
今年度も下記により、宮の杜自治会ふれあいイベント(冬)(別紙資料)を実施いたします。 皆様、多数のご参加をお待ちしています。

- 日時: 平成23年12月18日(日) 午前11時〜午後3時(雨天決行)
- 場所: 宮の杜自治会館
- 内容: 餅つき大会
- 餅つき 餅つき体験は随時行います。子供用の杵も用意します。
- 餅の配布 12時からの配布を予定します。
(餅がなくなり次第終了) - その他: 豚汁(試食)(防災備蓄品で賞味期限間近の物を提供します)
飲み物、肉まんなど。(有料)
- 子ども会による、ゲーム等の出店も予定します。

当自治会では、管内の街区公園において、定期的に住民参加による公園清掃を実施しております。
今回は奇数班の方を対象に、下記の要領にて実施いたします。
より多くの皆さんの参加をお待ちしています。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

- 日時: 平成23年11月13日(日)9:00〜10:00 ※雨天中止
- 集合場所:1、3、5、7、9班の方: けやき公園(1号街区公園)
11、13、15、17、19班の方: こぶし公園
上記以外の奇数班の方 宮の杜自治会館(45街区6−1) - 作業内容
- けやき公園、こぶし公園のゴミ拾いならびに草むしり
- バス通りの歩道のゴミ拾いならびに草むしり
- 自治会館敷地内の草むしり
- 清掃後のゴミの袋詰め
- 清掃用具 ポリ袋、軍手、竹箒、チリトリ、草刈鎌などを各自ご用意下さい。

今年度も下記により、宮野木小地区家族大運動会が開催されます。つきましては各競技出場者を募集いたします。
積極的な応募をお願い申し上げます。

- 日時: 平成23年10月9日(日) 午前9時30分〜
- 場所: 宮野木小学校
- 競技参加者募集
- 募集期間:平成23年9月30日(金)まで
- 応募方法:各班長に競技参加申込書を提出、または自治会事務局へメールして下さい。
- 複数種目の重複参加可能です。申込み多数の場合は、調整させていただくことがあります。
- 募集期間:平成23年9月30日(金)まで
- その他:
- 種別AおよびBの競技参加者にはお弁当を用意いたします。
- 他の競技参加者、応援者等には、飲み物を用意いたします。
(2011.09.17)

今年度も下記により、防災訓練を実施いたします。この機会にぜひ参加して不測の事態に備えましょう。
ご家族皆様でぜひご来場ください。
- 日時: 平成23年10月2日(日) 午後2時〜午後4時
- 場所: 宮の杜自治会館
- 内容:
- 講話:稲毛消防署員による防災講話
- 実演:AED応急処置、消火器操作、発電機操作等
- 展示:消防自動車、宮の杜自治会防災備品
- 講話:稲毛消防署員による防災講話
- 持ち物 ハンカチ等をご用意下さい。

今年度も下記により、宮の杜自治会ふれあいイベント(夏)を実施いたします。 皆様、多数のご参加をお待ちしています。

- 日時:
-
- 御神輿巡行 16時開始 (15時50分集合)
- 模擬店 17時 〜 19時30分
(商品がなくなり次第終了順延)
【雨天の場合は、御神輿巡行を翌日(21日)
朝8時30分から実施します。
模擬店は、10時30分頃(御神輿巡行終了後から順次)〜13時
(品物がなくなり次第終了)】
- 場所・内容
-
- 子ども会による御神輿巡行
子供御神輿を、子供達が担いで自治会内を回ります。(出発は自治会館)
御神輿は子ども会が中心となって担ぎますが、子ども会未入会の小学生や
小学校入学前のお子さんもふるってご参加ください。お土産があります。 - 模擬店
自治会館駐車場にて模擬店を出展いたします。
内容は、焼きそば・綿アメ・かき氷・フランクフルト・焼きとうもろこし・
生ビール・飲み物の販売を予定しています。
(雨天等で内容変更の可能性もありますが、ご了承ください)
模擬店では、添付の利用券と現金が使用できます。 - 東日本大震災復興支援活動
当自治会においても、東日本大震災で罹災された方々への支援活動を
行いたいと考えました。 会場に募金箱を設置いたしますので、
自治会会員の皆さまのご支援をお願いしたします。
- 子ども会による御神輿巡行


今年度も下記により、ラジオ体操を実施いたします。
皆様、多数のご参加をお待ちしています。
- 期 間
第2回 平成22年8月22日(月)〜 8月28日(日) 7日間
- その他 保護者の方々もぜひご参加ください。
- 共 催 宮の杜子ども会
- 留意点 雨天中止(小雨の場合は実施場所にて判断します)
第1回、第2回どちらも全日参加したお子様には皆勤賞を用意しています。
(2011.07.06)

宮の杜子ども会の平成23年度第1回の活動となる「キックオフ集会」を下記の要領で開催いたします。
子どもたちが初めて顔を合わせることとなります。会員全員が出席できるようご協力お願いいたします。また、保護者の方も是非ご出席ください。
記
- 日時 :平成23年6月26日(日) 午前10時より
- 場所 :宮の杜自治会館
- 内容 :
- 子ども会のリーダー、サブリーダーを選出
- 班を編成し、班長を選出
- 今後の活動、運営方法についての説明
- その他
- お願い:当日、会費1,000円(6月から翌年3月分まで)を持参ください。
現金を持たせるのが心配な場合は、保護者の方がご持参ください。
保護者同伴で会に参加されても構いません。
欠席される場合は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
- 問い合わせ先 :
子ども会メールアドレス kodomokai-miyanomori@hotmail.co.jp
(2011.6.08)

日頃より、宮の杜自治会ならびに子ども会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、6月4日に行われた第1回宮の杜子ども会総会において、すべての議案が賛成多数により議決され、宮の杜子ども会が設立されたことをご報告致します。
(別紙資料) また、宮の杜子ども会会員二次募集を行うこととなりました。多くのお子さまのご入会お待ちしております。
ご入会ご希望の方は、下記の要領に従ってお申し込みください。
記
- 入会資格 : 宮の杜自治会に加入している世帯の小学生
- 申し込み方法 : 「入会届」
に必要事項を記入の上、会費1,000円(100円/月)とあわせて、6月26日(日)午前10時より宮の杜自治会館で行われる「
子ども会キックオフ集会
」にお持ちください。(お子様の現金の取扱いにはご注意ください。保護者の方がお持ちくださることをお勧めします。現金紛失の責任は負い兼ねます)
出席できない場合は、集会前日までに下記の問い合わせ先までご連絡ください。 - 子ども会キックオフ集会について
宮の杜子ども会第1回目の活動となります。
内容は以下を予定しています。 -
- 子ども達の中からリーダー、サブリーダーを選出
- 班を編成し、班長を選出
- 今後の活動、運営方法についての説明
- その他
- 問い合わせ先 :
子ども会メールアドレス kodomokai-miyanomori@hotmail.co.jp (2011.6.08)

当自治会では、管内の街区公園において、定期的に住民参加による公園清掃を実施しております。
今回は偶数班の方を対象に、下記の要領にて実施いたします。
より多くの皆さんの参加をお待ちしています。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

- 日時: 平成23年6月12日(日)9:00〜10:00 ※雨天中止
- 集合場所:2、4、6、8、10班の方 けやき公園(1号街区公園)
上記以外の班の方 宮の杜自治会館(45街区6−1) - 作業内容
- けやき公園、こぶし公園のゴミ拾いならびに草むしり
- バス通りの歩道のゴミ拾いならびに草むしり
- 自治会館敷地内の草むしり
- 清掃後のゴミの袋詰め
- 清掃用具 ポリ袋、軍手、竹箒、チリトリ、草刈鎌などを各自ご用意下さい。

グランドゴルフ大会宮の杜自治会杯を今年も開催いたします!日時場所は以下のとおりです。
昨年はたくさんの自治会会員・お子様達にご参加いただきました。
初めての方、グランドゴルフをご存じない方でも十分楽しめますので、お気軽にご参加ください。年齢制限はございません。
各賞に賞品、参加賞を用意しております!!
参加を希望される方は、5月13日(金曜日)までに申し込み用紙に記入し、班長またはお近くの自治会役員へご提出ください。お待ちしております!!

【場所】 宮野木中央公園
【ルール等】 規定の「グランド・ゴルフのルール」のとおり
(当日改めて説明します。難しくはありません)
個人戦・団体戦(当日受付順に4名一組)を行います。
【表彰】
- 個人優勝・2位・3位
- 団体優勝・2位・3位
- ホールインワン賞・ブービー賞・飛び賞
なお、競技用具(スティック・ボール)は自治会で用意いたします。
昨年の模様は「2010年度 活動報告」をご覧下さい。
(2011.04.28)
《過去のお知らせ》
2011年度 /2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度
先頭に戻る
自治会に関するお問い合わせ・ご意見はこちらまでメールして下さい。