山本有三記念館 写真

山本有三記念館

「路傍の石」で知られる作家・山本有三の住居。
大正末期の本格的な欧風建築です。

玉川上水のほとりに建つ、旧山本有三邸である「山本有三記念館」は、大正末期の本格的な欧風建築。
1つ1つの規模は小さいが、一家団欒のためのスペース(イングルヌック)を備えるなど、住人の人間味を感じさせる温かい造りの家。

建物の由来

「路傍の石」「米・百俵」などで知られる作家 山本有三は、昭和11年(1936年)に現在の山本有三記念館に移り住みました。 その後、昭和28年(1953年)に神奈川県湯河原に移り住んだ有三は、三鷹の家と土地を昭和31年(1956年)に東京都に寄付し、 昭和33年(1958年)に都立「有三青少年文庫」が開設しました。 様々な活動が行われてきましたが、平成8年(1996年)からは活動を終了し、山本有三に関する文献・資料・住居を公開する「山本有三記念館」として生まれ変わりました。
現在は、三鷹市の重要文化財に指定されています。

建物のデザイン

大正末期の本格的な欧風建築物。マンサード屋根と ハーフティンバーの壁面(柱、梁、筋違などをそのまま外部に表現した造り)が印象的な、 ヨーロッパの山荘風の上品な建物。1階外壁に隙間無く貼られた素朴なスクラッチタイル、漆喰と木組みの2階外壁。 館内には、それぞれにデザインの違うマントルピース(暖炉)があり、 壁やドアなどにも装飾的な細部を持っています。また、1階の入口横・イングルヌックと呼ばれる穴蔵のような部屋は、暖炉の左右に造り付けのベンチが設けられており、 一家団欒の場所であったと言われています。

旧応接間
旧応接間
煙突の裏(イングルヌック)
煙突の裏(イングルヌック)
サンルーム風の小部屋
サンルーム風の小部屋

施設概要

所在地 東京都三鷹市下連雀2-12-27
開園時間 午前9時30分〜午後16時30分
休園日 月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌日と翌々日は休館)
※詳しくは、公式サイトでご確認ください。
交通 三鷹駅(南口)から徒歩12分
→玉川上水沿いに続く「風の散歩道」沿いに、徒歩で12分。
吉祥寺駅から徒歩20分
バス停 万助橋から徒歩5分
入園料 無料
問合わせ TEL:0422-42-6233
Let's rediscover old TOKYO.All rights reserved.