


【GO】第2次岸田改造内閣発足、女性閣僚はわずか2人 8月10日
岸田文雄首相は8月10日、第2次岸田改造内閣を発足させました。
女性閣僚は、永岡桂子文部科学大臣と高市早苗経済安全保障担当大臣
のわずか2人です。
8月12日には副大臣、大臣政務官が決定しました。
女性の副大臣は、竹谷とし子復興副大臣(公明党)、尾身朝子総務副
大臣、太田房江経済産業副大臣(兼内閣府副大臣)、山田美樹環境副大
臣の4人です。大臣政務官は、自見はなこ内閣府大臣政務官、国光あや
の総務大臣政務官、杉田水脈総務大臣政務官、吉川ゆうみ外務大臣政務
官、伊藤孝江文部科学大臣政務官(公明党)、本田顕子厚生労働大臣政
務官(兼内閣府大臣政務官)、小野田紀美防衛大臣政務官の7人で過去
最多となりました。
女性割合は、大臣が20人中2人の10%で、副大臣は26人中3人
の11.5%、大臣政務官は28人中7人の25%と、いずれも政府が
目指してきた女性割合30%には届いていません。
選択的夫婦別姓に強硬に反対してきた高市氏は、閣僚としては反対を
表明していません。一方、初入閣した杉田氏は、選択的夫婦別姓をはじ
め、「慰安婦」問題、憲法24条、女性差別撤廃条約、性的マイノリテ
ィへのバッシングを繰り返してきたことから、今後の発言が注目されます。



ひろばユニオン 10月号に掲載されました。
選べぬ不自由 夫婦別姓に道を
(坂本洋子:NPO法人mネット・民法改正情報ネットワーク理事長)


時の法令10月30日号 2108号に掲載されました。
レポート2020
「夫婦別姓訴訟、再度最高裁へ」
(坂本洋子:NPO法人mネット・民法改正情報ネットワーク理事長)
900円(税込) 送料込
「時の法令10月30日号」注文受付中


選択的夫婦別姓&婚外子差別撤廃を求めて
待ちに待ったチャンスがとうとうやってきた。
今まで民法が改正されなかったほうがふしぎ。
これを読めば「抵抗勢力」を論破できる!
著者
犬伏由子・打越さく良・大澤容子・
大谷美紀子・折井 純・
金澄道子・
金塚彩乃・榊原富士子・坂本洋子・
棚村政行・
二宮周平・
道あゆみ・
吉岡睦子 (あいうえお順)
mネット通信302号
mネット通信既刊号 302号(pdf)
国会 衆・参法務委員会で谷垣法相が婚外子差別撤廃の法案提出を表明 10月29日
裁判 東京地裁で婚外子の請求を認める判決 10月28日
国際 日本の男女格差は105位 10月25日
mネットでは読者を大募集しています。
「mネット通信」購読料:5000円(1年分)
郵便振替口座:00120-2-574543 口座名称:mネット
ご入金確認後、「mネット通信」をお届けいたします
購読申込みはこちらから
赤松良子さん(元文部大臣) ・安部宝根さん(
市民福祉サポートセンター事務局)・ 石坂啓さん(漫画家)
大村芳昭さん(中央学院大学法学部教員)
・戒能民江さん(お茶の水女子大学教員)
酒井興子さん(税理士)・坂井隆之さん(アムネスティ日本支部ジェンダーチーム)
酒井はるみさん(茨城大学教員)・榊原富士子さん(弁護士)・芳野友子さん(
連合会長)
高桑茂さん(カウンセラー)・
高野孟さん(インサイダー編集長)
高橋喜久江さん(日本キリスト教婦人矯風会)・ 田嶋陽子さん(英文学者)
二宮周平さん(立命館大学教授)
・
橋本ヒロ子さん(十文字学園女子大学社会情報学部教員)
堀内初美さん(税理士)・松本侑子さん(作家)
・吉岡睦子さん(弁護士)
*あいうえお順
お問い合わせ、ご意見はメールまたはFAXでお寄せください。
| 掲載記事・画像の無断転載を禁じます |
|
|
| Copyreght(c)mnet.All rights reserved |