Stage 3 - Area 1 エリアマップを表示
TARGET |
 |
|
TIME= 150 |
|
敵名称 |
耐久力 |
出現数 |
発生 |
 |
レッド・スティング |
10 |
3 |
固定 |
 |
サンドゲータ |
1 |
1 |
無限 |
|
 |
謎の声に誘われ、砂の惑星ダゴバへやってきたケビン。エリアは薄暗い洞窟の内部。地表を覆い尽くす砂は、磁気によって絶えず流れている。
横に約2画面半のエリアで、ターゲットは1-1で登場したレッド・スティングが全部で3匹。最初の1匹を倒すと、次の2匹は同時に攻撃してくる。
ステージ3、砂の惑星ダゴバは、全体にこのゲームの中でもかなりの難関と言えるだろう。この惑星を突破できるかどうかに、『2010』をクリアできるかが懸かっているかもしれない。 |
この面の地面は砂丘でデコボコしており、しかも地面全体がベルトコンベアのように絶えず右から左へ流れている。ただし乗っているケビン自身が左に運ばれることはない。
ザコのサンドゲータは砂の中から飛び出してきて、放物線を描きまた砂の中に消える。ケビンの右側近め→左側遠め→右側遠め→左側近め…と、左右交互に1匹ずつ出現するが、必ずケビンの現在位置の近くから出てくるので、その場からちょっと動いてやるだけで簡単に避けられる。バックオプションがあれば、うまい具合に背後を守ってくれる。 |
 |
 |
残りタイムが132秒になるとターゲットが出現するので、その前にアイテムを回収しておく。特に、エリア左のほうにあるフリップシールドは必ず取ること。エリア内のブロックはターゲットと戦う時に邪魔になるので、この間に全て破壊してしまっても良いだろう。 |
ターゲットのレッド・スティングの動きは、1-1と基本的に同じ。尾の毒針を突き出して突っ込んできたら、ジャンプで飛び越えてかわせ。
ただし、この面は1-1のような地形がないので、レッド・スティングが高い所で滞空していると、地上にいるケビンのジャンプショットやハイパーショットはなかなか当たらない。ショットパワーレベルが十分に高ければ、相手の真下に入っての上ショット連射で楽にダメージを与えることができる。 |
 |
問題はショットパワーレベルが低く、上ショットもろくに届かない場合である。この場合、先程入手したフリップシールドが威力を発揮する。高い所で滞空しているレッド・スティングに向かってフリップジャンプし、足から発生するシールドを、下からカスらせるように当ててダメージを与えるのだ。フリップジャンプの無敵時間が解けた時に体当たりを食らわないよう注意。ちょっと難しいが、このテクニックは今後もイザという時に役に立つので、マスターしておきたい。 |
 |
 |
1匹目のレッド・スティングを倒すと、すぐに2匹目と3匹目が同時に攻撃してくる。さすがに厳しいが、攻撃も、避けも、やることは基本的に1匹の時と同じだ。両方の動きに注目し、落ち着いて戦え。特に突進のタイミングに気をつけろ。片方の突進をかわしたところに、すかさずもう一方が突進してきたり、はたまた2匹同時に突進してくることもある。
当然、片方を倒せば随分と楽になるが、かと言って無理に片一方に攻撃を集中させようとするのはむしろ危険だ。避けを最優先に、スキを見せたほうに攻撃を加えていくべきだろう。 |
亜空間
TIME= 090
 |
敵はおらず、ショットパワーが2個もらえる。 |
|