アトリエF一級建築士事務所
建築家と創る Only One Only You の注文住宅
ホーム 住まいの事例 住まいのこだわり 住まいづくりの進め方 Q&A 設計事務所紹介 ブログ お問い合せ
■■■ (旧)ニュース ■■■
目次
(旧)更新情報
- 12.10.16:未来をのぞく住宅展
- 11.10.03:建築ジャーナル記載「千葉県の建築家」NEW
- 10.09.06:文化祭イベント
- 09.06.11:クライアント向けリーフレット
- 08.10.06:「三角の家」オープンハウス・イベント
- 07.07.11:第11回プロポーザルコンペレセプション
- 09.05.08:デザインコンペ「超豪邸」
- 07.07.11:第11回都市住宅プロポーザルコンペ
- 11.01.11:W-House
- 09.07.27:Square-House
- 09.04.10:Triangle-House
- 07.07.06:M-House
- 07.07.06:K-House
- 09.04.11
- Q.75:建物のメンテナンス
- 08.09.01
- Q.73:近隣建替への不安
- Q.74:太陽光発電
- 09.04.17 更新
- 「時間と空間のつながり」07.11千葉大学にての講演内容
- ブログを開設しました
リンク 11.01.11 NEW
0
BLOG 0
0
住まいや建築の新規物件のご相談受付中 0
WELCOME 建築や住宅は総合的なものです。機能、性能、品質、コスト、デザインのトータルバランスを大切に、人や街、環境に配慮した自然体で自然な建築を目指しています。生活は創造的なもの、創造的な空間に創造的な生活があると考えています。時を越えて愛着の持てる建築づくりができればと思っています。
建築設計事務所は、建築の設計・監理はもとより、住まいや建築を総合的にコンサルティングしています。一般に建築が出来上がるまでのシステムが複雑なため、なかなか仕事の内容が理解されていないのではないかと思います。
そんな思いからインターネットを始め、できるだけ正しく建築を伝えたり、質問や相談を通し情報を共有したり、各種ノウハウやストックを公開し建築がもっと身近なものとなれればと考えています。
また、建築作品や設計競技応募作品を記載し、コンセプトやデザインの発表の場とさせていただきました。建築の理解の一助となれれば幸いと思っています。アトリエF一級建築士事務所 主宰 古口良一
NEWS 旅記録始めました FBで動画をご覧になれます 2007 CZECH Kutna Hora 旅記録始めました 2007 CZECH Praha 2013年賀 本年も宜しくお願いいたします! 未来をのぞく住宅展 10/26・27・28 MEDICAL COMMUNITY きみさらず 竣工写真集公開 内覧会のご案内 7月28日(土) 13時〜18時 29日(日) 10時〜13時 木更津の上総記念病院の隣です! 建築ジャーナル雑誌に弊社が記載されました 「千葉県の建築家とつくる家」 特典有り 定価1,200円+消費税 千葉県内書店、関東主要書店で販売中 オープンハウスのご案内 葛飾区高砂T1邸 終了! 7月9日(土) 13:00〜17:00 案内状・概要 オープンハウスのご案内 葛飾区高砂T2邸 終了! 6月11日(土)12日(日) 13:00〜17:00 案内状・概要 オープンハウス 終了! 12月25・26日 10時〜16時 詳しくは 株式会社 野田ハウス 弊社デザインの注文住宅が完成しました。 W邸竣工 2010.12 竣工写真 黒のガルバに生地シルバーのガルバを被せたツートンの外観となっています。 文化祭イベント 9月11日(土曜日) 13時〜19時 デザイン・フェスタ・ギャラリー 渋谷区神宮前3-20-2-1 TEL:03-3479-1442 オープンハウスのご案内 6月11日、12日 T2邸 フルメタリックな一戸建てと二世帯住宅 野田市清水公園Ho邸(竣工写真集) オープンハウスのご案内(終了) 野田市清水公園に三角の家、誕生。 詳しくは、竣工写真集、データ、コンセプト等 NEW お問い合せご連絡は 株式会社 野田ハウス K-house Photos DATA PhotoCard ![]()
M-house DATA Photos HAK house 模型写真 竣工前写真 竣工写真集 TUN house 竣工写真集 模型写真 KAWANAKAJIMA 3houses 現場写真 PhotoSyow CLASSIS Ogikubo-town 応募作品 完成写真 販売広告
![]()
第11回都市住宅プロポーザルコンペ
「コートデコ成城」
入賞 応募作品(consept) MODEL RECEPTION
第3・4回都市住宅プロポーザルコンペ
入賞・特別賞
第3回応募作品公開中 第4回応募作品公開中
Home TOPへ