易の心得
易の心得を出版しました。易占いを学びたい方への入門書です。
表紙の絵と挿画は福岡女学院大学名誉教授の画家金藤櫂先生に提供頂きました。
その絵は易の真髄が表現され、あなたの内なる潜在意識を蘇させると思います。
易経は、「神秘的な占いの書」と「人生哲学の書」の両方を兼ね備えています。
易の教えは、世の中も変化を読み自分の処し方を知るものです。
また易占は、決断に迷った時に解決の方向を導き出します。
平等で個人の時代になりました。
理想の未來にむけて自由にビジョンを立てましょう
講座について

1.講座名「易経占い入門」
講座の特長
・講座のモットーは、楽しくリラックスして学ぶことです。
・テキストは、山口莉耀著「易の心得」を使い、わかり易く説明します。
・受講者の希望があれば、講座の中で実際に易を立て占断し解説します。
本講座の目標
・易経六十四卦を理解し易占いを習得する。自分や他人を鑑定できること。
2.講師紹介 山口莉耀
鑑定方法は、易に心理カウンセリングをミックスさせた独自の占法をとる。
易道 田中恵祥 師事
産業カウンセラー資格取得
著書 易の心得-真実は易の中にある-(2020年ブイツーソリューション発行)
3.講座概要
易経は、「神秘的な占いの書」と「人生哲学の書」の両方を兼ね備えています。
易は自然の摂理を観察して編み出されました。自然は四季が巡るように常に変化しています。人間も自然の一部であり宇宙の影響を受けて生活しています。易経を英訳するとThe
Book of Changes(変化の書)と呼ばれています。変化して止まない世の中で、人生には六十四通りの場面があります。その一場面の中に六つの変化があり、三百八十四通りのパターンに集約されます。易占はその時々の場面に対して吉凶を予言し、対処する方法を示します。
本講座の目標は、易経六十四卦を理解し易占を習得することです。講座の前半に易占の理論を学び、後半は実習を通して易占体験を行います。
4.開催日時
Zoomによる遠隔講義開催