サイトマップ

業績の詳しい情報Additional Information


影響力 **「目次」**

『影響力 −その効果と威力−』
光文社新書  No. 457  \ 861




 
   目 次          「はじめに」へ
 はじめに

第1章 人はアメとムチに弱い −賞影響力と罰影響力影響力

影響力−「影響を受ける」とは/影響を受ける側面/影響力の種類/

賞影響力−賞をコントロールできることに基づく影響力/私たちは

賞を求める存在/オペラント(道具的)条件づけ/

賞となるもの−マズローの欲求階層説/賞影響力を用いる際の問題点/

賞を与えるタイミング/お返しの原理(返報性)/

好きなことで稼ぐのは本当に楽しいか/

罰影響力−罰をコントロールできることに基づく影響力/代理罰/

交渉−価値観が衝突したときの対処方法

第2章 人は権威に弱い −専門影響力と正当影響力

専門影響力/身近な専門家/

書籍の影響−オオカミ少女の真相/

新聞の影響−キティ・ジエノビーズ事件の真相/

正当影響力/心理学の実験/実験参加者と実験の目的/

ミルグラムの実験の手続き/実験者に従う実験参加者/

なぜ指示に従ったのか?/心理学実験の倫理性/

実験参加者に提示された偽の情報とデイブリーフイング/

実験参加者のその後/最近のミルグラム実験の結果/

状況の力と実験参加者のパーソナリティ/人は外見に弱い

第3章 人は好きな人に弱い −参照・魅力影響力、情報影響力

参照影響力−自分の理想像だから/

魅力影響力−その人が好きだから/

近接性−近くにいる人を好きになる/

容貌−外見のよい人を好きになる/

類似性−似ている人を好きになる/

返報性−自分に好意的な人を好きになる/

情報影響力−専門家でなくても、情報は提供できる/

説得メッセージの構成と心理的リアクタンス/

一面提示・両面提示と順序効果/結論の明示とT(私)メッセージ/

複数の与え手(説得者)は有効か/

対人関係影響力−他者の影響力を活用する/

共感喚起影響力−自分の苦境を効果的に提示する/

役割関係影響力−自分の立場を活用して相手に影響を与える/

社会的影響力の相互関係/受け辛が与えた、与え手の影響力

第4章 人は人の行動に弱い 

社会的促進−人がそばにいると、簡単で慣れたことは好成績に/

社会的手抜き−人と一緒に同じ作業をすると、つい手を抜いてしまう/

漏れ聞き効果/オンライン上の漏れ聞き効果/

行動感染−人の行動をまねる/

情動感染−人の情動(感情)が移る/

社会的証明−同じ行動を取っている他者の人数の影響/

社会的証明の活用

第5章 人は集団内の空気に弱い

同調か独立か沈黙か/日本はアメリカに比べて集団主義か/

同調行動の長所と短所/少数派のもつ影響力/

集団極性化現象−みんなで話し合うと、意見が極端になる/

集団極性化現象をもたらす要因/

自己カテゴリー化理論から見た集団極性化現象/

集団的浅慮−集団討議による浅はかな結論

第6章 人は無意識レベルでつつかれると弱い

コントロール感の重要性/コントロール感を失うと/

コントロール感を高めるもの/

無意識レベルの反応による影響/旧脳が司る生命の維持/

8つのテクニック


あとがき

引用文献

用語索引