2008/01/08 (火) | 晴 |
no photo | 確認申請書他をお渡ししました。 |
----- | |
2007/12/29(土) | 曇 |
no photo | ポーチコンクリート打設。 |
----- | |
2007/12/28(金) | 雨 |
no photo | ポーチコンクリート打設予定でしたが、雨で延期です。 書類上は、この日がお引き渡しです。 |
----- | |
2007/12/25 (火) | 曇 |
![]() |
犬走りコンクリート完了ですね。 |
----- | |
2007/12/24 (月) | 曇 |
no photo | 犬走りコンクリート打設。 |
----- | |
2007/12/22 (土) | 雨 |
no photo | 鍵をお渡ししました。 |
----- | |
2007/12/21 (金) | 曇 |
![]() |
完了検査を受けました。合格です。 当方のお役目はこれにて終了です。 設備業者さん2。 金子さん2。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/20 (木) | 晴 |
no photo | 畳工事完了。 |
----- | |
2007/12/18 (火) | 曇 |
![]() |
タイル工事。 設備外部配管。 検査機構に完了検査の書類をもっていきました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/17 (月) | 曇 |
no photo | 現場チェック。 |
----- | |
2007/12/15 (土) | 晴。夕方にわか雨。 |
![]() |
ポーチコンクリート打設。 クロス。CFシート貼。ソフト巾木付。 電気工事。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/12/14 (金) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2007/12/13 (木) | 午前中、小雨が少し。 |
![]() |
足場払い。 塗装業者さん立会。 タイル納品。 内装工事。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/12 (水) | 曇 |
![]() |
樋。 大工さん。今日でいったんあがりです。 内装工事。 色決めは当方の業務範囲外ですので、建築主が決めています。うーーーーん。 |
----- | |
2007/12/11 (火) | 午前中小雨。午後には上がりました。 |
![]() |
大工さん2。 内装業者さん。3Fパテ。 電気業者さん。 外部タイル発注しました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/10 (月) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2007/12/08 (土) | 晴 |
no photo | タイルサンプルが届きました。 |
----- | |
2007/12/07 (金) | 曇午後少し雨がぱらつきました。 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 キッチン業者さん下見に。 現場は突貫体制です。 LGS。 大工さん2。 塗装業者さん3。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/06 (木) | 晴 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/07 (金) | 曇午後少し雨がぱらつきました。 |
![]() |
外構3。メッシュ敷き込み。止め型枠。 バルコニー下水切施工。 |
----- | |
2007/12/05 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 LGS。 塗装工事。 電気工事 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/04 (火) | |
![]() 3Fです。 |
LGS。 大工さん2。 塗装工事。 電気工事。 |
![]() 2Fです。 |
|
![]() |
|
----- | |
2007/12/03 (月) | 雨。午後からやみました。 |
no photo | |
----- | |
2007/11/30 (金) | 晴 |
no photo | シャッター。 施主さんはキッチン打合せです。 |
----- | |
2007/11/29 (木) | 曇 |
![]() |
LGS。3F壁下地。 左官。正面壁目地部しごき。 金子さん。 |
![]() |
|
----- | |
2007/11/28 (水) | 曇 |
![]() |
LGS。3F天井ほぼ完了。 2F床レベリング。 左官。 破風廻り。板金。 サッシ廻りシール。2。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/11/27 (火) | 曇 |
![]() |
LGS3 左官業者さん。外部巾木。 玄関ドア吊込。 |
![]() |
|
----- | |
2007/11/26 (月) | 晴 |
![]() |
3F床下時完了。 LGS業者さんがはいります。 大工さん。 施主さんと金子さんと塗装業者さんと打合せしました。 |
![]() |
LGS材料納品。 |
----- | |
2007/11/24 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 額縁施工中。 |
----- | |
2007/11/22 (木) | 晴。曇。雨。変な天気でした。虹も久しぶりに見ました。 |
![]() |
大工さん2。 サッシ業者さん2。障子入。 設備業者さん。 |
----- | |
2007/11/21 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 3F床組をはじめています。 |
![]() |
エアコンもついています。 |
![]() |
玄関ドア枠。庇もついています。 |
----- | |
2007/11/20 (火) | 晴 |
----- | |
2007/11/19 (月) | 曇 |
![]() |
電気。設備。スリーブ貫通。 屋根工事。 大工さん。 墨出し。結構忙しいです。 現場にいくと、ついぐるっと回ってしまいます。 屋根にものっています。 エアコン納品。 |
![]() |
スリーブ貫通。 |
----- | |
2007/11/17 (土) | 曇 |
![]() |
左官業者さん2。トロ詰め。 大工さん。破風廻り。 |
![]() |
屋根材料。 |
----- | |
2007/11/16 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん3。 屋根下地ができました。(木毛板) シール業者さん(ALCシール)2。 サッシ業者さん1。 施主さんと打合せしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/11/14 (水) | 晴 |
![]() |
サッシ工事。 左官業者さん、1F柱リブラス。 木毛板納品。 |
----- | |
2007/11/12 (月) | 晴。1400頃雨が降りました。 |
![]() |
ALC工事工事完了。 |
![]() |
|
----- | |
2007/11/10 (土) | 曇 |
![]() |
ALC2。3Fに入りました。 現場にて、建築主。金子さん。屋根板金業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2007/11/08 (木) | 晴 |
![]() |
ALC2。1F完了。 建築主と少し打合せしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/11/06 (火) | 曇 |
no photo | ALC搬入。 |
----- | |
2007/11/05 (月) | 曇後雨。 |
no photo | ALC基礎脱型。 アングル施工。 |
----- | |
2007/11/03 (土) | 晴 |
no photo | ALCアングル施工中。 |
----- | |
2007/11/02 (金) | 曇 |
![]() |
ALC立上基礎コンクリート打設。 |
----- | |
2007/11/01 (木) | 曇夕方雨 |
no photo | QLコンクリート打設。 |
----- | |
2007/10/31 (水) | 晴 |
no photo | メッシュ敷き。 |
----- | |
2007/10/30 (火) | 晴 |
![]() |
中間検査をうけました。 合格です。 現場はメッシュ筋敷き込み。金子さん3。 ALC立上基礎型枠。 |
----- | |
2007/10/29 (月) | 晴 |
![]() |
仮設3。 金子さん1。 |
![]() |
明日の検査機構の中間検査の前にチェックしにいきました。 問題はないと判断しています。 |
----- | |
2007/10/26 (金) | 夜雨。午前中はなんとかもちましたが、午後から雨。 |
no photo | 現場は休み。 |
----- | |
2007/10/25 (木) | 晴。午後から雨との予報でしたがなんとか持ちました。 |
![]() |
棟上げです。 鉄骨7。 金子さん1。 1630頃から上棟式を簡単にしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/10/24 (水) | 晴 |
no photo | 電気。設備先行配管。 夜、施主さんとサッシ業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2007/10/23 (火) | 晴 |
no photo | 埋戻し |
----- | |
2007/10/22 (月) | 晴 |
![]() |
脱型。金子さん3。 施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2007/10/19 (金) | 雨 |
no photo | 養生中 |
----- | |
2007/10/18 (木) | 晴 |
![]() |
金子さん3。型枠1。 午後からコンクリート打設。 |
----- | |
2007/10/17 (水) | 晴 |
![]() |
鉄筋3。 型枠1。 配筋検査をしました。特に問題はありません。 スリーブ入。 |
----- | |
2007/10/16 (火) | 曇 |
no photo | 鉄筋組 |
----- | |
2007/10/15 (月) | 快晴 |
![]() |
ベースパックセット完了です。 |
----- | |
2007/10/13 (土) | 晴 |
no photo | 墨出し |
----- | |
2007/10/12 (金) | |
no photo | 捨てコンクリート |
----- | |
2007/10/11 (木) | 曇少し雨。午後から晴。 |
no photo | 掘削完了。 |
----- | |
2007/10/10 (水) | 晴 |
no photo | 基礎工事着工です。 掘削。 |
----- | |
2007/10/09 (火) | 朝小雨。昼前にはやみました。 |
no photo | 仮設トイレ。他 |
----- | |
2007/10/06 (土) | 晴 |
no photo | 地盤改良工事完了しました。 |
----- | |
2007/10/04 (木) | 晴 |
![]() |
工事着工です。 地盤改良3。 乗り入れ口はコンクリート打設しています。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/10/02 (火) | 晴 |
![]() |
宮司さんがこられて、地鎮祭を行いました。 その後契約式をしました。 地盤改良・躯体・鉄骨・屋根外壁・サッシ業者さん達。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/09/28 (金) | 晴 |
![]() |
近隣挨拶。建物位置の確認。BM決定を行いました。現場で、鉄骨施工図の打合せをしました。 金子さん。報国さん。施主さん。 |
----- | |
2007/09/22 (土) | 晴 |
no photo | 当事務所にて施主さん。業者さん達と夕方から打合せしました。 |
----- | |
2007/09/12 (水) | 夜雨が降りました。朝から晴 |
no photo | 確認がおりました。 夜施主さんと再度打合せしました。 |
----- | |
2007/09/05 (水) | 晴。まだまだ暑いです。 |
no photo | 少し訂正してくれとのことで、図面を差し替えに検査機構にいきました。 業者さんと金額とか話をしています。 やはり、当方の内訳書がないので、どうも気持ち悪いですね。(見積落ちがありそうです。) |
----- | |
2007/09/04 (火) | 晴 |
no photo | 検査機構に行きました。 構造の訂正をして、本受付となりました。 消防経由。決済。となります。 |
----- | |
2007/09/03 (月) | 晴 |
no photo | 施主さんと話をしました。 業者さんについて。現時点の金額について。前に進む事になりました。 |
----- | |
2007/08/27 (月) | 晴 |
no photo | 検査機構にTELしました。 3日後くらいには構造をみてくれるとのことです。その後、消防。本受付。最終審査。決済。確認です。 困ったものです。 |
----- | |
2007/08/16 (木) | 晴 |
no photo | 近畿建築確認検査機構にいきました。意匠の訂正は完了しました。消防と構造が残っています。 各業者さんに見積開始しました。今回は図面だけです。数量積算は各業者さんにお願いすることになります。 |
----- | |
2007/08/15 (水) | 晴 |
no photo | 事業主さんと打合せしました。 見積開始します。 |
----- | |
2007/08/10 (金) | 晴 |
no photo | 近畿建築確認検査機構から訂正のFAXが届きました。思ったより早かったですね。週明けに行く予定です。 |
----- | |
2007/08/07 (火) | 晴 |
no photo | 建築確認を建築確認検査機構にもっていきました。事前審査をしてもらいます。訂正があるでしょうから、訂正をして、本受付。本審査。消防へ経由。建築確認とのことです。いつになるかわからないとのことです。困ったものです。 |
----- | |
2007/08/06 (月) | 晴。蒸し暑いです。 |
no photo | 建築確認を大阪市経由しました。 検査機構にもっていきましたが、書類が変わっていまして、明日またもっていくことになりました。 |
----- | |
2007/08/03 (金) | 曇。台風はそれました。 |
no photo | 確認申請書ができました。施主さんに印を頂きます。法改正がありましたので、申請書作成に少し時間がかかりました。 |
----- | |
2007/07/27 (金) | 晴。暑くなってきました。 |
![]() |
レベルの再確認に行きました。 |
----- | |
2007/07/23 (月) | 曇→晴 |
no photo | 市役所の教育委員会、文化財に届け出を出してきました。試掘は不要との意見です。事業物件ですのでほっとしました。 (事業物件の場合、試掘費用は事業主負担となりますから。) |
----- | |
2006/10/12 (木) | 晴 |
![]() |
ボーリングをしました。 地盤調査の事です。 事業主と少し打合せをしましたよ。 |
----- | |
2006/10/03 (火) | 晴 |
no photo | 解体完了との事。 5日かかりました。 |
----- | |
2006/09/30 (土) | 晴 |
no photo | 今日で上物がなくなる感じです。 |
----- | |
2006/09/27 (水) | 晴 |
![]() |
解体を始めます。 2人区。 近隣挨拶。電気配線カット。 |
----- | |
start |