HOME

  明細書一般
   に多く見られる用語

  機械編

  ・ 形状/構造
   に関連する用語

  ・ 位置/配置
   に関連する用語

  ・ 締結要素
   に関連する用語

  ・ 軸受/案内要素
   に関連する用語

  ・ 動力伝達要素
   に関連する用語

  ・ 流体制御要素
   に関連する用語

  他分野編 (準備中)

  五十音順索引


五十音順索引



        その用語の見出しへジャンプします。

        その用語を類語にもつ他の用語の見出しへジャンプします。


   ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行


   ア行

   あいだ(間)  

   あせんぶり(アセンブリ)  

   あな(孔・穴)   

   あんてい(安定)  

   あんない(案内)  

   いがい(以外)  

   いち(位置)   

   いちじ(一時)  

   いちぎめ(位置決め)  

   いちど(一度)  

   いっせい(一斉)  

   いったい(一体)  

   いっつい(一対)  

   いってい(一定)  

   いっぱん(一般)  

   いっぽう(一方)  

   いどう(移動)  

   うごく(動く)  

   おう(凹)   

   おうりょく(応力)  

   おおむね(概ね)  

   おおよそ(おおよそ)  

   おく(置く)   

   おねじ(雄ねじ)   

   およそ(およそ)  


   カ行

   かいこう(開口)  

   かいざい(介在)  

   かいそう(介挿)   

   かいてん(回転)  

   かいどう(回動)  

   がいめん(外面)  

   かぎ(鉤,鈎)  

   かけとめる(掛け止める)  

   かける(掛ける)  

   かしょ(箇所)  

   かっそう(滑走)  

   がったい(合体)  

   かどう(稼動)  

   かのう(可能)  

   かり(仮)  

   かんげき(間隙)  

   かんごう(嵌合)  

   かんちゃく(嵌着)  

   きじゅん(基準)  

   きてい(規定)  

   ぎや(ギヤ)  

   きょうじ(挟持)  

   きょうどう(協動)  

   きんせつ(近接)  

   くうかん(空間)  

   くうげき(空隙)   

   くうどう(空洞)  

   くぎ(釘)  

   くどう(駆動)  

   くぼみ(窪み)   

   くみ(組)  

   けいかん(繋桿)  

   けいごう(係合)   

   けいし(係止)   

   けいせい(形成)  

   けつごう(結合)     

   げんどう(原動)  

   こうせい(構成)  

   こうせいざい(構成材)  

   こうりょく(抗力)  

   こちゃく(固着)   

   こてい(固定)      

   このましい(好ましい)  


   サ行


   さいち(載置)  

   さく(策)  

   さけめ(裂け目)  

   さだめる(定める)   

   さどう(作動)  

   ざんてい(暫定)  

   じく(軸)   

   じくうけ(軸受)  

   じざい(自在)  

   したがう(従う)  

   じっしつてき(実質的)  

   じったいてき(実体的)  

   しゃふと(シャフト)  

   じゆう(自由)  

   しゅうどう(摺動)  

   じゅうどう(従動)  

   しゅうせつ(摺接)  

   しゅだん(手段)  

   しゅほう(手法)  

   しゅめん(主面)  

   しょうとつ(衝突)  

   じょがい(除外)  

   しょてい(所定)  

   しょもう(所望)  

   しん(芯)  

   しんこう(進行)  

   ずいい(随意)  

   すきま(隙間)   

   すぷりんぐ(スプリング)  

   すりっと(スリット)  

   せいき(正規)  

   せいけい(成形・成型)   

   せいけい(整形)  

   せいりつ(成立)  

   せいれつ(整列)  

   せつごう(接合)      

   せつごうざい(接合剤)  

   せっしょく(接触)  

   せつぞく(接続)  

   せっち(設置)  

   せっちゃく(接着)  

   せっちゃくざい(接着剤)  

   せんかい(旋回)  

   ぞうけい(造形)  

   そう(沿う)  

   そうにゅう(挿入)  

   そる(反る)  


   タ行

   たいしょうめん(対象面)  

   たに(谷)  

   たわむ(撓む)  

   たんい(単位)  

   だんせい(弾性)  

   ちてん(地点)  

   ちゅうおう(中央)   

   ちゅうしん(中心)    

   ちょうりょく(張力)  

   つぐ(接ぐ)  

   つなぐ(繋ぐ)   

   つば(鍔)  

   つめ(爪)  

   つらねる(連ねる)  

   ていけつ(締結)     

   ていちゃく(定着)   

   ていし(停止)  

   とうさい(搭載)  

   どうじ(同時)  

   とうせつ(当接)  

   どうたい(同体)  

   とつ(凸)  

   とっき(突起)  

   とっしゅつ(突出)  

   とどめる(留める)   

   とめばり(留め針)  

   とめる(止める)   

   となりあう(隣り合う)  


   ナ行

   ないりょく(内力)  

   なっと(ナット)   

   ならべる(並べる)  

   なる(成る)  

   にんい(任意)  

   ねじ(ねじ)  

   ねじこむ(ねじ込む)  

   ねじる(ねじる)  

   ねんちゃく(粘着)  

   のせる(載せる)  

   のぞく(除く)  

   のぞましい(望ましい)  

   のり(糊)  


   ハ行

   はいち(配置)  

   はいれつ(配列)  

   はぐるま(歯車)  

   はさむ(挟む)   

   ばしょ(場所)  

   はつじょう(発条)  

   はつどう(発動)  

   ばね(ばね)  

   はめこむ(嵌め込む)  

   ひきはなす(引き離す)  

   ひさし(庇)  

   びす(ビス)   

   ひっかける(引っ掛ける)  

   ひょうじゅん(標準)  

   ひょうめん(表面)  

   ぴん(ピン)  

   ぶ(部)  

   ぶい(部位)  

   ぶざい(部材)  

   ふちゃく(付着)  

   ふつう(普通)  

   ふっく(フック)  

   ぶひん(部品)  

   ふらんじ(フランジ)  

   ぶんり(分離)  

   べありんぐ(ベアリング)  

   へいきん(平均)  

   へいこう(並行)  

   へんい(変位)  

   へんか(変化)  

   へんけい(変形)   

   ほうこう(方向)  

   ほうほう(方法)  

   ほぼ(略)  

   ぼると(ボルト)   

   ほんしつてき(本質的)  


   マ行

   まがる(曲がる)  

   まど(窓)  

   まわる(回る)  

   まんなか(真ん中)   

   みぞ(溝)  

   むき(向き)  

   むさくい(無作為)  

   むすぶ(結ぶ)  

   めねじ(雌螺子)   


   ヤ行

   ゆうどう(誘導)  

   ゆにっと(ユニット)  

   ようせつ(溶接)  

   ようちゃく(溶着)  


   ラ行

   らごう(螺合)  

   りかん(離間)  

   りゅうき(隆起)  

   りょういき(領域)  

   りんく(リンク)  

   りんぐ(リング)  

   りんじ(臨時)  

   りんせつ(隣接)  

   れんけつ(連結)  

   れんせつ(連接)  

   れんどう(連動)  


   ワ行

   わ(輪・環)  

   わいりょく(歪力)  

   わんきょく(湾曲)