アトリエF一級建築士事務所

建築家と創る Only One Only You の注文住宅

ホーム

住まいの事例

住まいのこだわり

住まいづくりの進め方

Q&A

設計事務所紹介

ブログ

お問い合せ

■■■ 設計事務所紹介 ■■■

 ■注文住宅を考えたとき

 ■設計事務所のスタンス

 ■設計事務所の得意とするところ

 ■設計事務所紹介

+

■注文住宅を考えたとき  ー設計事務所は、施主の皆さんに「期待され、感動され、感謝される」よう努力します!ー

注文住宅を考えたとき、「どこに?誰に?相談、問い合わせすればいいんだろう?」と、お悩みの皆さんも多いかと思います。建売住宅、ハウスメーカー、工務店、設計事務所とその選択も多様です。早急に住まいを求めるなら建売住宅、品質のブレのないハウスメーカー、こまめに対応してくれる工務店と、施主の皆さんのご希望によるところで、各社との棲み分けも必要だと考えています。

しかし、「自分たちの考えが反映された満足のいく家を創りたい!」と、考えたとき、「建売住宅ですか?ハウスメーカですか?工務店ですか?」最も頼りになるのは、設計事務所です。

最近、大学では、設計事務所は3Kだから大変?と言われているようです。「きつき、帰れない、給料が安い、、」?と、我々がどうであろうが、施主の皆さんに「住まいが出来上がるまで期待され、出来上がって感動され、住んで感謝される」よう日々努力する3Kだと考えています。

住まいは決して安い買い物ではなく、一生の一大事です。後悔しないように納得のいく住まいをご一緒に創ってみませんか!

■設計事務所のスタンス 

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+

+


●施主の側(そば)にいます  ー設計事務所は、公平なコンサルタントー

注文住宅を考えたとき、「設計事務所や建築家は、敷居が高く、相談しにくい!、連絡をとりずらい?」と、思っていませんか?。住まいづくりでは、「誰に相談すればいいんだろう?、どう進めればいいんだろう?、プランは?、デザインは?、資金計画は?、、、」と、思いや悩みは尽きません。

そんなとき設計事務所は、漠然としたイメージの段階でも施主の皆さんの想いをひもといて適宜適切にアドバイスいたします。相談段階で業務として囲い込むことなく第三者として公平に情報と助言いたします。皆さんの側にいる気軽な住まいのコンサルタントと思って下さい。


●施主のご要望を反映します  ー施主に「わがままを言って下さい」とー

注文住宅を考えたとき、「設計事務所や建築家は、デザインを押しつけたり、要望を聞いてもらえないのではないか?。」と、思っていませんか?。確かに、若い頃は施主のご要望を受け止めつつも提案型のプレゼンが多かったような気がします。最近は施主に「わがままを言って下さい。」と言っています。

”計画的に整理した要望だけでなく漠然とした要望でも気軽に言ってみて下さいとの意味です。「こうして下さい。ああして下さい。」などの計画的要望は一対一の解答となりますが、「明るく開放的にしたい。」などの抽象的要望はその解答は無限で、我々プロの引出しも多岐に渡り腕の見せ所でもあります。”

つまり、施主の皆さんは”どうしたいか”を言っていただければ、”どうするか”は建築家・設計事務所が考えます。

ともかく施主の潜在的なご要望も受け止めたり、引き出したりの「あくまでたたき台」としてプレゼンしています。対峙提案型から対話型へ、多少時間はかかるもののコミュニケーションを大切に打ち合わせを楽しんでいます。  


●施主の利益を守ります  ー設計事務所は、施主の利益を守るプロですー

注文住宅を考えたとき、「工務店でも建築士はいるし、設計料もかからないし、、」と、思っていませんか?。工務店も見積での設計料の表記の有無は別として設計行為はあり、経費はかかっています。ただ、独立した設計事務所に頼むより設計料は安く上げています。おそらく、設計時間を短縮し、適度な施主要望の把握、提案性の少ないプラン・デザインとなっていると思います。建売住宅、ハウスメーカーは商品を、工務店は技術を、設計事務所は空間を提供します。

”設計事務所”は、施工者と独立した関係で、施主の代理として施主のご要望を反映した設計をし、図面通りに施工されているか現場監理を行います。また、”建築家”はその設計事務所で設計監理を専業とする者です。

よって設計事務所は、(施主に委託された業務範囲内において)施主からの設計監理報酬(設計料ですが「設計監理業務に関する報いとして対価な報酬」と言う意味で)以外の報酬は受け取りません。独立した設計事務所は施主に替わって施主の利益を守るプロです。

■設計事務所の得意とするところ 

+

+

+

+

+


●分かりやすいプレゼンテーション  ーパース、アニメーション、模型で確認ー

設計は、施主の皆さんのイメージを図面化し、施工者に設計意図を適切に伝えることです。施主の皆さんに設計した空間を2次元図面で確認して頂くには些か難しさもあります。弊社は、実施コンペで培った表現力、提案力でパースやアニメーション、模型等の立体表現でできるだけ分かりやすく丁寧にご説明いたします。


●つながりと総合性  ー家族や地域のつながり、トータルバランスが大切ー

一般に建築家は、計画地内での住まいの完結性を求めます。弊社は、まちづくり経験からも地域や風土における住宅の有り様を大切にしています。個人と家族、家族と地域となだらかに関係していく空間としての住宅。地域の風土としての風景や、光りや風と言った自然環境を読みとり、住まいと関係づけた空間やデザインを追求します。

また、「建築家はデザインは得意でしょうが!。コスト管理は?」などと、、そうです。住まいはづくりは総合的です。機能、性能、品質、コスト、デザインのトータルバランスが大切です。弊社の経験と実績で総合的にプランや断熱性能、素材、概算見積、デザインと納得のいくご提案とご説明をさせていただきます。  →住まいづくりのこだわり


●オンリーワン、オンリーユーの住まいづくり  ー確かな存在、This is 建築 ー

様々な顔があり想いがある人間と同じように、同じ条件でない土地に、同じ様な住まいができるとは思いません。施主の皆さんの想いや夢を反映したオンリーユーの住まい。その場所での風景となり得るべき確かな存在であるオンリーワンの住まいを提案します。

+

■設計事務所紹介 

+

+

+

+

+

+

+

+

++

+

+

++

+

+

+

+

+

+

+

 


●主宰者プロフィール

古口良一

Ryoichi Furuguchi

1959
大分県中津市生

1982
千葉大学工学部建築工学科卒業

1984
千葉大学大学院工学研究科建築学専攻修了

1984〜1988
(株)マヌ都市建築研究所

1988〜1992
(株)アーキサイト
1992〜1994
(株)サイト・ワークス
社名変更

1994
アトリエ一級建築士事務所開設

●お問い合わせ先


  アトリエF一級建築士事務所

 〒273-0013

 千葉県船橋市若松2-8-1-410

 TEL・FAX : 047-432-5788

 MAIL : atelier-f1@a-net.email.ne.jp



●事務所概要

  • 設計事務所名:アトリエ・エフ 一級建築士事務所
  • 開設:1994年4月開設
  • 開設者:古口良一
  • 事務所登録:一級建築士事務所登録番号:千葉県知事登録 第1-1011-4325
  • 郵便番号:273-0013
  • 住所:千葉県船橋市若松2・8・1・410
  • TEL・FAX :047・432・5788
  • MAIL : atelier-f1@a-net.email.ne.jp
  • HP: http://www.ne.jp/asahi/atelier-f/furuguchi/
  • ブログ  フェースブック  ユーチューブ

●事務所案内図*印刷画面

主宰者コメント  

ー創立22周年を迎えてー 

 弊社は建築設計事務所設立22周年を迎えました。 思えば、大分の片田舎から建築家を志して進学、上京と年月は経ったものの思いは今も変わらず、つい昨日のことのように懐かしく思われます。 大学では「居住学研究室」で、団地の生活調査を基にものの見方、考え方を学び、 大学院では「都市計画研究室」で、町並み調査の研究の中で都市の文脈を学び、 就職先の「マヌ都市建築研究所」では、町づくりに取り組むとともに、団地計画等で都市-住宅系のものづくりの作法を学び、 原宿の「アーキサイト、サイトワークス」ではひたすら設計実務に邁進し、デザインと設計実務を学びました。 そして独立。「人-建築-都市」の文脈を大切に多くの皆さんの支えのお陰で何とか住宅系を中心に設計活動を行って来ることができました。

 建築や住宅は総合的なものです。機能や性能、品質、コスト、デザインのトータルバランスが大切です。しかし、その複雑さ故に建築設計の役割はなかなかクライアント様には理解され難く感じておられるかと思われます。最近はクライアントの皆さんに「どうしたいか!わがままを言って下さい。」と言っています。「どうするか?」を考えるのが我々の役割で、適宜適切にご提案、ご説明し一緒に一つずつ決めて行けば自ずと負担無く思いの空間が手に出来るよう「クライアントに寄り添う建築家」を目指しています。 また、コンペで培った一線のデザインやプレゼンで分かりやすくビジュアルに空間のご提案やご説明をいたします。

 住まいや建築は色んな方法で手に出来ます。デベロッパーは商品を、ハウスメーカーは製品を、工務店は技術を売りにしています。クライアントの立場に立って自由に想いの空間を実現できるプロは建築家、設計事務所です。 しかし、建築家や設計事務所は敷居が高いイメージがありませんか? 実は建築家こそ、住まいや建築のことを気軽に相談できる身直な存在です。そして、皆さんのご要望を最大限に実現できるプロです。お気軽に声をかけていただき、皆さんと共に楽しく素敵な住まいや建築づくりが出来れば幸いと考えています。 また、今後とも皆さんのご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。

 2016.04.06 古口良一

ー旅は創造の原点ー

 趣味と実益を兼ねての旅ですが、特に国内外を問わず歴史的な町に興味があります。さしたる下準備が無くとも旅すると建築が町が語りかけてきます。風土としての建築の存する環境、当時の文化(政治、経済、生活、技術、、、)を感じさせられます。そして時の変化と成長を受け入れてきた町、時を越えて営々と生き続けている生活に感動さえ覚えます。どの町も、町全体としてのまとまりを感じ、各々の建物が創り出す全体の中の多様な個性が町並みに変化を与え、それは発見と感動の連続です。

 およそ、我々の創る建築も住まい手に育てられ、地域の人々に愛され、時間を超えて風景の一部となることを願う次第です。

 情報過多な時代。情報自体に価値があるのでなく、リアルな時間と空間のつながりに大切なものがあるような気がします。旅するのも町や建築としっかりと向き合いながら対話し、自らモノを見、感じ、考え、判断すること。人生も、施主との住まいづくりも同じように感じる今日この頃です。


●コンペ受賞歴  コンペ応募案

「ぐんまの家」設計競技優秀賞、金津創作の森センター施設準優秀賞、クラシス荻窪タウン受賞、第3回都市住宅プロポーザルコンペ「代沢の家」入賞、第4回都市住宅プロポーザルコンペ「南千束の家」特別賞、第11回都市住宅プロポーザルコンペ「コートデコ成城」入賞、他


●記載雑誌他  トピックス

男の隠れ家、建築ジャーナル、日経アーキテクチュア、新建築、現代画報、書籍「千葉の建築家とつくる家」他


Home      TOPへ

ホーム

設計事務所紹介
 
注文住宅を考えたとき
 ・
事務所案内図
 ・
主宰者プロフィール

お問い合わせ

住まいのこだわり
 ・住まいは総合的
 ・
住まいの仕様

住まいづくりの進め方
 設計監理業務報酬の目安

住まいのQ&A

住まいの事例

建築事例
 
建築
 
計画

コンペ応募案

トピックス
 
ニュース
 
講演会記録
 
サイトマップ
 
リンク

旅記録

Blog

Facebook
  
atelier-f
  
furuguchi

YouTube