◆Archive
2009
2008
2007
2006
2005
2004
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.12.24 updated ]
 ◆ライブ情報追加!
3月18日にハートランドで藤田麻衣子のライブが決定。橋本もバンドメンバーとして参加します。 詳しくはInfoページをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.12.07 updated ]
 ◆2007年活動情報
師走に突入ですね。今年も残すところ、あとわずか。いろんなことが一段落して、 新たな動きが始まりました。年明け以降の活動情報をまとめてお知らせします。

2月2日には音楽のアシスタントをしているダンスオペラ4「ハムレット」が芸文大ホールであります。 深川振付作品、バレエ・ガラとの3本立て。豪華なプログラムですので、ぜひ!そして、僕の新作発表は2/24の『ヴォイド・ソニッケージ』へお越しください。 ひと味違ったコンサートにする予定。二胡チャンさんの番組も3月までの放送予定が決定です。 2007年も橋本を見守ってやってください。よろしく!
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.11.26 updated ]
 ◆2月に演奏会やります!
アトラス#9に参加してくれたみなさま、ありがとうございました。 今回は男性率が高かった。キーワードの影響でしょうかね。そのうち、 EMサイトにレポートなど載る予定です。次回は来年の春頃を予定してます。

チャンビンさんの番組も11/25、放送されました。アレンジとはいえ、たったの2分とはいえ、 テレビで自分のつくった音が流れるってのは、なんだか嬉しいです。 徹夜したときなどタイミングがあったら、 ご覧下さいね。 なんせ、土曜日の早朝ですからねぇ。。もし、見たときには感想などください!

それから、電子音楽研究部reamの公演に参加が決まりました。 2月24日(土)の夜、愛知県芸術劇場大リハーサル室にて行います。 詳細決まり次第、お知らせする予定です。お楽しみに☆
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.10.30 updated ]
 ◆お知らせ、いろいろ!
いつもTOMOTONEをご覧いただき、ありがとうございます。 おかげさまで昨日、アクセス2万を越えました。 キリ番Getした人はぜひご一報ください。

さて、11月はいろいろとあります。[#1] 11/3は愛知芸大にてオペレッタ『天国と地獄』。 きっと楽しんでいただけるかと思います。 芸術祭開催中につき、展覧会や模擬店などもオススメ。 [#2]  そして、11/16-21は表参道のギャラリー同潤会にて久米ナナ子個展。 会場音楽を担当しています。 [#3] 11/25にはトークイベント 【ATLAS】#9を開催。 穴の空いた物でワークショップしたり、話したり。 ゆったりとした午後を一緒に過ごしましょう。申込み受付中。 [#4] また、11/25(土)朝5:10-15、CBCテレビ 「張濱二胡心の旅」でアレンジを担当した曲が放送予定です。 12月以降も、 ちょこちょこと放送予定がありますので、健康的な方はご覧下さい。(笑)

[#5] それから学生向けですが、11/21の夕方、Max勉強会を電子音楽研究室にて開催します。 関心のあるかたは、一度覗いてみて下さい。もろもろ、詳細はInfoページにて。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.10.02 updated ]
 ◆作品リスト
長らく「ただいま準備中」となっていたWorksのページがやっと完成しました。 情報の整理やら、デザインやらと半年ぐらい掛けてコツコツと準備をやっとりました。 まだ、試聴のためのリンクができていないのですが、これからTOMOTONEの名前に相応しく、 音が聞けるサイトにしていく予定です。お楽しみに。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.9.24 updated ]
 ◆本番終わりましたー。
 9/3の藤田ライブ、9/22のAACサウンドパフォーマンス道場が無事に終了しました。 お越しいただいたみなさん、ありがとうございます。 藤田ライブは、今回は彼女の弾き語りに加えて、 今まで僕がアレンジした楽曲全部を演奏リストに入れてもらえたこともあって、 盛りだくさんな内容でした。雑誌『ぴあ』でも読者ランキング上位に載るなど、今後の活躍にも期待大です。

 EARTH MOVEのコクラコキシラは、メンバー達のおかげで、どうにか上演まで持って行けました。 150ぐらいの客席はほぼ満席。国内でもレアな(ある意味マニアックな)こういった企画に、 関心を持って来場いただけたことに感謝。優秀賞はほかの人になりましたが、 またどこかで発表できたらと考えています。今後とも見守ってやってください。 EMの活動としては、11/25にアトラス#9を予定しています。 詳細はEMサイトで近日発表される予定。こちらもよろしくお願いします。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.8.25 updated ]
 ◆メディア情報
EARTH MOVEが参加するAACサウンドパフォーマンス道場(9/22)についての記事が 本日、 「サカエ経済新聞」 という web上の新聞の8/25版に載りました。 ご友人などお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。 よろしくお願いします!
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.8.19 updated ]
 ◆秋の活動情報など!
最近はコクラの構想・作曲のために、妄想やら奇声やらボイパやら、 家でも外でもところ構わず、いろいろと怪しい行動をしております。 (笑)中沢新一さんの芸術人類学にずいぶんと勇気づけられ、 日本の文化とか祭とか、 即興と無意識とか、内省的に思考をしています。

自然とも、動物とも、人間同士も、過去も未来もいろんな所で迷惑を掛け合っては生きている。 旅行でお金がすっからかんですが、今日も生きていることへの感謝も忘れて、 呑気に哲学し音楽できる、この幸せ。 台風、お盆、靖国、甲子園と、日本はまだまだ夏真っ盛りでありますが、 トンボも見かけるようになったり、秋の気配を感じます。 芸術の秋も活動盛りだくさんです。

来月のAACのあとは、11月芸祭オペラ『天国と地獄』。 そして東京での久米ナナ子さんの個展。 また、アトラス#9の開催も決まっています。 やること多すぎて、わくわくです。 もろもろ詳細は、Infoページにて随時情報を更新していく予定です。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.8.9 updated ]
 ◆コクラコキシラ!
 先日、カナダから帰国しました。DuotoneではEARTH MOVEの最新プロジェクト、 「コクラコキシラ」の基本プランをパネルで展示しました。Duotoneへの参加と共に、 Kelowna Art Galleryでノーヴァヤ・リューストラの展示準備の手伝いをしてきました。 そのうちENTへ、写真など掲載したいと思ってます。お楽しみに☆

 さて、そのパフォーマンス作品「コクラコキシラ」が「AACサウンドパフォーマンス道場第一回」に入選が決まり、 9月22日に発表できることになりました。詳しくはInfoページをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.7.17 updated ]
 ◆アトラス!
 アトラス#8に参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 次回#9は11月下旬頃を予定しています。詳細が決まり次第、お知らせする予定です。 TOMOTONEとともにEMサイトもたまに覗いてやってください。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.7.17 updated ]
 ◆藤田ライヴ情報!
 9/6にインディーズでのデビューが決まった藤田麻衣子の8月9月のライブ情報をアップしました。 Infoページをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.7.14 updated ]
 ◆カナダで展示とパフォーマンスします。
 カナダのBC州ケローナにて行われる「Duotone Arts Festival 2006」 に橋本、 参加することになりました!詳しくはInfoページをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.7.14 updated ]
 ◆アトラス#8の開催
 7/16(日)新栄のカフェ・パルル(旧カノーヴァン)で、 open meeting[ATLAS]#8を開催することになりました。 EARTH MOVEが主催した二つの公演、[SHOW CASE]と『もうひとつの時代』 の記録映像の上映を夕方行って、夜は「眺め」を切り口に、 参加者みんなで話しをする予定です。たくさんの参加お待ちしています。 詳細はEMサイトをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.5.9 updated ]
 ◆電子音楽コンサート、延期。
 先月4/13に、7月開催とお知らせしたコンサートですが、 都合により、延期となりましたので、訂正してお詫びいたします。 速報のつもりでしたが、かえって裏目に出てしまいました。申し訳ありません。 また詳細が確定したところで、改めて発表したいと思います。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.5.9 updated ]
 ◆GWライブ終了。
 6日と7日のライブにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 6日、バンフィーズでは弾き語りまでやってしまいました。最後の「カントリーロード」は一緒に歌ってくれて、 かなり盛り上がりました。ご協力、感謝です。

 7日、ムジカライブは、雨でしたが、大勢のお客さんが来て下さり、藤田さんと観衆の皆さんのパワーとで、 とても感動的な夜になりました。僕らも今までで一番いいステージにできた気がしています。 また名古屋にも来てくれるようなので、ぜひ一度ライブ体験してください。オススメです。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.4.13 updated ]
 ◆ライブ情報と作品発表の予告
 先日のポンチョ・オン・ダンディーの初ライブに聞きに来てくれたみなさん、 ありがとうございました。異種格闘技って感じで、やっている方もどうなるかドキドキでしたが、 店長からもご好評いただき、5月6日にも出演が決定しました。前半、ケーナの中島と共に出演いたします。 たぶん、こないだよりもジャズ寄りの演奏になるかな。翌日5月7日の藤田さんのライブもかなりオススメです。お楽しみに!

 そして、こちらは予告になりますが、愛知芸大の学生有志が中心となって、 電子音楽作品の演奏会を開催することになりました。 7月15日(土)の夜、長久手町文化の家 光のホール (延期になりました。5/9)です。現在、 メンバーで企画検討中。 詳細が決まり次第、改めて発表したいと思います。関心のある方は予定を空けておいて下さいね!
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.29 updated ]
 ◆4/9ライブ情報!
 4/9のライブの詳細が決定しました。アイリッシュとフォルクローレを中心に、 民謡なども折り込みながら、2ステージを予定しています。 ギネス(ビール)や料理もかなり美味しいので、お楽しみに!!最初の演奏は19時スタートです。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.22 updated ]
 ◆春のライブ情報!
 4月以降のライブ情報をお知らせします。まずは4/9sun.覚王山のバンフィーズ。 ケーナ、フィドル、ピアノという異色トリオでライブをします。いろんな地域の音楽を混ぜて楽しい時間にしたいと思ってます。 そして5/7sun.はシンガーソングライター藤田麻衣子のライブに参加します。 どちらも詳しくはInfoページをご覧下さい。 春以降も橋本は元気に活動していきます!よろしく!!
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.22 updated ]
 ◆EM『もうひとつの時代』公演終了!
 3月16日(木)14:00-/19:00-長久手町文化の家:風のホールにて、舞台作品『もうひとつの時代』 を公演しました。(主催:EARTH MOVE)当日は大雨にもかかわらず、多くのご来場をいただきありがとうございました。 うまくいったこと、できなかったこと、すべて本当に良い経験となりました。 今後も多分野による表現の挑戦を続けていきたいと思っています。ご支援よろしくお願いします。 公演の記録写真などは、後日EMサイトにて掲載される予定です。お楽しみに。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.22 updated ]
 ◆名古屋タイムズに公演記事掲載!
 3月14日付の名古屋タイムズにて、『もうひとつの時代』の記事が掲載されました。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.10 updated ]
 ◆朝日新聞に公演の記事が掲載!
 本日付の朝日新聞夕刊にて、『もうひとつの時代』について、 記事が掲載されました。 本番も迫ってきて、最後の仕上げをやっています。どうぞ僕達の冒険にお立ち会い下さい。 昼と夜の二回公演です。(内容は同じ)チケットは13日の夜までなら、橋本に直接連絡いただいても対応します。 ぜひ、多くの方にご覧いただきたいです。よろしくお願いします。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.3.1 updated ]
 ◆中日新聞に情報掲載!
 本日付の中日新聞朝刊(県内版)にて、EARTH MOVE公演の『もうひとつの時代』について、 記事が掲載されました。まだチケットありますので、よろしくどうぞ。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.2.21 updated ]
 ◆『もうひとつの時代』チケット発売中!
 トップページでもお知らせしていますが、EARTH MOVEのプロジェクト、舞台作品『もうひとつの時代』が 3月16日(木)に長久手町文化の家で発表となります。今回は昼と夜の2回公演。日中はマチネ料金でお安くなってますので、 ご利用ください。学生のかたは料金一緒ですが、昼に来てくれると嬉しいッス。 朗読・ダンス・映像、そして僕の音楽と、かなり盛りだくさんな内容です。ぜひぜひ、見に来て下さい!!!
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
[ 2006.1.14 updated ]
 ◆S-LABO最終回迫る!第6回ADF開催決定。
 2005年の春から続けてきた勉強会S-LABOも、 来週がいよいよ最終回となります。ヘンツェの「交響曲第5番」を聞いて、オーケストレーションを味わいたいと思います。 たくさんの参加お待ちしてます。そして、2月5日に旭丘高校のダンス部が芸創センターで行う、 第6回定期公演で音響を担当することになりました。 ご都合よろしければお越し下さい。どちらも詳細はInfoページをご覧下さい。
●――――――――――――――――――――――――――――――――――――●
◆Archive
2004   2005   2006   2007   2008    2009