シンハラ語質問箱 Sinhala QA61 2006-Feb-01 2019-Apr-16 |
![]() |
「え、え~」 එ ඒ の書き順
シンハラ語の「え」は短音と長音の二つ。長音は基本の「え」の文字に旗坊をつけます。
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
え [e]の短音文字 |
左から右へ山を描いて、右から左へ直線で帰る。つばのつぃた帽子になったかな。 | いったん筆を放して、左から下へ大きな輪を描くようにして右トップへ、そこで筆を放さず線の下に輪を描く。 |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
え~ [e]の長音文字 |
「え」の文字の右側の輪の上に旗を載せると長音を表すので… | 旗の棒を下から上に書いて、鉤を作るように旗を描く。これが長音の印でハルキリーマと言う。音節文字でこれを使えば子音を作ることになる。 ※Kaputaフォントではハルキリーマが旗の形をしていません。簡略形で旗棒だけ。 |
--------------------------------- ◎このほかの「あ」行の文字 書き順を確かめる あ い う え お ◎シンハラ文字の書き方・書き順を教えてQA61へ戻る |