1F庇 で工事完了です。 | |
----- | |
2024年12月13日 金曜日 | 晴・曇 |
![]() |
外部足場解体 |
----- | |
2024年12月12日 木曜日 | 晴 |
no photo | 2Fバルコニー庇取付 |
----- | |
2024年12月11日 水曜日 | 晴 |
![]() |
足場解体前に最終点検にいきました。 特に問題はありません。丁寧に施工できていました。 |
----- | |
2024年12月10日 火曜日 | 晴 |
no photo | ご自宅のバルコニー笠木補修。 |
----- | |
2024年12月5日 木曜日 | 曇 |
![]() |
フェンスの復旧は完了。 ご自宅は外部塗装工事中です。 |
----- | |
2024年12月4日 水曜日 | 晴 |
![]() |
スタジオのシール打替工事は完了。 ご自宅は外部塗装工事中です。 屋根のCガードは完了しました。 |
----- | |
2024年12月2日 月曜日 | 晴 |
![]() |
塗装業者さん3人。2日目 スタジオはシール打替用にフェンスはずしていました。 |
----- | |
2024年11月30日 土曜日 | 晴 |
no photo | 塗装業者さん |
----- | |
2024年11月29日 金曜日 | 晴・さむい |
no photo | 養生3日目 |
----- | |
2024年11月28日 木曜日 | 曇 |
no photo | 養生2日目 |
----- | |
2024年11月27日 水曜日 | 曇・夜一時雨 |
no photo | 養生1日目 |
----- | |
2024年11月26日 火曜日 | 曇・午後から雨(本降り) |
no photo | |
----- | |
2024年11月25日 月曜日 | 晴 |
![]() |
シール業者さん1人。今日でシール工事完了とのこと。 |
----- | |
2024年11月22日 金曜日 | 晴 |
![]() |
クラックカットとシール工事です。 |
----- | |
2024年11月21日 木曜日 | 晴・寒い |
![]() |
改修業者さんの番頭さんと現場のチェックをしました。 足場もよく組めました。 工程他も打合せしました。 連絡待ちです。 |
----- | |
2024年11月20日 水曜日 | 晴 |
![]() |
外部足場組4人。狭いので大変そうです。 |
----- | |
2024年11月19日 火曜日 | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2024年11月18日 月曜日 | 晴 |
no photo | 足場を組むために、車庫の庇を解体しました。 |
----- | |
2024年11月14日 木曜日 | 晴 |
![]() |
塗装業者さん2人。 1000頃、工事完了との報告をうけました。 |
----- | |
2024年11月13日 水曜日 | 晴 |
![]() |
塗装業者さん2人。 |
----- | |
2024年11月12日 火曜日 | 晴 |
![]() |
塗装業者さん2人。2日目. 塗装業者さんからの報告です。 屋上1回目塗り、玄関庇着色迄、金具仕上完了 |
![]() |
|
----- | |
2024年11月11日 月曜日 | 晴 |
![]() |
スタジオ屋上のメンテナンス工事を始めます。 塗装業者さん2人。1日目。 材料確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
■■メンテナンス記録■■ | |
2007/03/22 (木) | 晴 |
no photo | 書類上のお引き渡し日です。 |
----- | |
2007/03/19 (月) | 曇 |
![]() |
塗装工事。 電気工事。 夜、鍵をお渡ししました。 |
----- | |
2007/03/16 (金) | 曇 |
![]() |
音響測定を再度おこないました。 見学の方も2組こられました。 夜中で100db。日中なら130db程度なら問題ないでしょう。 |
----- | |
2007/03/13 (火) | 曇。夕方少し雨が降りました。 |
![]() |
電気業者さん外部コンセント施工。 カーポート施工。 |
----- | |
2007/03/12 (月) | 晴 |
no photo | エアコン配管ラッキング。 かつもとさんがフェンス隙間処理。 |
----- | |
2007/03/11 (日) | 晴 |
![]() |
夜、生音(爆音)を出してチェックしました。 |
![]() |
エアコン接続。運転。 電気業者さんあいばん |
----- | |
2007/03/10 (土) | 晴 |
![]() |
コンクリート補修。 |
![]() |
シール。内部。外部。 |
----- | |
2007/03/09 (金) | 晴。夜は冷えます。 |
![]() |
美装(お掃除) 外構工事。フェンスとりつけ。 1300から網戸取付。サッシ調整。 1700から音響測定。 まわりがうるさいので2200から再度測定しました。施主さんとはその時間に打合せ出来ました。 100DBの音を出してチェックしますが、外には全く聞こえません。 |
![]() |
|
----- | |
2007/03/08 (木) | 晴。寒くなりました。 |
![]() |
ドアは赤です。 塗りたてですので閉めてはいけません。 張り紙をしにいきました。 ついでに工事用の鍵も回収してきました。 |
![]() |
塗装業者さん。鉄扉塗装。 |
----- | |
2007/03/07 (水) | 晴 |
![]() |
設備業者さん1。器具付け。 電気業者さん。母屋と接続工事他。 午後から検査機構の竣工検査を受けました。合格です。 |
----- | |
2007/03/06 (火) | 晴 |
![]() |
鏡取付3。さわってはいけません。 車庫コンクリート打設。かつもとさん3。左官1。 |
![]() |
|
----- | |
2007/03/05 (月) | 小雨。 |
no photo。 デジカメの電池がありませんでした。 |
雨のため車庫のコンクリート打設は中止です。 現場はクロス業者1。 かつもとさんと打合せしました。 |
----- | |
2007/03/04 (日) | 晴。今日は暖かいです。20℃になりそうです。 |
![]() |
施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2007/03/03 (土) | 曇 |
![]() |
石工事。完了です。 電気工事。埋設配管。仮設柱撤去。 かつもとさん。ワイヤーメッシュ敷き込み。ボイド設置。 |
----- | |
2007/03/02 (金) | 曇 |
![]() |
石貼1。 かつもとさんがボイドをもってきました。 |
----- | |
2007/03/01 (木) | 晴 |
![]() |
石貼1。 施主さんと打合せしました。 エクステリア業者さんもこられましたよ。 |
----- | |
2007/02/28 (水) | 朝小雨。曇。 |
![]() |
大工さん1。巾木施工。 外構コンクリート打設(車庫のぞく) かつもとさん4。左官1。 巾木入。 午後から仮設トイレ引き上げ。 |
----- | |
2007/02/27 (火) | 曇 |
![]() |
かつもとさん5。外構工事。 大工さん1。スタジオ床施工。 電気1。メーター取付。 設備。配管一部変更。 ご近所の人たちとお話をしました。少し変更します。 |
----- | |
2007/02/26 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん1。スタジオ床施工。 かつもとさん4。外構工事開始。 設備業者さん。仮設トイレカット。 |
----- | |
2007/02/24 (土) | 曇 |
![]() |
大工さん。 かつもとさん。外構片付け。 タイル材料がはいります。 |
----- | |
2007/02/23 (金) | 小雨。午後から曇。 |
![]() |
大工さん1。 |
----- | |
2007/02/22 (木) | 晴午後から曇。 |
![]() |
設備業者さん2。埋設配管。 電気業者さん2。 夕方施主さんと打合せしました。 エクステリア業者さん。電気業者さん。外構業者さんと打合せです。 |
----- | |
2007/02/21 (水) | 晴 |
![]() |
本日は電気業者さん1。 エアコン室内機取付 |
![]() |
外部巾木廻り完了。 |
----- | |
2007/02/20 (火) | 晴 |
![]() |
左官2。外部見切りと巾木施工中。 電気2。 |
![]() |
|
----- | |
2007/02/19 (月) | 晴 |
![]() |
左官2。 エアコン機器搬入。室内機取付。 |
----- | |
2007/02/17 (土) | 曇。午後から雨。 |
![]() |
足場解体。 スチールドア吊込。 床板納品。 |
![]() |
|
----- | |
2007/02/16 (金) | 晴 |
![]() |
外壁塗装工事2。 アルミ笠木2。 樋工事2。 夕方施主さんと打合せです。 |
----- | |
2007/02/15 (木) | 晴。寒いです。 |
![]() |
屋上防水2。完了。 午後からシール手直し工事。 内部足場払い。 |
----- | |
2007/02/14 (水) | 曇後雨。一次強い雨。 |
![]() |
かつもとさん2。ビス穴補修。 電気業者さん。ラック。 設備業者さん。トイレ廻り配管。 玄関ドア吊込。 |
----- | |
2007/02/13 (火) | 晴 |
![]() |
設備業者さん。換気工事。フード施工。 電気業者下見。 施主さんと打合せしました。 屋上断熱シート防水。2。 大工さん2。消音ボックス施工。 |
----- | |
2007/02/12 (月)振り替え休日 | 晴 |
![]() |
チェックしてきました。 |
----- | |
2007/02/11(日)建国記念の日 | 晴 |
![]() |
ボード貼。昼前に完了しました。 かつもとさん。シール。 |
----- | |
2007/02/10 (土) | 晴。今日は暖かいです。 |
![]() |
塗装工事。 内部ボード貼。 |
----- | |
2007/02/09 (金) | 曇午後から小雨 |
![]() |
内部ボード貼。 大工さん2。消音チャンバー施工。 外壁塗装工事は順延です。 |
----- | |
2007/02/08 (木) | 曇 |
![]() |
外壁塗装工事の予定でしたが、午後から雨の予想ですので、工事は順延します。 LGS1。ボード貼。2面目。 午後から施主さんと打合せしました。 大工さんもこられましたので打合せしました。内装業者さんも下見にきました。 |
----- | |
2007/02/07 (水) | 晴 |
![]() |
LGS1。音響調整材貼。 SD枠施工。(2枚目) |
----- | |
2007/02/06 (火) | 晴 |
![]() |
LGS1。 外部シール。スチール枠補強。 音響調整材(壁用)納入 |
----- | |
2007/02/05 (月) | 晴 |
![]() |
LGS1。2枚目の壁施工中。 |
----- | |
2007/02/03 (土) | 晴 |
![]() |
外断熱工事3。ベースコート完了しました。 |
----- | |
2007/02/02 (金) | 曇。寒いです。 |
![]() |
床施工。 内部足場組。 |
![]() |
外部はベースコートが後少しです。 |
----- | |
2007/02/01 (木) | 曇。寒くなりました。 |
![]() |
外断熱工事3。 かつもとさん2。床施工開始。 音響調整材納品。89枚 夜施主さんと、かつもとさん・電気業者さん・音響関係。打合せしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2007/01/31 (水) | 晴。暖かいですね。 |
本日はデジカメにメディアが入っていませんでした。 いろいろ撮影しましたが、データがありません。 (メディアがなくても押せてしまうのが・・・) 残念。 |
外断熱。3。 かつもとさん。内部足場払い。 左官業者さん1。 |
----- | |
2007/01/30 (火) | 晴 |
![]() |
LGS1。天井2下地完了。ボード貼。 サッシ廻りシール1。 庇上左官。 外部外断熱材貼り付け3。材料入れ。 工程他打合せしました。 塗装仕上げ色が決まりました。 |
![]() |
外断熱材。 |
----- | |
2007/01/29 (月) | 晴 |
![]() |
サッシ枠。 左官:外部巾木。トロ詰め。庇防水モルタル。足元カチオン。 天井LGS。 |
![]() |
天井1。ボード貼完了。 |
----- | |
2007/01/27 (土) | 晴。寒いですね。 |
![]() |
かつもとさん。2。サッシ開口はつり。外部バリとり。 足場片付け。(断熱材乗り込みに備えます。) LGS1。ボード貼。 電気スリーブ実管入 夕方設備実管入。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/26 (金) | 晴 |
![]() |
LGS2日目。1。 防音ドア枠施工。 29月曜日に玄関ドア。サッシ3ヶ所施工します。 電気業者さん下見にこられました。 |
----- | |
2007/01/25 (木) | 曇 |
![]() |
内部足場組。 LGS施工開始。壁GW納品。 施主さんと打合せしましたよ。 防音業者さんにチェックして貰っています。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/24 (水) | 曇 |
no photo | お休み |
----- | |
2007/01/23 (火) | 曇 |
![]() |
1100から中間検査を受けました。 合格いたしました。 |
----- | |
2007/01/22 (月) | 晴 |
![]() |
防音用浮き床コンクリート打設しました。 |
----- | |
2007/01/20 (土) | 晴 |
![]() |
外部左官。 |
![]() |
防音コンクリート下地。 GW50+50・防湿フィルム・ワイヤーメッシュ。 |
----- | |
2007/01/19 (金) | 曇 |
![]() |
屋上左官。 |
----- | |
2007/01/18 (木) | 晴 |
![]() |
墨出しチェック。床レベルだし。 |
![]() |
外部の状態。 かさ上げコンクリートは昨日打設。 |
----- | |
2007/01/16 (火) | 曇午後から小雨。 |
![]() |
かつもとさん3。 外部型枠脱型中。 |
----- | |
2007/01/15 (月) | 晴 |
![]() |
かつもとさん2。 内部型枠脱型完了しました。 |
----- | |
2007/01/11 (木) | 晴 |
![]() |
かつもとさん3。 スタジオ部分型枠ばらし。 1800から当事務所にて定例会議をしました。施主さん含め、主要業者さんが参加しました。 内部型枠脱型中。 |
----- | |
2007/01/10 (水) | 晴 |
![]() |
かつもとさん4。 型枠脱型中。 まあよい感じで仕上がってます。 |
----- | |
2007/01/09 (火) | 晴 |
![]() |
かつもとさん3。型枠脱型。プラントでコンクリートの確認をしました。290超えて強度が出ていますので、問題ないと判断します。 |
![]() |
|
----- | |
2007/01/07 (日) | 午前中強い風。あられみたいな状態でした。 |
![]() |
ちょっと見に行きました。 |
----- | |
2006/12/25 (月) | 晴 |
![]() |
ちょっとのぞいてきました。 |
----- | |
2006/12/23 (土)天皇誕生日 | 晴 |
![]() |
ちょっとのぞいてきました。 |
----- | |
養生中です。 | |
2006/12/19 (火) | 晴 |
![]() |
躯体コンクリート打設。 かつもとさん3。 型枠大工さん1。 電気業者さん1。設備業者さん1。あいばん。 左官業者さん午後から2。 56m3はいりました。 打設完了。 |
![]() |
もう少しで、打設完了。54m3くらいです。 |
![]() |
打設中。 |
![]() |
伝票チェック |
![]() |
打設開始。 |
![]() |
打設前です。 |
----- | |
2006/12/18 (月) | 曇 |
![]() |
かつもとさん3。 当方は配筋検査。特に問題はありません。 |
![]() |
|
----- | |
2006/12/17 (日) | 晴 |
no photo | 休み |
----- | |
2006/12/16 (土) | 曇 |
![]() |
型枠完了。 |
----- | |
2006/12/15 (金) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2006/12/14 (木) | 曇後雨。 |
![]() |
かつもとさん。2 夕方施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2006/12/13 (水) | 曇すぐに雨になりました。 |
![]() |
かつもとさん3。 |
----- | |
2006/12/12 (火) | 雨。午後にやみました。 |
![]() |
かつもとさん3。 型枠組み立て |
----- | |
2006/12/11 (月) | j晴 |
![]() |
かつもとさん6。 型枠建て込み中。 |
----- | |
2006/12/09 (土) | 曇時々雨 |
![]() |
|
----- | |
2006/12/08 (金) | 曇 |
![]() |
かつもとさん6。 配筋写真を撮りました。 外部型枠施工中。 |
----- | |
2006/12/07 (木) | 曇午後から雨。 |
![]() |
|
----- | |
2006/12/06 (水) | 晴 |
![]() |
かつもとさん6。 設備業者さんスリーブ入。 電気業者さんも同じく。 |
----- | |
2006/12/05 (火) | 晴 |
![]() |
かつもとさん6。 設備業者さんスリーブ入れ。 防音工事の打合せもしました。 |
----- | |
2006/12/04 (月) | 晴 寒くなってきました。 |
![]() |
かつもとさん6。 内部型枠が大分できました。 |
----- | |
2006/12/03 (日) | 晴 |
![]() |
ちょっと現場を見てきました。 |
----- | |
2006/12/02 (土) | 曇昼頃強い雨。夕方にはあがりました。風が強くなってきました。 |
no photo | |
----- | |
2006/12/01 (金) | 晴 |
![]() |
現場の模様。 |
----- | |
2006/11/30 (木) | 晴 |
![]() |
かつもとさん5。 内部型枠組。 |
![]() |
大型の型枠を一気に建てます。 |
----- | |
2006/11/29 (水) | 晴 |
![]() |
かつもとさん5。 足場組。 |
----- | |
2006/11/28 (火) | 曇。結構暖かいですね。 |
![]() |
内部足場組。 |
----- | |
2006/11/27 (月) | 曇午後から雨。夕方にはあがりました。 |
![]() |
朝一ちょっとのぞいてきました。 墨出し。 |
----- | |
2006/11/25 (土) | 曇 |
![]() |
ベースコンクリート打設しました。 26m3。小型でしたので13台。 かつもと工務店3。左官1。ポンプ1。 |
![]() |
納入伝票チェック。 |
![]() |
通しモルタル処分。 |
![]() |
鎮め物。 施主さんがこられました。 |
![]() |
打設前。 |
----- | |
2006/11/24 (金) | 曇 |
![]() |
鉄筋3。 配筋検査をしました。 夕方当事務所にて施主さんとかつもとさん。サッシ業者さん。防音業者さんと打合せしました。 玄関ドアをのぞいてサッシを発注しました。 |
----- | |
2006/11/22 (水) | 曇 |
![]() |
鉄筋3。 |
----- | |
2006/11/21 (火) | 晴 |
![]() |
鉄筋。2。 設備スリーブ入。 |
----- | |
2006/11/20 (月) | 雨。小雨。曇。夕方には晴れました。 |
![]() |
鉄筋組。4。 |
----- | |
2006/11/18 (土) | 曇。午後から小雨。 |
![]() |
鉄筋組 |
----- | |
2006/11/17 (金) | 晴 |
no photo | 鉄筋組 |
----- | |
2006/11/16 (木) | 晴。夜雨が降ったようです。 |
![]() |
かつもとさん5。 昼から型枠大工さん2。 鉄筋組。 |
----- | |
2006/11/15 (水) | 晴。寒くなってきました。 |
![]() |
鉄筋組。2。 |
----- | |
2006/11/14 (火)友引 | 晴。夕方から雷雨。 |
![]() |
鉄筋足場組。2。 |
----- | |
2006/11/13 (月) | 晴 |
![]() |
業者2。 施主さんに確認いただきました。 通常の工事に戻ります。 |
----- | |
2006/11/12 (日) | 晴。涼しくなりました。 |
![]() |
朝一番。お客様とお母様と打合せしました。 若干問題ありです。 |
----- | |
2006/11/11 (土) | 雨。降ったりやんだり。変な天気です。 |
![]() |
墨出し予定でしたが、雨で順延です。 |
----- | |
2006/11/10 (金) | 晴 |
![]() |
朝一チェックに。 墨出し予定が明日になるとのこと。 |
----- | |
2006/11/09 (木) | 晴 |
no photo | 捨てコンクリート打設。 |
----- | |
2006/11/08 (水) | 晴 |
![]() |
鋤取完了。砕石入。転圧。 |
----- | |
2006/11/07 (火)立冬 | 小雨後曇後晴。朝のうち風強し。変な天気です。気温は急に下がってきました。 |
![]() |
夕方の状態。 |
![]() |
1000頃から。 躯体業者さん3。 レベル建物配置決定。掘削開始します。 |
----- | |
2006/11/06 (月) | 曇 |
no photo | お休みです。 |
----- | |
2006/11/04 (土) | 晴 |
![]() |
鋤取開始です。かつもとさん1。 |
----- | |
2006/11/02 (木) | 晴 |
no photo | 準備中です。現場はお休みです。 |
----- | |
2006/11/01 (水) | 晴 |
![]() |
仮設電気引込完了。 設備。分水止め。 仮設トイレを少し動かしました。 1500からかつもとさんが工営所とバリーカー撤去の打合せをしております。 |
----- | |
2006/10/31 (火) | 晴 |
no photo | 確認通知書をもらってきました。 |
----- | |
2006/10/30 (月) | 晴 |
no photo | 当事務所にて、専門工事業者さん達と着工前打合せをしました。 1900-2115まで。遅くまでご苦労さんでした。 |
----- | |
2006/10/28 (土) | 晴のち曇 |
![]() |
1500から施主さんと地縄張りの確認。 レベル確認。 近隣挨拶をしました。 |
----- | |
2006/10/27 (金) | 晴 |
![]() |
仮設トイレを入れました。 午後から設備業者さんがつなぎにいきました。 地縄張りもしました。 |
----- | |
2006/10/26 (木) | 晴 |
![]() |
1700から当事務所で契約しました。 |
----- | |
2006/10/23 (月) | 午後からしっかりと雨になりました。 |
no photo | 確認申請の訂正にいきました。週末には建築確認がおりて来る予定です。 |
----- | |
2006/10/20 (金) | 曇 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 いよいよ契約・着工と向かいます。 |
----- | |
2006/10/18 (水) | 晴 |
no photo | 建築検査機構株に確認を出してきました。 (3案分作りました。提出は2回目。) 業者さんとの話も完了しました。 |
----- | |
2006/10/11 (水) | 小雨。午後からやみました。 |
no photo | 業者さんと交渉しつつ、実行予算書を作成しています。 |
----- | |
2006/10/07 (土) | 夜雨が降ったようですが、晴になりました。 たまにぱらっとする感じです。 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 業者さんと交渉しつつ、着工に向けて進みます。 |
----- | |
2006/09/26 (火) | 晴 |
no photo | 構造検討完了しました。 図面を書きつつ、数量積算、概算金額決定していきます。 |
----- | |
2006/09/15 (金) | 晴 |
no photo | 打合せしました。 ハウスがなくなってスタジオ3で行きます。 家相の問題がありますので、当方はデザイン及び機能の面で譲ることになりました。 3度目の構造の検討。計算となります。 |
----- | |
2006/09/09 (土) | 晴。 |
no photo | 建築主と再度協議しました。 全く考え方の違う案も浮上しています。 |
----- | |
2006/09/08 (金) | 晴。夏の暑さが戻ってきました。 |
no photo | 建築主と打合せをしました。 悩ましい問題がありますね。 |
----- | |
2006/09/04 (月) | 晴。 |
no photo | 見積締め切りました。 |
----- | |
2006/08/27 (日) | 晴 |
no photo | 専門工事業者さんに再見積のデータを送付しました。9/4(月)には金額が出る予定です。 |
----- | |
2006/08/15 (火) | 晴 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 変更図面をご説明しました。 了承頂けましたので、再度積算を始めます。 |
----- | |
2006/07/18 (火) | 雨 |
no photo | 音響の専門家と打合せしました。 |
----- | |
2006/07/15 (土) | 晴 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 変更後の方向が決まりました。 |
----- | |
2006/07/06 (木) | 曇 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 予算が厳しいので少しかかりそうです。 |
----- | |
2006/07/03 (月) | 曇時々雨 |
no photo | 見積内容精査しています。 |
----- | |
2006/06/30 (金) | 曇 |
no photo | 建築検査機構株式会社にて意匠の訂正をしてきました。週明けに消防に廻ります。その後、構造の審査、決済です。 |
----- | |
2006/06/26 (月) | 曇・小雨 |
no photo | 大阪市を経由して検査機構に確認を出してきました。 |
----- | |
2006/06/16 (金) | 晴 |
no photo | 見積開始しました。 |
----- | |
2006/06/15 (木) | 雨 |
no photo | 打合せしました。 照明のプレゼンを提出しました。 |
----- | |
2006/06/08 (木) | |
no photo | 打合せしました。 |
----- | |
2006/06/01(木) | 晴 |
no photo | 事業主さんと打合せしました。 実施設計の途中ですが、経過報告をいたしました。 |
----- | |
2006/04/20/(木) | 曇 |
no photo | 施主さんと打合せしました。 少し変更があります。 |
----- | |
2006/04/06/(木) | 晴 |
![]() |
施主さんといろいろ見学にいきました。 |
----- | |
2006/03/10(金) | 小雨後曇 |
![]() |
遮音。音響改善の業者さんの事務所(工場?研究所)を施主さんと見学にまいりました。 写真がその材料です。採用は検討中です。 |
----- | |
2006/02/02(木) | 晴 |
![]() |
模型をつくりました。 屋上の形状を打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/12/22 (木) | 雪が降りました。 今年一番の寒さです。 |
![]() |
地盤調査をしました。 |
----- | |
2005/12/15 (木) | 晴 |
写真はありません。 | 地盤調査の手配をしました。 |
----- | |
2005/12/08 (木) | 晴。昼少し雨が降った模様 |
![]() |
解体完了しました。 施主さんと打合せしました。 12/22木予定でボーリングをします。 業務委託契約を頂きました。12/4付け。 |
----- | |
2005/12/03 (土) | 曇。冬らしくなってきました。 現場はお休み |
----- | |
2005/12/02 (金) | 曇。少し寒くなってきましたよ。 |
![]() |
もう一息です。 |
----- | |
2005/12/01 (木) | 晴 |
![]() |
解体工事5。 あと2-3日というところでしょうか? |
----- | |
2005/11/28 (月) | 晴 |
![]() |
現場確認に行きました。 順調に進んでいます。 |
----- | |
2005/11/24 (木) | 晴 |
![]() |
解体2日目。中は床天井ありません。 |
----- | |
2005/11/22 (火) | 晴 |
![]() |
解体開始しました。5。 |
![]() |
設備業者さん、立会。 |
![]() |
電気架線掛け替えも完了 |
----- | |
2005/11/18 (金) | 晴 |
![]() |
ご近所さんに解体前の挨拶に伺いました。 |
----- | |
2005/11/08(火) | 晴 |
![]() |
大ガスさんと解体前の現場打合せをしました。 特に問題はありません。 |
----- | |
2004/09/20(月) | 晴 |
![]() |
境界の話をしました。 調査士先生に入って貰っています。 |
----- | |
2004/05/21(金) | 晴 |
![]() |
|
----- | |
2004/05/10(月) | 雨 |
no photo | 施主さんと初めておめにかかりました。 |
----- | |
start |