20周年記念コンサートに配布された資料 「八重洲室内アンサンブル活動のあゆみ」に基づき、 最新の結果を反映した結果と合わせて定期演奏会(コンサート)の情報を記述した。 ごくわずかの誤りを訂正すると同時に、いくつか補足している。 なお、演奏者名は略した。また、有志で行った会は、演芸のページに移した。 斜字の曲名はピアノ独奏(連弾)曲である。
第1回 1979.3.27 千代田火災海上会議室 | |
トップへ戻る | |
F. カルッリ | ギター二重奏 |
N. パガニーニ | バイオリンとギターのための二重奏 |
W. A. モーツァルト | ディベルティメント ニ長調 K.136 |
W. A. モーツァルト | フルート四重奏 |
A. ヴィヴァルディ | 「四季」より“春” |
第2回 1983.9.22 東京文化会館4F鑑賞室 | |
J. S. バッハ | 管弦楽組曲第2番 ロ短調 |
S. ラフマニノフ | ヴォカリーズ |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲 イ短調 作品6-4 |
J. コズマ(沼本編曲) | 枯葉 |
第3回 1985.3.9 アコスタジオ | |
J. S. バッハ | ピアノ協奏曲第1番より第1楽章 |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第5番より第1楽章 |
J. S. バッハ | バイオリンとオーボエのための協奏曲より第1楽章 |
J. S. バッハ | 2つのバイオリンのための協奏曲 |
第4回 1985.11.24 アコスタジオ | |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 |
G. F. ヘンデル | オルガン協奏曲 作品4-6 |
A. コレルリ | 合奏協奏曲 作品6-8(クリスマス) |
第5回 1986.9.27 八重洲メッグホール | |
G. フォーレ | 夜想曲第6番 変ニ長調 作品63 |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲 作品6-4 |
S. プロコフィエフ | ピアノソナタ第7番 変ロ長調 作品83 |
J. S. バッハ | バイオリンとオーボエのための協奏曲ニ短調 |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 |
第6回 1987.7.18 八重洲メッグホール | |
J. パッヘルベル | カノン |
O. ギボンズ | ソールズベリー卿のパヴァーヌとガイヤルド |
J. S. バッハ | バイオリン協奏曲第1番イ短調 |
平吉 毅州 | 「虹のリズム」より全17曲 |
B. ブリテン | シンプルシンフォニー |
第7回 1988.3.20 アコスタジオ | |
J. パッヘルベル | カノン |
W. A. モーツァルト | ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414 |
J. S. バッハ | 管弦楽組曲第2番 ロ短調 |
平井 康三郎 | 幻想曲「さくらさくら」 |
L. ヒルトブラン | 「さくらさくら」の主題による七つの変奏曲 |
O. レスピーギ | リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 |
第8回(10周年記念) 1988.10.15 八重洲メッグホール | |
A. ヴィヴァルディ | 「調和の幻想」ロ短調作品 3-10 |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 |
L.W. A. モーツァルト | おもちゃの交響曲 |
M. ラベル | ピアノ連弾「マ・メール・ロア」 |
F. ショパン | エチュード「革命」作品10-12 |
E. エルガー | 弦楽のためのセレナーデ |
第9回 1989.8.6 八重洲メッグホール | |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲イ短調 作品6-4 |
W. A. モーツァルト | ディベルティメント ニ長調 K.136 |
S. ラフマニノフ | エレジー |
E. グリーク | 組曲「ホルベアの時代から」 |
第10回 1990.8.5 八重洲メッグホール | |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲 作品6-10 |
W. A. モーツァルト | ディベルティメント ヘ長調 K.138 |
D. ショスタコーヴィチ | 24の前奏曲とフーガ 作品87より イ長調、ホ短調 |
B. ブリテン | シンプルシンフォニー |
第11回(20周年記念)1998.8.30 久我山会館 | |
トップへ戻る | |
D. スカルラッティ | ソナタK.159 |
R. シューマン | トロイメライ |
G. フォーレ | 無言歌第3番 |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 |
A. ヴィヴァルディ | 調和の幻想 イ短調 作品3-8 |
W. A. モーツァルト | きらきら星変奏曲 |
F. ショパン | ノクターン嬰ハ短調(遺作) |
P. チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ |
第12回 1999.8.29 浜田山会館 | |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメント へ長調 K.138 |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 |
G. P. テレマン | 「無伴奏フルートのための幻想曲」より |
G. ホルスト | セントポール組曲 |
第13回 2000.8.27 久我山会館 | |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメント K.136 |
G. フォーレ | マドリガル 作品35 |
G. フォーレ | ラシーヌの雅歌 作品11 |
A. ドヴォルザーク | 弦楽セレナーデ |
第14回 2001.8.26 浜田山会館 | |
J. S. バッハ | ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV 1052 |
G. フォーレ | マドリガル 作品 35 |
G. フォーレ | ラシーヌの雅歌 作品 11 |
A. ヴィヴァルディ | 調和の幻想より ロ短調 作品 3 - 10 |
W. A. モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 |
第15回 2002.8.25 浜田山会館 | |
J. S. バッハ | 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043 |
E. エルガー | 弦楽のためのセレナーデ 作品 20 |
F. シューベルト | 即興曲 作品 90-3, 4 |
E. グリーグ | ホルベルクの時代から 作品 40 |
第16回 2003.8.30 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
W. A. モーツァルト | ピアノ協奏曲第21番ハ長調 |
O. レスピーギ | リュートのための古風なアリアと舞曲 第3集 |
P. チャイコフスキー | 弦楽セレナードハ長調 |
第17回 2004.9.25 高円寺会館 | |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメント変ロ長調 K.137 |
A. ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲「四季」より「夏」 |
J. S. バッハ | 音楽の捧げ物 BWV. 1079 より「六声のリチェルカーレ」 |
W. A. モーツァルト | 交響曲第25番ト短調 K.183(弦楽合奏版) |
第18回 2005.8.27 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
早川 正昭 | 日本の四季より「秋」 |
W. A. モーツァルト | ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415 |
A. ヴィヴァルディ | チェロ協奏曲イ短調 RV422 |
G. ロッシーニ | 弦楽のためのソナタ第3番ハ長調 |
S. ロンバーグ | 学生王子のセレナーデ(アンコール) |
第19回 2006.9.10 杉並公会堂 小ホール | |
W. A. モーツァルト | 歌劇 イドメネオ 序曲 K.366 |
W. A. モーツァルト | ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジュノム」K.271 |
J. シュトラウス | 美しく青きドナウ |
W. A. モーツァルト | 交響曲第29番 K.201 |
L. アンダーソン | 舞踏会の美女(アンコール) |
第20回 2007.9.9 杉並公会堂 小ホール | |
A. ヴィヴァルディ | 調和の幻想から 作品 3-11 ニ短調 |
G. フォーレ | バラード 作品 19 |
W. A. モーツァルト | ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412 + K.514 |
F. シューベルト | 交響曲第5番変ロ長調(弦楽合奏版)D485 |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 より第3楽章(アンコール) |
第21回(30周年記念) 2008.8.30 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
トップへ戻る | |
J. S. バッハ | チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056 |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲ニ長調 作品 6-5 |
A. ドボルジャーク | 弦楽セレナーデ 作品 22 |
L. アンダーソン | プリンク・プランク・プルンク(アンコール) |
第22回 2009.8.29 方南会館 | |
J. ハイドン | 交響曲「時計」より第2楽章(弦楽合奏版) |
音楽にしひがし * 丸山(編):アジアの歌メドレー(アリラン、北風吹く、ブンガワン・ソロ、ウシュクダラ) * G. フォーレ:組曲「シャイロック」より「夜想曲」作品 57-4 * J. シベリウス:ロマンス * L. バーンスタイン:アメリカ(弦楽合奏版) * A. ピアソラ:リベルタンゴ(弦楽合奏版) | |
A. ヴィヴァルディ | 四季より「春」「冬」 |
B. ブリテン | シンプル・シンフォニー |
R. ジーツィンスキー | ウィーン、我が夢の街(アンコール) |
J. S. バッハ | 管弦楽組曲第3番よりアリア(アンコール) |
第 23 回 2010.8.29 杉並公会堂 | |
B. バルトーク | ルーマニア民族舞曲 |
F. ショパン | ノクターン レント・コン・エスプレッシオーネ(遺作) |
L. アンダーソン | 舞踏会の美女 |
W. A. モーツァルト | ホルン協奏曲第3番変ホ長調 |
R. シューマン | 子供の情景(抜粋、弦楽合奏版) |
E. グリーグ | ホルベルクの時代から |
W. A. モーツァルト | メヌエット ニ長調(アンコール) |
L. アンダーソン | 舞踏会の美女(アンコール) |
第 24 回 2011.8.27 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第 3 番ト長調 |
G. ヘンデル | 合奏協奏曲 Op.6-10 ニ短調 |
A. コレルリ | 合奏協奏曲(クリスマス協奏曲)Op.6-8 ト短調 |
O. レスピーギ | リュートのための古風な舞曲とアリア |
第 25 回 2012.9.8 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
J. シベリウス | アンダンテ・フェスティーボ |
J. S. バッハ | 管弦楽組曲第2番 ロ短調 |
A. ヴィヴァルディ | 調和の幻想 p.3-11 ロ短調 |
F. シューベルト | 交響曲第7(8)番 ロ短調「未完成」(弦楽合奏版) |
L. アンダーソン | フィドル・ファドル(弦楽合奏+ピッコロ版)(アンコール) |
J. S. バッハ | 管弦楽組曲第3番より「アリア」(G線上のアリア)(アンコール) |
第 26 回 2013.9.1 中野 ZERO 小ホール | |
G. F. ヘンデル | 合奏協奏曲 変ロ長調 Op.6-7 |
芥川也寸志 | 弦楽のための三楽章(トリプティーク) |
W. A. モーツァルト | 2台のピアノのための協奏曲変ホ長調 K.365 |
P. I. チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ Op.48 |
菅野よう子 | 花は咲く(アンコール) |
第 27 回 2014.9.7 杉並公会堂 小ホール | |
G. F. ヘンデル | ラルゴ(オンブラ・マイ・フ) |
A. ヴィヴァルディ | 調和の幻想より イ長調 |
W. A. モーツァルト | ホルン協奏曲第4番変ホ長調 |
A. ドヴォルジャーク | 弦楽セレナーデホ長調 |
L. アンダーソン | 春が来た(アンコール) |
第 28 回 2015.9.27 杉並芸術会館 座・高円寺2 | |
G. ヘンデル | 合奏協奏曲ト長調 Op.6-1 |
A. ヴィヴァルディ | 四季より「秋」 |
E. エルガー | 弦楽セレナーデ |
B. ブリテン | シンプルシンフォニー |
レノン=マッカートニー | ビートルズメドレー(アンコール、メドレー内容はイェスタデイ、ヘイ・ジュード、オブラディ・オブラダ) |
第 29 回 2016.9.4 文京シビックホール 小ホール | |
G. ロッシーニ | 弦楽のためのソナタ第2番イ長調 |
A. ヴィヴァルディ | 2台のチェロのための協奏曲 |
L. v. ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第3番ハ短調より 第1楽章 |
J. ブラームス | 弦楽六重奏曲より 第1楽章 |
H. パリー | イギリス組曲 |
L. アンダーソン | 踊る仔猫(アンコール) |
第 30 回 2017.9.10 セシオン杉並 ホール | |
K. ジェンキンス | パラディオ より I. Allegretto |
J. S. バッハ | ブランデンブルク協奏曲第 4 番ト長調 |
E. グリーグ | ホルベルクの時代から |
早川 正昭 | 日本の四季より「秋」 |
A. ドヴォルジャーク | 弦楽セレナーデ |
久石 譲 | ジブリメドレー(アンコール) |
第 31 回(創立40周年記念演奏会) 2018.9.17 文京シビックセンター 小ホール | |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 |
L. v. ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第3番ハ短調 |
P. I. チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ |
E. グリーグ | 2つの悲しい旋律より「過ぎた春」(アンコール) |
第 32 回 2019.8.31 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
R. フックス | 弦楽セレナーデ第2番より第1楽章 |
J. S. バッハ | バイオリンとオーボエのための協奏曲 |
J. S. バッハ | ゴルトベルク変奏曲より、主題、第5変奏、第15変奏(チェンバロ独奏) |
F. メンデルスゾーン | シンフォニア(弦楽のための交響曲)第2番 |
A. ドヴォルジャーク | アメリカ(弦楽合奏版) |
L. アンダーソン | 舞踏会の美女(アンコール) |
第 33 回 2022.10.22 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
W. A. モーツァルト | ディヴェルティメントニ長調 K136 |
P. ウォーロック | カプリオール組曲 |
L. ヤナーチェク | 牧歌 |
D. ショタコーヴィチ | セカンド・ワルツ(アンコール) |
第 34 回 2023.09.09 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
J. パッヘルベル | カノン |
W. A. モーツァルト | ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414 |
J. ブラームス | 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調 Op.18 (弦楽合奏版) |
G. F. ヘンデル | ラルゴ(アンコール) |
第 35 回 2024.09.07 旧東京音楽学校奏楽堂 | |
S. ラフマニノフ | ヴォカリーズ |
O. レスピーギ | リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 |
L. v. ベートーヴェン | 弦楽四重奏曲ヘ短調「セリオーソ」(弦楽合奏版) |
J. S. バッハ | 主よ、人の望みの喜びよ(アンコール) |
まりんきょ学問所 > 八重洲室内アンサンブル > コンサートの記録