![]() |
---|
2000/10/1〜7 南九州ツーリング (その6) |
![]() |
10月6日 |
---|
|
例によっておはようさんと目が開いた後、朝風呂へ。 朝から、露天風呂に入るのは本当に気持ちがいい。ずーっとここにいたいような気持ちになる。 しかし、今日は別府へと戻る日である。 朝から気合いを入れてさあ出発。途中えびの高原の土産物売り場で、はっちゃんはお土産を買ってから ウエ(高速)を使っていくから、先に行ってくれ。というので管理人とヒデは高速代節約のため 人吉インターまで下を走ることにする。 |
|
人吉から松橋までは高速。その後R218からR265を経て森高へ。 これで、くるっと一周して垂玉温泉のホンの数百メートルの距離にある地獄温泉へ到着。 13時の約束に遅れること約10分。しかし、はっちゃんは来ていない。 そしてそこへやって来たのは、今回仕事の都合で、今日明日のみ参加となったやまちゃん。 そして、すぐにはっちゃんがやって来た。 山ちゃんは、夕べ神戸からのフェリーに乗ってやってきた。確か、前回能登ツーリングの時は コーナーバリバリのヤマハ850Twinだったのが、カワサキの1100になっている。でかい!! もとB級ライダーの彼はいつでも安定して速い。そんな彼でも、やっぱりツーリングは4気筒の方が安楽らしい。 やっぱり歳か。でも今度はドカ(DUCATI)買うんだろうなー。 ここで、本来なら地獄温泉に入るところだが、例によってあまり時間がなく省略。 ここもやはり混浴らしいが、どうせかわいい女の子は入っていないさ。 とっ!ところが、風呂の方からかわいい女の子がこっちへやってくる。しかも、ヘルメットをもって。 彼女は、CBR400にのってさっさと帰ってしまった。 あーまたしてもすれ違い。今回は本当に美女とすれ違いばかり。 やまちゃんが、阿蘇山へまだ行っていないということと、今日は山頂まで行けるかもしれないと みんなで行ってみるが、やはり通行止めのまま。結局火口へは行けなかった。 あとは、初日に涙をのんだミルクロード、ヤマナミハイウェイを一気に駆け抜けて、別府へ向かうのみ。 途中大観峰へも立ち寄ってみるが、もやで阿蘇五岳は望むことが出来なかった。 そこからは、ほんとに一気!ワインディングをひらひらしたいという欲望のままに、悲しみの牧ノ戸峠もあっという間に通過。 右に左にバンクさせ、スロットルをちょいと開けてコーナーを楽しみまくる。 全くバイクというのは変な乗り物である。 コーナーがなかったら誰もこんな不自由な乗り物に乗りたくないだろう。 湯布院あたりで遅れていたはっちゃんと合流して別府市内へと向かう。 阿蘇から別府までこのように夢中になっており、写真を撮るのを忘れていた管理人でしたm(__)m 。 |
5時過ぎに本日の宿、田の湯館という民宿?へ到着 。 別府駅の山手にあるこの宿は、九州旅行のベースキャンプとして必ず利用している。 何でも、昔の大金持ちの別荘だったらしいが、かなり古いので床はぼこぼこぎしぎし言うし、テレビはまともに写らない。 蚊取り線香がないと寝られない。という宿であるが、古い建物特有の趣と、温泉は湯量が豊かでしかも古いながらも 立派な作りのお風呂が魅力である。 そして何より、ここの人たちはむちゃくちゃ親切であり、バイクは玄関まで入れてくれるし、 門限破りも、早朝スタートもOKなのである。 しかも、一泊2500円。別府でこのお値段はむちゃくちゃ安い。 田の湯館:別府市田の湯町8−10 TEL0977-23-2228 食事はないので外でと言うことで、はっちゃんが例の「べっぷガイド」と言う本で見つけた 別府駅前の韓国料理店へ行くことにする。お店の名前は忘れました。(^_^;) なかなかおいしい店でしたが、結構高かったような気が・・・。 本当は、ここでは昔からお付き合いのあるスナックへ行く予定だったが、管理人は何せ明日1000km弱を 一気に走らないといけない。ということでさすがにご遠慮申し上げさっさと寝てしまうことに。 ほかの連中は、何時に帰ったか知りません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(C) 2000-2005 Marupi Allright reserved. |
![]() |