奥羽古城散策
■城跡データ
■人物・氏族データ
ouukojosansaku

管理人:貞庵

HOME -> 特集

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |

横手城(秋田県横手市)

桜の見ごろ
4月中旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ・シダレザクラ
桜の本数
約3000本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
秋田県の城跡一覧->横手城

横手市街が一望できる朝倉山に横手城は築かれており、各郭跡や土塁が良く残っている。城跡の天守閣は模擬建造物で史実とは関係無い建物だが、今ではすっかり横手城のシンボルとなっている。桜は城内どころか縄張り外まで広く植えられており、公式に伝わる3000本というのがどこからどこまで数えたものかは定かではない。城内の桜の下を散策するのも良いが、模擬天守閣から眺める桜も絶景である。

本荘城(秋田県由利本荘市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約1200本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
秋田県の城跡一覧->本荘城

本荘城は市街地に接する丘陵の北端に築かれており、現在は大部分が本荘公園として整備されている。城内には建物こそ残っていないものの、平地部分から丘の上にかけて水堀や土塁等の遺構が良く残っている。桜の木は主に丘の中腹部分や背後の沼の周辺に多く植えられており、城内の「修身館」隣の「本丸の館」から見下ろす桜も綺麗だが、沼越しに見る桜の咲く丘もなかなか絵になる景色である。

八乙女城(秋田県大仙市)

桜の見ごろ
4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約2000本
ライトアップ
桜祭り
あり
備考
城址情報
秋田県の城跡一覧->八乙女城

玉川に突き出た山の東端部に八乙女城は築かれており、郭と堀切、それに「前九年の役」の合戦の伝説の残る岩が遺構として残る山城である。現在は山全体が八乙女公園となっており、角館に次ぐ桜の名所を謳っているが、角館と違って知名度が低いせいか花見客の多くが地元の人間であった。桜の時期は遠くからでも山一面が桜に覆われるのが見えるが、最も桜が綺麗な南斜面は公園の構造上見難いのが残念なところ。なお、2010年の訪問では落石の危険性から東側の一部は立ち入り禁止区域となっていた。

白河城(福島県白河市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、エドヒガン、シダレザクラ
桜の本数
約180本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
福島県の城跡一覧(仙道地方)->白河城

奥州南端の関門である白河には築城の名手である丹羽長重の築いた白河城(小峰城)が復元されてあり、現存する構造図を元に木造で忠実に造られた三階櫓や大手門は模擬建造物と違って味がある。桜は決して多くは無いが、城の内堀に沿って咲く様は腰巻のようで面白く、城内の要所要所に咲く桜もなかなかのもので、城と桜のバランスが良くとれている。なお、三階櫓の近くには築城の際に人柱になった和知平左衛門の娘を哀れんで植えられた「おとめ桜」があり、残念ながら当時の桜ではないが(三代目?)、娘を哀れむように可憐な花を咲かせていた。

白石城(宮城県白石市)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約500本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

白石城は白河城の4年後に同様に櫓(天守相当)が木造復元された城であるが、野積石垣な上に大手門などの構造が地形に合わせて造られているため、コンパクトにまとまった感のある白河城と違って、かなり無骨で形にはまっていない感じがする。平山城である白石城の桜はやはり本丸に多いが、周囲の郭跡にもそこそこ咲いており、さらに城の麓の城下町を流れる小川沿いにも桜が咲いているため、城山と城下町のセットで散策しながら桜が楽しめるのが良い。

大森城(秋田県横手市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約2000本
ライトアップ
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

大森城は雄物川左岸の標高120mの山に築かれており、山裾には大納川が流れる要害の地となっている。山頂の本丸は広い郭となっており、山の斜面には大小の郭が展開している。このうち山頂から主に南側にかけて桜が多く植えられており、満開の桜が広がる景色は美しく、「東北の吉野山」とまで称されているがさすがにそれは言いすぎな気がする。なお、山の北側斜面には芝桜が植えられており、こちらはソメイヨシノが終わった後の5月に満開となるため、4月から5月まで長く花が楽しめる。

久保田城(秋田県秋田市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・シダレザクラ
桜の本数
約770本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
秋田県の城跡一覧->久保田城

秋田市の市街地にある久保田城は秋田藩の藩庁だった場所で、本丸と二の丸が千秋公園として整備されており、三の丸も水堀や土塁の一部が良く残っている。桜は公園全体と三の丸の水堀沿いに植えられており、桜の時期には二の丸に多くの露天や祭りのステージが置かれて賑やかになる。本丸・二の丸であれば大体どこでも桜が楽しめるが、本丸の隅の展望台(模擬櫓)から見下ろす桜もなかなか良い。

大森城(福島県福島市)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約700本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

福島市の郊外にある大森城は独立丘陵の山城で、今では堀と土塁が一部に残るのみの少し物足りない城跡だが、山の上は整備されて一面に桜の木が植えられており、花見山や信夫山に次ぐ福島市の桜の名所となっている。実際、山頂に咲き誇る桜は綺麗で、山の上からの景色もなかなか素晴らしかった。

中村城(福島県相馬市)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ、シダレザクラ
桜の本数
約600本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

日本一の馬の祭典とも称される「野馬追いまつり」の出発地ともなる馬陵公園は、かつての相馬藩の藩庁の中村城であり、今は平山城の縄張りのあちらこちらに咲く桜が美しい。特に妙見社へ続く参道の両脇の桜や、東二の丸の土塁に沿って咲く桜が見応えがあるが、南二の丸から桜の合間に見える本丸大手の橋や本丸搦手の橋などもなかなか絵になって良い。

棚倉城(福島県棚倉町)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約500本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

常陸と陸奥を繋ぐ久慈川沿いの要所に築かれた棚倉城は、今では本丸以外は市街地化してしまたが、それでも本丸の土塁と内堀沿いに咲く桜は勢いがあって美しい。公園化された本丸の内部には図書館と公民館を兼ねた建物があり、かつ桜の時期には残りのスペースが祭りの会場となるため狭い感じがするが、土塁が意外にも大きいため、土塁の上のスペースで花見を楽しむ人々も多い。前述の通りさほど広くは無い公園のため、桜祭りの時期は賑やかだが、静かに桜が見たいのであれば街の北側の赤舘跡の公園の桜がオススメである。

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |