Top 本(オリジナル) 本(翻訳) 本(アンソロジー) 雑誌 新聞 その他 ぼくの巡礼


全 作 品

村上春樹全作品 1990〜2000 F「約束された場所で」「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」(2003/11/20発行)
     収録作品 「約束された場所で」「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」「解題『約束された場所で』『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』」
村上春樹全作品 1990〜2000 E「アンダーグラウンド」 (2003/9/20発行)
     収録作品 「アンダーグラウンド」 「解題『アンダーグラウンド』」
村上春樹全作品 1990〜2000 D「ねじまき鳥クロニクル(2) 」(2003/7/20発行)
     収録作品 「ねじまき鳥クロニクル(2) 」「解題『ねじまき鳥クロニクル』2」
村上春樹全作品 1990〜2000 C「ねじまき鳥クロニクル(1) 」(2003/5/20発行)
     収録作品 「ねじまき鳥クロニクル(1) 」解題「『ねじまき鳥クロニクル』1」
村上春樹全作品 1990〜2000 B短編集II(2003/3/20発行)
     収録作品 「レキシントンの幽霊」「緑色の獣」「氷男」「七番目の男」「めくらやなぎと、眠る女」「UFOが釧路に降りる」「アイロンのある風景」「神の子どもたちはみな踊る」「タイランド」「かえるくん、東京を救う」「蜂蜜パイ」「解題」
村上春樹全作品 1990〜2000 A「国境の南、太陽の西」「スプートニクの恋人」(2003/1/20発行)
     収録作品 「国境の南、太陽の西」「スプートニクの恋人」「解題『国境の南、太陽の西』『スプートニクの恋人』中編小説の持つ意味』」
村上春樹全作品 1990〜2000 @短篇集I(2002/11/20発行)
     収録作品 「TVピープル」「飛行機−あるいは彼はいかにして詩を読むようにひとりごとを言ったか」「我らの時代のフォークロア−高度資本主義前史」「加納クレタ」「ゾンビ」「ホルン」「鉛筆削り(あるいは幸運としての渡辺昇?)」「フリオ・イグレシアス」「タイム・マシーン(あるいは幸運としての渡辺昇?)」「コロッケ」「トランプ」「新聞」「ドーナツ化」「アンチテーゼ」「うなぎ」「高山典子さんと僕の性欲」「タコ」「虫窪老人の襲撃」「スパナ」「ドーナツ、再び」「夜のくもざる」「ずっと昔に国分寺にあったジャズ喫茶のための広告」「馬が切符を売っている世界」「バンコック・サプライズ」「ビール」「ことわざ」「構造主義」「大根おろし」「留守番電話」「ストッキング」「牛乳」「グッド・ニュース」「能率のいい竹馬」「動物園」「インド屋さん」「天井裏」「もしょもしょ」「激しい雨が降ろうとしている」「嘘つきニコル」「真っ赤な芥子」「夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について」「使いみちのない風景」「ふわふわ」「青が消える(Losing Blue)(初出)」「解題」
     備考 「我らの時代のフォークロア−高度資本主義前史」は2002年5月に手を入れたバージョンを収めた。オリジナル・バージョンは短編集『TVピープル』に入っている。(「解題」より)
村上春樹全作品 1979〜1989 G短篇集V(1991/7/22発行)
     収録作品 「パン屋再襲撃」「パン屋襲撃」「象の消滅」「ハイネケン・ビールの空き缶を踏む象についての短文(ショートショートランド1985年5月+6月)」「ファミリー・アフェア」「双子と沈んだ大陸」「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」「ねじまき鳥と火曜日の女たち」「眠り」「トニー滝谷」「人喰い猫(初出)」「自作を語る『新たなる胎動』」
村上春樹全作品 1979〜1989 F「ダンス・ダンス・ダンス」(1991/5/20発行)
     収録作品 「ダンス・ダンス・ダンス」「自作を語る『羊男の物語を求めて』」
村上春樹全作品 1979〜1989 E「ノルウェイの森」(1991/3/20発行)
     収録作品 「ノルウェイの森」「自作を語る『100パーセント・リアリズムへの挑戦』」
村上春樹全作品 1979〜1989 D短篇集U(1991/1/21発行)
     収録作品 「カンガルー日和」「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」「眠い」「タクシーに乗った吸血鬼」「彼女の町と、彼女の緬羊」「あしか祭り」「鏡」「1963/1982年のイパネマ娘」「窓」「五月の海岸線」「駄目になった王国」「32歳のデイトリッパー」「とんがり焼の盛衰」「チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏」「スパゲティーの年に」「かいつぶり」「サウスベイ・ストラット―ドゥービー・ブラザーズ」「サウスベイ・ストラット」のためのBGM」「図書館奇譚(トレフル1982年6月〜11月号)」「あしか」「月刊「あしか文芸」「書斎奇譚(BRUTUS 1982年6月1日)」「おだまき酒の夜(ショートショートランド1982年夏号)」「はじめに・回転木馬のデッド・ヒート」「レーダーホーゼン」「タクシーに乗った男」「プールサイド」「今は亡き王女のための」「嘔吐1979」「雨やどり」「野球場」「ハンティング・ナイフ」「沈黙(初出)」「自作を語る『補足する物語群』」
村上春樹全作品 1979〜1989 C「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(1990/11/20発行)
     収録作品 「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」「自作を語る『はじめての書下ろし小説』」
村上春樹全作品 1979〜1989 B短篇集T(1990/9/20発行)
     収録作品 「中国行きのスロウ・ボート」「貧乏な叔母さんの話」「ニューヨーク炭鉱の悲劇」「カンガルー通信」「午後の最後の芝生」「土の中の彼女の小さな犬」「シドニーのグリーン・ストリート」「蛍」「納屋を焼く」「めくらやなぎと眠る女」「踊る小人」「三つのドイツ幻想」「雨の日の女 241・242(L'E 1987年1月)」「自作を語る『短編小説への試み』」
村上春樹全作品 1979〜1989 A「羊をめぐる冒険」(1990/7/20発行)
     収録作品 「羊をめぐる冒険」「自作を語る『新しい出発』」
村上春樹全作品 1979〜1989 @「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」(1990/5/21発行)
     収録作品 「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「自作を語る『台所のテーブルから生まれた小説』(The Bigman 1991年1月号に再録)」