たわいもない、Macintoshをいじり回しているだけの日記です....というか、今日のたわ言からMacな話題の抜粋です....
 役に立つも、立たないもあなた次第..!?
 リンクが切れている場合がありますのでご了承ください.

 

2002.3.14

●AirMac環境にWindows機をぶら下げました.いつもながらWindows機の設定には悩まされます....
 「AirMacベースステーション」にWin98/SEをつなげた場合の限定です^^;>
こちら

2002.3.8

●ブロードバンド・ルータとして、AirMacを採用(!)しました.アップルストアで初めてのお買い物.
 今はいろんなブロードバンド・ルータがあるけど、家ではとにかくMacintoshがメインだから、ファームウェアの書き換えも問題ないAirMacにしました.AirMacCardも一枚一緒に購入.これは今回は未使用^^)

 AirMacのインストールCDは付いていたけど、アップルのサイトから最新の2.0.1をダウンロードして、いざ8500/G3にインストールしようとしたら、「このハードウェアにはインストールできません…」とでた.

 「が〜ん!」そりゃないでしょう....よく見たらAirMacCardのインストーラでした(汗)

 あらためてフォルダから「AirMac 管理ユーティリティ」を見つけてAirMacベースステーションの設定を行いました.この時ちょっとつまずいたのが「リモートアクセス…」関係のコンパネや機能拡張が必要だったこと.今までISDNにしろ、ADSLにしろフレッツでは必要なかったから外してました.ダイアルアップじゃないから必要ないと思うんだけど....まあ、入れておいても困る訳じゃないからいいか....

 設定はさすがにマックらしく、すんなりいきました.再びEthernet Hubをもう一段ぶら下げて使おうかな?
 あとはAirMacCardを取り付けるiBookを待つばかりです^^)


ADSLモデムとAirMacベースステーション.間に見えるのはミニHUB.

2002.2.13

●先日手に入れた「AppleCD SC Plus」の上にSE/30を載せてみました.左には「40SC」に載せたSE/30.
 ほんのちょっと「AppleCD SC Plus」のほうが背が高いです.

 「40SC」は元々PSプリンタのフォント格納用に用意されたものだから、たまたまSE/30とマッチングしただけだと思うけど、「AppleCD SC Plus」はSE/30の発売された1989年の翌年に発売だから、デザインに共通性がありますね.それともIIfxとお揃いなのかな?



Macintosh IIfxと並べてみました

2002.1.30

●実は去年の12月に、SCSI接続のCD-R/RWを手に入れたんだけど、付属の「B's Recorder Gold」をインストールしただけで、使用していませんでした.そろそろデジカメの画像をハードディスクからバックアップしておこうと思って、「B's Recorder Gold」を起動させてCD-Rのメディアを入れると、「読めません.初期化しますか?」と訊いてきた.

 やれるもんならやってみろ、とばかりに「初期化」のボタンを押すと、こんなエラーメッセージが出た.でも、こんなので楽しんではいられない....

 気を取り直して、それまで使っていた「MacCDR」で焼こうと思ったら結果は同じ.それでは、とバックアップ用のシステムで立ち上げて「MacCDR」でやったら無事に成功.

 当然そのシステムには「B's Recorder Gold」の機能拡張はインストールされてません.原因は二つの「焼きソフト」をインストールしたのが悪かったようです.

 折角だから新しい「B's Recorder Gold」で焼こうと思ったけど、こちらは途中で使えないファイル名があるって変なメッセージが出て結局は使えなかった....

 「MacCDR」もバージョンアップで使いやすくなったので、良しとしよう.

2002.1.24

●久々に、マックなお師匠さんとハー○"オフに行きました.師匠の通り過ぎたあとの棚の下段を見たら、40SCのような物体が目に入りました.手に取ってみると「AppleCD SC Plus」と書いてあるCDドライブでした.動作しなくても、中身を替えて何かに使えるかな、と思い購入.ジャンクだったし....それを知ったマックなお師匠さんは悔しがることしきり^^).

 持ち帰って早速マックに繋いでみると、無事にCDを認識してくれました.

 整理しなくちゃって思っていながら、また増えちゃいました.

2002.1.8

●昨晩というか、今朝の「Macworld Conference & Expo/San Francisco 2002」でのジョブズの基調講演を見ようと早めに寝て一度1時に目が覚めたものの、また寝ました.

 次に目が覚めたのは2時半.まぁ、宴会でおエライさんの挨拶が終わった頃に飛び込むような感じで、ちょうど液晶iMacが発表される時間帯かなと思って起きて、フレッツ接続ツールを起動.接続しようとしたら、ADSLモデムが応答しない....

 Macを替えたり、モデムの電源を入れ直したりしてようやく繋がったのがすでに2時50分.ようやくストリーミング放送を見ることができたけど、音声は途切れるわ、画像はぐちゃぐちゃで、ジョブズはゾンビのようでした(汗).今まで何回かストリーミング放送を見たけど、今回は最悪でした.ISDNよりひどいぜ>ADSL!

 すでに液晶iMacの画像はスクープされているので、ストリーミング放送は諦め寝ちゃいました^^;

 結局、情報はネットニュースにお任せになっちゃいました.14インチiBookも発表されたんですね.白いまま....

 iMac/15インチ/G4/800MHz/SuperDrive:22万4,800円

 iBook/14インチ/G3/600MHz/コンボドライブ:21万9,800円

 家から持ち出すかどうかが決め手かな?

2001.12.19

●そろそろMacintoshを整理しようかな、と思っているのに、性懲りもなくまた一台増えちゃいました^^;
 「たぶん、内蔵電池がだめで動かないと思うんだけど、欲しけりゃあげる」と言われて、「それじゃ、いただき^^)」ってことでもらっちゃいました.

 確かに内蔵電池はだめだったので、交換して電源を入れてみたけど起動しませんでした.リアカバーを開けてもう一度電源を入れてみると、アナログボードのどこかで、「ちっ、ちっ、ちっ」って音がしてました.「最強のカラクラを創る会」で調べたら、アナログボード上のトランジスタが不良かもしれないことが分かりました.ちょっと大手術になりそうなので気長に治療することにします....


一見元気そうなんだけどナ〜

●職場の、とあるところで「NeXT CUBE」を発見!

 Appleを追われたスティーブ・ジョブズが設立した「NeXT」の代表機種で、昨年Appleから発売された「PowerMac G4 Cube」のモデルになったものですネ.
持ち主に聞くと、システムが壊れちゃって動かなくなった、ということで倉庫に埋もれていました.よかったら遊んでいいよ、ということで、ちょっと電源を入れていじったけど、コマンドプロセスの途中で「System Panic」になって先に進まない...

 Mac OS XのモデルになったNeXT STEPをいじってみたい気もしたけど、システムのインストールの仕方さえ分からなかったので、諦めてまた倉庫にしまっちゃいました^^;

 

2001.12.4

●今年も残すところ、後一月です.

 NN6.2Jがダウンロードできて使ってみたんだけど、やっぱり私にはネスケ4.0xやネコミ4.xが使いやすいです.
 ということで、最新のネコミ4.79Eをダウンロードしてインストールしました.何も考えずにインストーラをダブルクリックしたら、「AOL」関係のモジュールまでインストールされてしまい、メニューバーには「AOL」の黄色いおじさんアイコンまでできちゃって困りました.

 後から「AOL」関係を検索して削除しまくって、なんとかまともになったんだけど、別のマックにインストールしたときには、はじめから「AIM Module」と、ついでにだぶっても困る「Stuffit Expander Module」を削除してからインストールしました.

 何も考えずにインストーラをダブルクリックしてはいけませんね.添付書類もね^^)

2001.11.17

●「ポチ」っとやった結果が到着しました.シルバーの「Visor Edge」です.「ATOK Pocket PalmOS手書き入力対応・優待版」セットで注文したのだけど、本体だけ届きました.Webで出荷状況を確認したら、「Visor Edge」は出荷.「ATOK…優待版」は確認中!ってありました.さも、セットで売りたいようだったので一緒に注文したのに、この対応は何だろう....

 手帳代わりに使おうと思っているけど、拡張モジュールを取り付ければ、feelH"でインターネット接続ができるようなので考え中....その前に、文字入力を練習したり、予定表、アドレス帳を使いこなさないとネ.
 USBクレードルの接続は8500/G3を使用.HotSync機能によるデータの同期はほんとに簡単でした.あとは使いこなし方ですネ.

2001.11.15

●「宛名職人v.9」2002年度アップデート版をインストールしました.インストーラが起動して、旧バージョンを探す「準備中」に、なつかしい指を広げてカウントするアイコン(?)が現れました.指を広げながら数えるって、ちょっと難しいです.人差し指から始まって、中指、薬指、小指、そして最後に親指っての.日本人なら親指から折って数えるのが普通ですよね.
 それにしても、旧バージョンを探す「準備中」があまりにも長く、フリーズしたかと思いこんで、再起動しちゃいました^^; 確かに指は動いてたんですけど...(汗).

2001.11.7

●今日は立冬.暦通りに今朝は寒かったです.先日扇風機を片づけたばかりなのに...^^;

●職場のiMac Rev.Bのハードディスクに余裕ができたので、Mac OS Xを入れてみました.一応、動きます^^;
ネットワークではそれほどストレスは感じません.OS X対応のアプリがないので比べられません.接続しているYanoのMOドライブがOS Xに対応していないので、いまだメインでは使えません.

 

●G3/366カードを手に入れたので、久しぶりに「じゃじゃ馬」のPowerMac 7500に挿して、試しにOS Xをインストールしてみようと思い、OS 9.1をインストールして、OS XのCDから再起動したら、写真のような画面が現れました.サッドマックより強烈ですネ.システムフォルダが引き裂かれている....
 以前、運転免許証の更新に行ったとき、窓口で「交通安全協会には加入しません」と言ったとき、それなら用紙が違う、と言われ、目の前で申請用紙を破られた時のことを思い出した....

 あとから分かったけど、OS XのCDは起動ディスクじゃぁなかったんですね.OS 9.1からOS Xをインストール!
 予想通りCPUチェックで蹴られました...^^;


過激〜...

2001.10.25

●昨日発表された、AppleのMP3プレーヤー『iPod』、後ろがなかなかかわいいです.

2001.10.24

●Appleから発表されたのは、5GBハードディスク内蔵のMP3プレーヤー『iPod』でした.早速「アップル」でも紹介されてます.

 FireWire接続で充電できるACアダプタがおもしろいです.ボディはトランプサイズで、まさにiBookとお揃いの白です.11月10日からアップルストアとiMac/iBook展示販売店で、47,800円で販売です.ちょっと高い?

 MP3プレーヤーはまだ持ってないけど、FireWireもないです^^;

2001.10.18

●昨日アップルから、新しいクロック、構成の「PowerBook G4 (Gigabit Ethernet)」と「iBook (Late 2001)」が発表になりました.

 コンボドライブのiBookがクロック600MHz、ハードディスクが20GBになって2万円安い198,000円は魅力です.でも、まだ半年もたっていないのに、あの白いボディは飽きちゃいました.違う色が欲しいです.

 それから、Appleが「10月23日に画期的なデジタルデバイスを発表する」というニュースは何だろう...?

2001.10.15

●職場のiMacの内蔵ハードディスクを交換しました.予算の関係で20GBです.まあ、それまでの4GBに比べれば5倍ですから....Win機でiMacの開腹サイトをネットで調べながら作業を行いました.Powieさんの「Mac Days」も拝見したけど、職場のはRev.Bのボンダイだったのでねじの数がちょっと違いました.

 それにしても、底蓋を剥がすのはちょっと力任せにやらなければならなく、バラしは慣れているはずだったけど、ちょっとビビリました.ハードディスクの内容の復元はちょっと面倒でしたね.あとから、IDE延長ケーブルで新旧のハードディスクを繋いでコピーすれば簡単って知ったけど、後の祭り^^; 準備不足でした.


カブトガニのような、鎧のような底カバー

2001.10.2

●先週土曜日に主要アップル製品取扱販売店店頭で配られた、無料のアップグレードキット「Mac OS X v10.1 Instant Up-To-Date」を手に入れました.整理券で予約していて本日頂いた訳ですが....

 今回のアップルのこの「Mac OS X v10.1」の配布の方法はちょっと疑問が生じますね.今回の無料配布で手に入れることができなければ、2500円の有償になるってのは....せめてWebでのダウンロードができるようにして欲しかったですネ.
 それにしても、早速オークションに出ているなんて、ひどいですね.

 無料CDを渡すときに、OS XのCDを見せるとか、OSに付いていたクーポン券と交換とか考えられるのに....それにしても、あのOSに付いていたクーポン券って、まだ一度しか使ったことがない.確か、Quick Timeを手に入れるときだったか...、遙か彼方の記憶です.


Mac OS X 10.1と10.0(下)
 

2001.9.21

●凶悪なウィルスが登場したようです.今年6月から猛威を振るっていた『サーカム』と『コード・レッド』の最悪の機能を兼ね備えた新種のワームで、その名も『W32/Nimda』.後ろから読むと、『Adomin to(2) WWW(3W)』と、あざ笑うような名前です.ちょっと、アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』を思い出した.このウィルスは、添付ファイルは表示されず、ユーザーがメールを開こうとしてクリックするだけ、あるいは、このワームに感染したサーバー上にあるWebページを訪問しただけで感染してしまうようです.

 感染対象のPCは、IEとOutlook、OutlookExpressを使用しているWindowsマシンのようです.Macは基本的に大丈夫のようだけど、バーチャルPCとかを動かしていると危ないでしょう.

 先日、「Let's note mini」のNetscape Navigatorを捨てちゃった....また、インストールしようかな.でも、HDDに余裕がない.メーラーは「Postino Palma」だから安心です.滅多に使わないんですけどネ.

2001.9.7

●先日職場のiMacのブラウザを、Netscape Navigator 4.08から、Netscape Communicator 4.7Jに替えたけど、なんとなくメニューの日本語がしっくりこなかった.別に英語ができるわけでは決してないけど、今までの英語版のネスケ4.08に慣れ親しんでいたからに他ならないだけなんだけど....で、ネコミの英語版を探しました.マック雑誌の付録のCD-ROMは、Communicator 4.5から一気に4.7Jになったんですね.そのため英語版は無し....

 結局、Netscape社のウェブからFTPサイトを探し出して、US版Communicator 4.78 Eを見つけました.日本語版は4.7止まりだったのに英語版は4.78までアップしていました.ウィンドウズ用には日本語版も4.78までありましたが.... ネットスケープ社もウィンドウズに力を入れていたんですね.

あっ、これはあくまでも職場のiMacでの話です.家のMacは相変わらず「Netscape Navigator 4.08E」です^^;

2001.8.31

●長年(?)愛用してきたブラウザの「Netscape Navigator 4.08」に見切りをつけるときがきたようです.起動して最初はいいのですが、しばらくすると接続がとっても遅くなります.しかたなしにIEを起動してみると何事もなかったように接続されます.何が起きたんでしょうね〜.このネスケはアプリを終了してもメモリを解放してくれない、というコマッタちゃんでしたから、いい潮時です.

 最近ダウンロードできるようになった「Netscape 6.1」は動作がかったるいし、「IE 5」は表示フォントや文字の大きさ、デザインが気に入らない....

 ってことで、ネコミ最後の「Netscape Communicator 4.7」を使おうと思い、「Mac Fan Net」からダウンロードしようとして「■ Netscape Communicator 4.7 」をクリックすると、Netscape 6.1のダウンロードページに....
 結局去年のMac誌のおまけCDを引っ張り出してインストールしました.「Plug-ins」はネスケ4.08からコピペで済ましちゃいました.これでほとんど見た目は「ネスケ4.08」の「ネコミ4.7」のできあがり.

2001.8.24

Mac OS 9.2.1アップデートがダウンロードできるようになりました.とりあえずダウンロードしました.100MB以上....20分くらいかかりました.今のところ、Mac OS 9.1もインストールしているマックがないのに....

 折角だから、Mac OS 9のアップデートCD-ROMを作りました.中身は9.0.4、9.1、そして今回の9.2.1のアップデートです.

 PowerMac 8600に内蔵したCD-Rで、MacCDR4.1.2aを使って作業を始めました.イメージファイルをハードディスク内に作ってMac OS 9関係のアップデートファイルをコピーしてから、ふとアイデアがわきました.アイデアといっても大したことではなくて、CD-ROMのアイコンをオリジナルMac OS 9.0.4のカスタムアイコンと同じにしようと思いました.しかしCD-RドライブにCD-ROMを挿入しても、CDを読み込んでもらえませんでした.これは内蔵させたPanasonicのCD-Rドライブ「CW-7503B」が原因なのか、焼きソフトの「MacCDR」なのか、はたまた、そんなことは常識なのか解りません.

 結局カスタムアイコン化はあきらめて、ふつ〜にCDを焼きました.

 あとでOS 9.0.4のCD-ROMを読み込んで確認したら、カスタムアイコンは有りませんでした^^;

2001.8.20

●このところ、マックな話題がない....

 メインのPowerMac8600/G3と、サブのPowerMac8500/G3で、DVD関係以外なら、すべて不自由しない状態で、システムも両方Mac OS 9.0.4でとっても安定している.たまにQuadra840AVや、700、SE/30を起動して遊んでいる.

 でも、一つだけ不足しているものがあった.モバイルマック! PowerBook 550cはあるけど、バッテリがモバイルできる状態じゃぁない.今年の帰省のお供は相変わらず『Let's note mini』だったし.
 で、昨夜こんな夢を見てしまいました.

-----------------------

 職場で何かのイヴェントをやっていました.私も何かの担当をしていたんだけど、会場で『下のテントで新品のPowerBook G3を売ってるよ!』という噂を耳にした.慌てて下に降りて(上の階にいたんだろうね...)テントに向かう.そこには『新品PowerBook G3! 6万円のところ、本日3万円!!』と張り紙が....テーブルには黒いサンプルのPowerBook G3が一台置いてありました.でも、なぜかぼろぼろ....みんなでいじったんだろうね.『3万円なら買った〜!!』と早速注文しました.そのあと、メモリは64MBだし、ハードディスクも容量が少ないからネット販売でメモリと大容量ハードディスクを手に入れてパワーアップしなくっちゃ!!と思いました.

...そこで時間切れ....目が覚めちゃいました^^;

2001.7.6

●今週は職場でウイルス騒ぎがありました.

発見されたウイルスは「PE_MAGISTR(マジストラ)」でした.

トレンドマイクロの発表した2001年上半期(2001年1月〜6月)の国内コンピューターウイルスランキングでは、この「PE_MAGISTR(マジストラ)」3位でした.

 このウイルスは「ファイル感染型」で、メモリに常駐し、一定の時間が経過すると、アドレス帳の宛先、SMTPを利用するメールソフトの受信ボックス内にあるメールの差出人にウイルスメールを送信するものでした.感染元は台湾の友人からのメールに添付された書類をダブルクリックしたことによって感染しました.その人の受信ボックスには私のアドレスもあったので、しっかりウイルス付きメールが届きました^^;

 私はMacなので感染しなかったけど、感染元はハードディスクのフォーマットと、OSのリストアを余儀なくされました.被害者は何人いたのかな〜.

 こういう事を体験すると、つくずくMacで良かったな〜と思います.
メーラーは「Postino」で書式設定も出来るけど、基本的にテキスト形式です.最近はHTML形式の書式設定の添付ファイルがくっついて来るメールが多くて閉口していますが....

 『メールはMacintoshで!!』ってアピール、いいと思うけどな.>アップル!

 

 | 2001・No1| 2000・No2| 2000・No1 | 1999・No2 | 1999・No1 | 1998 | 1997〜 |

[Back]