|
HOME > ヤウイTOP |
オーストラリアのチョコレート・メーカー、Cadbury(キャドバリー)社がプロデュースしているおもちゃ入りチョコがヤウイYowie。現在、シリーズは6種類、アイテム数は300種類を越えるキャラクターがリリースされ、チョコの中のカプセルに入っています。
はじめに
日本ではカバヤから「チョコエッグ」という、中身が日本の生き物で構成される食玩具が発売されています。コレクターの間ではちょっと前までは「キンダーサプライズ」というこれまたチョコの中のカプセルに組み立ておもちゃが入っているものが一番の人気でした。ヤウイは2000年にシリーズ1と3しか発売されない「冬の時期」が長く続いたため、ちょっとブームも停滞ぎみでした。
このページはヤウイだけを取り上げようと思って作ったものです。そのため「100%オーストラリア情報」のページから飛ぶと、ちょっと「濃い」ページかもしれません。内容的には「すでにヤウイを収集しているコレクター向け」に作りましたので、実はヤウイ・フィギュアの写真は全くなかったりします。初心者の方には唐突な情報が多いかもしれません。ご勘弁ください。
ヤウイについて
ヤウイ Yowie とはオーストラリアの想像上の生物でいわゆる「雪男」のようなものです。「はじめに」に書いたように、食玩具の1種ですが、日本でも似たような製品が次々と発売されているため、相乗効果でヤウイも売れ、ファンも増えています。
ヤウイの公式ページ(http://www.yowiepower.com/)をご覧くださればわかると思いますが、ヤウイは各シリーズ50点ずつのキャラクターがリリースされ、現在シリーズ6+ロスト・キングダムという古代生物を扱ったシリーズが2種類まで発表されています。キャラクターは主にオーストラリア・ニュージーランドの動物たちですがシリーズ4からはアフリカの動物も入り始めました。またヤウイのキャラクターも設定されており、カプセルに含まれる割合が少なくなっています。
ヤウイ・コレクターたちの目標はもちろんシリーズの完成(全種類を揃える)ということだと思いますが、ヤウイだけでなく、出現頻度の極端に低いキャラクターがいくつかあるため、なかなか完成させるのは難しい状況です。
ヤウイは首都圏ではソニー・プラザで入手するのが確実です。定価は200円ですが、お店によってはもっと安く入手することも可能です。
CONTENTS オーストラリアでヤウイをGET!
現地で買えば安くて、種類も多いはず。さてその真相は?安いヤウイはどこにある?
日本でヤウイを安く買うにはどうすればいい? 消費税込で1個150円の店がありました。ヤウイの動物たちの素顔は?
ヤウイの動物たちは実在します。いったいどんな動物なのでしょうか?ヤウイの動物たちと出会うには
どこに行けばどんな動物たちに出会えるかをご紹介します。ヤウイの動物写真館
ヤウイの動物たちの実写を掲載。第一弾は鳥を中心にしたお友達の紹介です。ヤウイの本を見つけた!
ヤウイの本がありました。ヤウイとはいったい何者か? キャラクターの謎に迫ります。期間限定〜ヤウイの絵本 ストーリー紹介
ヤウイの絵本の内容を日本語訳でご紹介。期間限定ですのでお見逃しなく。ヤウイ・グッズ大公開!
ヤウイのグッズを大公開。ぬいぐるみ、CDを写真で紹介します。
トレードお願いします
2001/09/30更新コレクターが巻き込まれるダブりの嵐。私も翻弄されています。Help me!ヤウイ専用掲示板
ヤウイ情報専用の掲示板です。
管理人の独り言が多く申し訳ありません。よろしかったら書き込んでやってください。