2013/10/01 (火) | 晴 |
no photo | 午後から足場解体しました。 |
----- | |
2013/09/30 (月) | 晴 |
no photo | 三共開発さん。TELあり。急だが、明日足場解体したいとのこと。施主様に急遽電話致しました。解体しても良いとのお返事を頂戴しました。明日午後から解体いたします。 |
----- | |
2013/09/25 (水) | 晴 |
![]() |
外部・軒天・破風の塗装工事 きちんと養生して施工しています。 ちょうどお昼時に到着したので、職人さんと話出来なかったのが残念。 |
----- | |
2013/09/18 (水) | 晴 |
no photo | 塗装工事をすることとなりました。 |
----- | |
2013/09/16 (月) | 昨晩台風が近畿地方を通りました。朝には雨もやみました。 |
写真取り忘れました。 | 1030頃おうかがいしました。施主様と外部点検。問題はありません。サイディングのタッチアップ材の手配とせっかく足場がありますので、外部塗装の金額を精査してみることとなりました。 |
2013/09/11 (水) | 晴。蒸し暑い。 |
![]() |
シール業者さん4人。 1400過ぎ現場に。 3日工程を見ておりましたが、今日で工事完了とのことです。 写真はシーラーです。 |
![]() |
日射遮蔽ブラインド確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
09/11水 | シール打ち替え工事開始 |
09/10火 | お休み |
2013/09/09 (月) | 晴 |
no photo | 1045頃エイコーアルミさんが日射遮蔽ブラインド取付にいきました。問題なく工事完了との報告を受けております。 |
----- | |
2013/09/07 (土) | 曇・たまに小雨がぱらつきました。おおきな問題はありません。 |
![]() |
朝から北恵さん。サイディング業者さん2人。 ひびの入った板を一枚めくりました。裏面まで達していませんでしたので一安心。外張り断熱ビス他も確認しました。特段の問題はありません。 タッチアップもしてもらいました。 |
![]() |
屋根にも上がって、点検しました。 足場を組みましたので、外部塗装と屋根の遮熱塗装を検討中です。 |
----- | |
2013/09/06 (金) | 晴 |
![]() |
外部高圧洗浄3人。お昼過ぎに確認にいきました。ちょうどおわったところでした。 足場も確認しました。 |
----- | |
2013/09/04 (水) | 曇。午後から雨になりました。 |
no photo | 外部足場組。 天気がややこしいので、シートははらずにたぐった状態です。 |
----- | |
2013/08/30 (金) | 午前中晴。午後から雨になりました。 |
![]() |
大工さん2人。完了です。 写真は子供部屋の間仕切りです。 |
----- | |
2013/08/29 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 電気業者さん2人。 エイコーアルミさん1人。 |
![]() |
|
2013/08/10 (土) | 晴。37℃くらい。 |
工事の前に専門工事業者さんに下見してもらいました。 4社の方にきて頂きました。 |
|
----- | |
2013/08/03 (土) | 晴。 |
工事スタートすることとなりました。 | |
----- | |
2013/07/13 (土) | 晴・曇 |
![]() |
外壁施工業者さんと工事の打合せに伺いました。 |
2013/07/06 (土) | 曇。蒸し暑いです。 |
![]() |
いよいよ、改修工事をはじめますのでその打合せに伺いました。 週明けには見積を始めます。 |
----- | |
2013/01/07 (月) | 晴。仕事始めです。 |
no photo デジカメのメモリーカードが、壊れてしまいました。本日の写真データがなくなりました。 |
北恵さんに外壁の状態を確認してもらいました。 |
----- | |
2012/12/22 (土) | 晴。 |
![]() |
メンテナンスの事でお伺いしました。 |
----- | |
メンテナンスの記録 | |
2007/02/18 (日) | 小雨。曇。夕方には晴れました。 |
![]() |
午後から内覧会をしました。 夕方には、お引き渡しをしました。 肩の荷がおりました。 |
----- | |
2007/02/17 (土) | 曇。午後から雨。 |
no photo | 柏原のお客様が見学にこられました。 施主さんは床塗装をされていました。(少し塗りすぎでした。。) |
----- | |
2007/02/15 (木) | 晴。寒いです。 |
![]() |
夜、チェックにいきました。 |
![]() |
大工さん2。竹屋さん2。 建材補修1。 |
----- | |
2007/02/12 (月)振り替え休日 | 晴 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 内覧会をいたしました。 |
----- | |
2007/02/11(日)建国記念の日 | 晴 |
![]() |
内覧会をいたしました。 |
----- | |
2007/02/10 (土) | 晴。今日は暖かいです。 |
![]() |
竹屋さんと検査をしました。 外構業者さん。工事完了です。 よくわからない写真をあえて掲載します。 さてなんでしょう? |
----- | |
2007/02/09 (金) | 曇午後から小雨 |
![]() |
午前中電気業者さん。完了しました。 外構業者さん。 |
----- | |
2007/02/08 (木) | 曇 |
![]() |
畳。よい感じです。 シール。 サッシ調整。 外構業者さん。 |
----- | |
2007/02/07 (水) | 晴 |
![]() |
検査機構:竣工検査を受けました。合格です。 電気業者さん2。 設備業者さん2。給湯器接続。 ピクチャーレール取付。 |
----- | |
2007/02/06 (火) | 晴 |
![]() |
現場はお休み。当方点検してきました。 |
----- | |
2007/02/05 (月) | 晴 |
![]() |
美装工事1。 電気工事が少し残っています。 |
----- | |
2007/02/03 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。竹屋さん1。養生めくり。手摺り他施工。 外構1。ブロック積み。 電気業者さん1。 施主さんと打合せしました。きて頂けますと 手摺りの高さ位置などお好みに取付できま すね。 |
![]() |
|
----- | |
2007/02/02 (金) | 曇。寒いです。 |
no photo | お休み |
----- | |
2007/02/01 (木) | 曇。寒くなりました。 |
no photo | 電気工事3。器具付け。 |
----- | |
2007/01/31 (水) | 晴。暖かいですね。 |
本日はデジカメにメディアが入っていませんでした。 いろいろ撮影しましたが、データがありません。 (メディアがなくても押せてしまうのが・・・) 残念。 |
電気業者さん4。器具付け。 ガス業者さん。器具付け。 内装業者さん1。カーテンレール採寸。 |
----- | |
2007/01/30 (火) | 晴 |
![]() |
車庫、犬走りコンクリート打設。6m3で余りました。 金子さん2。左官業者さん3。ポンプ1。 塗装業者さん1。内部雑塗装。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/29 (月) | 晴 |
![]() |
金子さん。2+左官。 アプローチ石貼。左官工事。 電気業者さん1。 仮設引き込み柱撤去。 設備業者さん2。仮設水道撤去。 塗装業者さん1。雑塗装。完了。 仮設トイレ撤去。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/27 (土) | 晴。寒いですね。 |
![]() |
型枠ばらし。ブロック積み。金子さん。2。 タイル1。ポーチ部分・ 電気引き込み柱建て。 便器。洗面化粧台納品。 塗装業者さん1。内部塗装です。 施主さんと打合せ予定です。 |
![]() |
石のレイアウト検討しました。 |
----- | |
2007/01/26 (金) | 晴 |
![]() |
外部タイル 内装工事完了。 外構。ポスト取付 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/25 (木) | 曇 |
![]() |
内装工事1。 外構工事3。郵便ポスト用のCB積み。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/24 (水) | 曇 |
![]() |
内装工事1。 午後から外構業者さん。 玄関タイルも届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/23 (火) | 曇 |
no photo | 外構2日目。 電気業者さん。 |
----- | |
2007/01/22 (月) | 晴 |
![]() |
外構業者さん3。ブロックベース。 電気業者さん1。外部配管。 設備業者さん1。外部配管。仮設トイレ移動しました。 ガス業者さん1。外部埋設配管です。 製作建具。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/21 (日) | 晴 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 現場は内装業者さん。パテ処理です。 もう少しかかりそうです。 |
![]() |
パテ処理。 |
----- | |
2007/01/20 (土) | 晴 |
no photo | 現場は内装業者さん。パテ処理から。 建物外部巾木。 |
----- | |
2007/01/19 (金) | 曇 |
![]() |
お休み。 鋤取完了ですね。 |
----- | |
2007/01/18 (木) | 晴 |
![]() |
外構工事開始。鋤取から。3。 増減工事の打合せ等しました。 |
----- | |
2007/01/16 (火) | 曇午後から小雨。 |
![]() |
大工さん2。今日でいったんあがります。 石のサンプルが届きました。 |
----- | |
2007/01/15 (月) | 晴 |
![]() |
大工さんお休み。 建具業者さんが採寸にいきました。 |
----- | |
2007/01/13 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 施主さんと打合せしました。 中もだいぶとよい感じになってきましたよ。 外構業者さんとも打合せ始めました。 |
----- | |
2007/01/12 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 |
----- | |
2007/01/11 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 キッチン業者さん1。 電気業者さん1。 塗装業者さん1。軒天施工。 ガス業者さん1。 |
----- | |
2007/01/10 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん1。 内装業者さん下見。 |
----- | |
2007/01/09 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。階段廻り打合せしました。 午後からバルコニーアルミ手摺り取付。 |
----- | |
2007/01/07 (日) | 午前中強い風。あられみたいな状態でした。 |
![]() |
施主さんがたまたまおられましたので、 少し打合せしました。お支払い関係の書類をお渡ししました。 |
----- | |
2007/01/06 (土) | 雨。午後にはやみました。夜強い風。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん1。(仕事始めです) 施主さんと打合せしました。 棚の割付。 |
![]() |
タイル施工完了です。 |
----- | |
2007/01/05 (金) | 晴 |
![]() |
タイル業者さん。キッチンタイル施工です。 (一日間違えましたねえ) 割付打合せ中です。 |
----- | |
年末年始休暇です。 | |
2006/12/29 (金) | 晴。寒波。 |
![]() |
大工さん2。 施主さんと少し打合せしました。 よい感じになってきています。 |
----- | |
2006/12/28 (木) | 夜雨。曇時々雨。 |
no photo | |
----- | |
2006/12/27 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 足場解体3。 |
![]() |
建具とりあい。 |
----- | |
2006/12/26 (火) | 曇後雨。夜すごい雨になりました。 |
![]() |
大工さん1。 朝塗装工事。 サイディング残材引き上げ。 樋付け。 巾木、廻り縁納品。 中は建具枠施工中。 |
----- | |
2006/12/25 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん1。 内部建具枠施工中。 |
----- | |
12/24日 | 晴 |
no photo | 塗装業者さんが午後から行くかもしれません。 |
----- | |
2006/12/23 (土)天皇誕生日 | 晴 |
![]() |
大工さん2。 外部シール2。 電気1。 施主さんと打合せしました。 キッチンカウンターも出来ました。 |
![]() |
外部シール工事。 |
----- | |
2006/12/22 (金) | 曇時々晴 |
![]() |
大工さん2。 いろいろ打合せしました。 施主さんが突然来られました。打合せできましたのでよかったです。 |
----- | |
2006/12/21 (木) | 晴のち曇 |
![]() |
サイディング1。今日で完了。 電気業者さん1。フード取付。 |
----- | |
2006/12/20 (水) | 晴 |
![]() |
サイディング2。 塗装業者さんが下見にきました。 |
----- | |
2006/12/19 (火) | 晴 |
![]() |
サイディング業者さん2。 東南面は完了。西面施工中。 設備業者さん。 |
----- | |
2006/12/18 (月) | 曇 |
![]() |
サイディング業者さん1。東面完了。 午後からUB業者さん。完了。 |
----- | |
2006/12/17 (日) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2006/12/16 (土) | 曇 |
![]() |
UB工事。 電気業者さん1。 サイディング業者さんはお休み。 施主さんと打合せしました。 畳業者さんにもきて頂きました。 大工さんはお休み。 |
![]() |
1F東面は大体終わり。 中は天井はボード貼完了。 2Fの壁一部ボード貼り。 |
----- | |
2006/12/15 (金) | 晴 |
no photo | 大工さん1。 既製建具本体納品。 |
----- | |
2006/12/14 (木) | 曇後雨。 |
![]() |
大工さん2。 サイディング1。初日。土台水切施工中。 午後から電気業者さん1。 焼杉板を確認しました。 土台水切。スターター施工。 |
![]() |
天井貼り終わり。 |
----- | |
2006/12/13 (水) | 曇すぐに雨になりました。 |
no photo | サイディング材料入。 キッチン床タイル材料納入。 |
----- | |
2006/12/12 (火) | 雨。午後にやみました。 |
![]() |
大工さん1。 屋根板金1。 キッチンタイル材料を発注しました。 写真は付加断熱材 |
![]() |
玄関框もつきました。 |
----- | |
2006/12/11 (月) | j晴 |
![]() |
大工さん1。 サイディング業者さん1。タイベックと土台水切り施工。 |
![]() |
付加断熱材。 |
----- | |
2006/12/09 (土) | 曇時々雨 |
![]() |
大工さん2。 施主さんと打合せしました。 付加断熱材です。北面に入れます。 |
![]() |
2Fの状態です。 |
----- | |
2006/12/08 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん1。 |
![]() |
床板施工中。 |
----- | |
2006/12/07 (木) | 曇午後から雨。 |
![]() |
大工さん2。電気業者さん3。 気密測定2。 UB。キッチン施工業者さんが下見にこられました。 サッシ業者さんも打合せにこられました。 |
![]() |
気密測定は一日かかりました。 2Fの床を施工始めています。 |
----- | |
2006/12/06 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 電気業者さん4。 造作材一部納品。 床板納品。 施主さんが来られましたのでお話をしました。 |
----- | |
2006/12/05 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 追加のウレタン納品されました。 外部胴縁完了です。 キッチンタイルサンプル依頼しました。 |
----- | |
2006/12/04 (月) | 晴 寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん2。 午前中、ガス業者さん。内部配管。 通気胴縁施工中です。 |
![]() |
|
----- | |
2006/12/02 (土) | 曇昼頃強い雨。夕方にはあがりました。風が強くなってきました。 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん2。 屋根仕舞。 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 サイディングが決まりました。 週明け在庫確認します。 |
![]() |
FRP防水完了。 |
----- | |
2006/12/01 (金) | 晴 |
no photo | 大工さん2。 バルコニーFRP防水。 障子ドア納品。 |
----- | |
2006/11/30 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 設備業者さん2。 電気業者さん2。 サイディング業者さん下打合せ。 額縁納品。 |
![]() |
|
----- | |
2006/11/29 (水) | 晴 |
no photo | 大工さんはお休み。 サッシ枠納品。 電気工事。 |
----- | |
2006/11/28 (火) | 曇。結構暖かいですね。 |
![]() |
大工さん2。 足らずのリッジベンツをもっていきました。 防蟻ウレタン処理をしました。 壁断熱材が夕方納品されます。 えんこ板を発注しました。 |
----- | |
2006/11/27 (月) | 曇午後から雨。夕方にはあがりました。 |
![]() |
大工さん2。 午前中屋根業者さん1。 1600から検査機構の中間検査を受けました。合格です。 夕方、通気胴縁他納品。 |
----- | |
2006/11/25 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん2。 屋根業者さん2。大屋根葺き。 施主さんと打合せしました。 |
![]() |
サッシマグサが入っています。 |
----- | |
2006/11/24 (金) | 曇 |
no photo | |
----- | |
2006/11/22 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1。 1F筋交も完了です。 |
----- | |
2006/11/21 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1。 筋交が大体はいりました。 |
----- | |
2006/11/20 (月) | 雨から曇夕方には晴。 |
no photo | 大工さん1。 |
----- | |
2006/11/18 (土) | 曇。午後から小雨。 |
![]() |
大工さん2。筋交をいれています。 施主さんに模型をもってきて頂いて、打合せしました。 サッシも大体決まりそうです。 |
![]() |
筋交 |
![]() |
屋根に上がりました。 |
----- | |
2006/11/17 (金) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2006/11/16 (木) | 晴。夜雨が降ったようです。 |
no photo | |
----- | |
2006/11/15 (水) | 晴。寒くなってきました。 |
![]() |
外部足場ができました。 オープンシステムの垂れ幕もかけました。 |
![]() |
独立柱足元後施工。 |
![]() |
屋根断熱材施工中。 破風下地も施工されました。 お隣さんは塗装工事3。コンクリート脱型。フェンスたて。2。 |
----- | |
2006/11/14 (火)友引 | 晴。夕方から雷雨。 |
![]() |
上棟です。大工さん6。レッカー1。 棟があがるのを待つように、雷鳴がとどろき、強い雨が降ってきました。 無事上棟でき、よかったです。 |
![]() |
雨が強く降ってきました。 四方を清めて、御幣参拝を全員でしました。施主様からいろいろご用意頂きましたが、大工さんも濡れてしまいましたので、手土産にしていただき、速やかに撤収いたしました。(体資本。風邪などひいたら大変です。) |
![]() |
あげるものをあげて終わります。 雷鳴がとどろきましたので急いで竿をおろします。 |
![]() |
大分とできてきました。 |
![]() |
1階ができました。 |
![]() |
工事開始。 |
![]() |
朝一番の状態です。 |
----- | |
2006/11/13 (月) | 晴 |
![]() |
土台敷き。大工さん2。 当方、防蟻。気密材。屋根用ビス。ウレタン。防水テープをもっていきました。 隣地ブロック工事。2。コンクリート打ち。 羽柄材が一部届きました。 |
----- | |
2006/11/12 (日) | 晴。涼しくなりました。 |
![]() |
インテックスの展示会に参加されました。 お風呂。キッチン。洗面化粧台が決まりそうです。トイレはメーカー変更になりそうです。 このくらいの段階で、ある程度決まりますと、現場の運営が助かります。 |
----- | |
2006/11/11 (土) | 雨。降ったりやんだり。変な天気です。 |
no photo | お休み。 |
----- | |
2006/11/10 (金) | 晴 |
![]() |
設備先行配管。3。 |
![]() |
隣地ブロック工事。2。 |
----- | |
2006/11/08 (水) | 晴 |
![]() |
お隣のブロック工事。3。午後からブロックベース打設です。 |
----- | |
2006/11/07 (火)立冬 | 小雨後曇後晴。朝のうち風強し。変な天気です。気温は急に下がってきました。 |
no photo | |
----- | |
2006/11/06 (月) | 曇 |
![]() |
金子さん3。ブロック2。設備2(あいばん) 設備先行配管。 お隣のブロック解体。 本体は まるまる4日養生。脱型します。 |
----- | |
2006/11/04 (土) | 晴 |
no photo | 養生2日目。お休み。 |
----- | |
2006/11/02 (木) | 晴 |
no photo | 養生のため、現場はお休みです。 |
----- | |
2006/11/01 (水) | 晴 |
![]() |
打設完了。3.25㎡で返します。 |
![]() |
アンカーの高さを調整しています。 |
![]() |
伝票チェック。 |
![]() |
いつもの作業です。 |
----- | |
2006/10/31 (火) | 晴 |
![]() |
基礎3。午前中。アンカーセット。チェック。合格ですので明日立上コンクリートを打設します。 現場で施主さんといろいろお話しましたよ。 |
----- | |
2006/10/30 (月) | 晴 |
![]() |
止水剤を塗布します。当事務所からもっていきます。 |
![]() |
墨出し。立上型枠施工中。 基礎2。大工さん1。 お隣と少し話をしました。 |
2006/10/28 (土) | 晴のち曇 |
![]() |
ベースコンクリート打設完了。14m3。 基礎3。左官1。ポンプ1。 |
![]() |
森林組合に施主さんと見学に行きました。 これは人工乾燥機です。 少し気に入った材料がありましたので、買ってしまいました。 |
![]() |
打設開始です。 |
![]() |
納品書チェック。 |
![]() |
はじめの通しモルタルは外で処分。打こんではいけません。 |
![]() |
設備スリーブ確認。 ルートを変更します。 |
----- | |
2006/10/27 (金) | 晴 |
![]() |
当方の責任で配筋検査をしました。 (木造ですので検査機構はきません) 夕方、設備業者さんがスリーブをいれにきました。 |
----- | |
2006/10/26 (木) | |
![]() |
鉄筋組。2。 ブロック積み2。 |
----- | |
2006/10/25 (水) | 曇。雲が厚いです。 |
![]() |
基礎3。型枠1。 外構ブロック積み。 |
![]() |
|
----- | |
2006/10/24 (火) | 晴 |
![]() |
基礎3。 墨出し。鉄筋組。ブロックベースコンクリート打設。 基礎断熱材、夕方搬入。 お隣のご主人さんと打合せしました。 |
----- | |
2006/10/23 (月) | 午後からしっかりと雨になりました。 |
no photo | 現場はお休みです。雨ですので墨出しができません。 |
----- | |
2006/10/21 (土) 陰暦8月30日。 | 晴 |
![]() |
1500頃から捨てコンクリート打設予定。 電気の埋設配管。 |
![]() |
鎮め物です。 |
----- | |
2006/10/20 (金) | 曇 |
no photo | 掘削開始。 |
----- | |
2006/10/19 (木)大安 | 晴 |
![]() |
いよいよ着工です。 近隣挨拶。 工事の無事を祈願して四方清め。(簡単に地鎮祭)。 地縄張りの確認。 高さの確認。 をしましたよ。 |
![]() |
仮設電気が入りました。 |
----- | |
2006/10/14 (土) | 晴 |
![]() |
専門工事業者さんと請負契約をしました。 お風呂キッチンなどは今からです。 |
![]() |
写真は契約に必要な書類です。 いつも思いますが、結構な量です。 全て当事務所で作成します。 専門工事業者さんは、書類の作成に慣れていませんからね。 当然ですが契約前に業者さんには、FAX等しまして、下見はして貰っています。 |
----- | |
2006/10/13 (金) | 晴 |
no photo | 契約書ができました。 いつもですが、山のような書類です。 |
----- | |
2006/10/12 (木) | 晴 |
no photo | 契約書を作成しています。 |
----- | |
2006/10/11 (水) | 小雨。午後からやみました。 |
no photo | 施主さん(ご主人)と打合せしました。 14土曜日には契約する方向です。 19木には地鎮祭の予定です。 いろいろお話しましたよ。 |
----- | |
2006/09/28 (木) | 曇 |
no photo | 建築確認がおりました。 |
----- | |
2006/09/26 (火) | 曇 |
no photo | 検査機構に、訂正にいきました。3号物ですから夕方にはおりました。明日取りに行く予定です。 |
----- | |
2006/09/23 (土)秋分の日 | 晴 |
no photo | 見積結果を建築主に報告しました。 設計変更も含めて、専門工事業者さんと交渉を始める予定です。 |
----- | |
2006/09/19 (火) | 曇 |
no photo | 見積内容を精査始めました。 検査機構に確認を提出してきました。 |
----- | |
2006/09/016 (土) | 小雨 |
no photo | 見積を締め切ります。 |
----- | |
2006/09/06 (水) | 曇 |
no photo | 堺市に確認を経由するために書類をもっていきました。明後日金曜日には早ければ受取可能です。その後民間の確認検査機関に提出します。 |
----- | |
2006/09/04 (月) | 晴 |
![]() |
堺市は看板がいるので、その段取りにいきました。 裏のおうちもできているようですね。 |
----- | |
2006/08/31 (木) | 晴 |
見積開始です。 | 専門工事業者さんへの見積を開始しました。 一括請負のように図面だけ「はい。見積もって」というのではありません。 数量積算も終わっていますので、業者さんは金入れ及び設計意図のチェックですね。 当方も図面+内訳書で業者さんにお渡し出来ますので、より正確に当方=お客様の気持ちをこの段階でも伝えることが出来ます。。 |
----- | |
2006/07/16 (日) | 晴 |
![]() |
打合せしました。 模型をお渡ししました。 |
----- | |
2006/07/15 (土) | 晴 |
no photo | 模型ができました。 地盤もJHSの補償に乗りそうです。 |
----- | |
2006/07/13 (木) | 晴 |
![]() |
レベル測量にいきました。 現況チェックしました。 |
----- | |
2006/07/01 (土) | 小雨 |
no photo | 事務所にて建築主さんと打合せしました。 |
----- | |
2006/06/24 (土) | 晴 |
no photo | 事務所にて建築主さんと打合せをしました。 だんだんまとまってきました。 |
----- | |
2006/06/10 (土) | 曇 |
![]() |
SS試験をしました。 建築主さんも立会しました。 表層が少し悪いですね。 |
----- | |
2006/05/31 (水) | 晴 |
no photo | 当事務所にて打合せしました。 建築主さんは土地の決済が終わりました。 |
----- | |
2006/05/08/(月) | 晴 |
no photo | 事務所にて打合せしました。 間取りはほぼ決定。 ご予算の掛け具合が問題です。 断熱性能等々ですね。 |
----- | |
2006/04/22 (土) | 曇 |
no photo | 施主さん宅で打合せしました。 間取りが大分固まってきました。 後は予算でしょうか? |
----- | |
2006/04/08(土) | 晴 |
no photo | 当事務所にて打合せしました。 いろいろ話をしましたよ。 |
----- | |
2006/02/25(土) | 晴 |
![]() |
製材所見学です。 なかなかおもしろかったですね。 |
----- | |
2006/01/28/(土) | 晴 |
no photo | 中古住宅も検討されていましたので、 当方もチェックに伺いました。 |
----- | |
2005/09/24(土) | 晴 |
no photo | 初めておめにかかりました。 |
----- | |
start |