●未来のマイコンソフトへ

【寺町】今はもう移植といえば、エミュレーションソフトが浮かびますよね。
で、エミュレータって今、ネットで流れているじゃないですか。アーケードからパソコンから。それはいいんだけど、多分、電波製マイコンソフトのROMイメージまで流れてしまっていると思うんですよ。それにはどういう印象をお持ちですか?

【藤岡】 ん?ただで流れているエミュレータのこと言っているわけ?

【寺町】ええ。そんなの嫌でしょ?

【藤岡】 うん。印象って言われるとね・・・。うん、まあ、ちょうどソフトをもう出さなくなった後だからね。特にどう・・・っていう感情は持たないけれど。

まあ、今度(ソフトを)やろうと思ったら障害になってくるかな。 うーん。 それよりも、お金を出してもらってでも買ってもらえるものでないとダメ、という・・・、なんていうの、ハードルにはなるよね。別にいい意味で言いたいわけじゃないけれど。とりあえず、エミュレータがゴロゴロしているものをどうやって、それ以上にユーザーにお金を出してもらえるものを作れるっていうかね。

【寺町】なるほど。その見方は新鮮だなあ。

で、それでじゃないですが、一時期やたらとソフトにおまけがついたじゃないですか。プレステとかサターンソフトとか。初版を売るために、ビデオつけたり、オルゴールつけたり、でもそれは違うと思うんですよ。そういうもんじゃなくて。
  だから、僕がデバッカーになったら「藤岡さん、違いますよ。そんなオルゴールつけてる場合じゃないですよ」と言うと思うんですよ。(^^

【藤岡】 (笑)

【寺町】さておき、しかしそれは難しいですね。パッケージとして価値を出していくというのは。

【藤岡】 もちろん、ほかに・・・。まあ、私がやるんだったら、もうちょい他のやり方を考えるし、オマケでゲームの価値に影響ないものつけるくらいだったら、やんない方がいいよね。

【寺町】そうですよね。わかりました。

今、当時の、なんでしょうね、苦労が役に立ってる、報われているって部分はありますか?

【藤岡】 直接的にはほとんどないかもしれないけれど、やっぱり・・・商品化する時の作業のウェイトだろうね。デバッグ作業ってのはきちんと重点おかないと、なかなか商品化にはならない、と。
 ここしばらくは、ずっとハードウェアをいろいろやっているんだけれど、同じことが言えて、デバッグをちゃんとやっていないってような製品っていうのはどうしようもないってところがあってね。例えば台湾なんかで作ってくるようなやつって、まるっきりそのあたり考えていないからね。ま、そのあたり、生きていると言えば、そのあたりぐらいは生きているかな、と。

【寺町】で、先日、インタビューを申し込みに来た時、おっしゃっていましたよね。「またマイコンソフトとしても、何かやってみたいという構想はある」と。

  あの時「現在のレベルは把握しているつもりだよ」っていうお言葉が実に印象的でした。そうなると、僕らファンはいやおうなしに期待してしまうわけですけれど。次にマイコンソフトが出すソフトって何になるんでしょうね。

【藤岡】 どういうレベルっていうのは、まだ何も言えないけれど。なにしろ、まだなにも始めていないし(笑)

【寺町】全く開発も構想も?

【藤岡】 うん。

【寺町】前は移植レベルというテーマがありましたけれど。今はないですし。

【藤岡】 本当にまだ何も始まっていない。まあ、そうだなあ・・・。昔のような、なんていうのかな、熱くやるゲームってのはなかなか難しいかな。軽く楽しめるゲームになってしまうだろうね。

(次ページに続く)

 





|目次| | | | | | | | | | NEXT top Back to ENTRANCE HALL


<お断り>ここに掲載された内容について、電波新聞社およびマイコンソフトへお問い合わせされることはご遠慮ください。