■住まいのこだわり
■住まいは一つ屋根の下の一体空間 →→
■住まいは成長する →→
- ライフサイクルに対応した住まい
- ライフスタイルに対応した住まい
■住まいは町とつながる →→
■住まいは総合的 →→
■住まいの仕様 →→
|
■住まいのこだわり ー住まいへの想い ”骨格=バックボーン”ー
住まいづくりは、施主の皆さんのご要望のように多岐に渡り、多種多様な住まいの要素や決めごとが時として大切なものを見えなくさせたりします。そんなとき、「一番大切なものは何か?何をつくろうとしていたのか?」と、原点に立ち返ることも必要です。さらに、ぶれない大切な想い、判断のものさしとなる”骨格=バックボーン”が必要です。
弊社は皆さんの住まいやご家族への想いを実現すべく、住まいづくりで大切だと思う”骨格=バックボーン”を道しるべに住まいづくりのお手伝いをさせていただかせております。
もちろん、「住まいへのこだわり」は、ほんの一部です。施主の皆さんのご要望からさらに大切なものを見極めつつ住まいづくりができればと考えています。
まー難しく考えなく?施主の皆様は「わがままを言って下さい!どうしたいかを言っていただければ、どうするかは我々プロが考えます。」と、皆様の潜在的ご要望をしっかりと把握し整理いたします。
|
+
+
|
■住まいは一つ屋根の下の一体空間
|
■住まいは一つ屋根の下の一体空間 ー家族をやさしくつなげる空間ー
住まいで一番大切にしていることは、個人と家族のつながりです。住まいは、家族の団らん、憩い、休息、、の、ひとときを包み込む、おおらかな一つ屋根の下の一体空間だと考えます。何LDKとか部屋を増やしても単なる閉じられた空間は、意識できる空間を返ってせばめ、家族の存在さえ遠ざけているだけです。個人のプライバシーは保ちつつも、できるだけ家族となだらかにつながっていく連続した内部空間が大切だと考えています。
また、実際に施主要望で一番多いのが「明るく開放的な住まい」です。この一体空間は自然の光りと風、風景をも取り込み、家族をやさしく包み込みつなぎます。
|
+
+
+
|
■住まいは成長する
+
+
+
+
+
+
+
+
|
■住まいは成長する -住まいは、施主の皆さんが創るもの-
●ライフサイクルに対応した住まい |
結婚、出産、子供の成長、自立、、、と、時と共に家族構成は変化して行きます。当然住まいへの想いや要望も変化します。住まいは完成したときが完成ではなく、家族の成長を受け入れたライフサイクルに対応しながら進化するもので、そのライフスタイルの変化を受け入れるべき10年、30年、50年を考えた空間の設えが必要だと考えています。 |
●ライフスタイルに対応した住まい |
施主の皆さんそれぞれにライフスタイル、住まいへの想いやイメージをお持ちです。住空間は多様な趣味やライフスタイルを受け入れるべくシンプルな空間が大事だと考えています。空間を造り込みすぎると皆さんの趣向とバッティングしたりもします。また、時と共に趣向も変化しますし家族の趣向も違ったりもします。主役である施主の皆さんが趣向により彩り、空間はさりげなく皆さんの彩りを受け入れる器です。住まいは、施主の皆さんが創り、皆さんと共に成長するものだと考えています。 |
|
|
■住まいは町とつながる
+
+
+
+
+
|
■住まいは町とつながる -住まい空間を担保・保証する-
人と同じように、一つの住まいも、地域の中の環境の中の一部として存在しています。家族も地域とつながり、住まいもその場の環境とつながっています。町に開かれた住まいは防犯的役割としても相互に効果があります。住まいも自然の恵を受けたり、近隣の空間と設えは相互に影響し合ったりします。住まいと地域とのなだらかな関係は住まいの空間を担保・保証するものです。
|
|
■住まいは総合的
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
|
■住まいは総合的 ー住まいは多様な要望を内包しているー
住まいづくりは、間取りから仕上げまで多種多様なことを決めながら進めます。空間や予算は無限ではありません。限られた中で施主の皆さんの多様なご要望を最大限に反映することが設計事務所の役割です。
そして、住まいは機能や性能、品質、コスト、デザインのトータルバランスが大切です。また、どれもが大切な要素の一つです。一見あちらを立てればこちらが立たず的な要望のバッティングが起こりそうですが?二つの対立軸では解答が見いだせないことも別の角度から見たり、総合的に考えると自ずと答えが見えてきたり、いつの間にか要望が応えられ解決していたりするものです。住まいは総合的であるがゆえ、多様な要望や複雑な要素も許容し内包しているものなのです。
住まいの大切な要素とそのポイントを列記します。
●機能 |
ライフスタイルや趣味・趣向を反映した間取りや使い勝手。シンプルな生活動線。個人のプライバシーと家族のパブリックをなだらかに関係づける空間構成。流れるような空間の連続・連胆。ライフサイクルに対応した可変プラン。他 |
●性能 |
自然の風・光を取り入れた内部空間。東北仕様レベルの高気密・高断熱。できるだけ機械を使わないパッシブソーラー方式。外壁と屋根に空気を通し、人間の血液の循環による体内温度を安定させるように、内部空間を安定させる通気工法。一体空間を保証する温水式床暖房。基準法の1.5倍程度の強度による構造設計。バリアフリーは当たり前でかゆいところに手の届いたものづくり。家族を感じる空間づくり。メンテナンスのかからない工夫。他 |
●品質 |
自然素材のみならず素材感を活かした空間づくり。飽きのこないシンプルな空間品質。職人の仕事を感じる手づくり感。メンテナンスのかからない素材。他 |
●コスト |
経験と実績での建設費概算。工事費のみならず諸経費等の住まいづくりの総コスト概算。資金計画のシュミレーションと比較。数社による競争見積入札。適正価格での見積査定とネゴシエーション。製品、メーカー、問屋、業者等の紹介によるコストダウン。他 |
●デザイン |
施主イメージを反映したデザイン。飽きがこなく嫌みのないシンプルモダン。基本は和の精神。風土や町並みと対話したデザイン。オンリーワン・オンリーユーのデザイン。This
is 建築の存在感。他 |
|
|
■住まいの仕様

+
+
+
+
+
+
+
|
■住まいの仕様
弊社の木造工法の場合の標準仕様です。ご参考下さい。(メーカー等は参考です)
項目 |
部位 |
標準仕様 |
オプション仕様 |
備考 |
構造・工法 |
|
・在来木造プレカット金物工法 |
・鉄骨造・RC造・2×4工法・制振工法・耐震工法 |
|
基礎工法 |
|
・ベタ基礎工法 |
・基礎断熱工法・SRC基礎工法 |
|
地盤改良 |
|
|
・柱状改良・杭地業 他 |
*地盤調査による |
省エネ基準 |
|
・フラット35S |
・長期優良住宅 他 |
*東北仕様レベル |
外部仕上げ |
●屋根 |
・ガルバリウム鋼板縦葺き |
|
|
|
●外壁 |
・ガルバリウム鋼板タフスパン |
・けい藻土・漆喰・塗装 他 |
*月星商事程度 |
|
●開口部 |
・アルミサッシ |
・断熱樹脂サッシ 他 |
|
|
●ガラス |
・Low-Eペアガラス |
|
|
|
●断熱材 |
・ペットウール |
|
|
内部仕上げ |
●床 |
・複合フローリング |
・無垢フローリング・コルクタイル 他 |
|
|
●壁 |
・エマルジョン系塗装仕上げ |
・漆喰・けい藻土 他 |
|
|
●天井 |
・エマルジョン系塗装仕上げ |
・漆喰・けい藻土 他 |
|
|
●木製建具 |
・シナ合板フラッシュ戸 |
・ナラ練付合板フラッシュ戸 他 |
*造作 |
熱源 |
|
・エコキュート |
・ガスエコジョーズ |
|
床暖房 |
|
・温水式床暖房(LDK) |
・玄関等他室 |
|
エアコン |
|
・全居室設置 |
|
|
キッチン |
|
・クラッソおすすめプラン |
・スタイリッシュクラス |
*TOTO程度 |
浴室 |
|
・ユニットバス、スプリノS |
・造作浴室 他 |
*TOTO程度 |
トイレ |
|
・ウォシュレット一体型GG |
・ネオレストRH |
*TOTO程度 |
照明 |
|
・LED(対応製品のみ) |
|
*大光電気程度 |
外構工事 |
|
・アプローチ、テラス |
・フェンス・樹木植栽 他 |
|
|
|