Stage 4 - Area 3 エリアマップを表示
TARGET |
 |
|
TIME= 200 |
|
敵名称 |
耐久力 |
出現数 |
発生 |
 |
シェルカルゴ |
20 |
1 |
固定 |
 |
ニスベ |
無敵 |
1 |
固定 |
 |
ヒトデ(名称不明) |
1 |
4 |
弾 |
 |
シーコブラ |
15 |
1 |
固定 |
 |
バッコム |
4 |
3 |
無限 |
|
 |
傘のような植物が立ち並び、最初のエリアに似ているが、足下は一面氷に覆われている。
固定1画面のエリアだが、床を除く地形全体が常に上下に動いている。ステージ4最後のボス、シェルカルゴとの対戦。 |
ターゲットのシェルカルゴは貝のような形をしており、殻を閉じている時は無敵である。殻を開くと、弱点の口が露出し、そこからヒトデ(名称不明)を2方向に吐いてくる。このヒトデはそれぞれ、さらに2方向に分裂する。
またシェルカルゴとは別に、床の氷を破って蛇のようなニスベが飛び出してくる。こいつに食いつかれたり、床に開けた穴に落ちると、画面が切り替わって水中エリアに行ってしまう。 |
 |
 |
水中は独立したエリアになっている。横に約2画面分で、こちらは天井を除く地形全体が上下に動いている。シーコブラと大量のバッコムが待ち構えているが、倒しても何もなく、ただのトラップゾーンである。ちなみに水中で死亡すると、リスタートも水中からになる。
天井に開いた2箇所の穴に入れば、水中から脱出できる。上のエリアに戻ると、残りタイム以外、ステージ開始時と全く同じ状態にリセットされて仕切り直しになる。すなわち、破壊したブロックや、穴の開いた床は復活し、シェルカルゴは無傷で再登場する。 |
水中にはアイテムもあるが、攻撃が激しいのでさっさと脱出してしまったほうが良い。落ちてきた場所のすぐ右にあるブロックに乗って、垂直ジャンプすれば即座に脱出できる。 |
 |
 |
仕掛けの凝ったステージだが、実はシェルカルゴの攻略はとても簡単。スタートしたら一歩も動かずに、その場で左を向き、上ショットを撃ちまくる。これだけでOK。ショットパワーレベルが1以上あれば、ダメージを受けることなく確実に倒せる。
もしショットパワーレベルがゼロでも、この面は簡単にショットパワーを稼ぐことができる。スタートしたらシェルカルゴが攻撃してくる前にショットパワーアイテムを2、3個取る。攻撃が激しくなってきたら自分から水中に飛び込み、すぐ脱出。するとアイテムは復活しているので、これを繰り返すのだ。次の面に備えて、この方法でショットパワーを稼いでおくのも良いだろう。 |
シェルカルゴを倒しても、ニスベは引き続き出現する。ここで次元ドアに入る前に水中に落ちると、シェルカルゴは復活してしまうので慎重に移動すること。これでステージ4クリアだ。 |
 |
|