ホームリンクサイトマップ更新情報自己紹介


ハワイ島の走り方1

コナ空港から南回りヒロまで

ハワイ島を実際に走ってみての主観的なコメントです。
1度の旅行で全部走っているわけではないので、現在の状況と違っているところもありますので、地図を見ながら、参考程度にご活用ください。

2006年8月に気がついたところ

空港からコナに行く道の拡張工事が始まりました。ますますコナに向かう側の渋滞がひどくなっていて、夕方のノロノロ運転の始まりは空港の交差点近くまで到達していました。

2005年7月に気がついたところ

コナの周辺や市街地は渋滞が続いています。空港周辺からアロハエンジェルカフェやそのかなり先まで要注意です。特に夕方空港方面からコナに向かう方向、コナから南に向かう方、コナのクアキニハイウェイそのあたりで渋滞に遭遇しました。

2004年9月に気がついたところ

交通量が全体的に増えています。あちらこちらで交通渋滞が起こっていました。昨年と比べても、どうしちゃったの??という感じでした。夕方にコナなど市街地に向かう場合は注意してください。

工事中の道路が多かったです。特に路肩の整備が進んでいるようです。

コナ南部で一時的な大雨に遭遇しました。ワイパーは全開でもまだ足りないくらいで、1時間もたっていないのに、山側からの小道からは川のように水が流れてきて、一部道路も冠水していました。ハマクアコーストの雨とはまた違う注意が必要です。

コナ空港~コナ

所要時間 約10分(ただし、特に夕方には渋滞しますので時間がかかります)

ハワイ島に宿泊されるほとんどの観光客の皆さんはコナ空港に降り立つことと思いますので、ここから出発したいと思います。

空港のレンタカーは到着の向かい側の中央付近にレンタカーオフィスがある会社もありますが、ダラー、バジェット、アラモ、ハーツなど主要なレンタカーは道路の「中央部の島」で待っていると送迎バスが回ってきます。手を上げて合図してください。
レンタカーオフィスは空港の建物から主要道路に出る途中の一本左側(空港を背に山を見る方向で)に並んでいます。主要道路に出るためにはいきなり「左折」という大きな難関が待っています。19号線から空港に入ってくる道は交通量も多いので注意してください。左折できなければ右折して空港の前を1周してきてください。

空港から19号線にでる信号のある交差点を右折して、次の信号はKAIMINANI交差点、信号はないのですが、次の交差点は海側に曲がるとナチュラルエナジーラボに行く道です。
もうひとつ山側に分岐しているT字交差点を超え、その次の信号は、山側に曲がるとCOSTCOなどのあるカロコインダストリアルエリア(山側にしか道はありません)です。次が山側にGSとその奥にマックパイがあるT字交差点、すぐにホノコハウハーバーの交差点があります(信号あり)。次の信号が十字の山側はKマート・メーシーズ(旧リバティハウス)、海側は外側を大きく回ってコナの街に続いています。その次の交差点は(信号なし)右折するとコナの工業地帯(ファーマーズマーケットあり)ここを過ぎるとすぐに長い右折車線があります。右側下にバイクのハーレーが並んでいるのが見えたら、コナ市街地に入る場合は右折車線に入ってください。近年工事をしていた信号や交差点がおおむね工事を終了しています。数年前に比べると信号が倍?に増えました。久しぶりに来る人はビックリするでしょうね。

 このコナ市街地に右折するところを通り過ぎないように注意してください。通り過ぎた場合、次にまた信号がありますのであせらないでください。右折、もしくは左折して戻るといいです。ただしこの信号(ボーダースのところ)はハワイ島で一番事故の起こりやすい交差点として有名なところです。
このボーダースの交差点を左折すると突き当たりをもう一度左折して降りてくると最初にコナに入る交差点に上から出ます。直進して下るとコナ市街地です。
右折するとSCの裏側を通ってコナ市街地に出ます。突き当りを右折して信号の交差点に出で左折すると右側がキングカメハメハホテルです。

午後3時を過ぎた頃から、徐々に渋滞が始まります。4時過ぎにはヨットハーバーのコナよりあたりからコナに入るまでずっと渋滞です。数年前には考えられなかったことです。地元の人は遠回りでもカロコなどから山側に上り190号線からコナに入る人もいるようです。その時間に移動する場合は余裕を見てくださいね。

コナ市街地

空港から来て右折した後、まっすぐ下まで降りるとコナの観光の中心部です。2車線ですが、途中スタバを過ぎた次あたりの信号では中央車線は左折専用です。まっすぐ降りてアリイドライブに入りたい場合は右側の車線を走行していてください。
その信号を通過したときから1車線になります。キングカメハメハホテル前からロイヤルコナリゾート(旧コナヒルトン)あたりまでは道も細く歩行者も多いので注意してください。横断歩道に歩行者がいたら一時停止するようにしてください。防波堤の向かい側のABCストア脇の細い道をUターンするように左折すると無料駐車場があります。かなり混んでいますが、駐車台数も多いので、待っているとどこか空きます。
コナインショッピングビレッジ斜め前のT字路の交差点は、到達した順番に進行します。この交差点の山側奥が有料駐車場、その奥、(どちらもいったん左折が必要です)に無料のファーマーズマーケット用の駐車場があります。
アリイドライブはジョギング中の人たちや自転車も多く、コンドミニアムも多いので出入りの車にも注意が必要です。

コナ市街地~ケアウホウ

所要時間約10分

コンドミニアムの続くアリイドライブです。ほとんど道路工事が終わり、以前よりやや路肩が広くなっているものの、路肩に止まっている車や、ジョギングをしている人や自転車など交通量が多い道です。道の両側にコンドミニアムや別荘などが続くので急に止まったり、場所を探していたりなど、走行が安定しない車も多く見られます。
 マジックサンドビーチやカハルウビーチパークを過ぎた先の、上り坂の最初の信号の先がケアウホウSCです。すぐに左右に分かれていますが、KTAは右、Longsや映画館は左に行ってください。もっとも、どちらから入っても中で合流できます。
この信号を右折してゴルフ場の中を進んでいくとケアウホウ桟橋に出ます。シュノーケリングツアーで有名なフェアウインドの出発場所です。

このアリイドライブも最近は渋滞が問題になっているようです。朝夕の移動は余裕をもって計画してください。

コナ~キャプテンクック

所要時間約30分

空港~コナを抜けて、しばらくは広い2車線の道路が続きますが、やがて1車線の道になります。しばらく進むと右折してケアウホウに行く交差点があります。この交差点を過ぎると上り道になり、またややしばらく2車線になります。
手島レストランのあるホナロの辺りから道が狭くなります。この手島レストランの手前にホロアロア方面から山側から合流してくる道がありますが、南からコナ方向に進んできた場合、間違えて入ってしまいそうになるので気をつけてください。
しばらくこじんまりとしたお店や家など並んでいますが、キャプテンクックの手前で右側(海側)にケアラケクア湾に下りていく道があります。この道はかなり急で、道幅も狭く、カーブも多いので対向車に注意してください。UCCの直売店はこの下にあります。この下の道についてはハワイ島の走り方その3を見てください。

近年このあたりにギャラリーや土産店、カヤックレンタルやレストランなど、観光客向けのお店が増えたように思います。
残念ながらこのあたりの渋滞も有名になりつつあります。夕方、アロハシアターのあたりのコナから南下するほうの道路は気をつけてください。

キャプテンクック~サウスポイントロード

所要時間 約1時間30分

キャプテンクックを過ぎ、ホナウナウ国立公園に降りていく道を過ぎたあたりは道幅もかなり狭くなりカーブも多くなります。なれない左ハンドルでは注意が必要です。コナ以南、特に大きい町もないので、長距離ドライブのときは食料やガソリンはキャプテンクックあたりまでで調達してください。商店やレストラン、ガソリンスタンドなどほとんど見かけなくなります。
しばらくカーブが続きますが、やがて落ち着いて、道の両側にはマカダミアナッツの樹などが見られます。時々、溶岩が流れたところを通り過ぎるので、その時は辺りの風景が一変します。
サウスポイントロードの少し手前にガソリンスタンドとちょっとしたお店がありますがそこだけといってもいいでしょう。その先にサウスポイント方向を望むScenic Overlookがあります。そこから少し行くと、地味にサウスポイントロードとの交差点になります。

サウスポイントロード

所要時間 先端まで約30分

1車線で簡易舗装してある道路です。レンタカーは基本的には走行禁止か保険適用外ですが実際にはかなりの数のレンタカーが走っているようです。舗装状態はあまりよくはありませんが、支障をきたすというほどでもありません。
ほとんどのところは大丈夫なのですが、一部舗装の端の横が、未舗装のところと20センチくらいの段差がついているところがあります。
実はここで路肩を踏み外し、舗装の断面でタイヤをいっぺんに2本パンクさせたことがあります。こういうこともありますので走行される方は、気を付けてください。

サウスポイントロードからキラウエア

所要時間約1時間20分

1車線の道ですが、路肩も広くなり見通しもよく車も少ないので走りやすい道です。直線道路で緩やかなアップダウンを繰り返し、向こうから来る車が見え隠れするところもあります。
ナアレフを過ぎると道路沿いにほとんど町らしい町はありません。有名な黒砂海岸はこの近辺でほとんど唯一のリゾートで道路から右手に入ったところです。

 プナルウを過ぎて少し進むとパハラに入る道があります。街中にTEXドライブインの支店があります。中心部は11号線沿いではないので、街の名前を見かけたら山側に入ってください。

11号線はボルケーノ・ゴルフ&カントリークラブとパハラの中間あたりに、マウナロアの登山口へのマウナケアロードというアクセスロードがあります。この道に入って少し進むと野鳥公園があります。ガイドブックには四駆車のみと書いてありますが、登山口までは中央線もある舗装されたきれいな道なので、一般車でも充分登れます。登山口はちょっとした小さなターミナルのようになっています。(2003年7月現在、この道は野鳥公園の先でクローズされていました)

 本線の11号線はボルケーノに向けて徐々に上りになってきます。キラウエアクレーターに入る手前、左側のゴルフ場の奥にボルケーノワイナリーがあります。ゴルフ場を超えてしばらく進んだ左側です。

キラウエアボルケーノ

道路からボルケーノに入るとゲートがあり入場料を徴収されます。車1台につき$10です。(7日間有効)
ゲートを進むとビジターセンターがあります。火山の説明とトイレも完備です、駐車場を渡って向かい側に進むと木立の奥にボルケーノハウスがあります。レストランやキラウエアクレーターの展望デッキがあります。

ビジターセンターを通り過ぎて進むか、ゲートのほうに少し戻ったところを右に曲がるとキラウエアクレーターを20分ほどで1周する道路になります。戻って右に曲がると木立の中をくねくねと通り過ぎサーストンラバーチューブに到達します。そこを過ぎてしばらく行くと左折でチェーンオブクレーターロードです。途中ラバーチューブやハレマウマウ火口などいくつかの観光スポットがあるので、実際には20分では無理です。
この道はところどころ溶岩の中を通り、展望台やクレーターの散策路などを通り過ぎ、大きく回りこみながら数百メートルの崖を一気に降りて下の海岸線まで到達します。最後は溶岩で行き止まりになり、そこからトレッキングコースと続きます。下まで行くと実質40分くらい。あちらこちら止まって見て歩くと1時間以上はかかります。
上に戻ってキラウエアクレーター1週道路ではビジターセンターのほど向かい側にハレマウマウクレーター(大きなキラウエアクレーターの中にもう一段穴が開いているクレーターです)近くに大きな駐車場があり、観光バスなどがいつも止まっています。1周の4分の3ほど進んだところに火山観測所があり、そこもビジターセンターになっています。

キラウエア公園内にガソリンスタンドはありません。食べ物はキラウエアロッジのレストランくらいです。トイレはビジターセンター2箇所とキラウエアロッジ、それからチェーンオブクレーターロードの行き止まりに簡易トイレがあります。コナから南回りで来た場合ガソリンの残量に気をつけてください。

2002年は溶岩がチェーンオブクレーターロードの終点近くを流れ活発に活動中だったので、(正確に言うと昨年までの道路の終点だったところよりまだ手前を流れて、道路がふさがれてしまいました)連日大勢の観光客が訪れているようです。道路の山側の方が駐車可能で、一度終点まで進んでからUターンして車の間を見つけて駐車するようになっています。特に日没近くの時間には混雑して、時には駐車場所まで数キロも歩かなければならないこともあるようです。
溶岩は日々変わりますのでHPなどをチェックしてください。

溶岩情報はこちら(英語)

キラウエア~ヒロ

所要時間 約50分

キラウエアから少し進むとボルケーノビレッジがあります。どちらかというとヒロからボルケーノに向かう場合が多いと思いますが、どちらにしても、道路沿いにはないので、街の標識があったら山側に入ってください。小さい街ですが、ガソリンスタンド、ジェネラルストア2軒、レストラン、B&Bなどがあります。

キラウエアからヒロへは見通しのいい片道1車線の下りが続きます。路肩も広くカーブも少ないので走りやすいのですが、キラウエア付近は雨が多いことと、途中に目立たないわき道が何本もあります。日本人の観光バスがひっくり返ったというニュースも聞いたことがあると思いますが、ここの道です。途中の小道に入る車を避けきれなかった事故のようです。
ヒロに近づくと、道路も2車線になり交通量も多くなってきます。ヒロに入り大きなショッピングセンターを通り過ぎてから右手がヒロ空港です。空港に曲がる道を反対側に左折すると有名なビッグアイランドキャンディーズがあります。
少し進むと大きな交差点になっていて、直進でバニアンドライブ、左折でコナ方面です。

ページのトップへ サイトマップ 更新情報 自己紹介 お問い合わせ

 copyright (c) TAMA. all rights reserved.