奥羽古城散策
■城跡データ
■人物・氏族データ
ouukojosansaku

管理人:貞庵

HOME -> 特集

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |

猪苗代城(福島県猪苗代町)

桜の見ごろ
4月下旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約500本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

福島県内では仙道沿いや会津若松よりも標高が高いため、桜の咲く時期がかなり遅い猪苗代だが、独立丘陵に近い猪苗代城跡に咲く桜は背後に見える残雪の磐梯山と相まってなかなか絵になる光景である。また、城跡自体も石垣や土塁、そして大きな堀が良く残っていて素晴らしく、特に空堀の中に咲く桜はどこか風情があって良かった。

三春城(福島県三春町)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、シダレザクラ
桜の本数
約2000本(城下町含む)
ライトアップ
あり(一部銘木のみ)
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選
城址情報
準備中

三春と言えばやはり日本三大桜である滝桜が有名だが、三春の街中にも至る所に桜が咲いており、中でも三春城のあった城山は今では桜の咲き誇る公園となっている。このため、街中から見上げる城山は桜で染まりなかなかの眺めである。また、城山に登る途中には立派な枝垂桜があり、浪岡家の屋敷にあるため、「浪岡邸の桜」や「お城坂の桜」と呼ばれている。山の頂上の本丸から眺める街中の桜もオツなものだが、阿武隈山地の中の回廊のような地形の中に三春が位置しているため、ほとんど山しか見えないのが思いのほか残念とも言える。

長岡山館(山形県寒河江市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ
桜の本数
約1000本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

中世には寒河江氏の砦の長岡山舘、近世には寒河江と柴橋の代官所を統合した寒河江陣屋が築かれた独立丘陵で、今では寒河江公園として桜とツツジの名所となっている。地元の人間ですら城址としては認識していないような、かなりマイナーな場所ですが、桜の名所としては有名で、南側の八幡宮近辺の桜や、山へ登る途中の桜のトンネル、山頂から東斜面に広がる桜などがなかなか綺麗だった。また、桜越しに見る寒河江の街や山形の盆地も絶景である。

浪岡御所(青森県青森市)

桜の見ごろ
4月下旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約300本
ライトアップ
桜祭り
あり
備考
城址情報
青森県の城跡一覧->浪岡御所

浪岡城は浪岡川右岸の段丘に築かれており、大小の郭が空堀で切り離された群郭式の縄張りが今も良く残っている。特に二重堀の畝を通路として利用しているのが特徴的で、建物こそ無いものの井戸跡や建物跡が一部立体的に表示されている。桜の木は住宅地となっている外郭や新郭を除いた城内全域に植えられており、傍を流れる浪岡川の対岸にも桜並木があってなかなか見事な景色である。ただ、近くに桜の名所の弘前城があるためか観光客はあまり訪れず、比較的静かに桜が楽しめる場所でもある。

村田城(宮城県村田町)

桜の見ごろ
4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
ライトアップ
桜祭り
備考
城址情報
準備中

村田城は街に接する丘の上に築かれており、伊達藩の支城(所)として明治まで続いた平山城だが、現在は丘の上が城山公園として整備され、園内には土塁や堀などが確認できる。桜の木は本丸とその周辺の郭に植えられており、桜の木に囲まれた本丸内はなかなか落ち着いた雰囲気があって良い。

仙台城(宮城県仙台市)

桜の見ごろ
4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ・エドヒガン
桜の本数
約300本
ライトアップ
あり
桜祭り
備考
城址情報
準備中

仙台の市街地から広瀬川を渡った先の青葉山に仙台城は築かれており、仙台藩の藩庁として明治まで続いた城である。建物は残念ながら一部の移築されたものしか残っていないが、立派な石垣と土塁や水堀を今に残している。桜の木は三の丸の長沼沿いや、大学のキャンパスとなっている二の丸に多く植えられており、本丸では伊達政宗像の隣と護国神社の境内にも咲いているが、桜の名所と呼べるだけのボリュームは無く、腰を下ろして花見が出来る場所もあまりない。

新庄城(山形県新庄市)

桜の見ごろ
4月下旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ、シダレザクラ
桜の本数
約300本
ライトアップ
なし
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

新庄藩の藩庁があった新庄城は本丸跡が最上公園として整備され、残りはほぼ市街地に埋もれてしまっており、本丸跡も水堀の半分が埋められてただの窪地のようになっている。桜の木はこの水堀と窪地に沿って咲いており、水面に頭を垂れる桜の風景はなんとも良かった。桜は堀沿いだけではなく、周囲の歴史センターや福祉センターの隣の広場や通りにも咲いており、こちらもなかなか綺麗なものだった。

赤館(福島県棚倉町)

桜の見ごろ
4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約300本
ライトアップ
なし
桜祭り
なし
備考
城址情報
準備中

棚倉城の北部の街を見下ろす山の上にある赤館は、近世の棚倉城が築かれる以前のこの地の中心だった山城で、山頂から中腹にかけて郭や堀が残っている。桜は主に山頂の主郭を中心に植えられており、満開の桜と共に棚倉の街を眼下に望む景色はなかなか素晴らしい。また、賑やかな棚倉城と違ってこちらは長閑であり、落ち着いて桜を鑑賞したい場合はオススメである。

尾浦城(山形県鶴岡市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約900本
ライトアップ
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

尾浦城は高舘山から街に突出た半島状地形の上にある山城で、堀切や郭群がよく残っており、ほぼ全域が公園として整備されている。桜の木は麓から山頂まで至るところに植えられており、場所によって咲き具合が異なっていて面白いが、神社のある山頂周辺と北側は樹勢が弱いように見受けられた。どうも現地の看板によると雑木が増えて全盛期の頃より桜が衰退してしまったため、最近大規模な手入れが行われたようである。

桑折城(宮城県大崎市)

桜の見ごろ
4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約900本
ライトアップ
桜祭り
備考
城址情報
準備中

大崎耕土を北に望む丘陵地帯の端に桑折城はあり、城跡の舘山の斜面はなかなか急で、頂上には連なる郭群と堀切が確認できる。今ではこの舘山全体が公園となっており、園内には桜の木が多く植えられ、春には見事な桜色の景色となり美しい。山の上から斜面は基本的に桜の木のため、明るくて見晴らしの良い場所だが、中でも展望台は桜の木の上から見える景色が望めるためなかなか良かった。

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |