Stage 2 - Area 2 エリアマップを表示
TARGET |
 |
|
TIME= 150 |
|
敵名称 |
耐久力 |
出現数 |
発生 |
 |
フラワーヘッド(頭) |
14 |
1 |
固定 |
フラワーヘッド(胴体) |
3 |
1 |
無限 |
 |
デッドローゼ |
4 |
2 |
無限 |
 | ウィービル |
3 |
7 |
固定 |
 |
パタパタ |
4 |
2 |
無限 |
|
 |
あたかも『ジャックと豆の木』のように、天空に向かってどこまでも伸びたツタ。星空の下、ケビンは頂上を目指しひたすら登りつづける…。
強制縦スクロールのステージで、どんどん上に登っていく。頂上までたどり着くと、スクロールがストップしてボスが登場。
例によって、下に落ちたり、スクロールに負けると即死である。ただしここで覚えておくと良いことは、「コクピット(画面下のステータス表示部)も『画面内』に含まれる」ということだ。ケビンが下のほうに行って体が完全に見えなくなってしまっても、死亡ラインまでは若干余裕があるのである。 |
 |
スタート直後にデッドローゼがちょっとだけ出るが、問題ないだろう。無視して上に登ってしまえば、追ってこれない。最初は、右から2番目のツタの、左側を登っていくと良いだろう。 |
 |
ツタを登っていくと、あちこちにウィービルがいる。ウィービルはケビンが同じツタの反対側を登ろうとしても、回り込んで邪魔をしてくる。隣のツタからはりつきショットで倒せ。ショットパワーレベルが高ければ、簡単に全滅させることもできる。 |
しばらくするとパタパタが現れる。下から次々に現れ、ケビンのほうにフラフラ近付きながら、上に消えていく。上に乗れるが、乗ると翼で攻撃してくるので、その前に離れなければならない。それぞれの出現の仕方が完全にランダムで、かなりアドリブが要求される。
パタパタは上に上がることしかできないので、一度下に入ってしまえばやり過ごせる。ケビンのいるほうへ左右移動するので、画面中を動き回ってうまく誘導せよ。パタパタの下に入ったら、不用意にジャンプして相手のお尻にぶつかったりしないように。また、パタパタの真横に入れば、はりつきショット連射で倒せるが、結構耐久力があるので注意。 |
 |
 |
 |
 |
パタパタ地帯が終わる頃に、バックオプションがある。邪魔なウィービルがいるので、取るには少しコツが必要だ。
まず、画面左の岩壁から、はりつきショットでブロックを破壊。ツタに飛び移り、反対側に回り込んでバックオプションを取る。ここまでは簡単。 |
 |
 |
バックオプションを取ったら、そこから右へ飛び降り(右下+A)、右のツタにはりつく。ここで飛び降りでなくジャンプすると、ウィービルに当たってしまうので、必ず飛び降りを使って、ウィービルの下にはりつくこと。はりついたらすぐ右に回り込み、上に登ってウィービルを避ける。 |
最後のウィービルは、1回ツタの左側に誘導した後、右の岩壁に飛び移ってしまえば良いだろう。また、左下の足場からショットで倒すことも可能。最後の、ツタと岩壁に囲まれたショットパワーを取る場合はスクロールに気をつけて。 |
 |
ターゲットのフラワーヘッドは、あちこち飛び回りながら、ときおり地上で種子をばらまく。画面右のほうは入り組んでおり、動きづらいので要注意。
頭と胴体、2つのパーツで構成されており、頭が弱点。胴体は破壊しても再生するが、胴体を破壊すると遠くに逃げていくので、それを利用して攻撃のチャンスを与えないようにするのがベストだ。完全なパターンにはめて倒すこともできる。 |
 |
 |
 |
まずスクロールが止まる前から出現位置(右上)の真下で待ち、上ショット連射。胴体を破壊するとフラワーヘッドは左端まで逃げた後、細いツタの上に下りてくるので、相手の右下からキック。ここでまた胴体を破壊すると、すぐに同じツタの上に下りてくるので、その場を動かずにキック。きちんとダメージを与えていれば、ここまでで倒せるはず。 |
亜空間
TIME= 090
 |
何もなし。右に出る次元ドアに入るだけの面。 |
|