リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ワタスゲ カヤツリグサ科  ワタスゲ属 綿菅  別名:スズメノケヤリ
中部山岳地帯〜北海道の高地・亜高山・高山にある湿原に分布する多年草。

花は可憐なるも地味で、また咲く時期に入山する登山者も少ないため、花を知っている人は多くありませんが、耳掻きの綿毛のような真ん丸いタンポポの綿毛のような、ワタスゲの綿毛を見た経験は、皆さんにもあると思います。

綿毛のある菅で、ワタスゲ(綿菅)とは納得のできる命名です。
残雪期に咲くワタスゲの花  右上の画像:上隅の白い物は残
尾瀬にはワタスゲが多く、標高の低い尾瀬ヶ原から、標高の高いオヤマ沢田代(至仏山)・広沢田代&熊沢田代(いずれも燧ヶ岳)にも群生しております。

しかしワタスゲは当たり年と不作の年があり、運が良ければ大群落を楽しめ、尾瀬では花は5月中旬〜下旬に咲き、綿毛は6月初旬〜7月初旬に見られ最盛期は尾瀬ヶ原・尾瀬沼で6月下旬、高所の至仏山・燧ヶ岳の湿原で7月中旬が平均的です。

年によってかなりの違いがありますが、大江湿原のヤナギランの丘から三本カラマツの方向、尾瀬ヶ原:中田代の下ノ大堀橋あたりから至仏ヶ淵(下ノ大堀川蛇行点)方向を見た角度が、ワタスゲ群生の撮影ポイントとなります。