2006/01/13 (金) | 曇 |
![]() |
カーテンレール。残り。 大工さん。ごそごそ。 |
----- | |
2006/01/11 (水) | 曇 |
![]() |
庇工事。 |
----- | |
2006/01/07 (土) | 雪がまいました。 |
![]() |
庇工事の予定がきませんでした。10日火曜日とのことです。困ったものだ。 設備業者さん。最終点検。 施主さんとお話。 |
----- | |
2005/12/30 (金) | 晴 |
![]() |
電気業者さんがしまいにいきました。 当方は施主さんと打合せです。 お引き渡ししました。 |
----- | |
2005/12/28 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん。 内装業者さん。 施主さんと打合せしました。 検査機関の竣工検査も受けました。 特に問題はないのですが 一部、不足の写真がありました。 合格証は来年になりますね。 |
----- | |
2005/12/27 (火) | 晴 |
![]() |
内部シール。樋足元施工? サッシ調整。 建具クロス。カーテンレール施工。 外構しまい。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/26 (月) | 晴 |
![]() |
美装工事。 |
----- | |
2005/12/25 (日) | 木工事。 内装業者さんは風邪でダウン。連絡待ちです。 |
----- | |
2005/12/24 (土) | 晴 |
![]() |
建具業者さんが取付にいきました。 午後から竹屋さんが1Fの養生めくりと2,3Fをざっと掃除します。 |
----- | |
2005/12/23 (金)(天皇誕生日) | 木工事 |
----- | |
2005/12/22 (木) | 雪が降りました。 今年一番の寒さです。 現場は設備業者さんの番頭さんが点検に行きましたよ。 |
----- | |
2005/12/21 (水) | 晴。 |
![]() |
電気業者さん2。 設備業者さん1。 既製建具納品。残材引き上げ。 器具付け。 |
![]() |
電気温水器据付。 |
----- | |
2005/12/19 (月) | 晴。寒い。小雪が舞った。 |
![]() |
内装工事はほぼ完了。 |
![]() |
タイル3。 当方も割付確認に行きました。 |
----- | |
2005/12/18 (日) | 晴。無茶苦茶寒い。 |
![]() |
現場は大工さん1。 内装業者さん午後から1。 施主さんと少しお話しました。 夕方残材引き上げ。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/17 (土) | 小雨。曇。変な天気ですが、寒い。 土間。犬走りコンクリート打設。 クロス工事がほぼ完了。 |
2005/12/16 (金) | 晴 |
![]() |
クロス2。 外部タイル午後に納品。 2Fトイレ納品。 当方明日のコンクリート打設前チェック。 |
----- | |
2005/12/15 (木) | 晴 クロス。2 左官業者さん2 |
----- | |
2005/12/14 (水) | 曇。寒いですねえ。 |
![]() |
クロス工事。2 左官2。外部巾木他 |
----- | |
2005/12/13 (火) | 曇。更に寒い。 |
![]() |
金属手摺工事。 仮設電気を撤去しました。 |
----- | |
2005/12/12 (月) | 曇。きわめて寒い。 電気温水器ベース他 |
----- | |
2005/12/10 (土) | 晴 |
![]() |
外構2。 レベル設定。当方で確認。 設備1。埋設配管。 |
![]() |
外構工事 |
![]() |
パテは完了。 |
----- | |
2005/12/09 (金) | 晴 仮設トイレ撤去 クロス工事 |
----- | |
2005/12/08 (木) | 晴。昼少し雨が降った模様 |
![]() |
キッチン工事1。 クロス2。パテ。 施主さんと打合せしました。 クロス一部変更です。 当方防蟻ウレタン施工。(後施工の土台廻り) 夕方、仮設トイレ接続カット。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2005/12/07 (水) | 晴。夕方すこし雨がぱらつきました。 クロス工事。パテから。 木工事いったん完了。 |
----- | |
2005/12/06 (火) | 午後から小雨。 |
![]() |
大工さん1。 土台下ブロック施工。 夕方、施主さんと打合せしました。 クロス。タイルも決まりました。 |
![]() |
巾木。廻り縁ほぼ完了。 |
----- | |
2005/12/05 (月) | 曇。かなり寒いですねえ。 大工さん1。 |
----- | |
2005/12/04 (日) | 雨。夕方にはヒョウが降った模様。 |
![]() |
担当大工さんいったん上がります。 現場点検。打合せにいきました。 |
----- | |
2005/12/03 (土) | 曇。冬らしくなってきました。 外部足場解体。 大工さんはお休み。 |
----- | |
2005/12/02 (金) | 曇。少し寒くなってきましたよ。 |
![]() |
現場は、お休み。 当方と外装業者さんと点検しました。 木工事担当業者さんは残材引き上げ。 木工事もあと一息。 |
![]() |
外部点検。 狭いのでカメラはもっていけません。 |
![]() |
メーターボックス。 |
----- | |
2005/12/01 (木) | 晴 大工さん。 電気業者さん。 樋施工。 |
----- | |
2005/11/30 (水) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 クローゼット棚です。 |
![]() |
電気業者さんは段取りよろしい。 |
![]() |
キッチンタイル完了です。 |
----- | |
2005/11/29 (火) | 夜雨。朝から晴。 キッチン床タイル施工。 仕上げ塗装。完了。 |
----- | |
2005/11/28 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 塗装業者さん2。 電気業者さん1。 裏のBSアンテナを足場から裏のおうちの屋根に乗せにいきました。 |
![]() |
塗装こて柄の確認を施主さんにして貰いました。 |
![]() |
キッチンタイル確認しました。 |
----- | |
2005/11/27 (日) | |
----- | |
2005/11/26 (土) | 晴 キッチンタイル納品。 デザインパーツ部分シール予定。 |
----- | |
2005/11/25 (金) | 晴 製作予定の洗面ボウル廻り手配しています。 |
----- | |
2005/11/24 (木) | 晴 調査士さんに連絡。 |
----- | |
2005/11/23 (水) 勤労感謝の日 | 晴 |
![]() |
大工さん2。 塗装業者さん2。シーラー塗装 午後からデザインコーナー部材施工。 (予定は明日でした) 塗装サンプル。 1300頃から施主さんと打合せしました。 キッチンタイルと塗装を決めました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2005/11/22 (火) | 晴 大工さん。2 サイディング。残材引き上げ。 |
----- | |
2005/11/21 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 1130頃手摺業者さん採寸。当方と打合せ。 塗装サンプル。 サッシ枠断熱材充填。 |
![]() |
手摺採寸。他打合せ。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/19 (土) | 晴 外部シール完了の報告を受けています。 1Fの枠材納品 |
----- | |
2005/11/18 (金) | 晴 大工さん。 外部シール。 |
----- | |
2005/11/17 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 電気業者さん1。フード施工。 1-2階の階段が出来ました。 設備のベンドキャップ施工確認しました。 |
![]() |
電気業者さんとアンテナ。 廻りの打合せしました。 |
----- | |
2005/11/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん1。階段施工中。 サイディング業者さん4。張り終わり。 施主さんと少し打合せしました。 クロスサンプルお渡し。 |
![]() |
|
----- | |
2005/11/15 (火) | 曇 大工さん3。 サイディング材料入 |
----- | |
2005/11/14 (月) | 曇 |
![]() |
現場は大工さん。 サイディング業者さん4。 建材納品。 施主さんと少しお話しました。 キッチンタイルがきまりましたので、時期を見て発注します。 |
![]() |
床板貼り終わりです。 大工さんとはいろいろ話をしました。 |
----- | |
2005/11/12 (土) | 晴 サイディング業者さん。 |
----- | |
2005/11/11 (金) | 曇午後から小雨 サイディング業者さん |
----- | |
2005/11/10 (木) | 曇 サイディング工事 |
----- | |
2005/11/09 (水) | 晴 サイディング工事開始。 足らずの床材納入予定。 UB業者さん。点検。完了したと報告を受けています。 あまりの仮設足場回収してもらいます。 階段材料納品 |
----- | |
2005/11/08 (火) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 サイディング材料入。割付確認。 奥さんと少し打合せしました。 床が張り終わってきています。 施主さんと少し打合せしましたよ。 |
----- | |
2005/11/07 (月) | 晴 現場は大工さん。 足らずの1Fの床材を発注しました。 |
----- | |
2005/11/05 (土) | 晴 |
----- | |
2005/11/04 (金) | 晴 |
![]() |
セルロースファイバー施工完了の状態。 現場は大工さん1。ユニットバス業者さん2。 施主さんと少し打合せしましたよ。 |
![]() |
ユニットバス施工。 |
----- | |
2005/11/02 (水) | 晴 バリケード撤去しました。 |
----- | |
2005/11/01 (火) | 晴 3FバルコニーFRP防水。 床材納品。 大工さん。 |
----- | |
2005/10/31 (月) | 晴 |
![]() |
庇板金工事。 |
![]() |
中はセルロースファイバー吹込み中です。 |
----- | |
2005/10/30 (日) | 晴。夜少し雨が降りました。 現場はセルロースファイバーを吹込み中です。 |
----- | |
2005/10/29 (土) | 雨 |
![]() |
現場は断熱業者さん。セルロースファイバー吹込み前のシート貼です。 大工さんはお休み。 施主さんとお会いしましたので少し打合せしましたよ。 仮設水道も移動してくれていました。 |
----- | |
2005/10/28 (金) | 晴 現場は大工さん。 貫通部部分ウレタン補強。ガンが壊れたので断熱業者さんにいってもらいます。 |
----- | |
2005/10/27 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 バルコニーFRP防水。3Fは雨で11/1に再度行います。業者さん申し訳ない。 電気業者さんが午後から。 板金業者さんが庇採寸にきました。 |
![]() |
2F防水工事の模様。 |
![]() |
現場はいつも工夫しています。 |
----- | |
2005/10/26 (水) | 晴 現場は大工さん。 |
----- | |
2005/10/25 (火) | 晴 今日は現場はお休みです。 サッシ業者さんが足らずのサッシを入れます。 |
----- | |
2005/10/24 (月) | 晴 |
![]() |
雨養生していましたが週末の雨で濡れました。FRP防水は延期しました。 現場は大工さん1。 電気業者さん1。 設備業者さん1。内部配管完了です。 断熱業者さん打合せ。 |
![]() |
午後から施主さんと電気廻りの打合せをしました。 充填断熱(セルロースファイバーを吹き込みます)ですから後からコンセントとかスイッチの追加ができませんので、よく確認していただきます。 |
----- | |
2005/10/22 (土) | 雨。ふったりやんだり。 |
![]() |
現場は大工さん1。 電気業者さん「1。 バルコニー雨養生します。 |
![]() |
計画換気扇開口。 |
----- | |
2005/10/21 (金) | 晴 大工さん1。破風廻り施工中。 外装業者さんが打合せにいきました。 |
----- | |
2005/10/20 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1。外部廻り施工中。 電気業者さん。配管配線工事。 |
![]() |
パソコン教室ですので配管がたくさんになりました。 |
----- | |
2005/10/19 (水) | 秋晴れ。雲一つなし。 大工さん1。 電気業者さん1。 |
----- | |
2005/10/18 (火) | 曇 |
![]() |
現場は電気業者さん。 大工さんはお休みです。 屋根を点検しました。 脚立で簡単にあがれますよ。 トップライトの点検も問題ないですね。 |
![]() |
|
----- | |
2005/10/17 (月) | 晴 |
![]() |
1330現場にて施主さんと打合せしました。 住設業者さんと契約しましたよ。 大工さんは所用でお休みです。 サッシ業者さんが玄関ドアの工事用鍵をもってきてくれました。 玄関ドアの高さを決めましたよ。 施主さんにも3階まで上がって貰いました。 |
----- | |
2005/10/15 (土) | 小雨から強い雨。夜にやみました。 |
![]() |
現場は大工さん1。 サッシ業者さん。 タイベックを施工はじめ。 サッシ額縁を発注します。 |
![]() |
障子がはいりましたよ。 |
----- | |
2005/10/14 (金) | 晴 屋根工事完了との報告を受けています。 |
----- | |
2005/10/12 (水) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん1。 当方のスタッフが基礎断熱材の施工手伝い。及び状況点検にいきました。 バルコニーFRP防水手配しました。来週あけ予定。 当方は、事務所で断熱業者さんに見積依頼をしています。 |
----- | |
2005/10/11 (火) | ふったりやんだりです。梅雨のようですね。 |
![]() |
現場は大工さん3。外壁合板が完了です。設備業者さんは1F床下配管です。 施主さんと打合せしました。 新建材の色。階段の材質を決めました。 教室廻りも元設計に戻します。(無垢板貼です。) 屋根工事はこのところの雨で遅れます。 週末頃と聞いています。 板金は納品されています。 |
![]() |
設備配管。 |
![]() |
天井下地。 えらい早いです。 |
----- | |
10/10(月)体育の日 | 大工さん仕事されます。 |
----- | |
2005/10/08 (土) | 曇後雨。 断熱業者さんがウレタンガンを届けました。 サッシ枠も納品。 |
----- | |
2005/10/07 (金) | 曇から雨。夜にはあがりました。 |
![]() |
大工さん3人。 1145。検査機構の中間検査を受けました。 合格しております。 オープンシステムの垂れ幕をかけました。 |
![]() |
現場は大工さん3。 |
----- | |
2005/10/06 (木) | 晴 |
----- | |
2005/10/05 (水) | 小雨。結構本降りになって夜にはまた小雨。 |
![]() |
現場は大工さん3人。 階段の打合せにもウッドワンさんがきております。 2Fからの風景。 玄関ドア発注しました。 足場残組。 中間検査依頼しました。 |
![]() |
FRP防水業者にドレンをもってきて貰いました。 |
----- | |
2005/10/04 (火) | 曇、夕方雨。 朝からルーフィング。 サッシ発注しました。 |
----- | |
2005/10/03 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん3人。 断熱材をもっていきました。 夕方電気業者さんが裏の方のBSアンテナ移設しました。(当方の足場に) 屋根から北を見ます。 |
![]() |
屋根断熱材の状態 |
----- | |
2005/10/01 (土)大安。 | 晴。いつまでも日中は暑いです。 朝晩は過ごしやすくなりました。 |
![]() |
本日は棟上げです。 土曜日。大安。天候問題なし。すばらしいですねえ。 大工さん5人。下で3人。断熱業者さん。 無事上棟できてほっとしています。 簡単ですけど上棟式をして頂きました。 御幣も作って頂いて、記念撮影をしました。 |
![]() |
棟上げ完了。 野地板。等々全部あげて レッカーが帰りました。 |
![]() |
屋根は外断熱にしますので 私も上に上がって、施工の説明をします。 先行足場を組んでいますが、 |
![]() |
棟上げ。 |
----- | |
2005/09/30 (金) | 晴 |
![]() |
先行足場組です。 |
![]() |
大工さん頑張りましたね。 |
----- | |
2005/09/29 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん2。 竹屋さん2。 プレカット材納品。 施主さんと打合せしました。 御幣をお届け。請求関係お渡し。他いろいろ。 ご近所さんには土曜日の上棟する旨の案内文をポストに入れました。 写真は 土台伏せが終わり、 2F梁まで建てる準備です。 |
![]() |
気密工事をします。 |
----- | |
2005/09/28 (水) | 小雨後曇 明日の段取り等竹屋さんと打合せしています。 現場は予備日でお休み。 |
----- | |
2005/09/27 (火) | 晴。夕方小雨になりました。 現場は予備日でお休みです。 |
----- | |
2005/09/26 (月) | 曇 |
![]() |
トップライトは発注いたしました。 気密部材も竹屋さんに納品しました。 基礎工事完了です。 |
![]() |
ブロック積みも終わりました。 |
----- | |
2005/09/24 (土) | 曇 ブロックまわり。 |
----- | |
2005/09/23 (金)秋分の日 | l曇 施主さんはショールーム巡り。 夕方当方と打合せしました。 トップライト発注します。 |
----- | |
2005/09/22 (木) | 曇 |
![]() |
現場は基礎業者さん3。 天端付け。 (土台の上をきれいにならします。) |
![]() |
脱型しました。 |
----- | |
2005/09/21 (水) | 晴 |
![]() |
先行外部設備配管工事です。 正面の部分を残して終わりました。 |
----- | |
2005/09/20 (火) | 曇。蒸し暑いですねえ。それでも秋の風になってきています。 養生3日。 |
----- | |
2005/09/17 (土) | 晴。午後少し雨がぱらつきました。 |
![]() |
打設完了。2立米で少し余りました。 |
![]() |
通しモルタルは処分 |
![]() |
アンカーチェックします。 |
----- | |
2005/09/16 (金) | 晴から曇 現場は 墨出し。アンカーセット。内部の型枠施工です。 |
----- | |
2005/09/15 (木) | 晴 |
![]() |
1300からベースコンクリート打設しました。 基礎業者さん2。 交通誘導員(当方と基礎業者さんそれぞれ1名。計2名) 監理者のわたし。 施主さんとも打合せしました。 少しコンセプトがかわりましたので 基礎工事少し変更。 プレカット工事も少し変更。 近日中にスケッチを描いていろいろ調整をしていきます。 1500頃無事、打設完了しました。 8.25立米で少し返しました。 |
![]() |
1300過ぎから、打設開始。 施主さんも見学に来られましたよ。 |
![]() |
通しモルタルは処分します。 |
![]() |
打設前散水。 |
----- | |
2005/09/14 (水) | 晴。午後から曇。夕方にわか雨。 |
![]() |
電気の予備配管も確認しました。 建築検査機構株式会社の中間検査を受けました。 全く問題なく、合格しております。 ご近所のかたには、明日コンクリート打設する旨の書類をポストにいれてきました。 |
----- | |
2005/09/13 (火) | 晴 |
![]() |
型枠施工完了。 設備スリーブOK。 夕方に電気業者さんが予備配管入にいったとの事です。 当方は ポイントをチェックします。 特に、問題はありません。 |
![]() |
全景です。 |
----- | |
2005/09/12 (月) | 晴。いつまでも暑いです。 工事は順調ですので 今日の現場はお休みです。 |
----- | |
2005/09/10 (土) | 快晴から曇に。蒸し暑い残暑厳しい日でした。 墨出し。鉄筋組 |
----- | |
2005/09/09 (金) | 晴。最高気温34℃くらい。残暑厳しいです。 夕方にわか雨。結構きつかったです。 |
![]() |
転圧。 1500から捨てコンクリートです。 確認機構に検査を依頼しました。 |
![]() |
砕石投入完了 |
----- | |
2005/09/08 (木) | 快晴。午後から曇ってきました。 |
![]() |
本日から工事着工です。 基礎業者さん2名。および社長。で3名。 施主さんも来られました。 仮設トイレ接続。移動無しでこの位置でいきます。 砕石投入まで完了しました。 建築確認の表示。 |
![]() |
掘削床の確認。 レベルチェック。 問題ありません。 |
----- | |
2005/09/07 (水) | 曇。台風の影響で風強し。 |
----- | |
2005/09/05 (月) | 雨。台風14号接近中。明日の夜がピークみたいです。 着工予定でしたが、順延です。 木曜日からになりそうです。 |
----- | |
2005/09/03 (土) | 曇。台風の影響でしょうか?蒸し暑いです。 |
![]() |
契約式の後、簡単に地鎮祭=工事の無事を祈願しました。 仮設トイレの位置も決めました。 |
![]() |
契約式の後、残ってくれた業者さん達と記念撮影をしました。 |
![]() |
契約式の模様です。 |
![]() |
立派な会館で契約式をしました。 |
![]() |
契約式前に仮設トイレの位置チェックしました。 |
----- | |
2005/09/02 (金) | 晴。今日は蒸し暑いです。 |
![]() |
長尾設備さんが、仮設水道。会所チェックにいきます。 当方はたーくさんの書類をつくります。 |
----- | |
2005/09/01 (木) | 晴 朝晩は涼しくなりましたが日中は30℃を軽く超えていますね。 当方は契約式に向けての準備を進めています。 |
----- | |
2005/08/31 (水) | 曇。 |
![]() |
地縄張り。 建物高さの基準を見て貰いました。 ご近所に挨拶に回りました。 |
![]() |
仮設電気はOKです。 |
----- | |
2005/08/25 (木) | 曇。台風は東にそれました。 設備業者さんは初めてですので、事務所でお会いして話をしました。 |
----- | |
2005/08/24 (水) | 曇。台風接近中 主要業者さんの値交渉ほぼ完了。 仮設水道。仮設電気の手配をしました。 |
----- | |
2005/08/22 (月) | 曇。 しつこく値交渉をしています。 ほぼ業者さんも決まりそうです。 |
----- | |
2005/08/14 (日) | 曇小雨施主さんと打合せしました。 |
----- | |
2005/08/09 (火) | 晴 確認を受領しました。 見積内容を精査始めました。 |
----- | |
2005/08/08 (月) | 晴 見積がほぼ上がりました。 確認機構から、確認がおりたとの連絡がありました。 |
----- | |
2005/08/05 (金) | 晴。夕方にわか雨がふりました。 町役場に確認書類をとりにいって、民間の確認機構にもっていきました。 |
----- | |
2005/08/04 (木) | 晴 町役場から確認経由出来た旨電話がありました。民間なら数日なのですが、お役所は1週間です。 |
----- | |
2005/07/26 (火) | 曇。小雨。台風は東にそれました。 図面配布中です。 |
----- | |
2005/07/25 (月) | 曇。台風接近中。 見積開始しました。 |
----- | |
2005/07/24 (日) | 曇 一部電子メールにて、図面、内訳書の配布を始めました。 |
----- | |
2005/07/22 (金) | 晴。気温が36度になりました。 積算中です。 |
----- | |
2005/07/19 (火) | 曇 専門工事業者さんに、見積開始の連絡を始めました。 |
----- | |
2005/07/18 (月)海の日 | 晴 梅雨明けです。 |
----- | |
2005/07/16 (土) | 晴。暑いです。 施主様ご家族と打合せしました。 実施設計完了の報告です。 仕様の説明も行いました。 了承頂きましたので本格的に数量積算を始めます。 |
----- | |
2005/07/12 (火) | 雨のち曇 実施設計ほぼ完了。 |
----- | |
2005/06/06 (月) | 晴 |
![]() |
お隣の土間クラックをシールしに行きした。 本体工事にあわせて、きっちり直します。 |
----- | |
2005/06/02 (木) | 雨 |
![]() |
SS試験です。(地盤調査) 町役場によって打合せしてきました。 |
----- | |
2005/05/24 (火) | 晴 |
写真はありません。 | お隣さんとお話しました。 |
----- | |
2005/05/15 (日) | 晴、午後にわか雨。 |
![]() |
業務委託契約をいただきました。 現場の模様です。 |
![]() |
模型を作ってお渡ししましたよ。 |
----- | |
2005/05/08 (日) | 晴 |
![]() |
写真は丸太をひくのこぎりです。 でっかいですねえ。 2-4時間で交換するらしいです。 |
----- | |
2005/04/23 (土) | 晴 |
写真はありません。 | 今後のスケジュールとか打合せをしました。 |
----- | |
2005年1月11日 | 曇 |
![]() |
解体完了しました。 |
----- | |
2004年10月7日 | 曇 |
![]() |
現地確認に伺いました。 |
----- | |
start |