Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
交遊編大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
(大田南畝、あるいは大田直次郎として交遊のあった人)
【す】※◯は欠字、◎は表示不能文字
交遊詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
すいげつあん
水月庵
 水月庵 (別資料) (元石)
すいげつろう
酔月楼
 酔月楼 (別資料) (勘定組頭・土山宗次郎邸)
すうしん
崇信上人
「遙かに彦嶺の崇信上人の茶酒室に題す
 湖上風煙対石牀 相逢賓主共相忘 何唯七椀中冷水 自有千鍾般若湯」
南畝集3
漢詩番号0475
③164安永5年
1776/02/
すがや ちゅうすけ
須賀屋 忠助
「竹堂手記抄録一 壬戌七月既望舟遊一行名字 〈享和二年七月十六日、墨水舟遊の宴参加者〉
 須賀屋忠助 楽地堂」
零砕随筆三
続日本随筆四巻
④212享和2年
1802/07/16
すぎうら せいがい
杉浦 西厓
 杉浦西厓 (別資料) (杉浦総仲・細香園)
すぎた げんぱく
杉田 玄白
「杉田 翼 鷧斎を哭す 少小相知五十年 中間離索両茫然 竜門旧社鳩渓会 一夢醒来隔九泉」
〈宮瀬龍門の詩社と平賀源内の会集で交遊したものの、五十年間というと明和七年(1767)頃から疎遠になっていたようだ〉
南畝集19
漢詩番号4277
⑤423文化14年
1817/04/17
すけしち
介七
「雉子橋の北、第四原に介七なる者有り。地に木床を安じて、日々に茶菓を売る。之を亡友十千亭に聞く。頗る書を読むを解し、好んで文選を読むと。余、日々に其の地に来往すること十余年、未だ一書を披くを見ず。勃窣たる一野翁なり。壬申季夏十一日、府より退いて、翁の林下に偃臥し、黒甜正に熟せるを見る。偶々風の一巻を翻へすを見れば、則ち文選なり。是に於いてか始めて亡友の言の妄ならざるを信ず。嗚呼、堂々の士大夫にして、字碑没(じひな)き者、顧みて一売茶翁に恥ぎざらんや
 売茶野老坐榛荊 三尺木床涼気清 数十年来文選爛 笑他天下半書生」
南畝集18
漢詩番号3650
⑤246文化9年
1812/06/11
すずき
鈴木 (鈴章甫)
「鈴章甫の四川営作の吏に従つて三河に之くを送る
 秋風吹送雁南帰 千里関河木葉稀 駅路斜連滄海遠 輶軒遙逐白雲飛 鳳来山古余仙跡 燕子花空冷客衣
 借問遊方従使者 何如侍坐在庭闈」
南畝集5
漢詩番号1024
③351天明1年
1781/09/
「鈴木生三河に之くを送る
 三河の杜若八つ橋の端(ハタ) 五月旅衣肌へ寒からず
 若し村中に入て万歳に逢はゞ 君に憑つて伝語す御平安」
壇那山人藝舎集①471天明4年刊
1784/
すずき
鈴木 (隣家)
「十月十八日夜、二西隣の鈴木氏火を失す。災、籠中の二孔雀に及ぶと聞く “昌平橋上杏壇陰 驚聴嘻々半夜音 縦問傷人無問馬 知他孔氏是家禽」南畝集18
漢詩番号3700-1
⑤262文化9年
1812/10/18
すずき
鈴木 (新倉村住)
「新倉鈴木氏の園中の竜隠松に題す 【武州豊島郡有題新倉邑】(割注棒線で抹消)
 版橋西北聴村舂 路入新倉訪古農 不羨渭川千畝竹 唯看冬嶺一孤松 天横偃蓋疑棲鶴 地屈幡根似隠竜
 甸服只今帰井税 高標何必受秦封」
南畝集7
漢詩番号1478
③508天明8年
1778/08/
「新倉の鈴木氏を訪ふ 麦浪含風雉子班 楝花開処訪柴関 主人幽意看如此 庭上新移木仮山」南畝集9
漢詩番号1789
④105寛政4年
1792/03/
すずき きんじべえ
鈴木 欣兵衛
「鈴木欣次兵衛表徳を赤貫といふ。ことし神無月廿日頓滅ときゝて【欄外。鈴木氏県令手代】
 きのふまで欣々としてきたれるもはや空々となるぞかなしき」
「浄諦院鈴木氏以俗名置句頭【狂名赤つらといへり。欣次兵衛なり】
 欣求浄土向西方 次第寒風長夜長 兵者交無頼酒筵 衛師焼火忽消亡
 【衛士ノ士平仄失躰故姑仮師字】」
万紫千紅
六々集
①277
②217
文化11年
1814/10/20
すずき はくとう
鈴木 白藤
 鈴木白藤 (別資料)
すずき ふよう
鈴木 芙蓉
 鈴木芙蓉 (別資料) (徐徳卿)
すずき ゆうじん
鈴木 猶人
 鈴木猶人 (別資料) (鈴猶人)
すだ こうき
須田 公暉
「須田公暉の遙かに大夫人の八十を寿するを聞き、此を賦して賀を寄す
 為儒数歳客江関 書剣悠々尚未還 身窃蟠桃東海上 心馳萱草北堂間 寿觴遙奉千秋楽 春服新裁五色班
 万里遙通青鳥使 従他郷国隔河山」
南畝集5
漢詩番号0930
③320安永10年
1781/03/
すみだがわ
はんえもん
隅田川半右衛門
「すみだ川半右衛門がやどりにて松梅に月を画がけるはしらかくしを
 むかしより月もいくよかすみだ川千とせの松に梅若の庭
 同じやどりのかけ物に東方朔の画あり。その上に何ものかしたりけん、ほとゝぎすと発句を書そへたり
 三ちとせの桃にはあらぬほとゝぎす東方朔も八千八声」
紅梅集②370文政2年
1819/06/30
すみとも
住友 (京都)
「別子山の図に題す。京師の住友氏の為にす
 遥聞南海予章陰 別子之山産赤金 一自韓人称此品 長通交易至子今」
南畝集13
漢詩番号2357
④283享和3年
1803/09/
Top浮世絵師総覧交遊編大田南畝関係