2007/09/22(土) | |
no photo | お引っ越し。 止め型枠脱型。土入れ。 |
----- | |
2007/09/21 (金) | 晴 |
no photo | 塗装業者さんが外構壁の汚れ防止塗料施工です。 |
----- | |
2007/09/20 (木) | 晴 |
![]() |
朝水道局の検査を受けました。 (当方が鍵開けに行きました。) 夕方、少し工事が残っていますが お引き渡ししました。 竣工写真の撮影はできませんでした。 |
----- | |
2007/09/19 (水) | 晴。いつまでも暑いです。 |
![]() |
車庫コンクリート。 左官業者さん。 |
----- | |
2007/09/18 (火) | 晴 |
![]() |
外構業者さん1。 エクステリア1。 |
----- | |
2007/09/15 (土) | 晴 |
![]() |
塗装工事。汚れ防止をのぞいて完了です。 シール工事。 設備工事。(完了)コン柱取付。 電気工事。(完了) 木工事。物干し。棚板取付。 明日16日曜日に施主さんが荷物を一部搬入するとのことですので、中には入れません。内部写真の撮影はしておりません。 |
----- | |
2007/09/14 (金) | 晴。昼頃強いにわか雨。 |
no photo | 現場はお休み。 棚板納品。 夕方建築主さんと電気業者さんと打合せです。 |
----- | |
2007/09/13 (木) | 晴 |
![]() |
シール。 サッシ調整。 電気業者さん。 塗装工事。 |
----- | |
2007/09/12 (水) | 夜雨が降りました。朝から晴 |
![]() |
美装工事1。 塗装業者さん。 設備業者ものぞきにこられました。 0930頃から検査機構の竣工検査を受けました。 基本的には合格しています。 ただ、法改正前の確認なので不要なはずなのですが、書類の不備があるとのことです。 合格証は来週あけになりそうです。 |
----- | |
2007/09/11 (火) | 曇。 |
![]() |
大工さん1。 塗装業者さん1。 タイル業者さん1。 外構業者さん1。ポスト取付。 |
----- | |
2007/09/10 (月) | 曇午前中雨がぱらつきました。 |
![]() |
大工さん1。 養生めくり。 塗装業者さん。 検査機構に竣工検査の申請をしてきました。 |
----- | |
2007/09/08 (土) | 曇 |
![]() |
タイル2。 電気業者さん。 |
----- | |
2007/09/07 (金) | 晴 |
![]() |
左官業者さん2。 建具吊込完了。 |
----- | |
2007/09/06 (木) | 曇。台風の影響で少し小雨。 |
![]() |
外構工事3。塗装下。タイル下左官。 設備業者さん。器具付け完了。 製作建具吊込。 |
----- | |
2007/09/05 (水) | 晴。まだまだ暑いです。 |
![]() |
外構工事3。 |
----- | |
2007/09/04 (火) | 晴 |
![]() |
外構工事3。 タイル2。アプローチタイル施工。 設備業者さん2。器具付け。 電気業者さん2。器具付け。 電気温水器納品。据付。 施主さんと少し話をしました。 |
----- | |
2007/09/03 (月) | 晴 |
![]() |
外構工事3。コンクリート荒打。 設備業者さん。 塗装業者さん。 |
----- | |
2007/09/01 (土) | 晴 |
![]() |
タイル工事2。 外構工事2。ブロック積み。 事業主さんと打合せしました。 洗い出しの石がきまりましたよ。 夕方内装業者さん残材引き上げ。 |
----- | |
2007/08/31 (金) | 曇。朝強いにわか雨。午後からは晴。 |
![]() |
タイル業者さん2。 電気業者さん1。 電気受電しました。仮設柱撤去しました。 外構業者さん、所用にてお休みです。 |
----- | |
2007/08/28 (火) | 晴 |
![]() |
金子さん。外構RC壁脱型。 |
----- | |
2007/08/27 (月) | 晴 |
![]() |
樋接続。 電気業者さん2。 施主さん内部塗装中です。 工程打合せしました。少し遅れます。 |
----- | |
2007/08/24 (金) | 晴 |
![]() |
金子さん、型枠施工中。1500頃からコンクリート打設。 タイル2。 塗装1。今日でいったんあがります。 |
----- | |
2007/08/23 (木) | 夜から早朝まで、雷雨。昼前には晴。 |
![]() |
金子さん1。 タイル2。 塗装1。パテ。 |
----- | |
2007/08/22 (水) | 晴 |
![]() |
金子さん3。塀。型枠鉄筋。ベースコンクリート打設。 タイル業者さん。 |
----- | |
2007/08/21 (火) | 晴 |
![]() |
金子さん3。外部巾木左官。掘削。ポーチ・玄関・捨てコンクリート 電気業者さん2。一部器具付け開始。 バルコニー手摺り。 塗装業者さん。 タイル納品。他。 |
----- | |
2007/08/20 (月) | 晴 |
![]() |
外構工事本格開始。 金子さん3。 電気業者さん2。 設備業者さん2。 塗装業者さん1。 施主さん支給のタイル納品。 |
----- | |
2007/08/18 (土) | 晴 |
![]() |
仮設トイレ撤去しました。 夕方から電気業者さんと施主さんと打合せしました。 施主さんが塗装工事をしています。 |
----- | |
2007/08/17 (金) | 晴 |
![]() |
外構業者さん2。 墨出し。ブロック積み。 塗装業者さん1。 電気業者さん2。午前中チェックにこられました。 施主さん。壁塗装中。 夕方設備業者さん仮設トイレ配管カット。内部チェックにこられました。 タイル業者さん。夕方施主さんと打合せしてくれました。 |
----- | |
2007/08/16 (木) | 晴 |
![]() |
トーコーさん。残材引き上げ。 塗装業者さん内部パテ残り。 施主さん、内部塗装工事中です。 |
![]() |
|
----- | |
2007/08/15 (水) | 晴 |
no photo | 登記しますので、調査士の先生に確認通知書をお渡ししました。 |
----- | |
2007/08/14 (火) | 晴 |
no photo | 午後から調査士の先生と施主さんと打合せです。 |
----- | |
2007/08/13 (月) | 晴 |
![]() |
外構業者さんと打合せしました。 施主さんも来られましたよ。 午後からは塗装工事です。(セルフビルド) |
----- | |
2007/08/11 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。今日でいったん上がります。 塗装業者さん1。 タイル業者さん1。 |
----- | |
2007/08/10 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん1。 内装業者さん2。天井クロス完了です。 外部足場解体。 施主さんが壁塗装工事開始しました。 |
----- | |
2007/08/09 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん2。 内装業者さん3。 外部廻り点検しました。 |
----- | |
2007/08/08 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん2。 樋取付1。 内部壁も下地処理をしています。 |
![]() |
|
----- | |
2007/08/07 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん1。 電気業者さん1。 |
----- | |
2007/08/06 (月) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん4。 塗装業者さん1。 |
![]() |
|
----- | |
2007/08/05 (日) | 晴 |
![]() |
ちょっとのぞきにいったら 大工さん1。 塗装業者さん1。出てくれていました。 |
----- | |
2007/08/04 (土) | 曇。蒸し暑いです。 |
no photo | 建具業者さん。採寸にいきました。 支給品の把手は以て帰って貰いました。 |
----- | |
2007/08/03 (金) | 曇。台風はそれました。 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん1。午前中であがりです。(材料待ち) 電気業者さん1。 タイル業者さん1。(一部手直し) 夕方から施主さんと電気業者さんと打合せしました。照明器具の位置。外構廻りの話。支給予定の器具の話などしました。 |
----- | |
2007/08/01(水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装1。外部シーラー完了。 夕方からいろいろと打合せをしました。 1700頃から1745頃までかかりましたよ。 |
----- | |
2007/07/31 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 キッチン1。 塗装業者さん1。 外部シール残り。 |
![]() |
|
----- | |
2007/07/30 (月) | 曇。朝方激しい雷雨でした。 |
![]() |
大工さん2。 キッチン工事1。 設備業者さん1。 外部シール1+1。 電気業者さん。 |
----- | |
2007/07/28 (土) | 晴。とても暑くなってきました。 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん1。 洗面台加工中です。 |
----- | |
2007/07/27 (金) | 晴。暑くなってきました。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん3。工事完了しました。 タイル業者さん1。 内部床タイル工事は完了しました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/07/26 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さん2。 タイル業者さん1。 |
----- | |
2007/07/24 (火) | 晴。梅雨明け。 |
![]() |
大工1。 サイディング2。 設備1。朝、打合せしました。 無垢材加工中です。 |
----- | |
2007/07/23 (月) | 曇→晴 |
![]() |
大工さん1。 サイディング業者さん2。 |
----- | |
2007/07/20 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 |
----- | |
2007/07/19 (木) | 晴。梅雨明けみたいな天気です。 |
![]() |
カウンター用の杉板です。 |
----- | |
2007/07/18 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん1。 UB業者さん1。 サイディング業者さんはお休みでした。 無垢の階段が納品されました。 タイル材料他も納品されました。 |
----- | |
2007/07/17 (火) | 曇 |
![]() |
UB工事1。 |
![]() |
大工さん1。 サッシ額縁です。 サイディング業者さん1。 割付納まり打合せしました。 |
----- | |
2007/07/16 (月)海の日 | 晴。曇。夕方強い雨。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング業者さんはお休みみたいです。 |
----- | |
2007/07/14 (土) | 雨。台風4号接近中。 |
![]() |
足場業者さん。台風養生。 大工さん2。 電気業者さん1。 施主さんと打合せしました。 登記に備えて、調査士の先生を紹介しました。 施主さんから設備廻り。外構廻りのイメージを大体頂きました。当方で図面にして、見積、材料手配、施工の段取りをします。 キッチンタイルも発注頂きました。 |
----- | |
2007/07/13 (金) | 雨 |
![]() |
大工さん2。 床施工完了。天井下地。2Fの天井を貼っています。 ボード類を入れます。 当方、断熱関係部材。金物を引き上げました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/07/11 (水) | 曇。雨。 |
![]() |
大工さん2。 塗装サンプル届いています。 |
![]() |
|
----- | |
2007/07/010 (火) | 雨。曇。 |
no photo | バルコニー廻り水切施工。 サイディング発注しました。 |
----- | |
2007/07/09 (月) | 曇。湿度が高いです。 |
![]() |
大工さん2。 断熱業者さん2。 板金業者さん1。 大工さんと玄関框の納まりを打合せしました。 |
----- | |
2007/07/07 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 外部軒天完了。無垢床材を貼っています 。 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 建具業者さんにもきて頂きました。 キッチンタイルサンプル依頼。 サイディング再度確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/07/06 (金) | 曇 |
no photo | セルロース完了です。 |
----- | |
2007/07/05 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2 断熱業者さん2。 |
----- | |
2007/07/04 (水) | 曇、昼頃雨、夕方には上がりました。が、すごく むしむし します。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 断熱業者さん2。紙張り。 |
![]() |
バルコニーの防水養生も大工さんが丁寧に施工してくれています。ばっちりです。 |
![]() |
天井地。 |
----- | |
2007/07/02 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 気密測定2。 0.6c㎡/㎡ですので合格です。 |
![]() |
午後からFRP防水。(トップコート) |
----- | |
2007/07/01 (日) | 曇 |
no photo | FRP防水。 |
----- | |
2007/06/30 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 FRP防水2。 電気業者さん1。 施主さんと建具業者さん。製材所さん。塗装業者さんと打合せしました。 |
![]() |
床材・玄関框納品。 |
----- | |
2007/06/29 (金) | 曇。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん2。 電気1。 UB。Kの施工業者さんが下見にこられました。特に問題はありません。 |
----- | |
2007/06/27 (水) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
夕方、板金の打合せをします。 |
----- | |
2007/06/26 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん2。 |
----- | |
2007/06/25 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん1。 電気業者さん2。 サッシ2。 障子と玄関ドアがつきました。 気密測定が出来る体制になりました。 |
----- | |
2007/06/23 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん3。 施主さんと打合せしました。 電気。コンセント・スイッチの位置など。 キッチン・UB・電気温水器を業者さんと契約いたしました。 |
----- | |
2007/06/22 (金) | 雨 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん3。 現場発泡ウレタンが届きました。 |
----- | |
2007/06/21 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 サッシ枠関係納品。 |
----- | |
2007/06/20 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん3。 製材所から納品。夕方打合せしました。 |
----- | |
2007/06/19 (火) | 曇。小雨がぱらつきました。 |
![]() |
大工さん2。断熱材施工開始です。 電気業者さん2。配線開始です。 設備業者さん2。1F床下配管。 |
![]() |
|
----- | |
2007/06/18 (月) | 曇。夕方少し雨になりました。 |
![]() |
大工さん1。 検査機構の中間検査を受けました。 屋根工事段間の検査です。 筋交。金物関係です。 合格しております。 夕方断熱材を搬入します。 基礎内補強断熱も丁寧に施工されています。 |
----- | |
2007/06/16 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 施主さんと打合せしました。 住設業者さんにもきて頂きました。 サッシ。玄関ドアが決まりました。 |
----- | |
2007/06/15 (金) | 曇 |
![]() |
サッシ枠施工中です。 |
![]() |
下水本管工事。 現場は大工さん4。 |
----- | |
2007/06/14 (木) | 雨になりました。梅雨入です。 |
no photo | 確認機構に中間検査申請書をもっていきました。 6/20の法改正がありますが、細かいところがなにも決まっていないようで。。。 なにやら今の社保庁みたいで。。。 |
----- | |
2007/06/13 (水) | 曇 |
![]() |
午後から、屋根通気の納まり確認にいきました。(結構大事なところです。) ここがちゃんとできないと、大阪の異常な夏に耐えられない家になります。 写真は床養生材です。 当方からもっていきました。 施工は大工さんにお願いしました。 ルーフバルコニーがありますので雨に備えておきます。 |
![]() |
大工さん2。 屋根業者さん2。 金物納品です。 羽柄材納品です。 通気施工前です。 確認のため、当方はもう一回現場にきて確認します。 |
----- | |
2007/06/12 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 筋交が入っていっています。 屋根材料入。 |
----- | |
2007/06/11 (月) | 晴 |
no photo | 大工さん2。 |
----- | |
2007/06/09 (土) | 曇。昼頃強い雨が降りました。 |
![]() |
大工さん1。 朝、施主さんと現場で少し話をしました。 ルーフィングが間に合ってよかったです。 |
----- | |
2007/06/08 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 構造床施工中です。 大屋根ルーフィング。 屋根本体工事は来週です。 |
----- | |
2007/06/07 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 大屋根、下地完了です。 当方は屋根にあがってチェックします。 通気もOKです。 |
----- | |
2007/06/06 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん3。屋根下地。 仮設1。残組。 |
----- | |
2007/06/04 (月) | 晴 |
![]() |
夕方です。 2F奥から見ます。 トップライト納品。 剛床。屋根野地。 羽柄材納品。 |
![]() |
1階廻り材料です。 |
![]() |
棟上げです。 大工さん4。 レッカー1。 ガードマン1。 の体制です。 |
----- | |
2007/06/02 (土) | 曇 |
![]() |
午後から施主さんと無垢材関係の展示会に行きました。 |
![]() |
朝施主さんと井戸のお払いを大工さんとしました。 |
![]() |
土台敷き。大工さん2。 いつもですが、まだ一般的ではない部材を使いますので、当方から、気密部材。金物関係を持っていきました。 |
----- | |
2007/06/01 (金) | 曇 |
![]() |
先行足場組。1。 1600頃ほぼ完了です。 |
![]() |
朝一ちょっと見てきました。 |
----- | |
2007/05/29 (火) | 晴 |
![]() |
夕方、棟梁と打合せ予定です。 外構工事(先行部分)4。 |
----- | |
2007/05/28 (月) | 晴 |
no photo | 仮設業者さんが下見にいきました。 電気業者さんも電気温水器取り合い。 型枠材料引き上げ。 |
----- | |
2007/05/27 (日) | 晴 |
![]() |
基礎業者さん3。南面ブロック基礎。ブロック積みです。大きな音も振動もありませんので静かに施工しています。 |
----- | |
2007/05/26 (土) | 晴 |
![]() |
設備1。仮設トイレ移動しました。 外構業者さん。材料搬入です。ブロックとかワイヤーメッシュ。 当方朝、トイレの移動お手伝いに行きました。 |
----- | |
2007/05/24 (木) | 晴 |
![]() |
今日は予備日でお休みです。 夜、施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2007/05/23 (水) | 晴 |
![]() |
型枠大工さん。1。脱型。 設備業者さん2。先行配管。 |
----- | |
2007/05/21 (月) | 晴 |
no photo | トップライトを発注しました。 外:シャイングレー 中:ライトウッドです。 現場は養生中です。 |
----- | |
2007/05/19 (土) | 曇。一時雨。晴。安定しません。 |
![]() |
立上コンクリート打設しました。 3.5m3。 (3日間は養生します。) 金子さん3。左官。ポンプ。 1時間かからずに打設完了しました。 お客様はキッチンを検討されにショールームにいかれました。 ■大工さんと電話で打合せしました。 |
![]() |
通しモルタルは処分します。 |
![]() |
伝票チェックします。 手直し事項のチェックも完了しました。 |
----- | |
2007/05/18 (金) | 曇 |
![]() |
アンカーセット。 明日朝一で若干手直しします。 ■プレカット図面承認しました。 |
----- | |
2007/05/17 (木) | 曇雨。お昼前から晴れました。変な天気です。 |
![]() |
墨出し。島型枠施工。2。 朝、設備業者さんがスリーブ入にこられました。 止水材をもっていきました。 |
----- | |
2007/05/16 (水) | 曇 |
![]() |
1100。基礎コンクリートを打設しました。13.5m3。 現場は金子さん2+左官1+ポンプ1です。 |
![]() |
あと一息です。 |
![]() |
伝票をチェックします。 |
![]() |
打設開始。 |
![]() |
モルタルは処分します。 (しゃぶしゃぶですから) |
![]() |
打設前。 |
----- | |
2007/05/15 (火) | 晴 |
![]() |
午後から補強鉄筋をいれて、 コンクリートレベルの墨出しをしました。 |
----- | |
2007/05/14 (月) | 晴 |
![]() |
1430から検査機構の配筋検査を受けました。 合格しております。 |
----- | |
2007/05/12 (土) | 晴 |
![]() |
製材所にて化粧梁とカウンター材を見てきました。 |
![]() |
プレカット工場を見学してきました。 |
![]() |
鉄筋2。加工していますので今日で終わる予定です。 型枠。 |
----- | |
2007/05/11 (金) | 晴 |
![]() |
墨出し。2。 |
----- | |
2007/05/10 (木) | 曇、雨、午後からふったりやんだり。 |
![]() |
基礎業者さん3。 砕石・転圧・防湿シート・断熱材。 1400から捨てコンクリート打設しました。 |
----- | |
2007/05/09 (水) | 晴 |
![]() |
電気1。先行埋設配管。 設備1。先行埋設配管。仮設トイレ接続。 基礎業者さんはお休みです。 |
![]() |
|
----- | |
2007/05/08 (火) | 晴 |
![]() |
基礎工事着工です。 掘削。 仮設トイレ納入。 |
----- | |
2007/05/02 (水) | 晴 |
![]() |
全面道路もきれいに清掃できていました。 |
----- | |
2007/05/01 (火) | 雨。午後からやみました。 |
![]() |
地盤改良工事。3。 |
![]() |
道路側は地盤調査とおり、支持地盤まで5mほどあります。 |
![]() |
杭位置チェック。 |
----- | |
4/30月振り替え休日 | 晴 |
4/29日昭和の日 | 晴 |
2007/04/28 (土) | 晴 |
no photo | 第2回専門工事業者さん達(7社)と請負契約式を行いました。 |
----- | |
2007/04/27 (金) | 晴 |
![]() |
お隣の下屋。サイディングと板金処理に行きました。3。 |
----- | |
2007/04/25 (水) | 雨。午後から晴。夕方曇。変な天気です。 |
![]() |
午後からお隣の出ている下屋をカットしに行きました。 大工さん1。トーコーさん2。 屋根業者さんも下見及び工法。採寸にきて貰いました。 仮設電気がまだです。電気業者さんに連絡しております。 |
カメラを忘れました。 | 朝一、設備業者さんと現場で打合せしました。 |
----- | |
4/24火 | 晴 お休みです。 |
4/23月 | 曇 お休みです。 |
2007/04/21 (土) | 曇 |
![]() |
近隣の皆様にご挨拶に参りました。 地縄とレベル確認もして頂きました。 仮設水道はOK.。 |
![]() |
10時から、第1回専門工事業者さん達(9社)と請負契約式を行いました。 |
----- | |
2007/04/18 (水) | 曇 |
![]() |
重ねてみたら、8センチほどありました。 これ以外にも、業者さん用に工事用の図面を出力していきます。 |
![]() |
専門工事業者さんとの契約書を作成しました。 いつもの事ですが、結構かかります。 |
----- | |
2007/04/14 (土) | 晴 |
no photo | 施主さん宅にて打合せをしました。 着工に向けて動き始めます。 |
----- | |
2007/04/13 (金) | 曇 |
no photo | 確認通知書を受領してきました。 |
----- | |
2007/04/05 (木) | 晴 |
no photo | 建築確認は消防におくられました。 |
----- | |
2007/04/04 (水) | 雲 |
no photo | 建築確認を出してきました。 |
----- | |
2007/04/02 (月) | 曇 |
no photo | 施主さんに見積金額の報告と説明をしました。業者さんといろいろ相談をしないといけません。 |
----- | |
2007/03/30 (金) | 晴 |
no photo | レベルを再度チェックしにいきました。 |
----- | |
2007/03/26 (月) | 晴 |
no photo | 見積を締め切りました。 内容などをチェックしています。 |
----- | |
2007/03/14(水) | 晴 |
no photo | 見積開始しました。 昔と違い、データをメールで送ることにしています。時間と手間の節約です。 |
----- | |
2007/03/09 (金) | 晴。夜は冷えます。 |
no photo | 実施設計完了しましたので、説明に伺いました。積算開始しました。 |
----- | |
2007/02/18 (日) | 小雨。曇。夕方には晴れました。 |
no photo | 桑津の家の内覧会に参加されました。 |
----- | |
2007/02/12(月)振り替え休日 | 晴 |
西野の家と高倉台の家を見学頂きました。 | |
----- | |
2007/01/22 (月) | 晴 |
no photo | 模型をもっていきました。 |
----- | |
2007/01/17(水) | 小雨 |
![]() |
模型が出来ました。 |
----- | |
2007/01/13 (土) | 晴 |
no photo | 夕方施主さん宅にて打合せをしました。 模型の手直しが発生します。 |
----- | |
2007/01/12 (金) | 晴 |
no photo | 模型業者さんと模型の打合せです。 ややこしいので手間取っています。 |
----- | |
2006/12/25 (月) | 晴 |
no photo | 打合せをしましたよ。 いまなら、僕とお客様だけの関係ですから いろいろと話をします。 |
----- | |
2006/12/22 (金) | 曇時々晴 |
![]() |
屋根業者さんと現地に行きました。 |
----- | |
2006/12/10 (日) | 曇後晴 |
![]() |
打合せをしました。 業務委託契約を頂きました。 大安です。 午後から桑津の現場見学をされました。 桑津の施主さんも大工さんもおられました。 |
----- | |
2006/11/27 (月) | 曇午後から雨。夕方にはあがりました。 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 もう少しで間取りが決まりそうです。 |
----- | |
2006/11/15 (水) | 晴。寒くなってきました。 |
![]() |
現場にて、お隣の建物の状態など、採寸してきました。 |
----- | |
2006/11/07 (火)立冬 | 小雨後曇後晴。朝のうち風強し。変な天気です。気温は急に下がってきました。 |
no photo | SS試験の速報が届きました。 地盤改良に関しては、微妙な感じですねえ。 |
----- | |
2006/11/04 (土) | 晴 |
![]() |
SS試験をしました。施主さんも立会されましたよ。少し検討を要しますね。 不動産業者さんの都合によるブロック工事で11/1。2と不動産業者さんに渡していましたが、実際の施工は昨日11/3にしたようです。砂を持ってきたり、もって帰ったり、段取り悪いですねえ。 バリケードの手配がやりにくいですねえ。 |
----- | |
2006/10/20 (金) | 曇 |
![]() |
現場を見に行きました。 いろいろ敷地境界線から 出たりしています。 よく検討が必要ですね。 |
![]() |
境界を決めてもらわないといけませんね。 |
----- | |
2006/10/16 (月) | 晴 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 間取りがほぼ決まりました。 1/50の図面と立面を考えます。 |
----- | |
2006/10/08 (日) | 晴 |
製材所見学会に参加頂きました。 第3案も提案いたしました。 |
|
![]() |
食事をごちそうになりました。 |
![]() |
製材所の社長の説明を聞いていらっしゃいます。 |
----- | |
2006/10/03 (火) | 晴 |
公開は控えておきます。 | 施主さんのお宅拝見してきましたよ。 いろいろ古い家具など収集されておられるので、家具が生きる設計をしないといけません。 |
----- | |
2006/09/21 (木) | 晴 |
no photo | 銀行さんに提出する図面を作りましたので、打合せしました。 |
----- | |
2006/09/08 (金) | 晴。夏の暑さが戻ってきました。 |
no photo | 事務所にて打合せいたしました。 |
----- | |
2006/09/04 (月) | 晴 |
![]() |
9/2(土曜日)に検討中の土地があったとの連絡が入りました。 早速、現場チェックに参りました。 |
----- | |
2006/08/28(月) | 晴 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 はじめてお目にかかりました。 いろいろとお話をお伺いしました。 土地からのお客様です。 |
----- | |
start |