尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原24:小沼湿原
尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻) 小沼湿原 | |
![]() |
![]() |
小さい湿原ながら多くの高山植物が生え、針葉樹も数多く生えています(尾瀬沼は左手にあります) | |
![]() |
![]() |
三平下から進むと正面に燧ヶ岳が聳えています | 尾瀬沼の直ぐ脇にある湿原です |
![]() |
![]() |
小沼ではなく小沼湿原なんですが(^_^.) | 小沼そのものは近寄れません |
小沼湿原は尾瀬沼南岸道の沼尻近くにあり、木道から木々の間に見える小沼の近くにあるので、小沼湿原と命名されました。 ここにはナガバノモウセンゴケ、モウセンゴケ、ワタスゲ、チングルマ、タテヤマリンドウ、アカミノイヌツゲなどが湿原の中に、湿原の脇にはハクサンシャクナゲの大株が数多く生えていて、小さいながらも山野草好き・花好きには堪らない湿原です。 小沼湿原に名前が似た小沼田代という湿原が全く別な場所:御池ロッジの裏にありますから、お間違えの無いように。 湿原内にはベンチは設置されておりません。 |