2009.8.25〜30 (小型印使用は29日まで)
主催 JPS町田支部
会場 町田市立国際版画美術館

★ 尚、押印は、切手展の会場である版画美術館ではできません。
町田局に直接行ってください。

今年のテーマは、町田ダリア園のダリアです。
最初は2案のうちから選んでくださいとのご依頼でした。
   ■ ダリアと蝶 (町田ダリア園のダリア)
   ■ リス (リス園のリス)
リスはかわいいですし、切手もないことはありません。が、いきなりリスとなると迷いました。
やはりチョウのほうが喜ばれるだろうか?と軽い気持ちで、ダリアにはどんなチョウが合うだろうかと昆虫の大先輩にお尋ねしたところ、キアゲハやモンシロチョウがごく普通に近辺を飛んでいることはあっても、「これ」と言う組合せは・・とのこと。
町田趣味の切手展'03の時には、ヒメアカタテハ、アカタテハ、キタテハ・・など、例会員の間では次々と名前が挙がりましたが、今回はいきなり暗礁に乗り上げました。
次回の例会まではちょうど1ヶ月、猶予はありません。
前回、町田ダリア園に行ったときの写真を探すと、キアゲハが停まっている写真を撮っていたので、これにすることにしました。

            2009.6.10記

「郵趣ウィークリー」web版 2009-32号に掲載されましたので、公示が降りたことを知りました。2009.8.13記
ダリアにキアゲハ

町田趣味の切手展'09 フレーム切手大型フレーム切手を発注しました。 2009.7.12



フレーム切手大型フレーム切手フレーム切手が到着しました。 2009.7.18

町田趣味の切手展'09 記念カバー
絵をクリックすると切手と消印が大きく見られます。
ダリア園の開園期間は短く、また遠いので、今回は行きませんでした。
ダリアの切手が無いので、ふるさと切手の菊を使ったり、ミカドアゲハはアゲハチョウ科と言っても、キアゲハとはかなり違うのですがしかたありません。
日本でももう少し昆虫切手を出してくれると嬉しいのですが。

ページのトップへ

トップページへ戻ります。