◆Archive
2009
2008
2007
2006
2005
2004
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.12.5 updated ]
 ◆「自由研究ゼミナール」情報
 大学で今年度久しぶりに復活した「自由研究ゼミナール」の授業の一環で、 12月10日にパフォーマンス実験を行います。アンケートなどに協力して頂く鑑賞者を募集しますので、 当日大学内奏楽堂へお越し下さい。 詳細はInfoページに掲載してあります。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.11.21 updated ]
 ◆open meeting [ATLAS]#2開催告知
 EARTH MOVEによるイベント、open meeting[ATLAS]を12月18日(土)に開催することになりました。 Infoページに詳しい情報を載せましたので、ご覧ください。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.11.9 updated ]
 ◆『終の世界』、鶴田真由賞を受賞!
 音楽を担当した、塩田悠地のアニメーション『終の世界』が「第1回東京ネットムービーフェスティバル2004」で、 審査委員の鶴田真由さんの要望で急遽、追加された特別賞、鶴田真由賞を受賞しました。 『東京ネットムービーフェスティバル2004』は『東京国際映画祭』の協賛企画として、 世界11大映画祭に先駆けて今年から始動するインターネット映画祭です。 詳細は≫公式ページをご覧ください。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.9.7 updated ]
 ◆『室内楽の楽しみ』詳細Up!
Infoページに詳しい情報を載せました。9月26日(日)午後3時から長久手町文化の家、 森のホールで演奏会『室内楽の楽しみ』が開催されます。 ブラームスとストラヴィンスキーに挟まれている 「橋本知久」が嬉しくもあり、恐れ多くもあり…。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.8.14 updated ]
 ◆open meeting [ATLAS]#1開催告知
 EARTH MOVEによるイベント、open meeting [ATLAS]を開催することになりました。 Infoページに詳しい情報を載せましたので、ご覧ください。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.8.5 updated ]
 ◆アーバンデルタ 初ライブ決定!
 橋本がピアノを担当しているジャズバンド、Urban DeltaがJRセントラルタワーズで演奏をすることになりました。9月5日(日)、開始時間は3時と4時(各30分)です。 詳細はInfoページをご覧ください。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.7.5 updated ]
 ◆『Root』チーム出演決定!
 愛知芸大の主催する演奏会『室内楽の楽しみ』で僕の作品『Root』が演奏されることになりました。 9月26日(日)長久手町文化の家「森のホール」で開催です。公演詳細は後日お知らせします。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.6.29 updated ]
 ◆展覧会『新言語 vol.2』開催
 Infoページに情報を載せました。
音楽を担当したアニメーション作品『終の世界』が出品されます。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.29 updated ]
 ◆evergreen vol.2 Media Info 第4弾
 『evergreen vol.2』メディアへの掲載情報です。

・「中日新聞」5月27日朝刊(名古屋東版):24日のG3リハの時にインタビューを受けて、 「話題の人・旬な人」のコーナーに僕が(写真付きで!)載りました。イェイ!
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.26 updated ]
 ◆EARTH MOVE 『風の歌プロジェクト2』詳細発表!
 Infoページに情報を載せました。新曲『海溝から』などを演奏します。
橋本の鍵盤ハーモニカにもご期待ください。(^_-)>えへへ。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.20 updated ]
 ◆evergreen vol.2 関連ページ更新
 Infoページに作家の写真を載せました。ENTでeg2の写真を沢山アップしました。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.20 updated ]
 ◆evergreen vol.2 Media Info 第3弾
 『evergreen vol.2』メディアへの掲載情報です。

・「中日新聞」5月16日市民版(名古屋)、名古屋東版:11日のG3リハーサルと13日にG2へ取材があり、 企画について掲載されました。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.12 updated ]
 ◆evergreen vol.2 Media Info 第2弾
 『evergreen vol.2』メディアへの掲載情報です。

・「名古屋タイムズ」5月11日:garden2へ取材があり、大きく掲載されました。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.8 updated ]
 ◆EARTH MOVE 『風の歌プロジェクト2』告知!
 今年の3月、愛知芸大の卒展にて行った、陶磁と打楽器のコラボレーション『風の歌プロジェクト』。 5月30日、長久手町福祉の家で行われる、万博300日前イベントにて、 再び展示と演奏をすることが決定しました。詳細は後日お知らせします。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.5.8 updated ]
 ◆evergreen vol.2 Media Info
 5月6日より、いよいよ始まった『evergreen vol.2』。メディアへの掲載情報です。

・「ぴあ中部版」5.17号(5月6日発売):Art[アートエンタテイメント フラッシュ]にて掲載されました。
「毎日新聞」5月7日朝刊 :garden1へ取材があり、企画について掲載されました。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.4.16 updated ]
 ◆evergreen vol.2 日程変更のお知らせ
 会期が変更になりました。5/6にオープニングコンサート。 5/7には学食2Fでgarden partyを行います。詳しくは後日。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.3.24 updated ]
 ◆『HiMAWARi』浅野忠信に選ばれる!!
 昨年制作した塩田悠地のアニメーション『HiMAWARi』が、 BS-1番組「デジタル・スタジアム」のスペシャル・キュレーター、 浅野忠信さんによってベストコレクションに選ばれました。 今月27日にBSにて放送予定です。やったな、悠地!

 放送についてはInformationをご覧下さい。
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.3.8 updated ]
 ◆evergreen vol.2 概要発表!
 昨年5月に開催した企画[evergreen]が姿を変えて、今年も行われます。 今年は展覧会と演奏会からなる「三つの庭」。長久手町役場内のcafe「あSO房」、 学食2F、新講義棟の三会場で美術と音楽の作家達が作品の発表をします。 会期は5/7〜5/28の三週間。オープニングコンサートはGARDEN01の「あSO房」で5/7に、 コンサート2は下旬にGARDEN03の新講義棟で行われます。 今回僕は企画監修をやってます。

 参加作家など詳細は近日発表予定。 面白い顔ぶれになりそうでワクワクしてます。 お楽しみに!屋根より高い〜?!
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2004.3.1 updated ]
 ◆TOMOTONE 3月1日 リニューアルオープン!!
 2001年4月24日、二十歳の誕生日より運営してきました「橋本知久ホームページ」も、 昨年11月におかげさまでアクセス10000を越えました。 3周年を前にサイト名も「TOMOTONE」と改め、 今回、初の全面リニューアルを致しました。

 サイトネームのTOMOTONE(トモトーン)は、僕のtone「知音」で語り、 発信して行きたいという、思いから名付けました。

 これまでにもウェブサイトを通じていろいろな方と知り合うことができました。 故事成語にも「知音(ちいん)」というのがありますが、 僕の活動・音楽に少しでも興味を持ってもらえたら、とてもありがたいです。

 たくさんの人に見守られているありがたみを感じながら、 これからも地味にコツコツと更新していきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。

橋本知久
●―――――――――――――――――――――――――――――――――――●
◆Archive
2004   2005   2006   2007   2008    2009