2010/04/15 (木) | 曇・小雨がぱらつきました。最高温度8度くらい。寒いです。 |
![]() |
2年目点検に伺いました。特に問題ありませんでした。 |
----- | |
2008/05/10 (土) | 雨 |
オープンネットの保証書をおもちしました。 最終のお支払いの話もしました。 |
|
----- | |
2008/04/30 (水) | 晴 |
no photo | お引っ越しです。 |
----- | |
2008/04/28 (月) | 晴 |
no photo | 外構業者さんが車止めの取付と片付けに行きました。 |
----- | |
2008/04/27 (日) | 晴。 |
no photo | ○内覧会をさせていただきました。 ○午後かお引き渡しいたしました。 ((書類と本キーをおわたししました。) 肩の荷が下りました。 工事用の鍵をお預かりしている間は、やはり気が休まりません。 (分離発注の場合は特にそうです。) |
----- | |
2008/04/25 (金) | 晴 |
![]() |
外構工事3。砕石。ワイヤーメッシュ敷き込み。 水道局検査。完了です。 |
![]() |
|
----- | |
2008/04/24 (木) | 雨 |
no photo | お休みです。 |
----- | |
2008/04/22 (火) | 晴 |
![]() |
シール業者さん1。内部シール他。 設備業者さん。 サッシ業者さん。網戸取付。 |
----- | |
2008/04/21 (月) | 晴 |
![]() |
検査機関の完了検査を受けました。 合格しております。 |
----- | |
2008/04/19 (土) | 晴 |
![]() |
美装工事。 施主さんと少し打合せしました。 |
----- | |
2008/04/17 (木) | 雨。午後にはあがりました。 |
![]() |
仮設トイレ撤去しました。 サッシ業者さん3+1。 製作建具業者さん。午後から吊込です。 |
![]() |
昨日養生をめくりました。 美しい床板の姿がみえました。 大きな傷もありませんでしたので ホットしています。 |
----- | |
2008/04/16 (水) | 曇 |
no photo | 大工さん。終了です。 塗装業者さん。縁塗装。他。 設備業者さん。仮設トイレ接続カット。及び移動。 |
----- | |
2008/04/15 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 雑工事。手摺り取付。(階段・玄関・トイレ)階段受け取付。 設備業者さん2。器具付け残り。 |
![]() |
|
----- | |
2008/04/14 (月) | 小雨から曇 |
![]() |
電気業者さん2。器具付けです。 設備業者さん2。同じく器具付けです。 電気温水器納品。 洗面化粧台納品。 |
![]() |
|
----- | |
2008/04/09 (水) | 晴。曇。夜には結構強い雨。 |
no photo | 塗装工事完了したとの報告を受けました。 4日くらいの予定が2日で終わりました。 今日は職人さん4人入ったとの事です。 工程前倒しします。 |
----- | |
2008/04/08 (火) | 晴 |
![]() |
電気業者さん1。 塗装業者さん2。壁塗装開始です。 |
![]() |
|
----- | |
2008/04/06 (日) | |
no photo | 内装工事完了です。 壁はルナファーザーです。 |
----- | |
2008/04/01 (火) | 晴。時々雨。 |
![]() |
不足材料納品。(えんこ板) 大工さん1。今日で上がります。 内装業者さん1。パテから。 外構業者さん2+左官1。犬走りコンクリート打設。 建具業者さん。採寸及び打合せしました。 施主さんと打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/31 (月) | 晴 |
no photo | 建具業者さんが採寸にいきました。 外部巾木仕上げ。 |
----- | |
2008/03/29 (土) | 晴 |
no photo | 大工さん。 内装業者さんが、下見にきました。 |
----- | |
2008/03/28 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 施主さんと打合せしました。 きんでんさんが電気引込です。 仮設柱は残しています。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/26 (水) | 晴 |
no photo | 手摺り業者さんがアルミ手摺りの取付にいきました。お隣のも補修してきました。 |
----- | |
2008/03/26 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 外構業者さん1。左官1。外部巾木荒こすり。 外部縁の材料塗装。(キシラデコールクリア)。 調査士の先生も来られました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/25 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 キッチン業者さん2。 外構業者さん2。整地。砕石入 設備業者さん2。外部配管。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/03/22 (土) | 晴 |
no photo | タイル工事完了です。 |
----- | |
2008/03/21 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 外構業者さん2。 設備業者さん2。 タイル業者さん1。 不足建材と積層板納品です。 左官業者さんが来週になります。 仮設トイレを再度移動しました。 施主さんと打合せしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
3/20木:春分の日 | 雨 |
3/19水 | 雨 |
2008/03/18 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん3。ボード貼。 電気業者さん1。 外構業者さん2。 設備業者さん。下打合せに。 樋業者さん。残材引き上げ。 施主さんもこられました。打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/15 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 階段ができていましたよ。 追加造作材納品されました。 タイル発注しました。 |
----- | |
2008/03/11 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 手摺業者さんと打合せしました。 造作材を追加しました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/10 (月) | |
no photo | 足場解体です。 |
----- | |
2008/03/08 (土) | 晴 |
no photo | 樋取付。 ガラス交換。(一部残りました。) 設備業者さん。 |
----- | |
2008/03/07 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん2。 外装業者さん1。 施主さんと打合せしました。 当方は外部廻り点検。 |
![]() |
|
----- | |
2008/03/06 (木) | 晴 |
no photo | 塗装工事完了の報告を受けました。 |
----- | |
2008/03/05 (水) | 現地は雪のようです。 |
no photo | 雪のためお昼で帰るとの報告を塗装業者さんから受けました。 |
----- | |
2008/03/03 (月) | 小雨・曇・晴れ。不安定な天気です。 |
![]() |
大工さん1。 塗装業者さん1。パテ。うまくいくとシーラーまで。 |
![]() |
シール工事完了しています。 |
----- | |
2008/03/02 (日) | 晴 |
no photo | シール業者さん3。 |
----- | |
2008/03/01 (土) | 基本的には晴ですが、雨がふったり・・・ |
![]() |
大工さん1。 シール業者さん、朝きましたが、少し濡れていたので明日に延期です。 |
![]() |
現場の中は材料がいっぱいです。 |
----- | |
2008/02/29 (金) | |
no photo | シール工事が明日に延びました。 |
----- | |
2008/02/28 (木) | |
no photo | サイディング工事完了予定。 後付庇取付予定。 |
----- | |
2008/02/27 (水) | 雪がちらちら。 |
![]() |
大工さん1。 建具業者さんと打合せしました。 塗装業者さんと打合せしました。 朝一材料納品されました。 サイディング業者さん2。 施主さんもこられて打合せしました。 設備業者さんフード取付。 |
![]() |
2F床施工しています。 |
----- | |
2008/02/26 (火) | 雪。みぞれ。曇。まだまだ寒いですね。 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん1。フード取付。 階段材料納品されました。 |
![]() |
サッシ額縁(無垢材)がついています。 2Fは天井完了。 2Fの床を貼っていきます。 |
----- | |
2008/02/23 (土) | 現地は雪でしょうか? |
no photo | サイディング業者さんの番頭さんと打合せしました。10枚ほど材料が足らず、週明け、メーカーからの連絡待ち状態です。 |
----- | |
2008/02/20 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。2F天井施工中。 サイディング業者さん2。今日からです。 割り付け他打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/02/15 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 サッシ業者さんと打合せしました。 施主さんと打合せしました。スケッチをお渡ししました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/02/14 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 UB業者さん2。 名神事故渋滞で到着まで時間が掛かりました。雪が残っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/02/13 (水) | 雪 |
no photo | 天井収納梯子。室内物干し。納品。 |
----- | |
2008/02/12 (火) | 晴 |
no photo | 建材納品 えんこ板納品 |
----- | |
2008/02/11(月)建国記念日 | 晴 |
![]() |
大工さんお休み。 板金1。庇板金施工中。 |
![]() |
施主さんご夫婦と打合せしました。 タイル品番も決まりました。 |
----- | |
2008/02/07 (金) | 曇 |
no photo | セルロースファイバー吹込み完了です。 |
----- | |
2008/02/06 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 ピコイさん2。セルロースファイバーの紙張りです。 施主さんと打合せいたしました。 |
----- | |
2008/02/04 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 設備業者さん3。水道本管入れ替え。メーター設置。 板金業者さん。土台水切施工。 天井野縁。一部造作材納品。 (防蟻処理もしています。) |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/02/02 (土) | 曇 |
no photo | セルロースの紙張り。 設備業者さん。少し手直し。 板金業者さん。庇板金採寸。バルコニー手摺タイベック予定です。 |
----- | |
2008/02/01 (金) | 現地はみぞれです。 |
![]() |
電気業者さん2。 |
----- | |
2008/01/31 (土) | |
no photo | 設備業者さん。 |
----- | |
2008/01/30 (水) | 曇。少し暖かくなりました。 |
![]() |
電気業者さん2。 設備業者さん2。 屋根業者さん1。完了です。 施主さんと少し話ができました。 大工さんはお休みです。 屋根通気部分確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2008/01/29 (火) | 雨。夕方に上がりました。 |
![]() |
大工さん2。 屋根業者さん1。お昼に帰りました。 午後から気密測定をしました。施主さんも立会されました。 0.47ですので充分合格です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/01/28 (月) | 曇夕方から雨。 |
![]() |
大工さん2。 FRP防水1。 屋根業者さん1。 UB下見。墨出し。 K下見。墨出し。 |
![]() |
FRP防水です。 |
![]() |
屋根業者さん。 |
----- | |
2008/01/25 (金) | 晴。現場は雪です。 |
![]() |
大工さん2。サッシ施工中です。 屋根業者さんが昼頃こられましたが、積雪のため工事はできませんでした。 雪です。 |
![]() |
サッシ。 |
![]() |
|
----- | |
2008/01/24 (木) | 雪 |
no photo | 樹脂サッシ納品。業者さんまくばりして頂きます。 屋根工事開始します。 |
----- | |
2008/01/23 (水) | 小雨。夕方には上がりました。 |
![]() |
大工さん2。 屋根業者さん。材料納品。 板金打合せ。 施主さんもこられて打合せしました。 2F庇です。 |
----- | |
2008/01/22 (火) | 曇後小雨。 |
![]() |
大工さん2。壁断熱材がほぼ完了です。 バルコニーも大分できています。 検査機構の中間検査を受けました。 なんの問題もなく合格しております。 |
![]() |
|
----- | |
2008/01/18 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 施主さんと少し打合せしました。 中間検査申請書を検査機関にもっていきました。 |
----- | |
2008/01/15 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。筋交も入っています。(金物はまだです) 屋根業者さん1。ルーフィング施工。 壁断熱材一部納品。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/01/12 (土) | 曇。 |
![]() |
大工さん2。 屋根野地完了。 仮設業者さん1。足場組。 |
![]() |
屋根にのって、通気の確認です。 |
----- | |
2008/01/10 (木)友引 | 晴。 |
![]() |
大工さん5。 レッカー1。 ガードマン1。 無事棟上げ完了です。 羽柄材納品。 2*4。破風納品。 トップライト納品。 屋根断熱材納品。 遅くなりましたが上棟式をいたしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2008/01/09 (水) | 晴。暖かいです。 |
![]() |
大工さん4。 プレカット部材全量納品。 仮筋交納品。 仮設業者さん下見にこられました。 施主さんも朝こられました。 |
![]() |
電気・設備業者さんにUB。キッチン。洗面化粧台の承認図をFAXしました。 |
----- | |
2008/01/08 (火) | 晴。暖かいです。 |
![]() |
大工さん3。 プレカット第1便納品。 土台気密工事。土台敷き。 施主さんも見えました。少し打合せしました。 電線カバーも確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/30(日) | 曇 |
![]() |
ちょっと現場を確認しました。 玄関・ポーチのコンクリート打設完了です。 |
----- | |
2007/12/27 (木) | 曇 |
no photo | 金子さん。玄関・ポーチのコンクリート打設です。 |
----- | |
2007/12/19 (水) | 晴 |
![]() |
お昼前にプレカット工場見学に施主さんと参りました。 プレカット工場。新しい立派な工場でしたよ。 |
![]() |
設備業者さん2。先行外部配管。仮設トイレ移動。 大工さん。打合せの後墨出し。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/15 (土) | 晴。夕方にわか雨。 |
no photo | 脱型。型枠大工さんがいきました。 |
----- | |
2007/12/14 (金) | 晴 |
no photo | 基礎気密部材が事務所に届きました。初めて使う部材ですので、ロールではなく3mものがきてしまいました。どうやってもっていくか思案中です。 |
----- | |
2007/12/11 (火) | 午前中小雨。午後には上がりました。 |
no photo | 養生中です。 基礎気密部材手配しました。 |
----- | |
2007/12/10 (月) | 晴 |
no photo | 養生中です。 2日目 |
----- | |
2007/12/08 (土) | 晴 |
![]() |
金子さん3。 立上コンクリート打設しました。 3.5m3でポンプ返しです。 |
![]() |
打設中です。 |
![]() |
伝票チェック。 |
![]() |
通しモルタル処分。 |
![]() |
打設前。 最終チェックします。 |
----- | |
2007/12/07 (金) | 曇午後少し雨がぱらつきました。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2007/12/06 (木) | 晴 |
no photo | 金子さん1。 型枠内清掃。 ストップルK施工。 |
----- | |
2007/12/05 (水) | 曇 |
![]() |
アンカーセット アンカーチェック。 |
![]() |
|
----- | |
2007/12/04 (火) | 曇 |
no photo | 墨出し。立上型枠。 |
----- | |
2007/12/03 (月) | 雨。午後からやみました。 |
no photo | お休みです。 |
----- | |
2007/12/01 (土) | 晴 |
no photo | 現場はお休みです。 |
----- | |
2007/11/30 (金) | 晴 |
![]() |
打設完了。13.5m3で余りました。 |
![]() |
1300過ぎから打設開始。 施主さんも見学にこられました。 |
![]() |
モルタル処分。 |
![]() |
打設前。 最終の配筋検査をしました。 |
----- | |
2007/11/29 (木) | 曇 |
no photo | お休み。 |
----- | |
2007/11/28 (水) | 曇 |
no photo | 鉄筋組 |
----- | |
2007/11/27 (火) | 曇 |
![]() |
墨出し。型枠。 午後から設備実管スリーブ。 当方は配置。レベル。断熱材のチェックにいきました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/11/26 (月) | 晴 |
no photo | 防蟻断熱材納品です。 きんでんさんが、空中横断の架線移動工事にきてくれます。 |
----- | |
2007/11/24 (土) | 晴 |
no photo | 午後から捨てコン。 |
----- | |
2007/11/22 (木) | 晴。曇。雨。変な天気でした。虹も久しぶりに見ました。 |
![]() |
金子さん3。 掘削開始。 わたしは柱状改良杭のチェックに行きました。仮設トイレもきちんと設置されていましたよ。 |
----- | |
2007/11/21 (水) | 曇 |
![]() |
仮設トイレ接続しました。 樹脂サッシを見学に行きました。 いろいろと打合せしました。 |
----- | |
2007/11/20 (火) | 晴 |
no photo | 隣家、板金にて壁補修完了。 仮設トイレを入れました。 基礎断熱材手配しました。 |
----- | |
2007/11/19 (月) | 曇。小雨。急に寒くなりました。 |
![]() |
地盤改良工事。2。 いよいよ着工です。 状況は必ずチェックしています。 |
![]() |
こんな感じでやってます。 養生もきちんとしているでしょう。 |
----- | |
2007/11/17 (土) | 曇 |
![]() |
隣家養生の足場解体します。 仮設水道も遅くても使えるようにします。 午後からバリケード。 |
----- | |
2007/11/14 (水) | 晴 |
![]() |
地鎮祭をしました。 基礎。木工事。電気。設備業者さんが参加くださいました。 |
----- | |
2007/11/13 (火) | 晴 |
no photo | 板金業者さんがお隣の壁補修。 |
----- | |
2007/11/12 (月) | 晴。1400頃雨が降りました。 |
![]() |
地盤調査をしました。 当方立会します。自沈の状態などを確認します。 レベル測量。建物配置の糸もはりました。 |
----- | |
2007/11/09 (金) | 晴 |
![]() |
現場にて設備業者さんと打合せしました。 施主さんとも打合しました。 仮設電気は使える状態になりました。 |
----- | |
2007/11/08 (木) | 晴 |
no photo | 解体完了の報告を受けました。 |
----- | |
2007/11/05 (月) | 曇後雨。 |
no photo | 仮設引込柱を設置しに電気業者さんが現場にいきます。 解体は重機搬入予定。 |
----- | |
2007/11/02 (金) | 曇 |
no photo | 建築確認通知書をもらってきました。 |
----- | |
2007/11/01 (木) | 曇夕方雨 |
no photo | 解体開始です。 |
----- | |
2007/10/31 (水) | 晴 |
no photo | 建築確認がおりました。 |
----- | |
2007/10/30 (火) | 晴 |
no photo | 建築確認がやっと本受付になりました。 後数日でおりる予定です。 |
----- | |
2007/10/29 (月) | 晴 |
no photo | 建築検査機構からやっと連絡がきました。 明日書類を訂正して本受付となる予定です。 |
----- | |
2007/10/25 (木) | 晴。午後から雨との予報でしたがなんとか持ちました。 |
no photo | 解体工事の契約をしました。 工事の挨拶にご近所をまわりました。 見積の速報をお客様に報告しました。 |
----- | |
2007/10/22 (月) | 晴 |
no photo | 解体業者さんを今日明日で決定します。 |
----- | |
2007/10/19 (金) | 雨 |
no photo | インテックス大阪に松下の展示会を見に行きました。 |
----- | |
2007/10/17 (水) | 晴 |
![]() |
解体見積をしてもらうにあたり、現場を確認頂きました。 滋賀の大工さんともお話をしました。 施主さんと打合せいたしました。 |
----- | |
2007/10/16 (火) | 曇 |
no photo | 建築確認。借受付してきました。 なにやら、確認まで3週間ほどかかるとか とんでもないことを言っていますねえ。 |
----- | |
2007/10/15 (月) | 快晴 |
no photo | 建築検査機構に確認をもっていきました。 担当の方がお留守でしたので とりあえずおいてきました。 |
----- | |
2007/09/20 (木) | 晴 |
no photo | 柏原の家を見学頂きました。 |
----- | |
2007/09/14 (金) | 晴。昼頃強いにわか雨。 |
no photo | 53条許可書が届きました。 |
----- | |
2007/09/12 (水) | 夜雨が降りました。朝から晴 |
no photo | 駒川の家を見学いただきました。 |
----- | |
2007/09/10 (月) | 曇午前中雨がぱらつきました。 |
no photo | 53条申請がおりました。 |
----- | |
2007/09/05 (水) | 晴。まだまだ暑いです。 |
no photo | 施主さん宅にて打合せしました。 大津市役所にいって53条申請を出してきました。 |
----- | |
2007/08/23 (木) | 夜から早朝まで、雷雨。昼前には晴。 |
no photo | 都計明示が届きました。 |
----- | |
2007/08/22 (水) | 晴 |
![]() |
製材所見学にご家族でこられました。 銘木市も行きました。 図面の打合せも少ししました。 |
----- | |
2007/08/06 (月) | 晴 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 大津市役所に都計道路の明示申請書を出してきました。 |
----- | |
2007/07/20 (金) | 曇 |
![]() |
業務委託契約を頂きました。 永いお付き合いが始まります。 当方は精一杯、お客様の家創りのお手伝いをいたします。 模型もお渡ししました。 イメージの共有をしています。 大津市役所によってきました。 当然、現地も見ています。 |
----- | |
2007/07/17 (火) | 曇 |
![]() |
模型ができました。 |
----- | |
2007/07/07(土) | 曇 |
no photo | 当事務所にて打合せしました。 その後、駒川の家を見学頂きました。 |
----- | |
2007/06/27(水) | 晴 |
no photo | 当事務所にて、打合せしました。 その後、駒川の家を見学頂きました。 |
----- | |
2007/06/06(木) | 晴 |
![]() |
現地拝見に伺いました。 |
----- | |
start |