八重洲室内アンサンブル:活動実績

作成日:1998-05-09
最終更新日:

活動

年1回の定期演奏会が主な活動です。忘年会も行います。 その他、有志による合宿、出前演奏会なども行っています。 合宿については下記をクリックしてください。

蓼科での合宿 蓼科以外での合宿

定期演奏会

ここでは2010年以前の活動を記しています。2011年以降はトップのページをご覧ください。

2010年

2010 年の演奏会は、9 月 4 日(土曜日)、 杉並公会堂 (www.suginamikoukaidou.com)小ホールで行いました。 御来場の皆様に厚く感謝いたします。

曲目は下記の通りです。

アンコールは、2 曲行いました。

2009年

2009年の演奏会は、8月29日(土曜日)、 方南会館 (www2.city.suginami.tokyo.jp)で行いました。 御来場の皆様に厚く感謝いたします。

曲目は下記の通りです。音楽にしひがし、と題していろいろな曲を取り上げてみました。

アンコールは2曲でした。

下の写真は、2009年演奏会後の演奏者記念撮影です。

2008年

2008年の演奏会は8月30日(土曜日)、ドボルジャークの弦楽セレナードを中心としたプログラムで、 旧奏楽堂(上野)で行いました。 御来場の皆様に厚く感謝いたします。 アンコールは、ルロイ・アンダーソン作曲「プリンク、プレンク、プランク(Plink, Plank, Plunk)」 でした。 ちなみに、2008年はルロイ・アンダーソン生誕100年にあたります。 曲目、 前半2曲の非公式解説もどうぞ。

2007年

2007年の演奏会は9月9日(日)、モーツァルトのホルン協奏曲第1番ニ長調と シューベルトの交響曲第5番変ロ長調(弦楽合奏版)を中心とする、 チラシの曲目で、 杉並公会堂で行ないました。ご来場の皆様、ありがとうございました。

アンコールは、モーツァルト作曲ディヴェルティメントK.136より第3楽章 でした。

2006年

2006年の演奏会は9月10日(日)、午後2時より、モーツァルトの序曲、協奏曲、交響曲(いずれも弦楽合奏版)を中心とする チラシの曲目で、 杉並公会堂で行ないました。ご来場の皆様、ありがとうございました。 チラシ実物もあります。

アンコールは、ルロイ・アンダーソン作曲「舞踏会の美女」でした。

2005年

2005年の演奏会は8月27日土曜日、午後2時より、ロッシーニ 弦楽のためのソナタ第3番ハ長調を中心とする チラシの曲目で、 上野公園内旧奏楽堂で行ないました。ご来場の皆様、ありがとうございました。

なお、下記写真は、モーツァルトのピアノ協奏曲の演奏光景です(ピアノは私です)。

2004年

2004年の演奏会は9月5日日曜日、高円寺会館で行ないました (チラシ)。 御来場下さった皆様に感謝いたします。

モーツァルトディヴェルティメント変ロ長調 K.137
ヴィヴァルディ合奏協奏曲「四季」より「夏」
バッハ音楽の捧げ物より「六声のリチェルカーレ」
モーツァルト交響曲第25番ト短調 K.183(弦楽合奏版)

アンコールは、ロンバーグ作曲オペレッタ「学生王子」から「セレナード」でした。

2003年

2003年は 8 月 30 日(土曜日)に、上野の旧奏楽堂で 結成25周年記念演奏会を行ないました。 (開演13:30)。曲目は以下の通りです。

モーツァルトピアノ協奏曲第21番ハ長調
レスピーギリュートのための古風なアリアと舞曲 第3集
チャイコフスキー弦楽セレナードハ長調

下は2003年演奏会の写真です。クリックすると全体の写真が出ます。 サイズが大きいので注意して下さい(650MB)。

来て下さったお客さまに感謝します。

未公認の曲目解説もあります

2002年

2002年も例年通り、杉並区の浜田山会館で、グリーグの「ホルベルクの時代」を中心とするプログラムで、 チラシの通りコンサートを行いました。 御来場のみなさまに厚くお礼を申し上げます。下記はそのときの演奏風景です。

2001年

2001年は、8月 26 日に、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を中心とするプログラムで、 杉並区立浜田山会館で演奏会を行ないました。 この演奏会の案内でバッハのチェンバロ協奏曲となっておりますが、実際にはピアノです。 不肖私めが弾きました。

このとき、私が協奏曲を弾くきっかけや思っていることなどを 「バッハの協奏曲の暗譜」という題で 綴っています。

演奏会にいらっしゃったお客さまに、おわびが2点あります。 まず、パンフレットの地図に「セブンイレブン」がのっていますが、 現在はありません。(2年前にも同じミスをおかしている!)そして曲目解説の「アイネ・クライネ …」で「貴族がサリエリに」とあるのは誤りで、「神父がサリエリに」が正しい記述です。

2000年

2000年は8月27日(日曜日)に、ドヴォルザークの弦楽セレナードを中心とする プログラムで演奏会を開きました。

1999年

1999年は8月29日に、 杉並区浜田山会館でコンサートを 開きました。フルート、フラウト・トラヴェルソの名手を迎えて、 バッハのブランデンブルク協奏曲第5番を行いました。 ラストは「セント・ポール組曲」でした。

1998年

1998年に結成二十周年を迎え,同年8月30日に久我山会館で、チャイコフスキーの弦楽セレナーデを中心とする 記念演奏会を行ないました。 記念演奏会時には、 「八重洲室内アンサンブル二十年活動のあゆみ」が配布されました。

コメントもあります。

これより以前のプログラムはあゆみをご覧下さい。


蓼科練習+演奏会

トップへ戻る

2006年から2010年まで毎年、長野県茅野市蓼科にて、八重洲の有志が練習し、発表会を行いました。 2007年の第2回の写真を掲載します。

上の写真はフルーティストが参加しての一こまです。このときは、バッハの管弦楽組曲第2番を弾きました。

こちらの写真では、ホルンの名手がアルペンホルンを披露しています。この長さには驚きました。


合宿

トップへ戻る

蓼科の前は、各地で合宿を行っていました。長野県の牟礼、野尻湖、軽井沢や、神奈川県の葉山などです。 この写真は2004年10月11日、野尻湖での合宿の集合写真です。きのこ汁が美味でした。

参加希望の方、演奏会についてのお問い合わせは下のメールでどうぞ。

八重洲室内アンサンブルについてのQ&Aもお読み下さい。

まりんきょ学問所八重洲室内アンサンブル > 活動実績


MARUYAMA Satosi