八ヶ岳山麓の春は麦草峠の開通で始まる.
諏訪地方と佐久地方は国道299号で繋がる。
この道はメルヘン街道と呼ばれ
日本で2番目に高い麦草峠(標高2127m)の区間が毎年、冬季通行止めになる。
例年、開通式は除雪が済む4月中旬に行われ、
沿線に春を呼ぶといわれる
[2019年開通式セレモニー]
麦草峠で 2,019年4月18日 10:00.
[セレモニーに続き開通パレード]
茅野市と佐久穂町の境界が麦草峠 1メートルの残雪の中を試走する参加車
[背丈より高い雪の壁] Apr.18, 2019. 10:30
麦草峠の開通式に参加した保育園児、冬支度で雪とたわむれる。 2127mの麦草峠で
2011年の開通日も残雪豊富で園児たちは雪遊びに興じた 後方は麦草ヒュッテ
[残雪の少ない年の開通式]
峠一帯の残雪はほぼゼロ。珍しい開通式になった。 2016.04.21. 10:25
[雪降り開通式の年]
Apr.20, 2000. 10:00
[開通式の日 峠に近い白駒池は]
標高2115㍍ 国道299号開通日も氷雪に埋まっていることが多い。 2019年
青苔荘前の白駒池 小屋番の人たちが桟橋の補修のため氷上を歩き回っていた . Apr.19,2013.
サクラ さくら 桜
---八ヶ岳山麓のお花見めぐり---
[桜並木と残雪少ない八ヶ岳]
広域農道エコーライン 南芹ヶ沢南付近 2024,04、25.
茅野市米沢のヤマザクラ . Apr.19,
2018. 16:00
. 満開のサクラと南アルプスの雪山。 甲斐駒ヶ岳・鋸岳・仙丈岳 2017.05.02.
釣り人と公園のサクラ並木。 茅野市豊平福沢 2017.05.02.
別荘地のヒガンサクラをくぐって走るメルヘン街道バス 1200mで 2018.04.19.
[茅野市須栗平 赤岳・阿弥陀岳]
[富士見町 甲斐駒ヶ岳]
Big cherry blossom in the highland
[風雪に耐える祖霊の桜]
茅野市下菅沢で 2006年4月28日
茅野市宮川土手のソメイヨシノ 2019.04.20
◇ Pinky cherry in Kitayama school garden
北山小学校校庭のヒガンサクラ 2013.0418
運動公園の花見の宴.. 2013.04.18.
Somei-Yoshino are full broom in Chino city Athletic Park 800m high.
[ライトアップで夜桜見物]
聖光寺で 3012.05.09
サクラに負けじとコブシも満開. 茅野市笹原で Apr.26,2007.
[残雪の八ヶ岳より高く]
茅野市湖東 Apr.
[茅野市玉川 北八ヶ岳]
Chino city May 2017
Ver32 Sep.19, 2025.
© A.Hattori 2024