大督寺 墓所配置図


                                   
当日は、酒井家の方に特別に墓所の鍵を開けてもらいお参り

することが出来ました。

左図は、会員羽鳥さんより提供してもらった墓所配置図です。


左衛門尉酒井家代々藩主の他全45基の墓碑が一堂に会する


  1.二代 家次  2.三代 忠勝  3.初代 忠次

  4.四代 忠当  5.四代夫人  6.五代 忠義

  7.七代 忠真  8.八代 忠温  9.八代夫人

 10.七代夫人 11.九代夫人 12.十代夫人

 13.六代次男 14.11代男 15..11代男夫人

 16.九代 忠徳 17.12代 忠寛 18.十代 忠器

 19.六代子母 20.?      21.十代母

 22.十代姉   23.八代子  24.十代女

 25.子女の合葬簿 26.七代 忠寄 27.11代 忠発

 28.11代夫人  29.13代 忠篤 30.13代夫人

 31.14代 忠宝 32.14代夫人 33.15代母

 34.15代五男  35.15代長女 36.11代七男

 37.11代七男夫人 38.11代七男女 39.11代七男母

 40.五代夫人 41.五代女 42.15代 忠良

 43.15代夫人 44.16代 忠勝 45.16代夫人


 歴史的な背景からか、気を使い過ぎてもったいないと感じる

 ことがたくさんありました。

  ・カラス対策?として伐採された樹木の切り株。

  ・朝敵ではない証として、神道に。


 そんなに気にしなくて良いですよ。と声をかけたくなりました。
     

 写真は8,9,10...番の改葬された墓を撮っています。