的な数字ですね。この通信速度の遅さは即コストアップにもつながります。

●現地には動作保証している機械があるかどうかわからない→コンピュータは日本から持っていきますよね? 現地でハード(携帯電話用のPCカード)を買い足した場合、その機器が持ち込んだコンピュータに対応しているかどうかが不安です。おそらくは無事につなげられると思いますが、使えない時は全くの無駄になってしまいますし、あてにしている手段が使えないということになります。

●日本でも携帯電話は購入できるがバカ高い→実は携帯電話+PCカードという組み合わせは日本でも機器を購入できるのですが、そのコストはおよそ個人で使うようなものではありません。電話機本体が4万円〜8万円、PCカード&ケーブルのセットが4万円弱といった金額になるうえ、加入費が約11000円、毎月の使用料が4800円に通話料+通話料の20%が手数料として取られます(ドイツ・テレコムから購入の場合)。またセルマーク・ワンという会社からも購入が可能ですが、こちらは電話機が9万円、PCカードは46800円で、プリペイド式のユニット(通話単位)を購入しなければなりません。ちなみに電話機をレンタルした場合は、1年間で約25万円〜30万円となります(レンタル基本料だけで)。

> (プロバイダは現地にアクセス・ポイントのあるAOLを使おうと思っているのですが。)
> その場合、出発前から準備すべきものは、このHPに記されているもの以外にも何かありますか?携帯電話とPCを繋ぐケーブルのようなものは、現地で準備をすればいいのでしょうか?

携帯電話の利用は上記のような事情からおすすめできませんので、家庭やアコモデーション(宿泊施設)の電話機から接続ということで説明を続けます。モジュラー・ジャックが来ている場所からの接続ということでは、現在Webページに紹介しているようなものをそろえておけば大丈夫です。あれば便利なものとしては電源用の延長コード(テーブル・タップ)もありますが、これは現地で購入できます。また強いて言えば、電話線は5m〜7mくらいの長いものも用意しておけば安心ですね。それからモデム・セイバーは現在モデル・チェンジされており、変換コネクタの役割を果たす端子が内蔵されているようですので、変換コネクタの購入は不要かもしれません。

> 実はPC初心者のクセに海外モバイルに挑戦しようとしていて、とっても不安です。そんなわけでよろしくおねがいしまーす!

携帯電話利用についてはいきなり否定的な話を書いてしまいごめんなさい。

シェアしている物件での電話利用ですが、オーストラリアの電話の通話料は1回かけて25セントというものなので、電話代の精算はかけた回数で計算が可能です。インターネットに接続する時の問題点としては、長時間使おうとする時に回線を塞いでしまうことですが、これは相手方が携帯電話を持てば簡単に解決しますし、共同で使うという時は接続についてのルールを作っておけば(インターネットを見るのは午後10時以降にして、メール・チェックの時も30分以内の利用にする、とか)なんとかなるでしょう。

費用面、設定面ともにリスキーな「携帯電話+PCカード」による接続にトライするよりは、「ルールを決めて電話を共有する」または「自分専用の回線をひく」とした方がいいかと思います。

とりあえず「携帯電話でのモバイル通信はどうか?」ということについて説明させていただきました。さらに実際の接続設定やプロバイダをどこにしたらいいかというご相談があれば、またご質問ください。

最後になりましたが、オーストラリアで使える携帯電話の販売&レンタルの会社のURLを以下にご紹介しておきます。

セルマーク・ワン
http://www.cmone.co.jp/

日本法人ドイツ・テレコム株式会社
http://www.telekom.co.jp/

追加説明:
レンタルや販売のGSM方式携帯電話は、少しですが料金が下がってきています。例えば上で説明したセルマーク・ワンという会社は、2000年末現在、もっと安い機種の提供も行っています。

簡単に利用できる携帯電話を使った、本当の意味での「海外モバイル通信」は、機械的な接続さえうまくできれば簡単です。なぜなら日本で借りる携帯電話は、その持ち出した国の中でも日本への国際通話でも料金は全く一緒だから、日本のアクセス・ポイントにつないでしまえばいいのです。そうすれば特別な設定は不要となりますので、接続できる可能性は高くなります。

携帯電話でのネット接続は、レンタル料と接続の際の通話料の高さがネックですが、G-PHONEというレンタル電話会社は現在、データ通信のキットを無料で貸し出しています。また日々の利用料金も他社に比べて割安ですから、海外で携帯電話を使ってみたいという方には現在のところベスト・チョイスかもしれません。

なお現地に行ってから携帯電話を入手して使う場合のデータ通信ですが、赤外線通信をサポートするモデム内蔵の機種を入手すれば、それだけで接続環境が整います。もちろんそのためにはパソコン側に赤外線通信の機能がなければだめですから、VAIO C1の最新機種のように赤外線通信機能も省いてしまったマシンでは使うことができません。

(2001年1月1日加筆)
[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]

質問:オーストラリアでのISDN回線利用は

質問:Log 224  モデムもいいけど、ISDNは?

ISDNに関しては何も情報がありませんが、オーストラリアのISDN事情はどうなってますでしょうか?わざわざアナログで9600ps接続でなく、ISDNならそれなりに安定して速度もでると思うのですけど・・・

回答:Log 225  Re:モデムもいいけど、ISDNは?

実体験に基づく情報ではなく申し訳ないのですが、オーストラリアではISDN回線の普及はまだまだのようで、一般家庭ではほとんどアナログ回線となっているようです。

ホテルでもLAN接続によるネット接続サービスを実施しているところは思い当たりません。2年前に海外モバイルを始めた時に比べれば、部屋にデータ・ポートを設けるなど、ネット接続のためのインフラが進んでいるように思いますが、街中ではまだまだですね。

空港ですら、自分のマシンが使えるデータ・ポート付きの電話機はまず見当たりません。1ドル〜2ドルで利用できるインターネット閲覧やE-mail送信が可能な機械がちょこちょこと置かれるようになったのがやっとというところですね。

> わざわざアナログで9600bps接続でなく、ISDNならそれなりに安定して速度もでると思うのですけど・・・

接続速度については、iPASSでのデータですが、平均して26400bpsから28800bpsというところです。Asahi-netのアクセス・ポイントでは48000bps〜49333bpsという数字が出ることもありましたが、最低速度は26600bpsで、データをとっていた範囲では約半分がこの数字でした。

2000年の旅行データを盛り込んだページは、ただいま着手しています。もしこの先利用のご予定があるようでしたら、また出発前にご覧くださればと思います。

訪問者からの質問:Log 226  海外利用は、モデムでどうぞ!

ところで、モデムの件、更に、追加します。日本は、TVコマーシャルのおかげ?でISDNは、大分普及しました。とは、いえ、日本でも、宿泊先では、やっぱり、モデム使いますよね? 実は、IT先進国のアメリカでも宿泊先では、私の知る限りモデムです。もちろん、空港でも、データ・ポート付き電話もモデムです。ですから、海外利用は、モデム標準とお考えください。
それから、ISDNは、速いかもしれませんが、最近は、モデムも56k(56000)まで、速度が出るので、モデムも、アナドレません。(もし、技術的に詳しく知りたい場合は、別途お知らせしますが、ここでは省略します。)

それから、安定性ですが、いったん、つながれば、不安定なんて事はめったにありません。インドみたいな国は別ですが。

ただ、Ozさん、 アメリカと比べてすっごくさびしい!と思うのが、空港で壁のコンセントから電気もらってPC使っている人いないんですねェ?!それとも、使っちゃいけないんですかね?
実は、私も空港で使う派なんですが。。。

おっと、それから、携帯電話も日本でも、オーストラリアでも、使えるってのが出ましたが、安いのかなァ?

Log 226への回答:Log 227  Re:海外利用は、モデムでどうぞ!

> ですから、海外利用は、モデム標準とお考えください。

情報ありがとうございました。オーストラリアの場合は、常時接続が行われるような環境の場所にはISDN回線が引かれるようになっているようですね。本で確認しました。

オーストラリアやアメリカは市内通話料金が安いし、1回つないだらずっとその料金でいいから、通信速度はあまり重視されないのでしょうかね?

> ただ、Ozさん、 アメリカと比べてすっごくさびしい!と思うのが、空港で壁のコンセントから電気もらってPC使っている人いないんですねェ?!それとも、使っちゃいけないんですかね?

私は海外では部屋以外の場所ではコンピュータは使っていません。無用なトラブル(スリ、置き引き)を避けるためでもあるし、どうせ通信ができないからです。壁のコンセントを使うのもいちいち許可を求めるのが面倒ですから、航空会社のラウンジを使うようなことでもなければ、空港ではパソコンは使っていませんよ。

> おっと、それから、携帯電話も日本でも、オーストラリアでも、使えるってのが出ましたが、安いのかなァ? v旧IDO、現au社のサンヨーのモデルですね。ウリのEZwebもまだ使えないようですしデザインも今いちなので、私は購入を見送っています。他の機種同様パケット通信ができるくらいになったら買おうかと思っていますが…。

こちらの機械、通話料金はアメリカで使っている時は発信時1分あたり330円、受信時が300円となるようです。でも基本料金がかからないので、もしかするとレンタルの電話を借りるよりも、新規契約してでもこれを持っていった方が安上がりかもしれませんね。レンタル電話の場合は1日あたり1000円というのが相場です。
ちなみにこの電話、まだデータ通信はできませんから、海外でのモバイル・コンピューティングで使うことを考えてもメリットが薄いですね。

今やっている仕事の関係で某キャリアの話を聞いていますが、難航していたローミングの問題がなんとか解決しそうで、年内には海外でのデータ情報サービス(iモードのようなもの)が使えるようになるかもしれないとのことです。

[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]


質問:空港での電源確保

質問:Log 228  空港での電気使用、教えて!

>壁のコンセントを使うのもいちいち許可を求めるのが面倒ですから、

こりゃ、びっくり、です。USだと、インターナショナル/ドメスティック 共に使い放題です。やっぱり、オーストラリアは、違うのかなぁ?
USに行けば、もう、こんな、光景は、当たり前なんですね。って訳で、多分、オーストラリアでは、使う事は無いと思いつつ、参考に聞きたくなってしまいました。

回答:Log 229  Re:空港での電気使用、教えて!

1998年以降、オーストラリアの主要空港はほとんど利用していますが、個人のコンピュータを使うための設備(電源やテーブル)はまず見ていません。

まあオーストラリアのことですから、壁のコンセントを勝手に使っていても「No problem」で済んでしまうかもしれません。でも先にも書いたように、空港内の治安に不安がありますし、通信環境がない空港でコンピュータを使う必要もないので、私はコンピュータを空港では使っていません。

追加説明:
2000年は6月と12月にケアンズ国際空港を利用しましたが、6月時点ではでかいインターネットマシンが置いてあったものが、12月の訪問では数台のインターネット接続が可能なマシンが設置されていました。

このマシンを設置しているのは空港の飲食業を営むチェーン会社のようですから、今後はもっといろいろな空港での利用が期待できるかもしれません。マシン操作はグローバルIMEを使っていないと操作に戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れることができると思います。

繰り返しになりますが、空港は決して安全な場所ではありません。置き引きや窃盗の被害にあう可能性大ですから、自分のPCを使うのは極力控えた方がいいでしょう(空港でのPCによる通信が当たり前になれば話は別です)。

(2001年1月1日加筆)
[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]

質問:オーストラリアの電話料金

質問:Log 101 電話料金について

もしもの時のために,電話料金について教えて欲しいのですが,国際電話をかけるときにもっとも安価にすむ方法なんてご存知ですか?いろいろ調べたのですが,テルストラ、オプタスが安いのでは?と分かったのですが,皆さんはどうしていますか?それと,市内通話は公衆電話からだと1通話につき40セントだったと思いますが,これは何時間かけても40セントという事ですかねえ?
ここで初心者ながら一つ思いついたのですが,WINDWSに元から入っている「NETMEETING」を使えば,多少のタイムラグや音質の低下があるかもしれませんが,オーストラリアから日本にインターネット通話なるものが出来るのでは?これができるのであるなら,40セントで(質は劣りますが)国際電話が掛け放題?(そんな訳は無いか・・・。)  どなたか試した方教えてください。

回答:Log 102 Re:電話料金について

ご質問には明確なお答えができませんが、現地で体験したことと本で見たことをもとにお答えいたします。

> もしもの時のために,電話料金について教えて欲しいのですが,国際電話をかけるときにもっとも安価にすむ方法なんてご存知ですか?いろいろ調べたのですが,テルストラ、オプタスが安いのでは?と分かったのですが,皆さんはどうしていますか?

日本の状況に例えると、テルストラはNTT、オプタスはKDDのような感じの電話会社のようですね。97年の電気通信事業の完全自由化により、両者の競争が激しくなっているそうです。

他にはプリペイド・カードのサービスもあり、1回40セントの手数料がかかるそうですが、オーストラリア発信の通話料で電話がかけられるようです。TelecardとPhoneawayというサービス名が確認できました。

>それと,市内通話は公衆電話からだと1通話につき40セントだったと思いますが,これは何時間かけても40セントという事ですかねえ?

そうですね。いろんな本を見てもそのように書いてあります。ただしオーストラリアの公衆電話にはデータ・ポートがありませんから、インターネット接続は無理かと思います。

> ここで初心者ながら一つ思いついたのですが,WINDOWSに元から入っている「NETMEETING」を使えば,多少のタイムラグや音質の低下があるかもしれませんが,オーストラリアから日本にインターネット通話なるものが出来るのでは?これができるのであるなら,40セントで(質は劣りますが)国際電話が掛け放題?(そんな訳は無いか・・・。)

前述のように公衆電話からの接続はモジュラー・ジャックの接続が不可能です。接続するにはたぶん音響カプラーを使わなければ無理だと思いますが、これではインターネット通話もどうなるかわかりませんね。

個人宅からなら1通話あたり25セントで電話がかけられますが、インターネット通話は私も試したことがありませんのでわかりません。お役に立たずすみません。

質問:Log 103  Re:電話料金について

そうですか,公衆電話からのインターネットは特別な機器が必要になるのですね。NETMEETINGについては,向こうに行ってから試しますので,その時はまた詳しくご報告できると思います。国内の友人と試しましたが,電話並にきれいな音質ではありませんでしたが,まあストレス無く会話できました。もし,海外からも同様な使い方ができればいいですね。

回答:Log 104  Re:電話料金について

> そうですか,公衆電話からのインターネットは特別な機器が必要になるのですね。

そうですね。空港でも気をつけて見ているのですが、メールを送ることができる機械はあっても、モジュラー・ジャック付きの電話機は見たことがありません。カンタス航空のラウンジには電話がおいてあったので、そこではモバイルが可能かもしれませんが…。ま、現実的な話ではありませんね。

>NETMEETINGについては,向こうに行ってから試しますので,その時はまた詳しくご報告できると思います。国内の友人と試しましたが,電話並にきれいな音質ではありませんでしたが,まあストレス無く会話できました。もし,海外からも同様な使い方ができればいいですね。

よろしくお願いします。私はまだ全然試したことがないので、試用結果が楽しみです。

テルストラのWebページ、ちょっと覗いてみましたが、料金計算をするためには実存する電話番号をいれないと駄目なようですね。ダミーの番号を入れて検索しようとしましたが、はじかれてしまいました。

[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]


プロバイダ選び、アクセス・ポイントへの接続について
質問:電話回線が勝手に切られてしまう

質問:
インターネットをやっているといつの間にか、勝手に電話回線が切れてしまうのですが。

回答:
メーラーやブラウザのソフトは何をお使いですか? デフォルト(標準)の設定で勝手に電話回線を切るというケースがあるとすれば、メーラーの設定で「○分おきにメールをチェックする」「メールをチェックしたら接続を切る」とした状態で、メーラーを開いている時くらいしか思いつきません。あと電話回線でキャッチホンの契約をしていると、電話が入ってきたノイズで強制切断されることがあります。

以下の点をチェックしてみてください。

● メーラー・ソフトを同時に開いていませんか?
● メーラー・ソフトの設定で「メール・チェックが終了したら切断」 にしていませんか?
● 契約回線ではキャッチホン・サービスを使っていませんか?
● 「モデムのプロパティで」一定時間接続しないと切ってしまうような設定にはしていませんか?

>現在はMSNを利用しています。設定を変えれば、勝手に切れなくなる・・・ということはあるんですか?

回線が勝手に切られるのはプロバイダにも依存しないと思います。ここまで書いていて思いついたのですが、回線はISDNをお使いではありませんか? ルーターによっては回線のon/offを勝手にコントロールするものがあったかと記憶しているのですが…。

追加説明:会社の同僚が海外出張に出るので、モバイル用の設定をしていたら、このご質問者と同様の「回線が勝手に切られる」現象が生じました。いろいろと設定を見てみましたが、勝手に切られるような設定は見当たらず、未だに原因はわかっていません(この同僚のプロバイダはAT&T WorldNet)。最近読んだ本では、「プロバイダによっては一定時間操作をしないと接続を切ることがある」との記述がありました。もし他のプロバイダでもこういった症状が出るようでしたら、まずはプロバイダにお尋ねくださればと思います。

2000年12月のケアンズでの接続体験では、GRICのアクセス・ポイントを使っていると、データの受信が一定時間ないと切られてしまうというケースが発生しました。

(2001年1月1日加筆)
[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]
質問:海外に出るのを機にプロバイダを変えようと思うが

質問:
出発前にプロバイダをAOLに変更して行こうと思うのですが、現地プロバイダでもっと条件のいいものはあるのですか?

回答:
9月からだと聞いていますが、So-netがローミング料を無料にするそうですから、新しく契約し直すならSo-netの利用が最も簡単でかつ金額的にも有利かと思います。

また現地で確実に接続したいのなら、複数の会社のアクセス・ポイントにつなぐことができるように準備しておくべきです。ぷららという会社は基本料金無料で、使った分だけ精算(5円/分)という料金体系になっていますから、こちらに入会しておくのも手でしょう。

AOLはメールの送受信にメーラー・ソフトを使えませんし、料金的なものを考えても前出の2社と比べて特別なメリットがあるとも考えられません。現地に自前のアクセス・ポイントを持っているという点では、AT&Tを選択するのもいいかもしれません。

プロバイダのことは説明し始めると長くなってしまいますので、このくらいにしておきます。各社のページをご覧になってもよくわからないようでしたらまたご連絡ください。

[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]


質問:ローミング先はGRICだが接続にソフトを使った方がいいか

回答:
そうですね。GRICのソフトはただ「ダイヤルアップの接続設定を作る」だけでなく、接続と、最新のアクセス・ポイントのダウンロードを行うところまで、ソフト化されているようですから便利ですね。

私はこういったソフトの類を信じていないので(ソフト的には問題がなくても、ハードとアクセス・ポイントの環境のからみで、物理的不都合から接続できない可能性があるから)、接続は手動で行っています。

まずはこのソフトをダウンロードしておき、なおかつ手動で設定したダイヤルアップ・ネットワークを作っておけば安心かと思います。GRICのソフトの場合、ソフトからテスト通信を行おうとすると現地のアクセス・ポイントにつなげない可能性がある(発信地を選ぶと、一番近いアクセス・ポイントにつないでしまう)ので、自分で作った設定を使って通信テストを行わなければならないかもしれませんね。

私自身はGRICのソフトを使っていませんでしたので、確信をもって「大丈夫です」とは申し上げられません。
またなんらかのトラブルで最寄りのアクセス・ポイントが使えない場合、ソフトを使っているとかえって再接続(他の地区のアクセス・ポイントへの接続)が難しくなる可能性があるので、自分で作ったネットワーク設定を使った接続をマスターしておくことをおすすめします。

近いうちに私のWebサイトに情報をupする予定ですが、私の方の設定は何も問題がないのにもかかわらず、今までつなぐことができたアクセス・ポイントへの接続が突然不可能になる、という現象はたびたび起きていました。

この時は「全く違う場所にアクセスする」ということでしか解決できなかったので、「自動的に最寄りのアクセス・ポイントにつないでしまう」GRICのようなソフトを使う場合、いつまでたってもつなげない、ということになってしまうかもしれません。私の経験からは、「ローミング先のアクセス・ポイントは不安定」という印象を受けています。

追加説明:GRICの古いバージョンのソフトはモデム切り替えができない
GRIC社が提供するソフトでは、モデムの切り替えができません。モデムのせいで接続ができないと思われる場合は手動で設定する必要が出てきます。しかし、この問題は最新のソフトでは解決されています。ダウンロードの際は最新のバージョンのものをダウンロードしましょう。

(2001年1月1日加筆)
[このページのTOPへ] [FAQ集のTOPへ]

関連ページ: [モバイル通信徹底マニュアル] [モバイルその1] [基本情報] [情報収集] [現地での生活] [お土産] [国の話] [旅行業界] [ケアンズ] [パース] [2000年旅日記]