お気の毒な冒険の書
冒険の書74 2024年04月〜06月
2024/06/30
ニコ動の仮サービス、10連ガチャはいいからアニメの配信だけやってくれないかなぁ。
2024/06/29
ニコ動が止まって 3週間。
被害何十億いくんだとか、情報流出どんだけなんだとか、どんどん大事件になってきた。(うちの会社は大丈夫かしらみたいな意味では、ニコ動を利用しない人にとっても決して他人事ではないニュースになってきた。)
でかい話はさておいて、春アニメの視聴を後半でぶった切られ、これから始まる夏アニメもしばらく観られない。
犯人はアニメ観ないのだろうか。マジ死んでくれ。
2024/06/28
スイカゲーム、設定とカスタマイズが追加された。
設定は、左右ループを OFF にできるようになったのがでかい。もうちょいギリ端に……と思って真逆側に放り込んじゃう事故からようやく解放される。左右ループでないと間に合わない時差置きとかもあるかもしれないけど、もうこれ以上事故で叫び声を上げたくない。
カスタマイズはスキン変更。箱や背景の色を変えられるように。
2024/06/27
7/5 にシレン6のアプデ第2弾があるらしい。アプデ第1弾も、もののけ道場破り以外まだノータッチなのも含めて最終状態になったらやろうと思っているが、第2弾で最後なのかしら。
2024/06/26
ニコ動復旧までの間の仮の措置として、初期の人気動画からランダムに選ばれた 10個の動画が観られるようになっているが、10連ガチャに見立てられ目当ての動画が出たら SSR とのコメントがつけられている。
そんな中、もすかうには USSR のコメントが付いていた。それ、違うwww。合ってるけど違うwww。
2024/06/25
DQ10 TV、ニコ生は無理なので Youtube なのはそりゃそうだが、アストルティア内放送もニコ動と連動しているのでなしだった。そうか、こんなとこにも影響が。
モンスターシール追加かぁ……w。
2024/06/24
DQ10 オフラインが終わったので、シアトリズムFBL のプレイ時間を多めに戻した(一応、やめてはいなかった)。
成し遂げる、投げ出さないと昨日説いたばかりでなんだが、古いシアトリズムはどこかのタイミングで積みゲー扱いからは消そうかなぁと迷い中w。
初代も CC もあと少しながら集中的にやらないと絶対無理で、もはや現役で稼働させなくなり電池の持ちが怪しくなった DS を引っ張り出してそれをやるかというと……という感じ。古さは気にせず FC だって SFC だってやりたくなったら引っ張り出してやりこむことはあるので完全に諦めはしないが、「成さねばならない」対象からは一旦消したい。(自分の趣味でやっていることだから誰に怒られるわけでなし、好きにすればいいことなんだけど、安易にこういうのを増やすと自己肯定感が下がっていくので気を付けたいところである。)
なお FBL は絶対コンプ無理な内容になっているので、逆に気楽である。ファミコン世界大会が出るまでのつなぎで緩く続けるのみ。
2024/06/23
ゲームで低確率の事象に挑む際のノウハウ。
- コンプすることでしか味わえない自己肯定感があると知る。成し遂げる、投げ出さない癖は、人生何かしら役に立つと知る。
- 確率、期待値を計算し、計画を立てる。(例えば今回の RSS/RSF狙いは、毎日 1時間 × 数週間で見積もっていたので、3週間かかっても心構えができており、折れなかった。)確率計算自体が気を紛らわす効果もある。
- 動画を観ながら、通話をしながらなど、ながらでやる。(ニコ動早く復活してくれぇぇぇぇ!!!)
- 正しい試行をしているか、情報収集をする。(エビルマウンテンでシーザーを狙うなど、確率以前の条件不成立をおかしていないか、乱数の不具合で駄目パターンを再現し続けていないか、など。)特に、期待値から大きく下振れている場合はこれらを疑う。今は達成者の動画などを探せるので、発売から早期の達成者がいるか、複数いるかなどで、そういった罠の有無がなんとなく分かる。(ネットがない頃はほんと大変だった。エルムドアとか。)
2024/06/22
ニンダイに反応、残り。
DQ3、ゼル伝新作の他で購入を決めたのはファミコン世界大会とマリルイ新作。あと候補はドンキーリターンズだが、HD なだけならいいかなぁ(2Dアクションの最高峰なので、Wii でやってない人は是非やって欲しいが)。
ファミコン世界大会は、マリオ35ロスを補ってくれることを期待。収録タイトル全てに精通しているわけではない(どころかカービィとかはやったことすらない)ので、偏った楽しみ方をすることにはなりそうだけど、それでも十分買いだろう。
マリルイはシリーズなので普通に買い(漏れはあれど……)。ただ、DQ3 の 1週間前というのは、積むことになる可能性が高いw。
2024/06/21
ニンダイに反応、続き。知恵のかりもの。
- 大
- 「ゼルダ主人公って初だっけ?」
- おれ
- 「裏ゼルダは名前 ZELDA で始めるから、ゼルダ主人公だな」
- 大
- 「それは違うだろうw」
というわけで、プリンセスピーチみたく姫が主人公パターン。ゼル伝では初。
どうせまた姫の方が強キャラ(主人公より技が多彩で華もあってライフも多い)パターンなんでしょ?と思いきや、姫自身は戦えないから借り物システムで頑張るというコンセプトらしい。
うん、でも、岩ぶん投げてたぞw。普通の姫は岩持ち上げないと思う。
2024/06/20
さて、一昨日のニンダイについて。まずは一番目玉の DQ3 HD-2D から。
- 新職業?
-
映像の中で、レイアムランドの祠(ラーミアの祭壇)シーンのパーティメンバーに知らないキャラがいる。また、公式サイトにてグッズ付パッケージ版の「勇者と旅の仲間コンプリートセット」を見ると、各職業キャラのアクリルブロックの並びにやはりその知らないキャラがいる。この並びにいるのだから新職業ということだろう。
DQ10 の獄獣セットの見た目であることから、ネット上では魔物使い説が有力なようであるが、ちょっと違和感もある。魔物使いというとモンスターを仲間にできるの?ということになるが、DQ3 のシステムと仲間モンスターって合う?
固定キャラのパーティに仲間モンスターを加えてバリエーションを出すというのは分かるが、DQ3 は全員キャラメイク方式なのでそこで既にプレイヤーの求めるバリエーションが得られているはずであるし、そっちが DQ3 のウリである。また、仲間モンスターも転職できるの?とか考えると、DQ6 以降のような単なるキャラの 1ステータスとしての職業ではなく、DQ3 は転職すると見た目も変わり職業自体がキャラのような扱いなので、なさそうな気がする。まぁ、DQ10 とかはキャラメイク方式かつ仲間モンスターもいて、モンスターは独自のスキルラインを持っており転職という概念はないので、このパターンの可能性はある。
もう 1つ、DQ3 で魔物使いというと連想されるのが、GBC版のモンスターメダル。グランドラゴーンなど GBC版の追加モンスター達も登場させたいけど、モンスターメダルはあまりに苦行だったからということで、仲間モンスターではなくモンスターメダルの改善代替システム要員という可能性が考えられる。
そして、そもそも魔物使いじゃない可能性。予想根拠が獄獣セットというだけなら、バトマスとかだって獄獣セットを装備できる。DQ3 はまだ上級職、基本職という概念がなかったが、条件を満たさないと転職できず、僧侶、魔法使いのほぼ上位互換である賢者が唯一の今でいう上級職にあたる。呪文職にしか上級職が用意されていなかったところに追加するなら、物理職の上級職としてバトマスの方がしっくりくる気がする。
- 新ボス?
-
映像の中で、テドンの牢屋?と思しき場所にブリザード型のモンスターが出現するシーンがある。言わずもがな、これまでの DQ3 にブリザード型は登場しない。場所がテドンかどうかはあれだけだと確信持てないけど、あまりにしれっと手に入ってしまうオーブに少しイベントが追加されている可能性が考えられる。
- 特技追加?
-
映像の中で、戦闘シーンのコマンドに特技がある。戦士に特技が加わったりすると、モノによっては RTA が大きく変わりそうである。
RTA で、僧侶のマヌーサ、ルカニ、ベホイミは欲しい、魔法使いのスクルト、バイキルトは欲しい、盗賊の忍び足は欲しいと考えていったときに、戦士はそういうの何もないのに、ゾーマ戦に耐えられる HP を一番早く確保できるのがこいつしかいない!という理由だけで採用されている(そのため僧侶、魔法使いを兼ねる賢者をつくらないと人数が溢れてしまうので、転職とレベル上げを計画せざるをえなくなる)のが、SFC版(古典チャートで忍び足を落として無転職だったりしたのはさておいて)。
もし戦士に兜割りや刃砕きなどが加わったら、無転職チャートできないかなぁとか(ガルナ狩りのブレとバイキルツモ運からの解放!w)。
- DQ1、2 もリメイク(2025年発売予定)
-
これはまぁ予想通り。そもそも 3年前の発表時から 1、2 もありそうなことを堀井雄二が発言していたし、先日の DQ の日ではロゴに「3」の明記がなかったし。
予想通りだったけど、映像の、3 のパッケージ絵で終わりと思いきやそこからグっと引いて 1、2 が出てくる演出は、おお〜!!!ってなった。
- 11/14 発売
-
また謎検の時期に……w。もう知るか〜!
2024/06/19
ニンダイにもめっちゃ反応したいけど後回し。
DQ10 オフライン、称号コンプ!!!ロイヤルスライマー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! これにて終了。
スートは盾でのジョーカー入り RSF だった(情報通り、RSF でも取れるし、純正でなくてよいことも確認できた)。DQ11 では 3機種とも純正 RSS だったので、RSF は全ドラクエ経験合わせて人生初かもw。
プレイ時間は 1484h(冒険の書の表示より)。スロット、ルーレット、ビンゴの連射コン放置でかさ増しされてるけど、にしてもだいぶかかった。ポーカーは推定 5千〜 1万回くらいやったと思う(DQ11 のような接待がなくガチ確率に近いと思われる)。
- 討伐モンスターリスト:コンプ(Ver2 追加分含め)
- 収集アイテムリスト:コンプ(Ver2 追加分含め)
- 収集お魚リスト:キングサイズまでコンプ(Ver2 追加分含め)
- 職人レシピブック:鍛冶 全大成功、錬金 全作成(Ver2 追加分含め)
- 獲得称号リスト:コンプ(Ver1 分 600/600、Ver2 分 85/85) New
※Ver2 の公式ガイドブックで、Ver2 追加分の称号数が 68 となっているが(掲載されているのは実際 68個だが)、Ver2 追加分の転生モンスター称号 16個およびダークネビュラス撃破称号 1個の計 17個が載っていない。 - 入手済み宝物リスト:コンプ(Ver2 追加分含め)
- クエストリスト:全てクリア(Ver2 追加分含め)
2024/06/18
出ないんだな、これが。
2024/06/17
RSS 出ないなぁ。
2024/06/16
RSS 出ないなぁ。
2024/06/15
スイカゲーム
9回目のダブスイをクロウ君の Discord会で達成(1連)。自己べ更新はならずだが、マイスコアに残るベスト 7 は更新。
ぷよスポ
勝ったことのあるプロ選手に selva追加。
ぷよスポでマッチングしたことのあるプロ選手
- くまちょむ(勝ったことあり)
- Kamestry(勝ったことあり)
- ぴぽにあ(勝ったことあり)
- fron(勝ったことあり)
- ペペペマン(勝ったことあり)
- selva(勝ったことあり)New
- Kuroro
- 飛車ちゅう
- ヨダソウマ
- SAKI
- ともくん
- リッキー
2024/06/14
ニコ動の復旧は 1ヶ月以上かかる見込みとの続報が出た。マジかよ。
想像していた以上の攻撃内容だったけど、攻撃力が高かったのか、防御力が弱かったのかはやはり気になるなぁ。一企業のシステムを 1ヶ月もダウンさせるようなことが、悪意さえあればできてしまうようなことにはそうそうなっていないはずと思いたいのだが。
プレミアム会員料の補償について書かれているが、そうじゃない。それくらいどうでもいいから、6/6 以降の、このすばとゆるキャンとダンジョン飯と無職転生とシャニアニと変人のサラダボウルとバーテンダー神のグラスを今すぐ観せて欲しい。最悪でも、復旧後にちゃんと全部を十分な期間上げて欲しい。
2024/06/13
ニコ動復活しないなぁ。RSS 出ないなぁ。
2024/06/12
ニコ動ダウンと同じくらいでっかいここ数日の悩みは、RSS が出ないことである。あとこれだけなのに!
ポーカー 1000回の称号をとってから、体感その何倍かはもうやっているので、何千回かはやっていると思われる。DQ11 の 3機種で出したときは数百回レベルだったので、恐ろしく下振れしていない限りは(あるいは DQ11 の 3回ともが恐ろしく上振れしていない限りは)、DQ10 オフラインの方が確率が低く設定されていそう。
素の確率は、純正が先日復習した通り約 9万分の 1。そしてこれも先日書いた通り、今回はジョーカー入りでもスライム以外(RSF)でもよいので、称号を満たすパターン数は 24倍になる。(RSF も含めて狙うことにすると交換の仕方が単純ではなくなるので、パターン数が 24倍になっても確率は 24倍とはいかなそうだが、例えば 10倍にでもなってくれれば 9千分の 1。)
実際は、交換した時点で内部的に設定された本来とは異なる確率で役が抽選されて、その役になるように山札のトップが操作される仕組みになっているから確率はもっと高い……と思っていたのだが(DQ11 では明らかにその感触があったのだが)、DQ10 オフラインは本来の期待値に迫る回数になりそうで怖い。
まぁ幸い後につかえてるゲームも今はないことだし、気長にやるしかないか。4枚は揃ったけどあと 1枚が異物混入という惜しい形を 2、3回見るまで毎日やってるので、ガチ確率だったとしてもこれを 50回見る頃には出ると信じて。
2024/06/11
ニコ動が先週の土曜からかれこれ 4日落ちている。大規模なサイバー攻撃だとかでいまだ復旧の見込みがない模様。(ニコ生とか静画とか他のサービスも全部)
普通の動画を観たいだけなら多少長引いたところで一時的に我慢すればよいだけだが、今期はニコ動で 7本アニメを観ている身としては被害甚大である。(最新話 1週間無料期間に視聴している。)
神戸出張中の木金に上がった 2本をまだ観ていない。(何曜がどれとか覚えていなくて、あ、今日はこれが上がる日かという感じなので、それが 7本のうちどれだったかも、視聴履歴やアニメチャンネルが今見られず分からない状態。)これでニコ動が落ちたまま今週の木金を迎えてしまった場合、無料期間の延長はあるのか気が気じゃない。
そして、土日月に上がるはずだった 4本が上がっていない状態(しかも復旧が長引けばその本数は日に日に増える)。これは復旧したあとに上げてくれるのか気が気じゃない。(どのみちテレビ放送と差が開くという被害が既に生じている。)
というか、普通の動画観たいだけならそんなに影響ないと書いたが、ちょっと作業用BGM 流そうとかでニコ動開いて、そうだよ!今落ちてんだよ!となり、その数分後に、静画を開こうとして、だから!今落ちてんだよ!となり、習慣レベルで意識せず毎日何度もやっていることが消える影響は、思ったほど小さくない。
ところでその「大規模なサイバー攻撃」というのは、ニコ動が狙われたからニコ動が落ちたけど、他が狙われたら他でも落ちたようなレベルなのだろうか?それともちゃんとしたところならされても平気で、ニコ動が対策を怠ったのだろうか?(もちろん攻撃するやつが一番悪いのは大前提として、)ニコ動に同情し応援するようなコメントが多数派に見えるけど、後者だったら結構話が変わって、復旧後に補償を求めたくなるところである(16年半プレミアム会員費を払っているのだから)。
2024/06/10
DQ11 の 3DS版、PS4版では、純正でないと RSS とみなされなかったらしい(ジョーカー入りだと RSF になる)。DQ11S では、ジョーカー入りでも RSS とみなされるように緩和されたらしい。自分では 3機種とも純正でしかなったことないので、伝聞。ソースはドラクエWiki。
DQ10 オフラインでは、RSF でもロイヤルスライマーの称号が取れるようになったらしい(ロイヤルフラッシャーじゃんw)。ソースは公式ガイドブックおよび Youtube に挙がっている動画。ジョーカー入りが RSS になるのか RSF になるのかは知らないが、称号をとるうえではどっちでもよいということに。
2024/06/09
ジョーカー 1枚入り計 53枚のトランプにおいて、1回交換で純正(ジョーカーなし)ロイヤルストレートスライムが揃う確率の復習。
欲しい 5枚と要らない 48枚に分けてそれぞれは区別しないで考える。山札 53枚の中で欲しい 5枚がどこに分布しているかという組み合わせが 53C5 通りで、これを確率の分母とする。
その中で RSS になるような分布は何通りかというと、まず配牌となる頭から 5枚それぞれについての欲しいやつか要らないやつか 25 通りは、どれであっても RSS は狙える(たとえ 1枚も来てなくても全とっかえで 5枚来る可能性がある)。で、頭 5枚の 25 通りそれぞれについて、そこから RSS になるような 6枚以降の分布は何通りかというと、これはそれぞれ 1通りしかない(配牌で来なかった分が 6枚目以降の頭に集結している場合のみ)。従って、25 がそのまま分子となる。確率は、25/53C5 = 32/2869685 ≒ 1/89678。
これ、DQ11 のときに計算済みのやつだが、そのときは別の考え方をした。そのときは、配牌に来る 5枚の組み合わせ 53C5 通りを分母としている(数字的には上と同じだが、意味が異なる)。配牌時点で欲しいやつが k枚来ている確率が 5Ck×48C5-k/53C5、そこから残りの 5-k枚を交換して全部欲しいやつになる確率が 1/48C5-k(かけると 48C5-k が打ち消し合って、5Ck のファクターだけ残る)。従って、トータル Σ5Ck/53C5 = 25/53C5 となり、上のと同じ結果となる。
当時の考え方は、k で場合分けして合計した結果たまたま 25 ときれいに変形できただけなので、25 に意味付けができないでいた。それに対し当時右弐さんがツイートで意味付けを見つけてくれて、なるほどとなった。何を引いてくるかではなく、どういう山札の並びになっているかで考えるという発想の切り替えが、なかなかできなかった。
2024/06/08
DQ10 オフライン、スロットをひたすら回し続け、コインが 5400万枚になったところでようやくジャックポットが出てた(その瞬間は見ていない)。
称号コンプまで残り 1つ。ロイヤルストレートスライム。
2024/06/07
出張帰宅日の三宮散策。前回出張時に発見して気になっていた神戸牛ラーメン かけはしに行ってみた。
やはり味は八坐和と同じ(美味い!)。そして、途中で投入する肉が別皿になっており、昔の八坐和スタイル。八坐和が変貌してしまったので、今はこっちの方がオススメかもしれない。さらに DX を頼むと、どんぶりの縁いっぱいに大量のチャーシューが(神戸ラーメンでよく見るやつだが、これは八坐和にはなかった要素)。
でもこっちにも餃子はなかった。(聞いたら「なくなった」と言われた。八坐和は、昔確実にあったのを知っているのに「なくなった」ではなく「ないです」だったので、それよりまともな回答。)神戸牛餃子もめちゃくちゃ美味かったのに、なんでなくしちゃうかなぁ。
2024/06/06
神戸出張……だけど、先週書いたように宿は行ったことない明石。22時〜31時半の間だけ滞在し、外を歩いたのは駅前 10分くらいという状態で後にしたw。
せめて宿の朝食バイキングに明石っぽいもの(タコとか明石焼きとか)入ってないかなぁと期待したが、安めのホテルだったこともあり、至って平凡なものしかなかった。
2024/06/05
DQ10 オフライン、スロットをひたすら回し続け、コインは 3700万枚に。ジャックポットはまだ出ない。
明日から出張で回せない。新幹線の中ではひたすらポーカーかなぁ。飽きてスイカ始めそうだw。
2024/06/04
ぷよスポ Switch版、ゴールドレジェンド復帰(2ヶ月ぶり n回目)。
2ヶ月前になったときは 2年ぶりだったが、翌日にはすぐ降格w。そこから今回はすぐ戻ってこられた。
マッチング運次第な気もするけどね。(格下の方が多い時間帯にできる限り連戦する。)
2024/06/03
DQ10 オフライン、スロットをひたすら回し続け、コインは 2200万枚に。ジャックポットはまだ出ない。
宝箱のせいで夜通し回せないのがネックだが、おれの連射コン、十字キーも連射設定にできることに気付いた。ただし、連射ホールドにはできない模様(他のボタンは連射ホールドにもできる)。なので、十字キー左を連射にしたうえで重しを置いて物理的にホールドし、Aボタンは連射ホールドにすることで、左と A 両方を連射状態にできる。
これだと宝箱が出ても鍵 3個なら自動でカーソルが動いて開けてくれるので、手動操作が必要になる頻度が減る。(3×3 の並びからカーソルを動かして宝箱を選ぶので、上下入力もしないと 4つ以上は開けられないが、上下も連射にしてしまうとスロットを続けるかどうかでいいえを選んでしまう。)
2024/06/02
DQ10 オフライン、昨日の行きの電車内でポーカーダブルアップ 10回が出て、帰宅後にポーカー 1000回を達成した。
称号コンプまで残り 2つ。ロイヤルストレートスライムとジャックポット。
2024/06/01
真珠さんと周遊謎 2つはしご(どちらも SCRAP)。
浅草謎解き街歩き
前回池袋の周遊謎やったときに、SCRAP で街歩き系は珍しい?と書いたけど、前から結構あちこちでやっている模様。(前回の池袋、今回の浅草以外にもたくさん前からやっている。)自発的にチェックしてないから知らなかったw。
写真撮影がふんだんに組み込まれており、観光を全面に押し出した内容だった。雷門も浅草寺もスカイツリーも行ったことあるので、謎解き終わったら撮った写真消したけどw。
本屋迷宮からの脱出 2024Ver.
神保町の書泉グランデでの周遊謎。2013年に開催された本屋迷宮からの脱出をリニューアルしたものとのことだが、リニューアル元はやっていない(まだリアル脱出ゲームを知る前だった)。
それとは別のだが、2014年に漫画迷宮からの脱出はやっており(こっちは秋葉の書泉ブックタワー、これがリアル脱出ゲーム参加 2つ目という超ビギナーの頃)、こっちとも結構通じる内容だった。
そして、漫画迷宮と同じ秋葉書泉でその後開催された周遊謎(2019年、本に棲まう魔物をたおせ!!)の際は、各自別行動でゆるく競争したので、今回も真珠さんと競争してみた。
所要時間 120分前後と書かれているところ 90分ぐらいでクリアしたが、真珠さんが 60分くらいでクリアしてて大敗。漫画迷宮のときと似たネタがあったのに忘れてたせいでまたも悩んでしまったせいだが、本屋迷宮も漫画迷宮もやっていない真珠さんがそんなの関係なく爆速過ぎた。(というかこれに限らず、中盤までのメタ読み、先読みではおれがドヤ顔してるのに、大謎ではいつも大体おれが詰まって真珠さんが先解いてる気がするw。)
2024/05/31
DQ10 オフライン、3日間スロット回しっぱにして 500万枚だったコインが 1200万枚になったけど、ジャックポットいまだ出ず。
2024/05/30
来週神戸出張があるので三宮の宿を予約しようとしたところ、いくら検索しても 1泊数万円のプランしか出てこない。(会社のルール上、会社の契約ホテルかつ、決められた上限以内の宿泊費でしか予約できない。)仕方ないので明石で確保した。
GW は終わってるし、お盆はまだだし、一般的にはむしろ安い時期だと思うのに、来週三宮でなんかあるっけ???
明石って行ったことないけど、出張中の 1泊ってどうせ、初日夜は飲み会で夜遅くにチェックインし、翌朝チェックアウトして出勤なので、どこだろうとあまり関係ないというw。
2024/05/29
謎検 2024春 の結果が出た。
回 | 受検日 | 級 | 得点 | 順位 | 順位割合 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2017/05/21 | 2級 | 88点 | 121位/4479人 | 2.7% |
2 | 2017/11/19 | 2級 | 80点 | 426位/3695人 | 11.5% |
3 | 2018/05/26 | 2級 | 82点 | 1276位/4395人 | 29.0% |
4 | 2018/11/24 | 2級 | 84点 | 377位/4030人 | 9.4% |
5 | 2019/05/25 | 準1級 | 92点 | 332位/4300人 | 7.7% |
五教科 1 | 2019/11/23 | 合格(3級) | 94点 | 145位/2801人 | 5.2% |
6 | 2020/05/23 | 準2級 | 70点 | 420位/4987人 | 8.4% |
五教科 2 | 2020/12/12 | 合格(2級) | 84点 | 212位/1359人 | 15.6% |
7 | 2021/05/30 | 2級 | 80点 | 385位/5166人 | 7.5% |
8 | 2021/11/26 | 準1級 | (不具合調整あり)93点 | 267位/3262人 | 8.2% |
2022春 | 2022/05/29 | 準2級 | 73点 | 783位/5496人 | 14.2% |
2022秋 | 2022/11/26 | 準2級 | (1回エラー切断あり)79点 | 456位/3714人 | 12.3% |
2023春 | 2023/05/27 | 3級 | 66点 | 733位/3395人 | 21.6% |
2023秋 | 2023/11/25 | 準2級 | 73点 | 727位/3824人 | 19.0% |
2024春 | 2024/05/26 New | 準2級 | 72点 | 617位/3711人 | 16.6% |
自己採は 75点だったが、72点。原因は 30(下記参照)。まぁ、4択問題を勘で当てたのが 1問あるので(41)、そのお咎めが 30 だったと思えばw。うーん、順位割合 1桁%が取れなくなってきたなぁ……。
いつも悪かったところばかり書いているので、たまには良かったところから書こうw。全国正答率ワースト 5 だった問題うち、35(15.5%)、45(13.5%)は拾っている。特に 35 は配点 4点とラス問に次いで 2番目の配点だったが、展開図は得意分野でスムーズに解けた。
今回の敗因は、今回から試してみた新戦略のミス。その新戦略は、「4択問題は分からなくても 1/4 で拾えるので、積極的に当て勘回答して他に時間を残していく」というもの。結果として、4問の 4択問題を当て勘回答し、正解は 1問のみ(期待値どおりw)。しかし、残り 3問も終了後考えたら普通に解け、解ける問題をみすみす飛ばして解けない問題に時間を持っていかれるという裏目になった気がする。
あと、今回から追加されたペン機能はそれなり便利で、自作ツールも一応用意しておいたけど、ほとんど使わなかった。ただ、前の問題を参照するタイプの問題は 2問の画像を横に並べて解きたいので、そこはまだおれツールの出番がある(とはいえちょっと手間取ってしまったので、ここのオペレーションをもっと最適化していきたい)。事前に書いていた通り、ペン機能だろうとおれツールだろうと文字を素早く描けない問題は予想通りだったので、ここの改善も考えねば。(これは下手な小細工考えるよりも、素直に紙に書き殴る方がよほどいい説。)
問題番号 | 配点 | 具合 | 全国正答率 |
---|---|---|---|
10 | 2 | 単独で考えてしまい、全く分からなかった(分かるわけがなかった)。終了後に全問スクショ保存していく最中に一瞬で気づいて「あ゛ーーー」ってなった。 | 58.1% |
26 | 2 | ぱっと見は分からなかった際、4択問題なので勘で回答したまま戻って来られなかった(そして外した)。終了後すぐ分かった。 | 76.2% |
30 | 3 | 解けたつもりで間違えてた(自己採とのずれ原因)。題意は完全に分かっていて、2画の漢字をそれなりじっくり探して「力」だけだなって「ちから」と回答していた。今見たら「入」もあった。いや、おれが見たときは絶対「力」しかなかったと思うんだけどなぁw。 | 25.0% |
39 | 2 | ぱっと見作業多くて時間かかりそうと思った際、4択問題なので勘で回答したまま戻って来られなかった(そして外した)。終了後すぐ分かった。作業系の問題は、逆にやりさえすればひらめきを要さず安定して解けるものなので、むしろやるべきだったと反省。 | 48.5% |
40 | 3 | 文字と数字の対応が全体で共通で、1:い、2:ち、3:た…と思って考えてしまい、全く分からなかった。終了後もその線で考え続けてしばらく悩んだ後に、1行目と 3行目で 2 が「ち」だったり「た」だったり違っていることに気付き、そこでようやく解けた。観察力不足……。 | 30.0% |
43 | 3 | ぱっと見は分からなかった際、4択問題なので勘で回答したまま戻って来られなかった(そして外した)。終了後、4択の選択肢を順番に逆算で当てはめて推測することで、時間は使ったが悩みはせずに解けた。 | 31.5% |
44 | 2 | 時間中はぱっと見分からず飛ばして戻って来られず。終了後も、デジタル表示というのは 1セグメント単位で ON/OFF するものだという先入観があり、連続したセグメントの塊をまとめて ON にするという発想がなかった。「はな」などを 2文字まとめて考えずに「は」の乗っているセグメント全部 ON +「な」の乗っているセグメント全部 ON の図形(以下)を考えてしまい、時間かかった。|||| | | 26.2% |
48 | 3 | 時間中はぱっと見分からず飛ばして戻って来られず。終了後も、12個のものの定番として干支はまず考えた後一旦棄却してしまい、しばらくしてでもやっぱり 6+9+12=ミサイル が完全に干支なんだよなぁと思って考え直したら、ようやくローマ字に気付いた。 | 8.0% |
49 | 3 | 時間中はぱっと見分からず飛ばして戻って来られず。終了後も、トランプのマークを英語で綴ることってそんなにないと思うので(一般常識範囲の英単語しか使われないはずというメタ的な疑りで)、やや時間かかった。スペードの綴りが Spade であることに迷いはしないし、過去にも出題はあったと思うけど、そんなに一般常識的に見る英単語でもなくない?あと、Club/Clover の揺れもある。 | 8.2% |
50 | 5 | 時間中は解く気がなかった。終了後、「星の間の図形に……」の文章と、その図形がどれのことかまではすぐたどり着いたけど、「重なることができる」を「33 の問題のその部分を別のイラストに置き換えても 33 が成立する」と解釈し、3文字目が「く」の職業かと思ってしまっていた(大工とか)。 | 1.1% |
2024/05/28
DQ10 オフライン、というわけで戦闘系の称号は取り終え、残りはカジノ系のみとなった。
ここまででプレイ時間は 1235h。プレイ時間がかさ増しされないように、寝ている間のカジノ連射コン放置は、レベル上げ終わるまであえてしないようにしていたが、Ver2 が来る前の Ver1 時点最後でもカジノはやっているので、既にかさ増しはされているw。
で、連射コンで放置で取れるルーレット 100回、300回、ビンゴ 100回、300回もすぐ取得。
681/685(Ver1 分が 596/600、Ver2 分が 85/85)まできた。残りは以下。いずれも Ver1 からある称号。
- ポーカー 1000回
- スロット ジャックポット
- ポーカー ダブルアップ 10回
- ポーカー ロイヤルストレートスライム
スロットは連射コンで回せるが、宝箱(鍵で開ける方)が出るたびに手動操作しないと止まってしまうので、寝ている間にというわけにはいかない。別のことをしている間、サブディスプレイで見えるようにはしておき、止まるたびにちょっと操作してやる必要がある。Ver1 時点でそれを結構やっていたにも関わらずいまだにジャックポットが残ったので、かなり低確率と思われる。
ポーカーは、完全に手で操作する必要がある。DQ11 では 3DS、PS4、Switch の 3機種でダブルアップ 10回、ロイヤルストレートスライムとも、3回ずつ出して称号コンプしているので、同程度の確率であって欲しい(同程度でも結構大変なのだけど、同程度なら心構えがある)。1000回の称号がちょうど同タイミングくらいになるのが理想。
2024/05/27
DQ の日
DQ12 は、鋭意開発中の旨を堀井雄二がツイートするも、画像、映像、その他具体情報いまだなし。
DQ3 HD-2D は対応ハードが判明。発売日はまだ不明だが、近そう?ロゴに「3」の明記がないことから、1、2、3 全リメイクの説も。
DQ10 オフライン
モンスター 10000匹撃破の称号がようやく取れた。
今何匹倒しているのか表示がないので分からないと書いたが、モンスター図鑑でそれぞれの敵の撃破数は見られるので、図鑑の 700弱ページ全部足し算すれば一応分かる。昨日、あまりに称号が来なかったので気になって足してみたら、9000匹弱(あと 1000匹強)。
この図鑑を全ページめくる作業をして、とんでもないことに気付いた。ピラミッドの敵が図鑑に一切載ってない。ピラミッドの敵は、載らないだけで称号の撃破数にはカウントされているのか?おそらくカウントされていない。ざっと計算して、ピラミッドでのレベル上げで 1職あたりの Lv70 → 99 に数百匹は倒しており(6玉 × 6周回 × 6戦闘 × 1戦あたりの敵数)、10職くらいピラミッドで上げたのだから、その分だけで数千匹は倒しているはずである。
ピラミッドでレベル上げちゃ駄目じゃねーか!迷宮クリア回数の称号を取り切るまではメタキンコイン、アンクを必要数つくるまではピラミッドでもよいが、以降はスカラベ狩りが最適と思われる。
あちこちの攻略サイトに一番のレベル上げスポットはピラミッドと書かれている。確かに経験値効率は一番だが、10000匹撃破称号がボトルネックになることが見えていない浅はかな選択肢であった。だまされた!
仕方ないのでスレア海岸で延々と 1000匹プチアーノンを倒して 10000匹撃破称号を取った。
2024/05/26
謎検 2024春 受検。詳細は結果が出てからだが、今回から試験時間終了後も 2時間だけ引き続き問題が見られるようになっていた(回答の変更はできない)。
これまでは、試験時間が終わると結果発表まで問題が見られなくなってしまうので、ここ数回は試験時間中に全問スクショ保存しながら解いていたが、今回は終了後の時間にスクショ保存すればよいので、試験時間中の手間が 1つ減った。
ペン機能の追加といい、今回からの変更ってまんまおれがあれこれやってたことを狙い撃ってきてるんだけど、SCRAP の人ここ見てるんだろうか?w
2024/05/25
シレン6、クロウ君の Discord会で先週のもののけ道場破りの続き。1.5ページ分くらいしか残ってなかったのもあるが、そこまで苦労するのもなかったので、先週と比べてあっという間に終わった。
全問クリアの実績獲得。あ、実績追加されてるのか。これ以外にも未獲得の追加実績が数個あった。
まだアプデが予定されてるらしいので、最終状態になったら戻ってこようかな。
2024/05/24
社外の集まりの仕事で、開催場所がまさかの徒歩 10分圏内。終わった後の飲み会の店もめっちゃ知ってる店だったw。
2024/05/23
DQけしケシ サ終のお知らせ(結局手を出せていなかったチャンピオンズも一緒に終了した模様)。ライバルズと違って全くショックじゃないw。
リリースから休まずプレイ続けていたが、感想は変わらず。パズルゲームなのに、パズルは作業で、パズル外の育成、収集とガチャがメインという本末転倒なゲーム内容。パズルゲームはやはり、もっとアクティブに高速思考を要求して脳汁ドバドバな内容で、対戦もなきゃ駄目だろう。ゲーム内容は Zoo Keeper そのままでテイストだけ DQ にするでも全然良かったのに。
もしくは、箱の中に球状のスライムを投入して大きくしていき、ダブルキングスライムを目指すという画期的な落ち物パズルゲームだったら、大ブームになったことだろう。
で、そのスイカゲームは今日オンライン対戦モードが追加。なんでよりによってこの 2つのニュースが同じ日に被るかなw。
5回ぐらい野良マッチでやってみたが、相手が雑魚過ぎて盛り上がらなかった(角スイできてまだまだ続けたい盤面なのに、相手が 2000点ぐらいで死ぬせいで不完全燃焼のまま勝ちにされて終了)。レートとか勝敗数とか何も記録されないので、期待していたような腕試し欲を満たしてくれるものではない。1人プレイでいいや。フレ対戦もできるので、そっちはアリかもしれない。
2024/05/22
DQ10 オフライン、レベル上げ完了(全職の Lv99 称号 & 全スキルの開放称号 獲得)。
懸念していた通り、レベル上げが終わってもモンスター 10000匹撃破の称号が残ってしまった。倒す敵はなんでもよくなったけど、できるだけ一度にたくさん出てくる敵を、まだ狩り続けないといけない。
どこが効率よいかググったけど、情報見つからず。まぁ一度にたくさん出ると言えばスレアだろう。倒すのも楽だし。
2024/05/21
今度の謎検から、画面に書き込めるペン機能が実装されるらしい。
過去に書いたことあるが、これまでおれは、問題のスクショを撮ってペイントツールに貼り付け、その上に書き込み用の半透明レイヤーを作るというところまでをショートカット操作一発で自動化した謎検用自前ツールを駆使して、有利をとっていた。有利潰されたなぁ。
謎検以外にもリアル脱出に関しては結構、自分のスキルを活かして有利に立ち回ろうと、各種ソルバーとかあれこれツールをこさえていたのだが、持ち込み禁止にされたり、ことごとく潰されてきた過去がある。攻略のためにできることはなんでもやるのがゲーマーの性なのだが……。
さておき、今回どうしたものか(それでもおれメソッドでいくか、提供される方を使うか)。ペン機能が提供されるとはいえ簡易的なものなので、ペイントツール上に持っていけるおれメソッドの方が当然使える機能は豊富。が、絵を描くわけではないのでペイントツールのフル機能は不要だし、受検画面を開いているブラウザとペイントツールの 2窓を切り替えるタイムロスは馬鹿にならない。過去にペイントツール側の窓に集中し過ぎるあまり、受検画面の終了時間が迫っている表示を見逃したハマりもある。
そして、どっち使っても解決できないのは、文字を素早く描き込むこと。マウスによるお絵描きで文字を描くのって結構遅い(手書きならギリ読めるレベルで素早く雑に書けるけど、マウスで素早く雑に描くとマジで読めないので、1画ずつ丁寧に描かざるを得ない)。ペイントツールなら、キーボードタイプで入力した文字列を描画する機能が当然あるけど、それはそれでその都度ダイアログを開いて描画して位置調整せねばならず、クロスワードなどに使うには遅すぎる(あちこちバラバラな位置を次々マウスで指定してはキーボードでタイプして文字列描画できる機能が欲しい)。それを作ろうかしら……。
2024/05/20
DQ10 オフライン、Lv99 13職目(/14)。残るは遊び人 Lv70 のみ。
ところで、モンスター 10000匹撃破の称号がまだ来ていない。今何匹倒しているのか表示がないので分からないが、戦歴で見られる戦闘勝利回数は 5500強。つまり、これまでの全勝利戦闘で、1戦あたりのモンスター数平均は 2匹未満ということになる。必ず 3匹組のスカラベでレベル上げしたりしてたし、今やってるピラミッドも単体よりは複数体編成の方が多いので感覚と合わないんだけど、そんなに単体編成とばかり戦ったけか……?
レベル上げ終わっても取れてなかったら、余計に戦わないといけなくて嫌だなぁ。
2024/05/19
来週の謎検に備えて、問題集(2024 春)を一通り。
回の浅い頃は、初回から過去全部分の問題集を総復習していたが(そしてそれはかなり有効だったが)、問題集が 13冊にもなってしまった今はそこまでできない。ここ数回はずっと直近 1冊しかやってないが、そんな全部やるか 1冊やるかの両極端じゃなくて、直近 + 過去のを適当に 2〜3冊やるとかにすべきなのだろうか。
それはそうと、今回の問題集、前回のラス問を紙媒体でどう扱うのか気になっていたが、最初の方をめくって「なるほどw」となった(ちゃんと解けるようになっていた)。
2024/05/18
シレン6、一通りコンプし終えてやめた後だったので知らなかったが、アプデされてフェイの問題的なやつ(最終問題ではなく詰めシレンの方)が追加されたとクロウ君に教えてもらったのでやってみた。
クロウ君の Discord会で配信しながら 2/3 くらい(続きは来週の Discord会)。
フェイの問題と言えば、特定のアイテム、モンスター、ギミックなどをテーマにした問題が、チュートリアルの役割も果たしているものだったが、今回のはもののけ道場の道場破りというコンテンツ名で、全てモンスターがテーマになっている。1系統につき 1問用意されていて、多分全種分ある?
難易度は初見でもすぐ解けるものから、あーでもないこーでもないと何度もやり直すものまで(数問に 1個くらい)。★ 〜 ★★★ の 3段階で各問の難易度が表示されているが、★ は確かに超簡単な一方で、★★★ はその割にすぐ解けるものと、本当に悩むものとバラつきがある。
2024/05/17
スイカゲーム、8回目のダブスイ達成(1連)。自己べ更新はならずだが、マイスコアに残るベスト 7 は更新。
もうマイスコア上では回数が分からなくなるので、カウント不要だろうか。(ここに書き残すことによってカウントできるのだけど。)
n連ダブスイができるようになれば、1回のダブスイは日常茶飯事レベルになると思うので、そうなったらさすがに不要なのだが。まだ全然その域は見えていない。
2024/05/16
DQ10 オフライン、他の話題で日記ネタをまかなっている間もレベル上げを続けて、Lv99 12職目目前(/14)。まかないきれなかったとも言う。(カラオケのネタは、5日分稼げるし、それはそれでちょっと面白いしで、いい思いつきだったw。)
1日 2玉ずつで、3日で 1職ずつ終わるから、推定あと 7日。(遊び人は必要経験値少ないはずだから、もう 1日早いかも?)
2024/05/15
ぷよスポ、勝ったことのあるプロ選手にペペペマン追加。
ぷよスポでマッチングしたことのあるプロ選手
- くまちょむ(勝ったことあり)
- Kamestry(勝ったことあり)
- ぴぽにあ(勝ったことあり)
- fron(勝ったことあり)
- ペペペマン(勝ったことあり Update)
- Kuroro
- 飛車ちゅう
- ヨダソウマ
- SAKI
- ともくん
- リッキー
2024/05/14
DQ10 オフライン、先日終了した大貧民イベントは予定通り 300位以内(銀賞)をキープして 215位。報酬の 10万Gがおいしい。
100位以内(金賞)だと毎日数10戦しないといけなそうなボーダーだけど、300位以内なら毎日数戦でいける(実際には、できなかった日の分を別の日は多めにやったが)。半分 GW なのでやりやすかった。
なお、カウンティングツールは使わず脳内のみでやっている。全部は覚えられないので、3、4、1、2、ジョーカーの枚数だけ覚えているが、まぁなんとかなる。最後タイマン(大貧民か貧民かの瀬戸際)になって、弱い数字のペアか、中途半端に強い単騎か、通るのはどっち!?みたいな二択になったときとか、このトリプルが確定で通るのであれば切り札放出モードに入ってよいのだけど、上の数字が全部 2枚以上出たかを覚えてないみたいなときとかは、カウントが完璧でない分勝率が落ちるので、もっと上位を狙うなら使った方がよいのだろうけど。
脳内でやってる 3、4、1、2、ジョーカーのカウントは、普段は余裕で覚えておけるけど、気が散ってたり疲れてたりするとカウントミスが頻発することがあって、そのときは勝率がだいぶ下振れるw。2 があと 1枚残ってるはずだからとずっと警戒してたら、2 が一生出てこないのにゲームが終了してたとかw。
2024/05/13
カラオケ○○縛りレパートリー数続き(5/8 日記参照)。
今日はアイマス。
※現時点で覚えてる自信なくていきなり投入できなくても、直前にちょっと聴いておけば大丈夫なものも含め、実際にカラオケで何度も歌ったことがあるものをカウント
- エージェント夜を往く
- GO MY WAY!!
- キラメキラリ
- 迷走Mind
- いっぱいいっぱい
- Kosmos, Cosmos
- 空
- いっしょ
- my song
- 乙女よ大志を抱け!!
- ALRIGHT*
- 自転車
- チェリー
- DREAM
- LOST
- START!!
- TRIAL DANCE
- きゅんっ!ヴァンパイアガール
- READY!!
- 自分REST@RT
- 約束
- 私たちはずっと…でしょう?
- カーテンコール
- M@STERPIECE
- 虹色ミラクル
- Destiny
- ザ・ライブ革命でSHOW!
- “HELLO!!”
- Never say never
- ミツボシ☆☆★
- お願い!シンデレラ
- Star!!
- GOIN'!!!
- Rebellion
- プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
- ハミングロード
- なんどでも笑おう
アイマスは 37曲。なんとなくなら口ずさめるものはこの 3倍くらいあるけど(ライブ行ってるんだからそりゃそうか)、自分でカラオケに入れたことがある、だとこれくらいにとどまった。ちなみに yuno は「200曲はいける」とのことw。
というわけで数え終えた。数えながら、他にも行けるジャンルなかったかなと考えていたが、やはりこの 5つくらいだろう。
順位 | 縛りジャンル | レパートリー数 | 一番好きな曲 |
---|---|---|---|
1 | 戦隊 | 47 | 獣拳戦隊ゲキレンジャー |
2 | ドラえもん | 37 | 雲がゆくのは |
アイマス | 自分REST@RT | ||
4 | ジブリ | 22 | 君をのせて |
5 | けいおん | 20 | U&I |
2024/05/12
カラオケ○○縛りレパートリー数続き(5/8 日記参照)。
今日はけいおん。
※現時点で覚えてる自信なくていきなり投入できなくても、直前にちょっと聴いておけば大丈夫なものも含め、実際にカラオケで何度も歌ったことがあるものをカウント
- Cagayake!GIRLS
- Don’t say“lazy”
- GO!GO!MANIAC
- Genius…!?
- Listen!!
- Utauyo!!MIRACLE
- NO,Thank you!
- いちばんいっぱい
- 翼をください
- 桜が丘女子高等学校校歌
- ふわふわ時間
- わたしの恋はホッチキス
- ふでペン 〜ボールペン〜
- ぴゅあぴゅあはーと
- ごはんはおかず
- U&I
- 五月雨20ラブ
- 天使にふれたよ!
- 放課後ティータイム
- ギー太に首ったけ
けいおんは 20曲。予想に反してジブリより少なかった。とはいえ、普通アニメでレパートリーを増やそうと思っても、OP、ED と、あって劇中歌のせいぜい数曲しか 1期あたりで増やせないので、その点けいおんは画期的だった。
漏れなくリストアップするの大変そうだなと思っていたら、ニコニコ百科に楽曲一覧があったので、助かった(なのでリストアップ順はここの一覧に準拠)。次のアイマスがもっとリストアップ大変そうなんだけど、一覧あるだろうかw。
2024/05/11
真珠さんとルイーダ+周遊謎。
ルイーダ
DQ10 Ver7 発売記念メニュー。食いに行っておいてなんだが、Ver7 は買ってるものの大貧民のためにしかインしていないので、新キャラは事前情報のビジュアルしか知らないし、竜術士も未解禁なのであったw(ポルテや竜術士にちなんだメニューが今回のメニュー)。
池袋謎解き街歩き
SCRAP の周遊謎。街歩き系は珍しい?(SCRAP の周遊って地下謎か、遊園地、本屋、TMC など特定施設かなイメージ)
さすがは SCRAP、導入が親切、作りが丁寧で、街の紹介をしっかり盛り込みつつ程よい難易度だった。
2024/05/10
カラオケ○○縛りレパートリー数続き(5/8 日記参照)。
今日はジブリ。
※現時点で覚えてる自信なくていきなり投入できなくても、直前にちょっと聴いておけば大丈夫なものも含め、実際にカラオケで何度も歌ったことがあるものをカウント
- 風の谷のナウシカ
- 王蟲との交流
- 君をのせて
- さんぽ
- となりのトトロ
- 風のとおり道
- ルージュの伝言
- やさしさに包まれたなら
- めぐる季節
- 時には昔の話を
- いつでも誰かが
- カントリー・ロード
- もののけ姫
- いつも何度でも
- いのちの名前
- 風になる
- 世界の約束
- テルーの唄
- 崖の上のポニョ
- Arrietty's Song
- さよならの夏〜コクリコ坂から〜
- ひこうき雲
ジブリは 22曲。昨日、一昨日のよりは少な目だが、そもそも総楽曲数がそんなにないので、押さえてる割合的にはこれが一番。長時間のヒトカラでもなければカラオケ 1回分は余裕で持つのでこれもいけると言ってよかろう。
なお、王蟲との交流(ラン ランララ ランランラン)は JOYSOUND のジブリメドレーに入っている部分で歌うだけで、単品で入れたことはないw。というか、DAM でも JOY でもメドレーがあるので、他も単品では入れずメドレーでまとめて歌うことが多い。が、メドレーに入らないマイナーどころ(ぽんぽことか)にもいい歌はあるので、たまにはその辺を入れようかと思いつつ、前後の流れ的に浮くなぁとか思ってヒトカラでひっそり歌うことが多いw。
2024/05/09
カラオケ○○縛りレパートリー数続き(5/8 日記参照)。
今日はドラえもん。
※現時点で覚えてる自信なくていきなり投入できなくても、直前にちょっと聴いておけば大丈夫なものも含め、実際にカラオケで何度も歌ったことがあるものをカウント
- ポケットの中に
- 心をゆらして
- だからみんなで
- 海はぼくらと
- 風のマジカル
- 少年期
- わたしが不思議
- 友達だから
- 君がいるから
- 時の旅人
- 天までとどけ
- 夢のゆくえ
- 雲がゆくのは
- 何かいい事きっとある
- 夢の人
- 世界はグー・チョキ・パー
- さよならにさよなら
- 私の中の銀河
- ホットミルク
- またあえる日まで
- YUME日和
- 友達の唄
- 未来のミュージアム
- ドラえもん
- ひまわりの約束
- 虹
- さよならとは言わないで
- ドラえもんのうた
- 青い空はポケットさ
- 青空っていいな
- 夢をかなえてドラえもん
- ドラえもん・えかきうた
- ドラえもん音頭
- ぼくドラえもん
- のんきなのび太くん
- おれはジャイアンさまだ!
- ハロー!ドラミちゃん
ドラえもんは 37曲。まぁ、ドラえもんのうたとか、そりゃ歌えるけどwという感じで、カラオケで歌って楽しい/盛り上がる楽曲とは違うだろというものは、実際のところカラオケで入れるかと言えば入れないけどな。
基本的には映画主題歌中心(武田鉄矢率高めw)。DORA THE BEST(映画20周年のときに発売された映画主題歌+キャラソンの CD)の範囲ほぼほぼと、その後の主題歌もいくつか(なお、CD は映画30周年の主題歌大全集も持ってる)。最近だと CG 映画でひまわりの約束、虹など、ドラえもんと関係なく結構ヒットしたものも出てきた。
2024/05/08
もしカラオケで ○○縛り をしたら、おれがいけるジャンルはどれくらいあるだろうか(「いける」のボーダーは適当だが、フリータイム丸々や徹カラでもネタが尽きないくらいのレパートリー数)。
- 戦隊
- ドラえもん
- ジブリ
- けいおん
- アイマス
辺りだと思うが、それぞれ何曲でどれが一番多いだろうか。
全部一気に数えるのは大変なので、とりあえず戦隊を数えてみた。
※現時点で覚えてる自信なくていきなり投入できなくても、直前にちょっと聴いておけば大丈夫なものも含め、実際にカラオケで何度も歌ったことがあるものをカウント
- 進め!ゴレンジャー
- 秘密戦隊ゴレンジャー
- ジャッカー電撃隊
- バトルフィーバーJ
- ああ電子戦隊デンジマン
- 太陽戦隊サンバルカン
- 大戦隊ゴーグルV
- 科学戦隊ダイナマン
- 夢をかなえてダイナマン
- 超電子バイオマン
- 電撃戦隊チェンジマン
- 超新星フラッシュマン
- 光戦隊マスクマン
- 超獣戦隊ライブマン
- 高速戦隊ターボレンジャー
- 地球戦隊ファイブマン
- 鳥人戦隊ジェットマン
- こころはタマゴ
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー
- 五星戦隊ダイレンジャー
- シークレットカクレンジャー
- オーレ!オーレンジャー
- 緊急発進!!オーレンジャー
- 激走戦隊カーレンジャー
- 電磁戦隊メガレンジャー
- 星獣戦隊ギンガマン
- The Galactic Warriors Gingaman
- 救急戦隊ゴーゴーファイブ
- Rescue! Go Go Five
- JIKU 〜未来戦隊タイムレンジャー
- ガオレンジャー吼えろ!!
- ハリケンジャー参上!
- 爆竜戦隊アバレンジャー
- 特捜戦隊デカレンジャー
- 魔法戦隊マジレンジャー
- 轟轟戦隊ボウケンジャー
- 獣拳戦隊ゲキレンジャー
- 炎神戦隊ゴーオンジャー
- 侍戦隊シンケンジャー
- 天装戦隊ゴセイジャー
- 海賊戦隊ゴーカイジャー
- バスターズ レディーゴー!
- VAMOLA!キョウリュウジャー
- 烈車戦隊トッキュウジャー
- さぁ行け!ニンニンジャー!
- 動物戦隊ジュウオウジャー
- LUCKYSTAR
戦隊は 47曲。初代からキュウレンジャー(41作目)までの全OP + 一部は ED だったり英語版も。
ちなみに実際に観ていたのは 10作目〜13作目(3〜6歳)のフラッシュマン、マスクマン、ライブマン、ターボレンジャーのみで、他は歌だけ歌える状態w。
現在 48作目まで続いているが、42作目のルパパト以降 OP 習得が止まってしまっている。(神戸から戻ってきた年で、なんかヒトカラの習慣が抜けてしまった時期があった。)気が向いたら全部覚えるかもしれない。
2024/05/07
DQ10 オンライン、バトエンみたいに期間中全空き時間を投入するほどではないが、GW だったので大貧民イベントをランクアップ報酬取り切り以降も続けていたら、GW 明けて現在 251位。
ランクイン報酬は 1000位以内、300位以内、100位以内が境目なので、300位以内をキープするくらいに今週末(イベント終了)まで続けようかな。
2024/05/06
笑っちゃうぐらい体重が増えていた。連休終われば戻るだろうけど、昨日はカラオケで晩飯のカロリーをゼロにしたはずなのにおかしいなぁ。
DQ10 オフライン、Lv99 8職目。
2024/05/05
じーな君達と 8時間カラオケ。こないだのゆきまこライブで良かったやつとかを歌ってきた。
2024/05/04
DQ10 オフライン、アンク理論値をあらかた数揃えたので、6層にしぼり始めた。6層は獲得経験値が一番大きいだけでなく、グループばらけての編成がないので素早く倒せて、やはり 1〜5層よりも断然効率が良い。
2024/05/03
ピロテースさん、じーな君、yuno と謎解き 3連チャン。
体育倉庫からの脱出したくない!
脱出失敗! 20チームくらい中 6チーム脱出失敗した中の 1チーム。脱出失敗が目的であり勝利、脱出成功は敗北とあべこべなのが、ややこしいが面白いゲーム(つまり勝利したw)。
ラブコメでありがちな、気になるあの子と体育倉庫に閉じ込められるシチュエーション。しかし簡単にラブコメのようにはいかず、そのままだとあっさり脱出「できてしまう」(体育倉庫に来た目的は果たしつつも、脱出は失敗しろという勝利条件なので、一切何もしないというわけにはいかない)。
アイデアはとにかく面白く、エンディングの演出とかも良かったが、勝利するだけなら難易度としては低め。ただし、謎を完璧に解くことはできなかった。
迷宮の悪魔からの脱出
1チーム 6人のところ欠員 2人でうちらだけで挑み、脱出成功!何十チームか中 11チーム脱出成功した中の 1チーム。
チェンソーマンコラボ。おれにとっては、呪術廻戦と同じく、最初の数話で見切りつけて読むのやめたら、なんか後から人気が出たらしい作品。
コラボ対象が微妙なのはさておいて、謎解きの内容や仕掛けは出来がよく、何度か思わず「おお〜!」と声が出た。ただ、スタッフの捌き方がうまくないのか、根本的に会場のキャパに対して待機列のシミュレーションと設計が適切にできていないのか、10分近くチェックポイント待ちを喰らう場面があり、そこは滅茶苦茶ストレスだった。これで脱出失敗なったらアンケート 1 にするわ〜とか話してたら、時間延長の措置が取られた。
そのロスは抜きにして、最後まで時間ギリギリの戦いとなる難易度で、結果的に完璧に解けたが冷や汗もんの勝利だった。
漂流した救命ボートからの脱出
脱出成功!複数チーム同時に同じ会場で挑戦するが、カラオケみたいに個別の空間で完結して全体進行はない。(分類に迷うが戦績表ではホール型とした。)
船が沈没し救命ボートに乗るも、限られた食料と物資の極限状況。「できるだけ多くの生存を目指す」というマルチエンディング形式。なので、結果は 成功/失敗 の 1 か 0 かではないが、(おそらく)一番完璧なエンディングにたどり着けた。
完璧といっても、最後「あ、それで良かったんだ」でいけた部分はあったのだが、おれだけそっちを考えるのに参加せず別の方でばっちり仕事したので、おれは満足度高かったw。
2024/05/02
スイカゲーム、7回目のダブスイ達成、自己べ更新はなし。これでマイスコアの総合ランキングは全てダブスイ記録で埋まった。
DQ10 オフライン、Lv99 7職目。大体 1職 6、7玉といったところか。あと 7職残ってて、しかもここからは上級職だから、1日 1玉だとかかり過ぎるかな。GW 入って 1日 2、3玉にしたが、平日もそれくらいやるか。
2024/05/01
DQ10 オンライン、第6回の大貧民イベントが今日から。
毎回、ランクアップ報酬取り切りのSランクまで最短を狙っているのだが、今回も 1位、1位、1位、2位、2位、1位(6戦)で最短はならず(最短は 5連続 1位のみ)。
2024/04/30
- ジャンプを買いに出かける
- まずヒトカラへ(なんか今日は空いてた)
- そして王将で昼飯(にんにく激増し餃子 × 4、天津炒飯 京風ダレ、ハイボール × 2)
- 満足して帰宅
あれ?
DQ10 オフライン、Lv99 6職目。あと打ち直し 300回の称号も獲得。
2024/04/29
DQ10 オンライン、隠れスライムが今日までだったので慌てて消化。
備忘:ジャンプは明日。
2024/04/28
ヒトカラに行ったら 40分待ちと言われて諦めて帰ってきた。GW中は混むなぁ。
2024/04/27
ドミノピザの、GW中ピザ 1枚買うと 2枚目が 100円を見て、ライバルズのアスラ王を連想したw。
2024/04/26
明日から GW 10連休。
多くの人にとってはサガ休みなのかな。そういえば、略してメルビンは全く浸透しなかったw。
2024/04/25
DQ10 オフライン、Lv99 5職目。残り 9職は全部 Ver1 時点カンストの Lv70。計あと 261レベル。
ピラミッドでレベル上げついでにアンクの合成も進めてるけど、6層が一番経験値いいのでセトばかり集まる。いくつか理論値つくるまでは、経験値効率は落ちるけど少し 1〜5層もまわろうかな。
2024/04/24
DQ10 オンライン、次の大貧民イベントが GW と重なっている(5/1〜5/12)。バトエンがこういうタイミングだったら全力で挑めるんだけどなぁ。大貧民にせっかくの GW を捧げるほどではないかなぁ。
2024/04/23
DQ10 オフライン、レベル上げちょっとずつに加えて他もちょっとずつ。打ち直し 300回の称号に向けて、今日は 20回くらい。
鍛冶大成功コンプの過程で大成功し損ねを打ち直していたが、コンプし終わってしまっているので、打ち直しのためだけに打ち直すしかない。武器屋で適当な安い武器を買って、打ち直しては売り払いの繰り返しw。
100回の称号は既に取れているので、多くてあと 200回(− 今日やった 20回)くらいだが、回数が確認できないので称号が取れるそのときまで、進捗は不明。この作業を延々一気にやるのはしんどいので、ちょっとずつがよい。
これ、打ち直しの結果が失敗だろうと回数にカウントされるんだろうか。それだったら打ち直しを開始して 1回も叩かずに即終了、失敗を繰り返すんだけどw。(ますます虚無作業にw。)成功しかカウントされてなかったら嫌だから、一応叩いてる。
2024/04/22
DQ10 オフライン、迷宮 500回の称号は獲得。あとはひたすらピラミッドかな。
しかしこれ、1日 1玉だとどれくらいかかるんだろうw。
2024/04/21
スイカゲームの攻略法が、トッププレイヤー達によって以前よりだいぶ言語されてきた。
ゴールの型だけは分かるけど、そこへの持っていき方が分からんというときに、もっと途中途中の目指すべき状態が明示され、だいぶトレースしやすくなった。
が、本来道は一本でないので、ツモに逆らって無理に言われた通りやろうとすると余計うまくいかないこともあり、次のチェックポイントはチャートからちょっとはずれるけど、その次のチェックポイントで辻褄を合わせる、みたいにあくまで目安としてなぞるのがよさそう。……それがむずいw。
そういう分岐も含めて全部解説するのは、言語化の問題というよりは、単純に分岐が多すぎて解説しきれないんだろうなぁ。
貼った動画の 2つ目が、現在主流となっている中央パインチャートだが、両方なぞってみた結果、おれは 1つ目の端パインチャートの方が成功率が高かった。というか、動画を見る前は自己流で中央パインでやっていたが、動画のやり方を守ろうとして中央パインにする方がむしろ成功率が下がったw。そしてそれよりも、1つ目の動画を見てからの端パインの方が良い感触だった。
しかし、両方の動画で言えることだが、もっと基本的なところでこのゲームはチャートをなぞることが難しい。なんか勝手にバウンドして置こうとしたのと明後日の位置に着地したり、崩れたり、今までじっとしてたのに突然動き出したり、消した後の隙間に入っていく順がおれの期待する逆だったり、おれが「やってない」ことが起こりすぎる。
一番言語化して欲しいのは、おれの意思をガン無視するこのゲームの挙動に言う事を聞かせる方法である。
2024/04/20
会社のオタの会。日本酒が豊富な店だったけど、日本酒は全然分かんねーんだよなぁ(ウイスキーならそこそこ分かるんだけど)と言ったら、「まんさくの花」があるよと言われた(そういう日本酒がある)。そのネタは、15年半前に同じ集まりでやってるんだよw。(この集まり長く続いてるなぁ。)
と言いつつ、せっかくだからそれ飲んで、あとは全部ハイボール。
2024/04/19
DQ10 オフライン、そういえば Ver2 は偽ピラミッドがレベル上げスポットだったのを思い出した。迷宮 500回の称号まではメタキンコインで、以降はピラミッドかな。
積んで間を空けるときはこういうこともメモっておいた方がいいな。(ダイ大IS ではそれがうまくいった。)
2024/04/18
DQ10 オフライン、前にメタキンコインよりもスカラベ狩りの方が効率いいという結論を出した記憶がある。が、迷宮 500回の称号がまだなので、それまではメタキンコイン(福引き回すのがすっごい面倒w)。
フィールド狩りは、Ver1 ではスカラベだったけど、Ver2 で増えた範囲でもっと効率いいやつがいないかも調べねば。
2024/04/17
DQ10 オフライン、全職合わせてあと 300レベルくらい上げないといけないけど、玉給 数レベルずつしか上がらない。そして 1日に何玉も続けてやりたい内容でもないw。
今のところ新作購入予定が特にないことだし、気長にやればいいかと思うけど、GW がひたすらレベル上げというのもなんだかなぁw。
2024/04/16
ぷよスポ、マッチングしたことあるプロに fron 追加(今日)。しかも 2-0 で勝利!
発火催促 → 相手:5万点先撃ち → おれ:8万点後撃ち → 相手:3万点セカンド(!?)→ おれ:4千点セカンド で、84000 対 80000 と内容も良かった。(セカンドはせいぜい 1万点くらいな身からすると、セカンドで 3万点に結構ヒヤヒヤしたが。)
しかし、もうそんな頻繁に変化はないだろうとリストアップした直後に、ちょいちょい増えるなぁw。
もっかい。
ぷよスポでマッチングしたことのあるプロ選手。
- くまちょむ(勝ったことあり)
- Kamestry(勝ったことあり)
- ぴぽにあ(勝ったことあり)
- fron(勝ったことあり) New
- Kuroro
- 飛車ちゅう
- ペペペマン
- ヨダソウマ
- SAKI
- ともくん
- リッキー
2ぷよの方はもう絶対変化しないので、再掲省略。
2024/04/15
DQ10 オフライン再開(中断時の状況)。
残りは称号コンプ(現在 651/685)で 、Ver2 上限解放後のレベル上げ系と、Ver1 から残っているカジノ系が主な残り。
2024/04/14
ダイ大IS、メラミの銘珠キター!!!一通りコンプ完了し、これにて終了。
- ストーリークリア
- チャレンジモードクリア
- 記憶の神殿クリア
- 全員 Lv99
- 全 絆の記憶 Lv10(完凸)
- 全 呪文/特技 Lv10 New
プレイ時間が、Switch本体のおれのプロフィールから見ると 155h、ゲーム内のセーブデータ表示から見ると 243h とえらく乖離してるけど、どっちが正しいんだこれは?
タイトル画面とかどのセーブデータでもない時間は、セーブデータに表示されるプレイ時間にはカウントされないだろうから、本体表示のプレイ時間の方が大きくなりそうなものなのに、逆になってる不思議。
2024/04/13
ぷよスポ、マッチングしたことあるプロに SAKI 追加(今日)。4回あたって 1回も勝てず。
1回は 1-2 だったので、2先でなければ 1勝だったけど、その 1勝もあまりいいプレイは出せず運勝ち。むしろ、負けた試合の方で中盤戦からの本線 7万点が一番ベストを尽くせた。なお、10万点返ってきたw。
2024/04/12
ダイ大IS、ラス1の銘珠が出ない(毎日 1回ずつ記憶の神殿に潜ってる)。今日に至っては、これまで書いた「それじゃねんだよ」3点セットが 1回で出たw。
- メラの銘珠(欲しいのはメラミ)
- 魔弾メラミの銘珠(欲しいのはメラミ、アイコン同じなのでぬか喜び)
- 闘気弾の銘珠(ラス2だったときのもう 1つ、ずっと出なかったやつが出たと思ったら立て続けに出る、それを期待したのは持ち帰り損ねたメラミの方)
2024/04/11
ぷよスポでマッチングしたことのあるプロ選手。
- くまちょむ(勝ったことあり)
- Kamestry(勝ったことあり)
- ぴぽにあ(勝ったことあり)
- Kuroro
- 飛車ちゅう
- ペペペマン
- ヨダソウマ
- ともくん
- リッキー
プロライセンスとかできるはるか昔(ネット対戦できる公式プラットフォームがなかった時代)、2ぷよで対戦したことのある現プロ選手。(この頃は、プロなんてできるとは夢にも思ってなかったので、彼らをそこまで特別視していなかった。単にこの数100人くらいの集まりの上位勢と思っていた。)
- くまちょむ(勝ったことあり)
- Kamestry(勝ったことあり)
- Kuroro(勝ったことあり)
- Tom(勝ったことあり)
- live(勝ったことあり)
- 飛車ちゅう(勝ったことあり)
- トムソン(勝ったことあり)
なお、全部 1:9 とか 2:8 で負け越してはいるw。
2024/04/10
ぷよスポ Switch版、久しぶりにゴールドレジェンド到達。2年ぶりかな。
Switch版はもう 1つ上のプラチナレジェンドが最高到達で、2年前。Steam版はゴールドレジェンドが最高到達で、これも 2年前。
まぁしかし、このゲームはレートだけあればよくてリーグは廃止して欲しい(リーグがあるから負けにイライラする、レートだけなら格上とはむしろ当たりたい)と思っているので、リーグ昇格に喜ぶのも矛盾しているのだが。とはいえ、リーグなんて気にしないでプレイすればいいと割り切ることはできず、あるからにはどうしても気にしてしまうからこそ、廃止して欲しいのである。
2024/04/09
Switch にズーム機能があることを最近初めて知った。ゲームを止めて画面の一部をズーム→スクロールしたり、その状態で固定してゲームを動かしたりできる。
スイカの位置合わせに使える模様。というかスイカ以外にいつ使うんだ、この機能w。
2024/04/08
一昨日やった小田急線の周遊謎、本編だけクリアして、スペシャルエピソードというおまけは時間の都合でやっていなかったのだが、無理やり家で全部解けたw。
スペシャルエピソードも本編と同じく、謎を解くと次に行く駅が分かる形式で、本来は現地に行かないと謎の手がかりが得られないようになっている。本編クリア地点から移動経路がちょうどよくつながるようになっているので、一緒にやってしまうのが望ましいのだが、間もなく日没という時間かつ帰りがだいぶ大変になる方向に移動しそうだったので、一昨日は本編だけにしておいた。
かといってスペシャルエピソードだけを別日にやりに来るかと言えば、また本編クリア地点ら辺に向かうだけで既にそれなりの移動なうえに、本編ほどのボリュームはなさそうなので(それだけのために遠出しなければいけないので)、多分やらない。であれば家で解くしかない!
まずはいつもやっているメタ読み。現地情報なしでも推測や逆算で解けてしまうことは多い。そしてグーグルで画像(駅周辺の写真)検索。これは実際に現地を周って参加する場合にはさすがにそこまでして先読みしないけど(したら行く意味がないのでw)、行かずに全部解こうと思ったら、メタ読みだけでは厳しい場合に頼る必要がある。最初ストリートビューでやろうとしたが、駅構内まで入っていけないので、画像検索にした。都合よく必要な写真が載ったサイトがあるとは限らないが、駅近辺の特徴的なスポットが使われがちなので、割と見つかる。
本編で残ったストーリーの謎、本編でそう言えば使ってなかった要素等が回収されてすっきり。しかし、最後の場所は時間あったら実際に行きたかったなぁ。一昨日行ってたら間違いなく日没後で、行くなら日中に行きたかったので、無理な話だったけど。
2024/04/07
ダイ大IS、闘気弾の銘珠キター!!期待に応えて、出たと思ったら立て続けに出してきた。……違う、こっちじゃない。
2024/04/06
特急!ロケハントレイン!
真珠さんと。小田急線の周遊謎。
小田急線の周遊謎は、2019、2020年にも行ったが、あれはタカラッシュ。今回は街ハック!という初めてのとこ。別団体だから仕方ないが、行き先の駅は結構被ってた。
謎は、現地謎を 3問、行く前から先読みに成功し、終盤の謎も特に詰まらなかったが、むしろ最初の小謎に結構むずいのがあった。「序盤の難易度かこれ!?いや、解けたけども!」という感じ。難易度はさておき、謎のジャンルとしては好み寄りで面白かった。
ダイ大IS
闘気弾の銘珠キター!!残り 1つ、メラミ。昨日の帰還できてれば今日で終わってたじゃねーか。
2024/04/05
ダイ大IS、メラミの銘珠キター!!……持ち帰れず全滅したぁぁぁぁ!!!うっそだろ、なんでそこでバーン出るんだよ!!!(その前の竜魔人バランにメドローア使っちゃった直後)
これも出たと思ったら立て続けに出てくれることを期待。
2024/04/04
スイカゲーム、6回目のダブスイ達成で自己ベも更新(7076点)。(毎日 1プレイずつ続けていた。)ダブスイ後さらにスイカ、メロン、パインまで行けた。モモも材料は揃っていたが、つくろうとした拍子にナシが上にはみ出して終了。
7000点を超え、スイカゲームが流行りだした頃のトップランカー達のスコアがようやく出た。その彼らは今や、n連ダブスイが当たり前で 20000点だの 30000点だのの世界に行ってしまっているが(言わずもがなおれの 6回は全部 1連)、彼らも当時は 1回のダブスイを配信で出すために何十回何百回とトライしていた。おれと彼らのプレイ時間が 1桁違うことを考えたら、おれもまずまずの上達ペースではなかろうか。
もっとも、当時は角スイとか沈みナシとか、ダブスイまでのテンプレがまだなかった(というか彼らが築き上げていった)のに対して、こっちはそれらをベースにやっているのだから、もっと短時間で到達してしかるべき説はある。自分の中で再現可能な形に言語化するのに期間を要してしまった。
2024/04/03
ダイ大IS、メラの銘珠キター!!……ちゃうわ!メラミだっつってんだろ!!!
確率どれくらいなんだ、これ。1回神殿潜るごとに数個ずつツモってくるけど、全部で何十種かあるから、1回 1〜2時間で数%のガチャを毎日 1、2回ずつ回してる感じ。
2024/04/02
ダイ大IS、魔弾マヌーサの銘珠キター!!……ちゃうわ!おまえはもうええねん!!!
ずっと出なかったやつが出たと思ったら立て続けに出る。嫌がらせか。残り 2つはよ。
2024/04/01
ダイ大IS、魔弾マヌーサの銘珠キター!!出たとき一瞬、エイプリルフールじゃないか疑ってしまったw。
残り 2つ。メラミと闘気弾。