ケープペンギン African Penguin
ケープペンギンは、南アフリカ喜望峰の沿岸にくらしています。
この海域では難破船の油流出事故が多く、油まみれのペンギンを洗うボランティアが活躍しています。










マゼランペンギン Magellanic Penguin
マゼランペンギンは、南アメリカの南端をはさんで太平洋側と大西洋側に分布しています。
フンボルトより南側(寒い地方)にすんでいます。地面に穴を掘って巣にします。












フンボルトペンギン Humboldt Penguin
フンボルトペンギンは、南米のチリからエクアドルまで太平洋岸に分布しています。
岩穴や土に穴を掘って巣にします。






ガラパゴスペンギン Galapagos Penguin
ガラパゴスペンギンは、赤道直下のガラパゴス諸島にすんでいます。
ガラパゴスの海はフンボルト海流のため水温が低く、ペンギンの餌が豊富です。










フンボルト属のペンギンはよく似ているので、
顔のアップで違いを確かめてください。
コガタペンギン Little Penguin
コガタペンギンは、ペンギンのなかで一番小さく、ニュージーランドとオーストラリアにすんでいます。
夜行性で夜中に海からあがってきて巣穴に帰ります。






ハネジロペンギン White-flippered Penguin
ハネジロペンギンは、ニュージーランド南島のごく一部にだけすんでいます。
コガタペンギンと似ていますが、体色が薄く、フリッパーの白い部分が大きい。昼間も海からあがってきます。










コガタ属の顔アップ
 |
 |
コガタ |
ハネジロ |
|