最新の「お知らせ」

 宮の杜自治会第4回総会開催について

新年度の通常総会を下記のとおり開催いたしますので、ご出席下さいますよう、お願いいたします。ご出席は同居されている家族の方であればどなたでも結構です。
現在、開催通知書を会員の皆様のご自宅に配布中です。開催通知に添付の「出欠確認」を4月10日(金)までに各班長にご提出いただきたく、お願い申し上げます。また、総会の開催のためには当日過半数の議決権を必要といたしますので、当日ご欠席の方につきましては、「委任状」に記名・捺印の上、ご提出願います

  • 日   時  平成21年4月19日(日)受付 午前9:45〜 開会 午前10:00〜
  • 会   場  宮の杜小学校 体育館(稲毛区宮野木町2100)
  • 議   案  @宮の杜自治会則の変更について
            A役員の改選について
            B平成20年度事業実施報告について
            C平成20年度収支決算報告について
            D平成21年度事業計画の決定について
            E平成21年度収支予算の決定について

※車での来場はご遠慮願います。
※会場にはスリッパをご持参願います。また、開会の5分前にはご着席下さい。
※学校敷地内は禁煙となっています。

(2009.3.28)


 家庭ごみの出し方について

最近、ごみステーションのごみの出し方について、クレームが寄せられています。下記の件につきまして、千葉市のガイドラインおよび最低限のマナーとして、遵守いただけますようお願いいたします。

  1. ごみ収集日の前日以前にごみを出す方がおられます。ごみステーション近隣の住民の方の迷惑となりますので、収集日に出すよう徹底願います。
    また、深夜のごみ出しは騒音等で迷惑になることもありますので、ご配慮ください


  2. ごみの散乱の一因ともなりますので、ごみを出した後は必ずカラス除けのネットを掛けるようにしてください。

  3. ごみが散乱しないようごみ袋の口はしっかり閉じるようにしてください。


  【地区ごとの収集日】
  犢橋町 宮野木町
可燃ごみ 火・木・土 火・木・土
古紙・布類 第2・第4金曜日 第1・第3金曜日
不燃・有害ごみ 第2・第4水曜日 第1・第3月曜日
資源物 毎週月曜日 毎週水曜日

※ 詳細については、千葉市の ごみの出し方一覧表 をご参照願います。

(2009.2.28)


  自主防災組織立ち上げに関するご案内について

現在、自治会では自主防災組織の立ち上げに向けて、準備を進めております。
大災害が発生した時、公共機関による消火・救出などの活動が十分に行えない場合もあります。その時、重要な役割を果たすのが、地域住民が主体となって活動する『自主防災組織』です。
つきましては、下記のとおり、概要をご案内致しますので、組織の設立にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


  1. 名 称  宮の杜自治会防犯防災部
          (宮の杜自治会会則第12条に基づき、部として設置いたします。)
  2. 役 員  部長・副部長・幹事を置き、自治会役員の各部門担当者が兼務します。
  3. 編 成  自治会の45班を情報班・消火班・救出救護班・避難誘導班・給水給食班
          に分け、班長は自治会各班長に兼務していただきます。
        
        
         ※各自の班については、資料の「班編成図」にてご確認ください。
        
  4. 助 成  千葉市への設置申請認可後、各種助成が受けられます。
    • 組織結成時、100,000円以内の資機材供与
    • 訓練等実施時、参加人数に150円を乗じた金額を年1回助成
    • 防災活動に必要な資機材購入時、限度額の範囲内で費用の1/2を年1回助成
      (助成限度額=100,000円 + 世帯人数 × 400円)
      
  5. 設 置  平成21年4月を目処に設置し、千葉市へ申請予定

 資料
  @ 
宮の杜自治会防犯防災部 規約(案)(PDF 67KB)
  A 
宮の杜自治会防犯防災部 防犯防災計画(案)(PDF 101KB)
  B 
宮の杜自治会 班編成図(PDF 562KB) 
  C 
自主防災組織立ち上げに当たっての質問・要望事項(PDF 38KB) 
  
   ※質問・要望事項がある場合は、上記Cの用紙にご記入の上、各班長にお渡し いただくかメールにて自治会宛にお送りください。


 自治会役員の立候補募集について

当自治会は、2006年6月の設立以来、住みよい街づくりに寄与することを目的に活動してまいりました。現在では、入居世帯も約500世帯を超え、居住者相互の親睦および良好な生活環境の維持のため、自治会の果たす役割は今後ますます重要になると思われます。
当自治会役員の任期は、会則により新年度の通常総会までと定められております。そこで、2009年4月から新たな会計年度を迎える先立ち、新年度の役員候補者を募集いたします。
つきましては、自治会役員としてご活動いただける意欲のある方は、あるいはお知り合いの居住者で適任と思われる方をご推薦いただける方は、下記までご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。

  • 募集人員  役員として自治会活動にご協力いただける方(任期1年)
            ※女性の方の応募も歓迎いたします
  • 連 絡 先   各班長にご連絡いただくか、自治会総務担当 までご連絡ください。
            役員会の活動内容についてお知りになりたい方もお気軽にお申し
            出ください。
  • 応募期限  平成21年2月20日

(2009.1.25)


 「宮の杜ふれあいイベント2008冬」の開催について

居住者の皆さん相互の親睦を図るためのイベントを下記のとおり開催いたします。
より多くの皆さんのご来場をお待ちしています。ふるってご参加下さい。

  • 日  時  平成20年12月14日(日曜日) 11:00〜15:00
             ※雨天決行(イルミネーションの飾り付けのみ中止)
  • 会  場  宮の杜自治会館
  • 内  容  @餅つき大会 (けんちん汁または豚汁もご試食いただけます。)
           A囲碁・将棋・オセロコーナー
           Bクリスマスイルミネーションの飾りつけ (14時〜)
           C書道教室などの作品展示(予定)
          ※この他、肉まん・飲物(ソフトドリンク・ビール他)の販売をいたします。
 ※自治会会員の方には、別途案内状ならびに引換券を配布いたします。


(2008.11.14)


 公園清掃実施のお知らせ 

当自治会では、管内の街区公園において、定期的に住民参加による公園清掃を実施しております。
つきましては、今回は奇数班の方を対象に、下記の要領にて実施いたします。
より多くの皆さんの参加をお待ちしています。ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 日   時  平成20年11月9日(日)9:00〜10:00 ※雨天中止
  • 集合場所  1、3、5、7、9班の方 けやき公園(1号街区公園)
            上記以外の班の方 宮の杜自治会館(45街区6−1)
  • 作業内容  @けやき公園(1号街区公園)、こぶし公園(3号街区公園)のゴミ拾いならび          に草むしり
            Aバス通りの歩道のゴミ拾いならびに草むしり
            B自治会館敷地内の草むしり
            C清掃後のゴミの袋詰め
  • 清掃用具  ポリ袋、軍手、竹箒、チリトリ、草刈鎌などを各自ご用意下さい。

(2008.10.12)


 第33回宮野木小地区『家族大運動会』の開催および 自治会代表選手の募集について

来る10月12日(日)に宮野木小学校において宮野木小地区の家族運動会が開催されます。当運動会には宮の杜自治会として、昨年に続き2回目の参加となります。
地区の方々との交流ならびに健康増進のための気づきの場としてご参加いただければと思います。
運動会の詳細はプログラムをご参照願います。
なお、参加にあたり、出場者を下記のとおり募集いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

 

 【開催概要】

  • 日  時  平成20年10月12日(日) 9:30〜15:00 ※雨天の場合は翌日に順延
  • 場  所  宮野木小学校
  • 内  容  プログラム(PDF形式119KB)を参照願います。

 【募集人員】

  • 自治会対抗戦(種別A)の選手
    ○タイヤ送りリレー  中学生以上の男女各2名 計4名
    ○ボール送り競争  小学生以上の男女各5名 計10名
    ○かごかきリレー   中学生以上の男女各3名 計6名
    ○地区対抗リレー  30歳以上の男女各2名、中学生以上29歳までの男女1名 計6名
  • 定員が決まっている競技(種別B)の出場者
    ○パン食い競争  中学生以上 9名
    ○借り物競争    中学生以上 9名
    ○バレーバールパスゲーム 中学生以上 7名
  • その他自由参加競技の出場者

 【応募方法】

  • 各班長に別途配布の「競技参加申込書」を提出または自治会事務局へメールして下さい。 メールの場合は、種目、氏名、年齢、性別、電話番号および区画番号を記載の上、送信下さい。

    (留意事項)
    @複数の種目に重複参加可能ですが、申込者多数の場合は、1種目の参加にさせて頂くこともあります。
      また、1種目について定員を超える申込があった場合は、抽選もしくは調整させて頂くことがあります。
    A自由参加競技に参加希望の場合も申込をお願いいたします。

 【その他】

  • 当日、宮の杜自治会テント内に選手用として飲み物、お菓子等を用意いたします。
  • 募集を行った競技の出場者には、お弁当を用意いたします。他の協議の参加者、応援者等は各自でご用意ください。
  • 応援者イス、シートなどが必要な場合は、各自でご用意下さい。
  • なお、テントは宮の杜自治会として2張りです。スペースに限りがあることをご容赦下さい。
  • プログラムの最終頁に記載されている(注)をよくお読みいただき、ルールにしたがい、楽しく過ごしましょう。

(2008.9.16)

 

 公園清掃実施のお知らせ

当自治会では、管内の街区公園において、定期的に住民参加による公園清掃を実施しております。
つきましては、今回は偶数班の方を対象に、下記の要領にて実施いたします。
より多くの皆さんの参加をお待ちしています。ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 日   時  平成20年6月8日(日)9:00〜10:00 ※雨天中止
  • 集合場所  4、6、8班の方 けやき公園(1号街区公園)
            上記以外の班の方 宮の杜自治会館
  • 作業内容  @けやき公園(1号街区公園)、こぶし公園(3号街区公園)のゴミ拾いならびに草むしり
            Aバス通りの歩道のゴミ拾いならびに草むしり
            B自治会館敷地内の草むしり
            C清掃後のゴミの袋詰め
  • 清掃用具  ポリ袋、軍手、竹箒、チリトリ、草刈鎌などを各自ご用意下さい。

(2008.5.22)


 宮の杜自治会第3回総会開催について

新年度の通常総会を下記のとおり開催いたしますので、ご出席下さいますよう、お願いいたします。ご出席は同居されている家族の方であればどなたでも結構です。
現在、開催通知書を会員の皆様のご自宅に配布中です。開催通知に添付の「出欠確認」を5月8日(木)までに各班長にご提出いただきたく、お願い申し上げます。また、総会の開催のためには当日過半数の議決権を必要といたしますので、当日ご欠席の方につきましては、「委任状」に記名・捺印の上、ご提出願います。

  • 日   時  平成20年5月18日(日)受付 午前9:45〜 開会 午前10:00〜
  • 会   場  宮の杜小学校 体育館(稲毛区宮野木町2100)
  • 議   案  @宮の杜自治会則の変更について
            A役員の改選について
            B平成19年度事業実施報告について
            C平成19年度収支決算報告について
            D平成20年度事業計画の決定について
            E平成20年度収支予算の決定について

※車での来場はご遠慮願います。
※会場にはスリッパをご持参願います。また、開会の5分前にはご着席下さい。
※学校敷地内は禁煙となっています。

(2008.4.26)


 自治会役員の立候補募集について

当自治会は、昨年6月の設立総会以来、住みよい街づくりに寄与することを目的に活動してまいりました。現在では、入居世帯も約400世帯となっており、居住者相互の親睦および良好な生活環境の維持のため、自治会の果たす役割は今後ますます重要になると思われます。
当自治会役員の任期は、会則により新年度の通常総会までと定められております。そこで、2008年4月から新たな会計年度を迎える先立ち、新年度の役員候補者を募集いたします。
つきましては、自治会役員としてご活動いただける意欲のある方は、あるいはお知り合いの居住者で適任と思われる方をご推薦いただける方は、下記までご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。

  • 募集人員  役員として自治会活動にご協力いただける方
            ※女性の方の応募も歓迎いたします
  • 連 絡 先   宮の杜自治会事務局
  • 応募期限  平成20年1月20日(一次締切)

(2007.12.10)




《過去のお知らせ》
 ・2007年度 / 2006年度
先頭に戻る

自治会に関するお問い合わせ・ご意見はこちらまでメールして下さい。