本編で記した2002年の味噌造りの1年後、再び仕込みの時期を迎えた "asahi/ga/oka"では、新年早々A君が業務多忙状態に陥り、なかなか 仕込みの予定が定まらないうちに、こんどはFちゃんの花粉症が始まって しまいました。それやこれやで、今年の味噌仕込みはギブアップ。 専門家の方が仕込んだ味噌を買ってきて甕に移すだけ という、極めてイージーゴーイングな味噌造りとなりました。
イージー味噌造りでも、やっぱり天地返しくらいは真面目にやらなきゃね!
ちょうど大きな甕を使う作業もあったので、今日やることにしました。
←まず丁寧に黴を取り除きます。
今年の夏、猛烈に暑かったりひどく涼しかったり、へんな夏でした。 それでも味噌はしっかり、自分の仕事をしていたみたい。 本当は夏を過ぎればもう食べ始めていいってことだったんですけど、 "asahi/ga/oka"では、 秋分の日も過ぎた今日、いよいよ味噌蔵出しの日ということになりました。
![]() | |
【上】 【右】 【下】 さっそく夕飯に使ってみたら、もうすっかりいい味になってました。 この味噌だけで充分だけど、 まだ残っている2002年の味噌と混ぜて使ってみたら、 味に複雑さが出るの。いろいろ楽しんでま〜す! |
![]() |
![]() |
1. 序 | 2. 当日になって | 3. "asahi/ga/oka"の味噌造り | 4. 目下熟成中 | 5. 今年の味噌の出来 | 6. こぼれ話 |
7. 2003年の味噌造り | 8. 2005年の味噌造り | 9. 2006年の味噌造り | 街路へ戻る |