1. 御嶽マラソン 1997.10/10 4. チャレンジ富士五湖100km 2000.4/22
2. 大阪府チャレンジ登山マラソン 1998.4/12 5. 作州・加茂郷マラソン 2001.4/15
3. 夢高原かっとび伊吹 1998.8/2 6. 熊野古道マラニック 2004.8/14/15/16

2. 大阪府チャレンジ登山マラソン(98.4/12)
 河内の二上山から大和葛城山、金剛山の尾根を通るダイヤモンドトレール、通 称ダイトレを走る山岳マラソンだ。高低差約950m、全長35.8kmで起伏が大きく走るよりも登山に近い大会だ。4月12日快晴、太子町のスポーツ公園に着くと目の前をスタートして行くランナーやマラソンと同じ行程を歩くハイカー達が出発して行く。この山岳マラソンは5分ごとの時差スタートでゴールにて所要時間を算出し順位 を決定するシステムだ。素早く着替え、島さんが受け付けで手間取っている間に島さんより10分早く8時10分に7〜8人でスタートを切った。島さんと同時スタートだとどうしても競り合って序盤オーバーペースになる恐れがある。それに先行する方が心理的に有利だ。スタートしていきなり二上山への上り坂だ。眼鏡を掛けた細身のランナーと並走になったが、きつい登りで私が歩き出したので相手は調子に乗って駈け上がって行ってしまった。余程強いランナーかそれともペース配分を誤ったランナーだと思っていたが結果 は後者であった。終盤ばててゴールは私より1時間も後だった。実は1週間前に島さん、中島さんの三人でこのコースを6時間(休息除く)かけて試走しているので登りは自重しないと完走できないことはわかっていた。中島さんも出場予定だったが試走で足を故障してしまい今回は応援だ。
ランナーよりはるかに多いハイカーをどんどん追抜かして行くが皆さん気持ちよく道を開けてくれ、声をかけてくれる。途中6箇所にチェックポイントがあり2年前の島さんの記録、5時間20分のチェックポイントのタイムよりもかなり良いタイムでそれぞれのチェックポイントを通 過。眺望の良い所、桜のきれいな所もあるが楽しむ余裕はない。いよいよ合計約600段の丸太階段を登って大和葛城山だ。ハイカーなら弁当を拡げたいところだが水だけで頂上を駆け抜ける。この先は2kmで450m下って水越峠だ。私は下りが特に苦手だ。ここで木の根っこで転んでしまい下りは更に慎重になる。水越峠では自転車で先回りしていた中島さんの応援で元気づく。峠から6km、600m登ってようやく金剛山のチェックポイント。2年前の島さんの記録より44分も速い。ここまで来ればゴールまでほとんど下りのように思ってしまうものだが実はここからが、らくだのコブのようなアップダウンが続き以外と難儀する行程だ。長い下り階段をすたこら下っていると頭の上の方から島さんの声。「あちゃー」と思わず叫び、両手を拡げて妨害したが無駄 であった。脇をすり抜けて、またたく間に視界から消えた。下りも得意な島さんに勝てるはずはなかったが10分差以内の目標は達成できなくなった。
後で聞くと水越峠では差が3分しか縮まってなかったので、島さんも必死で走ったそうだ。島さんに抜かれたことで落胆したが、それでも4時間半が見えてきたので気を取り直して先を急ぐ。ダイヤモンドトレールから右折してブンタ谷へ降りると後は下りばかりだ。途中、欧米人のハイカーグループと擦れ違った。その時全員が拍手しながら道を譲ってくれたのには感激した。精一杯愛想をふりまきながら急な坂を下り切るとゴールの南海高野線、天見までは2km程の舗装した唯一まともに走れる村道だ。
ひどく疲れているがフルマラソンで競技場が見えてきたような気分でじわじわと達成感が沸き上がってくる。所要時間は4時間23分34秒で壮年の部6位 。島さんは4時間5分18秒で壮年の部3位。ゴールして周りの人と話をするとトライアスロンとか山岳会所属の人が多い。山を走るのは技術と経験が必要なので上位 に年輩の人も目立つ。この日は暑くて6月中旬の気温になったらしいが山の上は涼しくて快適だった。山岳マラソンの楽しさを感じた有意義な一日であった。
 
 copyright(c)moritetsu/mori@pro.email.ne.jp.all rights reserved.1999-2006