2006年度

当自治会では昨年6月の設立総会以来、各班毎に班長1名を選出し、班の業務の総括をお願いしてまいりました。班長の任期については、会則により通常総会の翌日から次の通常総会までと定められており、街区番号の順番による輪番制とさせていただいております。
つきましては、来る5月20日(日)に新年度の通常総会開催を予定しているため、下記のとおり班長の交代をお願いするものです。
何卒ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 新班長任期 平成19年5月21日(月)から来年度の通常総会まで(約1年間)
  • 班長の役割 @自治会費の徴収、領収書発行
             A回覧板等による会員への連絡事項の伝達
             Bその他、防犯・防災、環境衛生など自治会活動における班の業務の総括

(2007.3.26)


 自治会役員の立候補募集について

当自治会は、昨年6月の設立総会以来、住みよい街づくりに寄与することを目的に活動してまいりました。現在では、入居世帯も約300世帯となっており、居住者相互の親睦および良好な生活環境の維持のため、自治会の果たす役割は今後ますます重要になると思われます。
当自治会役員の任期は、会則により新年度の通常総会までと定められております。そこで、新たな会計年度を迎えるにあたって、総会の開催に先立ち役員の立候補を募集いたします。
つきましては、自治会役員としてご活動いただける意欲のある方は、あるいはお知り合いの居住者で適任と思われる方をご推薦いただける方は、下記までご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。

(2007.2.10)


 公園清掃実施のお知らせ

当自治会では、管内の街区公園において、定期的に住民参加による公園清掃を実施しております。
つきましては、今回は下記の要領にて実施いたします。前回は奇数班の方を対象にお願いいたしましたので、今回は偶数班の方にご参加いただきたいと思います。
より多くの皆さんの参加をお待ちしています。ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 日   時  平成19年3月4日(日)9:00〜10:00 ※雨天中止
  • 集合場所  宮の杜自治会館(稲毛北区画整理45街区6−1)
  • 作業内容  @けやき公園(1号街区公園)、こぶし公園(3号街区公園)のゴミ拾いならびに草むしり
            Aバス通りの歩道のゴミ拾いならびに草むしり
            B自治会館敷地内の草むしり
            C清掃後のゴミの袋詰め
  • 清掃用具  ポリ袋、軍手、竹箒、チリトリ、草刈鎌などを各自ご用意下さい。

(2007.2.10)


 家庭ごみの出し方について

最近、ごみステーションの利用において、「収集日前日のゴミ出し」や「資源ごみの分別誤り」が見受けられます。ごみは必ず収集日当日に市で定められた分別区分のとおり出してください。
環境美化とごみの減量・再資源化のために何卒ご協力をお願いします。

  【地区ごとの収集日】
  犢橋町 長沼町(*1) 宮野木町
可燃ごみ 火・木・土 月・水・金 火・木・土
古紙・布類 第2・第4金曜日 第1・第3木曜日 第1・第3金曜日
不燃・有害ごみ 第2・第4水曜日 第2・第4木曜日 第1・第3月曜日
資源物 毎週月曜日 毎週火曜日 毎週水曜日

*1 平成19年1月20日からの住所変更に伴い、長沼町から宮野木町に変更となる地区については、平成19年3月31日までは、従来どおりの収集日です。平成19年4月1日以降については、変更となります。
*2 詳細については、千葉市の ごみの出し方一覧表 をご参照願います。

(2007.1.20)

先頭に戻る

自治会に関するお問い合わせ・ご意見はこちらまでメールして下さい。