更新:2015年7月15日
掲載:2006年5月25日 化学物質問題市民研究会
環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」に関する
当研究会の公開質問、環境省の回答、及び関連情報 このページへのリンク: http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/keijiban/keijiban_chibikoto.html ■掲示68(2006年1月22日) 発信 :化学物質問題市民研究会 件名 :プレスリリース 環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」およびホームページに関する公開質問状 ■掲示69(2006年2月5日) 発信 :環境省環境保健部環境安全課 件名 :環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」およびホームページに関する公開質問状に対する 環境省1月30日付け回答 ■掲示70(2006年2月5日) 発信 :化学物質問題市民研究会 件名 :環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」およびホームページに関する公開質問状 (2) −環境省1月30日付け回答に対する再質問− ■掲示73(2006年2月23日/3月25日追加) 発信 :環境省環境保健部環境安全課 件名 :環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」およびホームページに関する公開質問状 (2)に 対する環境省2月20日付け回答 ■掲示76(2006年3月25日) 発信 :化学物質問題市民研究会 件名 :2006年3月22日参議院環境委員会(第五回)議事録(未定稿) 民主党岡崎トミ子議員 質疑の一部 環境ホルモンに関わる小冊子「チビコト」について ■掲示77(2006年4月5日/4月20日追加) 発信 :化学物質問題市民研究会 件名 :環境省 過去5年間の約3000件の契約のうち93%が随意契約 NHK テレビ4月4日「ニュースウオッチ9」で報道 「税金の無駄遣いを追う 中央官庁で徹底調査」 追 加 1.NHKニュース4月18日 中央省庁 70%が随意契約 環境省の92%が最も高い 2.Altanative Media 2006年4月13日 (1)行政と近すぎる報道の危なさ〜3Rイニシャティブの委託費が1億円 (2)環境省随意契約問題〜環境ジャーナリストの会が事務局を置いている〜(財)地球・人間環境フォーラ ■掲示78(2006年5月25日) 発信 :化学物質問題市民研究会 件名 :環境省・化学物質の内分泌かく乱作用に関するホームページに当研究会寄稿 環境ホルモン政策に異議あり (参考) 「“環境ホルモン騒動”を検証する Part 1」 魚拓(安井 至/小出 重幸 対談 1) 「“環境ホルモン騒動”を検証する Part 2」 魚拓(安井 至/小出 重幸 対談 2) 関連情報リンク ■ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 ホームページ ・ニュースレター 第40号 (2006年4月発行)/環境省作成の小冊子「チビコト」への意見を投稿 ■反農薬東京 ホームページ ・環境省パンフ「ロハス的環境ホルモン学」と随意契約 ■独立系メディア 今日のコラム/特設テーマ:環境省随意契約問題 ・行政と近すぎる報道の危なさ〜3Rイニシャティブの委託費が1億円 ・環境省随意契約問題〜環境ジャーナリストの会が事務局を置いている(財)地球・人間環境フォーラム |