奥羽古城散策
■城跡データ
■人物・氏族データ
ouukojosansaku

管理人:貞庵

HOME -> 特集

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |

弘前城(青森県弘前市)

桜の見ごろ
4月下旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ、エドヒガン、シダレザクラ
桜の本数
約2600本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選、みちのく三大桜名所
城址情報
準備中

やはり東北地方において桜が一番綺麗なのは弘前城をおいて他はないと思う。ポスター等では決まって天守閣と下馬橋から見た桜が出てくるが、見所はそこだけではなく、外掘のトンネル状の桜や、追手門と桜、桜に埋もれる辰巳櫓を初めとする各櫓、二の丸の枝垂桜、本丸から見た桜と岩木山、西濠沿いのトンネル桜など・・・城内の至る所が見所なのが見事。おまけに短命と言われるソメイヨシノが120年経った今でも沢山の花を咲かせているのだから驚きである。唯一の問題は、桜がゴールデンウィークに満開になるため、大勢の人で溢れて静かに桜を見れないことで、特に下馬橋周辺は大渋滞で写真を撮るのさえなかなか大変だった(苦笑)

若松城(福島県会津若松市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、エドヒガン、タカトウコヒガン
桜の本数
約1000本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選
城址情報
準備中

南奥において最も城址に桜が映えるのは若松城をおいて他はないと思う。特に桜越しに見た天守閣はなかなか絵になるが、水堀沿いに並んで咲く桜も美しい。本丸から各出丸、そして二の丸、三の丸と全域で桜を見ることができ、しかも場所(特に三の丸など)によっては品種が違うため、ソメイヨシノの時期を見逃してしまっても楽しめる。なお、市街地化した外郭の一角に残る数少ない遺構の一つである「天寧寺町土塁」にも桜の木があり、ここも時期になると満開の桜が見られるが、惜しむべきは腰を下ろして見るスペースが無いことだろう。

角館城(秋田県仙北市)

桜の見ごろ
4月中旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ
桜の本数
約1700本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選、みちのく三大桜名所
城址情報
秋田県の城跡一覧->角館城

出羽の国の桜の名所といえばやはり角館であり、弘前や北上と並んで東北三大桜と称されるのも納得できる。角館は大きく分けて城のある「古城山」、城下町の「武家屋敷」、そして「桧木内川堤」の三箇所の桜の見所があり、川沿いから見る桜も、山の上から眺める桜もどちらも楽しめるのが素晴らしい。またソメイヨシノが主体の川沿いと違い、武家屋敷ではしっとりした枝垂桜が主体なため趣が全く異なるのもまた面白い。唯一残念なのは古城山には細かい郭跡や虎口跡といういわゆる土の城が好きな人にしか判らない遺構しかないところだろうか。ただ、2010年に訪れたところ、古城山の桜は以前より衰退していたので、もう城山も街も花一杯の光景は見られないかもしれない・・・。

船岡城(宮城県柴田町)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ、シロヤマザクラ、ヤエザクラ
桜の本数
約1100本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選
城址情報
準備中

川沿いに沢山の桜が連ね、背後の城山にも桜が咲く様子は出羽の国の角館にも勝るとも劣らない光景ですが、こちらは武家屋敷の桜が無いのが残念なところ。それでもやはり川沿いの桜は圧巻で「一目千本桜」という名も伊達ではありません。城山の桜は三の丸が最も多く、出店や宴会もここで行われています。一方、山の上の方の本丸、二の丸は通路沿いなどわかる部分にしか桜がありませんが、それでも山頂から見下ろす桜の景色も素晴らしいものがあります。ここも例に漏れずいわゆる土の城が好きな人にしか判らない遺構しかないところが残念なところ。山頂には巨大な観音像があるため、人によっては城跡ではなく寺社仏閣の跡だと思うのではないだろうか。

山形城(山形県山形市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、エドヒガン
桜の本数
約1500本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

羽前は奥羽全体でも飛びぬけて輪郭式の平城が多い地域だが、なかでも山形城は規模が大きく、二の丸の水堀沿いに咲く桜が美しい。特に東大手門付近は橋から見下ろす光景や、逆に堀横を通る新幹線から見上げる光景が素晴らしく、水面に映るほどの満開の桜はなかなかの絵になる。一方、東大手とは真逆の西側の土塁にはエドヒガンの古木『霞城の桜』があり、これは年代から言うと山形城が築かれた頃からあるらしく、ボリュームは城内のソメイヨシノに劣るが、それでも今もなお可憐な花を咲かせているのに力強さを感じる。ちなみに白鳥十郎が最上義光に山形城で謀殺された際に血を浴びた『血染めの桜』という物騒な桜もあったらしいが、昭和の頃に枯死してしまったのが残念でならない。

盛岡城(岩手県盛岡市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、オオヤマザクラ
桜の本数
約600本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
岩手県の城跡一覧->盛岡城

北奥で唯一の総石垣造りの城である盛岡城は、やはり高石垣の上に咲く桜がよく映えるが、郭から城下を眺めながらの花見ができるのもなかなか乙なもの。ただ、総石垣造りの構造上なのか城内の桜の木のスペースが少なく、花見ができる場所が限られてくるのが少々残念なところ。盛岡城の内丸外掘のすぐ近くには岩を割ってその上に咲いた「石割桜」があり、他では見られない貴重な光景なだけに必見です。

二本松城(福島県二本松市)

桜の見ごろ
4月上旬~4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ
桜の本数
約1700本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選
城址情報
準備中

二本松城は山城を内包する巨大な馬蹄型の外郭を持った近世城郭で、外郭を囲む観音丘陵から眺めた二本松城の城山部分は、桜と城壁が山肌に彩りを添えて美しい。桜は主に山の麓から中腹にかけて広がっており、頂上の本丸から見下ろす桜の景色もまた絶景である。山の麓付近の三の丸跡には大勢の花見客が詰めかけて賑やかであるが、一方で山の搦手側は落ち着いて桜を鑑賞できるなど、場所によって空気と景色が違うのがなんとも面白いところである。

天童城(山形県天童市)

桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、ヤエザクラ、オオヤマザクラ
桜の本数
約2000本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

独立丘陵の舞鶴山西斜面を桜色に染め上げる光景は圧巻であり、羽州随一の桜の名所といえる。桜だけなら明らかに山形城よりも美しいが、残念ながら山城としては遺構がマニアじゃないと判らないレベルなので、僅かに順番は後に回させてもらった。家臣の屋敷があった西側の郭跡は後世に公園として拡張整備され、正確な規模が判らないほど改変されたが、その一帯が今では沢山の桜に包まれ、春には人間将棋が行われる舞台ともなる。逆に山の頂上や東側は桜は少なく、土塁や堀の遺構も僅かに確認できる。

鶴ヶ岡城(山形県鶴岡市)

桜の見ごろ
4月中旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約800本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
さくらの名所100選
城址情報
準備中

羽前に多い輪郭式の縄張りの城の一つで、水堀は残念ながら内堀も外掘も半分ほどが埋め立てられているが、それでも水堀としては良く残っている方であり、その堀沿いに連なって咲く満開の桜はなんとも素晴らしい。また、桜は全体的にどの木もしっかり花を咲かせており、堀沿いであればどこも見所であった。強いて言えば南側の百間堀のキャンパス周辺はまだ若木が多く、今後の成長に期待したいところである。なお、城内は二の丸跡の東側に露店が軒を連ねており、日中から夜まで沢山の人々で賑わっていた。

三戸城(青森県三戸町)

桜の見ごろ
4月下旬~5月上旬
桜の種類
ソメイヨシノ
桜の本数
約1600本
ライトアップ
あり
桜祭り
あり
備考
城址情報
準備中

北奥では弘前城に次ぐ桜の名城であるが、弘前城と違って城の要素が薄く、遺構は埋もれ気味な上に、模擬建造物が多い。純粋に桜の名所としてだけなら盛岡城よりもオススメではあるが、前述の理由から後ろにまわさせてもらった。桜はほとんどが山の上に咲いており、山とは思えない広いスペースに咲き乱れる花々はなかなか素晴らしい。普段は静かな山の上もこの時ばかりは大勢の人々が訪れ、露店も多く出るためになかなか賑やかである。

| No.1-10 | No.11-20 | No.21-30 | No.31-40 |