textnerd@mind

  - 思うこと、ただなんとなく綴る場所 -

RSS1.0


- diary log 35 -

<< これより昔の日記 | この後の日記>>

Wi-Fiスポットがもっと欲しいなあ

 羨ましいなあ福岡
 仙台市交通局のWi-Fiスポットは地下鉄がご覧のありさまで(※ページなくなったのでリンク削除)、バスに至っては仙台駅前のバスプールでau Wi-Fiだけという…。2年前から始めてどうして特定業者だけなんてことするのか、既にスマホ爆発時代に入ってからのサービス開始なのに。
 実は以前、試しにWi2の月額プランを使ってみたことがある。けど、地下鉄とか、オプションエリアしか対応していない(月額プランではつなげられない)場所が多くて、完全に観光客対策なんだなあ、とちょっとがっかりしたのを覚えてる(日額プラン向けということね)。住んでる人間が日常で使うには、どっかのキャリアで定額プラン加入必須なのかよ、と。
 だからMVNOが普及しないっつんですよ、ねー。
 東京五輪に向けて、外国人観光客向けの無料Wi-Fiがマスコミなんかでも取り上げられることが増えて来てちょっと嬉しいのですが、まだ地方は考えが甘い、のか、携帯キャリア営業の甘言に乗せられちゃう担当者がアホなのか。

 定額プラン解約して従量運用始めて1ケ月近く経ちます。auのサイトで自分の使用量をマメに確認してますが、1バイトも計上されない状態をキープ出来ているので、今のところ、キャリア契約保ちつつ最安運用は続けられそうな感じ。
 ちなみにデータ通信側、イーモバがワイモバになってデータ量表示の仕組みが変わって、今までパケット数オンリーだったのがデータ量も出るようになったのですが、Chromeの帯域制御運用してたらギリギリ1GB以内で行けそうな数値になっててちょっと笑ってしまった。あーもう。MVNO行けということよねこれ。持ってる端末生かすならmineo一択かしら。というかイーモバ(ワイモバ)ごめん解約するわ…更新月に。自分のデータ使用量には見合わなくなって来た。次の最有力候補はb-mobileのWi-Fi3 Happyパッケージですね。考え中ですが。

 総務省がスマホの低額プランを義務付けるなんて報道が出たり、SIMフリー義務化もしかり、最近総務省は権利を振りかざして携帯会社に口突っ込むの大好きになって来たようですが(※ちなみに褒め言葉。いいぞもっとやれ! ガンガン行け! 従わない会社から免許取り上げる勢いでイケイケGoGo総務省!)、正直Wi-Fiにももう少し口突っ込んでみてはどうかなんて思う訳ですが。

 別に通信はキャリアのものだけじゃない訳で、MVNOの普及に弾みがつくためにも、それ以外の通信手段を普及させるっていうのは方向としてありだと思ってるんですけどね。
 個人的には、キャリアWi-Fiを、定額契約のない人間にも月額500円程度で解放させる、っていうのを総務省が言い出してもらえないかしらって待ってたりします(笑)。
 あとデータ量の低額プランだけじゃなく、通話しない層に対するケアも。だってドコモなんて旧プラン新規受付止めちゃって、カケホーダイの新プランしか選べないとか、バカなのアホなの? としか思えない訳ですけど。新プラン契約数誇るのやめてよね、選択肢奪っといてさ。翻ってau・ソフトバンクは旧プラン残しているのは良心っつか、特にauは社長自ら本音では高いと思ってるキモチの裏返しなのかもですね。ふふん。というか音声通話、設備使ってない人間にも平等に払わせることになっちゃうドコモってなんなの。総務省なんか言って下さいお願いします。データ量だけじゃなくて通話側面でも明らかに不公平だっつんですよ。
 低額プラン義務付けがいい方向に動いてくれるといいけど。でも個人的にはWi-Fiもっと普及して欲しいなあ。通話とデータ、経路が全く別に分かれてしまう時代が来てもいいような気がするんですけどねー。

固定リンク / 2014.8.23


auのWebメールの利点はメール読み書き出来ることじゃなくて

 ezwebの迷惑メール設定がPCから出来るようになったことだ(私にとっては)。

 ようやく始まったezwebメールのマルチデバイス対応、Webメールだけか、と最初はがっくり。結局Gmail転送は続投になってしまった。っていうかiPhone向けはIMAP公開しているからそれを「公式」にするだけだと思ってたのにー。でふつーに外部メールソフトで扱えるようになるんだと思っていたのに、そうは行きませんでしたね。
 ただ。最初にも書いた通り、迷惑メール設定がWebメール画面から行けるんですってばよ。これはもう。予想してなかっただけに本当に嬉しい。ありがたい。

 既にパケット定額のLTEフラットは解約して、今は基本料金+NETだけで運用中。au ID設定はどーしてもau回線じゃないとアウトなのは覚悟していたんだけど、まあせいぜい500KB程度だからもう諦めていた。
 ただ、それ以外に、迷惑メール設定がやっぱりau回線経由じゃないとつながってくれなかったのが地味にショックだったのです。
 そりゃまあキャリアメールですから理解出来なくはないけど、まだフラット契約中に試しに操作してみて、それだけで5MB近い通信量になってしまってめまいがした。
 もちろんフラット中だったのでお金は(定額以上には)取られてないけど、今後設定変更するたびに従量課金でやらにゃならんのかと思うと困っていたのです、正直。
 なので。
 PCでやれる(=パケット代使わなくていい)というのがかなりホッとしました。
 正直メール読み書きは多分やらないと思う。3列インターフェイスやーめーてー。PCで使うからって全員が全員横長最大表示で使うとか限らないでしょう…。ブラウザはPC画面の中で常にだいたい半分以下くらいしか占領させてない自分には見づらいし、変更も出来ないので、使いません。
 迷惑メール設定だけ使います。うん。活用します。とりあえず各社サービスのキャリアメール至上主義が撲滅されるまでは活用します(笑)。

固定リンク / 2014.8.16


うっかりWindows8.1タブレット買ってもーた

 あれ? いつの間に!?(笑)
 AcerのIconia W4-820/FPです。半年経ているので型落ち扱いなのか、3万5千円切ってたのでついうっかり。ええうっかり。

 パソコン歴は長いけど、長さの割にパワー使うことって一度もしたことがないなーって最近思い始めていたのです。パワー使うゲームとかやらないし、画像も扱わないし。動画はせいぜいYouTubeかニコ動だし。あとはCDからリッピングしてflacにするくらいか。
 次買うことがあるとすればタブレットPCにしちゃうのもありかな、とは前から思っていたのです。ただ、メインとして使うつもりならもう少しデカいのにしますけど。
 8インチタブのIconiaはお出かけPCとして活用する気でいます。たまーに出かける時に持っていきたくなるのです。たまにだけど。私だって時々は出張とかもあるのですよえっへん。って自慢することじゃないけど。

 お出かけPCとしてMobile Gear IIからAsusの初代Eee PC(ただしメモリ自分で付け替えた)まで歴代色々使って来ました。Eee PCはWindows XPなものですから、もう持って行けなくなるなーとは思ってた。ネットにつながないなんて選択肢はありえなかったし。
 だからどっちにしても買い替えは考えてた。でついでに、Windows8.1の使い勝手をチラ見するのもいいかなと。
 どっちかと言うとPCとしての役割を期待してたので、タブ買うっつってもAndroidもiPadも最初から眼中にありませんでした。

 この手の商品は最近、ことごとく取扱説明書なんてものは入っていないのが常識ですが、開けてみてびっくりしたのは、デスクトップ画面で使う方法が紙で同梱されていたこと。ものすごい懇切丁寧な解説で(笑)。
 ……なんかこう、例のタイルチックなインターフェイスが不憫でなりません。いやまあかく言う私も最初にやったのはブートからデスクトップになるように切り替えることでしたけどね! ええ当然ですけどね!

 Asusがつけて来るプリインストールアプリやらSNS系やら、付属していたOfficeさえも片っ端からアンインストールして、Windows Updateして、avast!入れて落ち着きました。ブラウザはまあIEでいいです、しばらくは。
 ちなみに最初のセットアップでマイクロソフトアカウント(今だとOutlook.comだろうか)を入れてそれでログインするよう求められますけど、スルーしてローカルアカウント使ってます。ただこれ罠だねえ…。ローカルアカウントで使えるってこと知らなければ普通に新規アカウント作っちゃうんだろうなあみんな。
 というか某電気屋さんの展示タブが店員さんの個人名っぽいマイクロソフトアカウントでログインして展示してあったので超びびったんですけどね…あるいはお客さんの誰かが自分のアカウント入れちゃったのか…危ないからいかにも展示品な感じのローカルアカウント作った方がいいぜ某電気屋さん……。

 外部キーボードは昔PDAの頃に(!)買っていたUSBのちびキーボード挿したら普通に使えました。テンキーないけど一応フルでパンタグラフで打鍵感覚もちゃんとある、っていうやつ。画面横置きにするとUSBの口が横に来るので、ノートパソコン感覚で行けます。
 ただ、元々入ってるソフトウェアキーボード意外と使える。これはいい意味で誤算だった。へー。数字や記号に切り替えが必要なのはちょっぴり面倒だけど、でもお出かけの時だけと思えばそんなに辛くはない。
 私プライベートはカナ入力なのですが、仕事ではローマ字入力もばりばり使ってる両刀なので、ローマ字オンリーでもさほど苦痛じゃない……けど、カナしか出来ない人は外部キーボードないと文字打つのはちょっと辛いかも。ちなみにUSBキーボードつないでコンパネからカナ入力に設定すればOK。コンパネがカナにしてあってもソフトウェアキーボードはカナ入力にはならないようです。
 移動中とかはソフトウェアキーボードで、ホテルの部屋やカフェなんかでじっくり文字打つ時は外部キーボードで。そんな感じでしょうか。

 まだ慣れないですが徐々に使ってみようと思います。しばらくずーっとパソコンはデスクトップだったので、寝転がってPCサイト見られるのもちょっと新鮮。いいですね。うふふ。堕落しそうだけど。うふふ。

固定リンク / 2014.8.9


アイス食べようアイス!

 8月だしね!

●コットンスノーキャンディ(ミスタードーナツ)

 これ出す店舗は時々東北にも現れますが、このスイーツの正式名称(?)は存在するんですかねえ。ミスドに限らず、何処が出しても、高いし、時間はかかるし、作るの大変そう。でも利益率は良さそうな気がする!(下世話)
 基本はミルク味カキ氷、なのですが、粒子(?)が細かくてふわふわした食感になる珍しいスイーツです。いや東北では珍しいんだよう(笑)。売ってるの見つければとりあえず食べる! という程度には好きですが、毎回思うけど、どうしてこれ売る店は常に1人分がこんなに大量なのか。年寄りには辛い。ただ、ミスドのは見た目より少ないのでまだマシでした(器の下半分が細いので)。
 ただ、とにかく待たされる……ミスドらしくなく。なので時間見つけて覚悟しないといけないのがちとネック。

チーズスティック(森永製菓)

 とにかく売ってない(うんざり)。
 いやまー、売れてんだよね、多分。私もやっとの思いで(?)見つけて食べてみて、これは売れるのも判るなーと。
 チーズ好きには試して欲しいねえ。うん。試して欲しいねえ……ただ、本当にちゃんとチーズの味がするので(スイーツ系チーズは「風味」だけのこともたまにあるのさ)、逆に好き嫌いが割れそうな気がする。でも好きになる人はハマるね。うん。
 み、見つけたらまた買う……(この言葉に含まれる悲壮感が田舎の辛いところです)。

ムース及び杏仁ムース(セリア・ロイル)

 九州では溶けないアイスが給食で出る、みたいな噂をかすかに聞いたことがあって気になっていたので、セブンイレブンで見かけて前から試す気でいた。で、ようやくこないだ食べてみた。
 不思議食感だ! そうか、ゼラチンで固めてる感じ? 正確には「溶けない」は嘘で少しは溶けますが、でも確かに一般的なアイスよりは溶けにくくはある。ゼリーの街の住人なら1度は試す冷凍ゼリー(※メーカー非推奨)に似た感じね。
 味自体はむしろ懐かし系というか…ムースは可もなく不可もなくのミルクアイス。杏仁ムースはちょっと固く作りすぎた杏仁豆腐って感じ(?)。味自体がどうこうより食感ですね食感。アイスなのに「ぷるぷる」というオノマトペを使いたくなる。面白いねー。
 パウチでワンハンドで食べられるのもよし。夏のお散歩にぴったり。ただ、パウチがぴっちりしているので、食べ始めに引っ張り出すまではちょっぴり大変だけど。力使います…(笑)。

固定リンク / 2014.8.2


通勤ノベルゲーム その12

ほしのの。

 むきりょくかん。さんが元々作っていたFlashノベルゲームを、Airsのテンクロスさんが携帯及びスマートフォン版としてリファイン配信した無料ノベルゲーム。
 基本エンジンはAirsと同じものなので、縦横及びメニューボタンの位置等はカスタマイズ可能。大変に遊び易いです。最高です。
 「泣ける」ノベルゲームとして有名。作品ボリュームはさほどなくて、時間かかっても4〜5時間あれば読み切れます。選択肢はない1本道ノベル。

 都会で暮らしていた主人公男子は、両親の交通事故という不幸に遭って孤児になってしまいます。
 親戚に引き取られて新しい生活を始めることになるのですが、今までとは別物の田舎暮らし。家業は農家であり、しいたけ作ったりかんぴょう作ったりしています。
 年上いとこの「はるねえ」(サイトのトップ画面の女の子が彼女です)がいろいろと世話を焼いてくれますが、生活の激変もあって主人公は最初、その優しさを拒否しています。
 しかし、この街で暮らすうちにだんだんと田舎の良さを見つけてゆき、農作業を手伝ったりもするように。優しい人々と優しい風景に囲まれてこの街に馴染んでゆくのです。
 そのうちに時が過ぎ、ある出来事がはるねえを襲います。それをきっかけに、2人の距離はゆっくりと変化して行って、そして……。

 みたいな。ネタバレしないようにと思うとこのノベルも難しいヨ!
 作者(原作のむきりょくかん。さんの方)が自分で「地味」と言ってますが、あれです、この手のノベルものってサスペンスとかサイコホラーとか推理モノとかがやっぱり多いんですよね、今は。だから、そういうのが本当に何もないこの物語が地味と感じる向きは確かにいるのかも知れない。
 でも、風景や生活描写などは本当にゆるやかでリアルで、穏やかに時間が流れてゆくような、不思議な豊かさを感じる物語になっている、と思います。特に農業描写が…描写が…取材なのか実家の家業がそうなのか、リアル。空気の匂いがしそう。
 だからこそ、後半に「はるねえ」に降りかかる試練は重くて、切ない。死ぬの生きるのみたいな激しいものじゃないけど。そしてそこに生まれる絆もまた、暖かい。伝えるって素敵なこと、みたいなメッセージも、あるかな。
 派手さはないけど深さはある。そんな物語。ほんわりじんわりするお話です。

固定リンク / 2014.7.27


いつになったら「LGBTA」へのシフトが進むのか

 『100兆円市場! 我らの隣人「LGBT」を見よ』で始まる「セクシュアル・マイノリティを学んで儲ける」シリーズがちょっと面白かった。着眼点が。

 記事の中でも触れられているけど、5%前後だと言われてる。左ききや血液型AB型が7%、と書かれると、5%がそんな少ない数字ではないことが如実に判る訳で。
 それに、調査で「自分はLGBTだ」と明確に答えることが出来た人が5%な訳で、回答することが嫌で避けた人、そもそも自覚していない人、そしてA(Aセクシャル)およびノンセクシャル、性嫌悪がこの5%に含まれていない可能性が大きいよね。これ。で、多分、性嫌悪状態やAセク含めたLGBTAで調べたら余裕で7%行くと思います。

 それでね。
 着眼点が面白いってのはさ、うん、「儲ける」って視点がいいなと思って。
 LGBTAなんてのは「少数派だから対象にしても大したインパクトがない」と思ってる企業がいるとしたら、だいぶ損してますよ、っていうのが。
 ソフトバンクの家族割の話はこの記事シリーズで初めて知って、正直仰天した。うおお。孫さんすっげぇ。ただ「A」の自分には全然縁がない話なんだけど。でもすげー。公式サイト上ではそんな話は微塵も載せてないのがまた素晴らしい。

 LGBTAに限った話でもないんだけど、マイノリティに属する人たちの消費行動っていうのは、理解のある企業や店を見つけると、そこに集中しがちになる。少し前はいわゆるオタク文化もその類だった訳で、そういう趣味に理解のある場所に人が集まって市場が出来上がった結果が、今のアキバや「クールジャパン」につながってる。
 LGBTAの世界は爆発的に増えることはまあないのでしょうけれども(生物の本能の問題だからね…)、それでもそこには市場がある。それを無視していると儲けるチャンスを失う、と数字の上でも明らかになるほどの市場が。

 いいじゃん、と思う訳ですよ。金儲けの手段として見ていただいても。それでも、そこにつけこんで儲けるためには、そこにLGBTAという人たちが存在することをまず認めることから始めなければならない。ソフトバンクも、血縁のない同一住所の他人が「家族」を名乗りたがったとして、理由も根拠もなしに認めてる訳じゃない。何故それが必要なのかを、理解した上で認めている。
 少子化問題にしたって、男はみんな正社員の職と安定した収入があれば結婚するのかっつったら、そんなことはない。女だって、短時間勤務や育児休業や保育園の充実がなされれば産むのかっつったら、やっぱりそんなことはない。そもそも性に対する感じ方の違いの問題で、男と女が結婚して子供を産むというチャンネルを選べない層がいるということ。5%は。もしかしたら7%は。

 で、そういう人たちは日本経済の成長戦略に何の寄与も出来てないのかというとそんなことは断じてないんだよね。ただ、企業側がそこに市場があることが見えてないだけで。だから、結婚して子供産んで家族作って、というモデルだけで将来を語られると半笑いにならざるを得ない。なーにがダイバーシティ(多様性)だか。ねえ。

 恐らくLGBTAという人々は、決していなくなることはない。突然増えることもないだろうけど、いなくなるということも絶対にありえない。
 流行は日々変わるものだけれど、この市場は、永久に一定量は残り続けるのだ。何百年も前から一定量い続けていて、これから何百年経ても、決して、決して、いなくなることは、ありえない。そういう「固定市場」であるということ。
 これを商売のタネにしないでどーすんだ。しかも(ソフトバンクの例がそうですが)、LGBTA層は仁義を大切にするよ。認めてくれた企業は、ちゃんと愛する。もちろん、認めてくれる企業がそもそも少ないこと自体が問題ではあるんだけど。

 こういう視点の記事が最近出始めてることはちょっと嬉しいね。毎年、レインボウパレードの時期になるとちょくちょくこの手の特集が組まれる。これからも年中行事でもいいから考えてもらえると有難くはあるなー。

 ……たださあ。(そう、ここでやっとタイトルの登場)
 いつになったらLGBTからLGBTAへのシフトが進むのさ。マイノリティの中ですらずっと仲間外れのままのAセクシャル。しょんぼり(笑)。

固定リンク / 2014.7.20


せりえみにゲットして来た

 auオンラインショップ初体験。ただ、ショップ受け取りにするとポイントもらえる、に釣られて、ショップで受け取って来てしまった…自力で発着信テストちょっとやってみたかったかも。

 ただ、初期設定はほぼ自力。
 元々、買う時にリアル店舗じゃなくてオンラインショップにしたのは、余分なオプションとか勧められるのウザいし、設定とか「親切で」代行しようとするのもウザいし、だったから。
 でも実際は、「設定はこちらのマニュアル参考にご自分でどうぞ!」「データ移行も赤外線使い方お判りならご自分でどうぞ!」と何もかも突き放され、回線切り替え・発着信テスト・ezwebメール受信設定、以外何もしなかったのがびっくり! 新鮮! もちろん大歓迎!
 そうか、最近のショップはウザくないのか…店舗で買ってあげても良かったなあ…ショップで買えばお店の利益にもなったのに。ごめんねー(笑)。
 au WALLETは勧められたけど、断ればそれ以上しつこくされなかったし、1時間くらい覚悟して時間見計らって出向いたのに、15分くらいで終わってしまった。いや、もちろん嬉しい誤算なのですけれど。

 厚さ1mm以下の透明ハードケースが欲しいなーと思ってヨドバシで探して見つけたので、ケースつけても幅65mm、で理想通り。
 色はかえる色……じゃない、イエローグリーンです。気に入ってます。世間的にはあまり評判良くなさげだけど(オンラインショップでイエローグリーンだけは「残りわずか」「在庫なし」になったのを見たことがない…他の色は何度も見かけますが)、最近、auの緑には何だか心魅かれるのです。URBARNOのあの緑が本当は一番好みですが、せりえみにのカタログ見てて、もう、初見でイエローグリーン一目惚れでした。かえる色!(本物は遠慮しますが、キャラクター化されたカエルは好きなのです、カーミットとか)
 なので、ハードケースも透明一択で探した。この色は隠したくないなと。

 最初はau ID設定とメール設定をちょっと確認したら即座にモバイルデータ通信をOFF、以後、全くonにしていません。
 というか正直びっくりしたんだけど、自宅、LTE入らない。……マジか! イーモバイルが、別に窓際寄ったりしなくても普通に部屋の真ん中でLTE入るし、auのアンテナ、家の窓からくっきり見えるくらい近くに建ってるんですけど……あそこ、LTEまだ出してないのか……。てっきり、震災でブッ倒れたの直した時についでにLTE入れたのだとばかり思っていたのにー。きゃー。やっぱり田舎だー。
 キャリア・アグリゲーションとか考えなくて正解でしたね。あはは。今年発売のLTE機種買ったのに今さら3Gか。というかイーモバに負けてるのか。メインで使うつもりの人げんなりだな。私はデータ通信はオフロードだからいいけど。
 新料金プランのデジラがカケホ強制じゃなくなったらauに戻ることも考えてたんだけど……きっぱり候補から外れました。月末近くなったらLTEフラットも解約するぞ。LTE使ったことないのにこの料金取られちゃうの納得行かないけど!

 メールは、モバイルデータ通信OFFでも制御SMSは受信するので不便はなさげです。ガラケーの頃はGmailのIMAPの方が早いと書いてたんですが、スマホでは辛うじて制御SMSの方が早い。杞憂だった(笑)。ガラケは制御SMSだけ未だに2Gって噂を聞いたことあるから、それに比べたら多少は早いのかも知れません。
 ただ、移動してると途端に着信しなくなって1時間とか平気で遅れるのは微妙に参った。ガラケーでは電車で移動してたってこんな遅れたことないんだがな。ま、そこまでリアルタイム性の必要なものはないから早々に諦めた。安定性って意味ではIMAPの方がマシかもね。なんでこうスマホのキャリアメールって不安定なのだ…。
 留守番電話は契約してないけどアプリの伝言メモで間に合う。
 で、他アプリはアンインストールが押せるものはひたすら押しまくり、押せないものは片っ端から無効に。本当に基本的なものだけ残してます。
 端末自体の「エコ技設定」で、画面表示OFFの時はバックグラウンドでアプリを動かさない、という設定が出来るので、それで残るアプリのほとんどを規制対象にしてみました。これ便利ですね。余分なバックグラウンド通信はみんな悩んでいたのよね。OperaMax入れる気満々だったけど、しばらくこれで様子見てみることにします。使用量注視して、もし何か洩れてるのがあるようならOperaMax行こうかと。
 入れたアプリはavast無料版とMigued(通知領域に日付表示するやつ)、ローソンアプリ(無料Wi-Fi目当て)。ブラウザはChromeで帯域制御ON。とりあえず最初はそんな感じです。あとは追い追い考えよう。

 以下、ネットで事前に見聞きしていた評価について。

・バイブが微弱
 はい、弱いです…(笑)。手に持ってたら気づくけどポケットの中にいたら判らんレベルかも。私は使わない方なのであまり気にならない。

・Wi-Fiの掴みがよくない
 ……というか掴むの遅い。掴まないってことはないけど、掴むまで時間かかる。そこまで急ぐ用事は多分ないので、私は大丈夫。
 1度掴んだ後は切れることはないですね…今のところ。ただ、個体差で、Wi-Fiを親の敵のように憎んでる(掴まない、すぐ切れる)個体がたまにあるらしい。……当たらなくて良かったと言うべきか。

・IGZO
 特有のチラつきやにじみについては画像とか全く扱う予定がない自分は気になりませんでした。何処にリソース使うかという問題でしょうね。
 一方電池持ちの方は、さすがにタフさを感じます。言うだけあるね。ただ私の用途ではテレビCMみたいに3日も使うのは無理。
 朝、100%フル充電で出発して、1日使って、50%台。使用頻度多い日は40%台。毎日充電必要なのは一緒だけど、家に辿り着くまでの間で既に10%台とかにならないだけヨシとしましょう(笑)。

 さて、キャッチフレーズ通り、「長く使えるコンパクト」になりますように。というか、2年後辺りにまたコンパクトモデルが出ていてくれたらいいなあ。なかったらガラケー戻ってやるぞau(私は一度IS06からガラケーに戻った前科者デス)。

固定リンク / 2014.7.12


生き残り策は「イベント化」なのでしょうね

 リアル脱出ゲームTVの連続ドラマ版が終了しました。私にとっては一番のゴールデンタイムな時間帯だった……のですが、ほぼ録画組(笑)。
 過去のスペシャル版の時も思ったけど、ぶっちゃけ、視聴者参加型クイズ番組の変化形に過ぎないんだわよね。それでも、違うのは、やっぱり「物語」がついているからだと思う。ただ、個人的には、ちょっとうるさ過ぎて年寄りにはきついかな。あはは。だから時々のスペシャル番組クラスが一番いいのかも。多分録画だけど。

 テレビや映画がオワコンと言われ続けて久しけれども、実はそれにしか出来ないこと、っていうのは割に残ってるんじゃないか、と思う。
 「特定の時間帯を共有化出来るイベント」として作り込むこと、が鍵のような気がする。あと、ネットで話題になり易い、というのも結構重要なファクターで、何故ならマスメディアを使った一方的な広告よりも、自分の知り合いが拡散する情報の方が記憶に残り易くなっちゃってるから。口コミはもう既にマイナーメディアではありえない。
 ネットを使うことを最初から意識してたのはタイバニなんかがそうだろうけど、あまちゃんも割とネットが貢献した一例じゃないかとよく思います。80年代アイドルなんかを懐かしむ世代って、拡散系ソーシャルメディアを一番使いこなしてる層でもあるから。そこから下の世代になるとネットのクローズドメディア化やプライベート化が進むので、拡散世代とはまたネットの付き合い方に差があるんですよね。

 あと映画。最近面白い試みが増えて来てて、ちょっと気になってる。
 アナ雪の「シング・アロング」は、すっごくいい試みだけどちょっと多過ぎた、というのが私の感想。よくテレビなんかで紹介されるシング・アロングは、上映の前に発声練習タイムがあったりして、観客がみんな「歌いモード」にさせられてから上映が始まってる。けど、何も説明なしにシング・アロング版が流れる劇場では、静かにしろと怒られたなんて事例も多くて、残念ながら「成功」とは言い切れなかったのかなと。話題作りにはなったろうけど。
 ある一定の時間に限定して全国で一斉に開催し、上映前にシング・アロング版の趣旨説明と発声練習タイムをライブビューイングで行ない、その後は中継を切って、各劇場でそれぞれシング・アロング版を上映する…みたいなやり方だったら良かったんじゃないかなぁ、と思います。特に、シング・アロング版が出るようになったのは封切られてからだいぶ経った後でしたから、そういう「イベント」にした方が、歌いたいファンの誰もが確実に楽しめるものになったんじゃないかと。
 ただ、シング・アロング版自体は絶対に素晴らしい試みなのですよ。曲もこれだけ話題になっている作品だし。大勢で一緒に歌うということ行為自体は、アナ雪に限らず、楽しいことのはずだもの。ただ日本人は恥ずかしがり屋だから、大袈裟なほどにモード切替をする装置がもっと必要だなと。

 大袈裟なほどにモード切替、と言えば。
 個人的にはシング・アロング版よりこっちを体験してみたい「爆音マサラ」(マサラ上映)も映画の新しい楽しみ方。映画「恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム」を上映するのですが、観客は見るなり踊るなり歌うなり好きに楽しめばいいじゃん、というイベントです。ライブハウスでのイベント開催もあり、映画鑑賞と言うよりクラブイベントに近い感じ。
 元がミュージカル映画だし、ストーリーとか見る限りものすごくボリウッドにありがちで、基本的な芯は「ムトゥ」の時から全然変わってなくてさすがインド映画! なのですが、それがこういうスタイルを生み出した要因の1つでもあると思うんですよね、つまり、集中して見ないと理解出来ないような難しいストーリーだったら出来ないイベントだもの(笑)。
 映画は座って見るもの、という固定概念は捨てて、歌いたい人や踊りたい人にまで門戸を広げる試みは良いね。ストーリーはもちろん大切だけれど、映画という要素はそれだけじゃない。シング・アロング版もそうだけれど、映画音楽をどう素材にしてゆくか、そして、上映を、日常からイベントへどうシフトしてゆくか、面白い試みだと思います。

 そして最後に鷹の爪。
 たぶん日本映画界では初めてだと思うのですが、劇場版の第7弾「女王陛下のジョブーブ」は劇場版の入場料がタダでした。マジで。で、その後、YouTubeにアップロードされていてやっぱりタダで見られます。
 鷹の爪団の劇場版は常にスポンサーがついてるのですが(タイトル見れば一目瞭然)、今回はジョブーブ、つまりタウンワーク(リクルート)が入場料に当たる部分もお金を出すことで無料が実現したそうで。
 ……なんというか、映画の制作費はともかくとして、映画館で働く人たちの人件費とかどーなってるんだろう(笑)。ただ、映画制作の原資は入場料(とグッズ・DVD等の売上)収入だけ、という常識に一石を投じる試みであったことは確か。
 基本は当然コメディなのですが、タウンワークがスポンサーだけあって「働くとはどういうことか」というテーマも背負っている。つまり、無料公開だからって全く手を抜いちゃいません。……いやまあ、鷹の爪団なりに、ですけれどね! そりゃ何億もかけてる超大作に比べたらたかがFlashアニメとか言われちゃうんでしょうけど!(笑)
 それでも映画館に行く意味はあって、この映画の公開時は、映画館に行かないと手に入らない限定グッズなんかも売ってた訳で。制作費の回収をしたいから客を呼びたい、というより、映画館という場所を楽しんで欲しい、という意図が見える試み。
 紙兎ロペといい、TOHOシネマズはいろいろと「実験」をしようとしている感じですね。映画というコンテンツではなくて、映画館に足を運んでもらう、という部分で何が出来るのかということを。インターネットで何でも済んでしまって「出かける」ことの価値が下がり続けている危機感からの企画なのかも知れません。

固定リンク / 2014.7.5


通勤ノベルゲーム その11

アサルとスパイ

 スタイリッシュADVと自分で言ってしまう……だけはあります。ビジュアル面の凝り方がハンパなくすごい。カッコいいデス。操作感を損なうようなこともなく。重いムービーやら3Dやらがある訳でもなく。
 元はPC用のフリーゲームをAndroidに移植したもので、ぶっちゃけ難易度はAndroidの方が若干低めかも知れない、となんとなく。
 あ。先に言うべきでした。アクション要素があります。でも、時間内にどっか押せ、とか、そういうレベルで、通勤中でも対処出来る程度。難しくはないので、大丈夫。吊り革片手でもイケます。
 PCではF12押せとかF7押せとか右クリしろとか、そういう要素があるらしいのですが、Android版では画面に出て来るアイコン触ったりする形になってる。多分、PC版より選択肢が少ない。ので、難易度下がってそうだなと。
 ……あ、1つだけ、色がキーになる迷路めいたマップがありますが、あそこは難儀でした。物凄く難儀でした。(PCよりは)小さい画面だと判断し辛いかも知れない。
 その他、細かい所でちょっと詰まりポイントがあります。でも、本格的脱出ゲームほど大変ではない、という感じ。
 どーしても困ったら公式のネタバレ掲示板ですね。↑の色と、あと一箇所……ゲーム慣れしている人ほど恐らく数日悩みそうなところがあります…(オレだオレ)。

 ストーリー自体は、企業スパイとなってあちこちに侵入し、ミッションをクリアする…というものです。
 基本主人公は悪い人ですけど(企業スパイですからね…)、ストーリーが進むにつれてさらに悪い人が出て来て戦うことになったり、仲間を守るために仕方なく悪いことをせざるをえなかったり、まー盛りだくさんです。ボリュームも割とある方です。
 メインはあくまでノベルなので、アクション要素に振り回される感じもないです。

 アニメやら3Dやらはない完全二次元ADVですが、立ち絵の動きがとにかく「派手」で(笑)、表情差分ならぬ「ポーズ差分」なんですよね…えっらい動きます。その動きが大変にまた効果的です。二次元絵の連続に過ぎないのにそれでも彼らの動きが見えてくる面白さ。こういう演出出来る人マジすごい。
 主人公アサルがパソコンのキー叩くとか、登場人物の1人がすっ転んで画面では足しか見えてないとか、そんなのまで「立ち絵」で用意するとかどんだけちゃんと準備してるんだ絵師さんの手首大丈夫かみたいな!(余計な心配)
 こういうタイプは気に入りがちです(笑)。好きだなー。予算つぎ込んで滑らかに動かせばいいってもんじゃねーよなー。ノベルゲームとしてとってもバランスの良い出来になってるって気がします。

固定リンク / 2014.6.28


Opera Max、早く正式版欲しいぞ!

 Operaのこーいう発想は素晴らしいよね。感動する。本当に、MVNO時代の救世主になりうるアプリかも。という訳でOpera Maxが日本でもベータ版解放されてました。

 簡単に言うと、スマートフォンのモバイルネットワーク(3G/LTE)を使用する際、ほぼすべての通信(例外あり)をOperaのVPNサーバ経由にしてしまう、という経路変更ソフト。
 で、サーバが何してるかと言うと、データを圧縮している。だから、1Gしか使えないプランでも、生データにすると1.5Gほどのデータを利用出来る、かも知れない、というものだ。
 ただし、サーバ経由にしない通信もある。今のところhttps通信(セキュリティの観点から)と音楽ストリーミング(音質への影響がある)は圧縮をしないようです。

 どっちかと言うと私が魅力を感じてしまったのか、アプリのモバイルデータ使用をブロックしてWi-Fiしか使えないようにする管理機能が備わっていること。
 もちろん、その手のアプリは他にもあるんだけれど、どーしても「漏洩」事故は防げない。そもそも、ユーザー側が通信しているアプリを把握していないケースが多いから。
 Opera Maxは元栓から経路を捻じ曲げてくれちゃってる訳で(笑)、ユーザーが気づいていないバックグラウンド通信を見つけ易くなってる気がするし、もし万が一漏洩していた場合でも圧縮されてデータ量が減っているため、「被害」が少なくて済むことになる。

 MVNO運用ももちろんだし、私みたいに通信定額プランなしでLTE回線を運用してみようとかトチ狂ったこと考えてる輩にとってもいいと思う。というか、もし正式版が有料だったとしたら……値段によるけど……初めてGooglePlayに課金する羽目になるかも。

 元はブラウザOperaのOpera Turboを常用したかったんだけれど、某ソーシャルゲームがOperaを通してくれなかったので断念したんすよね…。でもOpera Maxなら標準ブラウザでもOpera Turbo(的なもの)が使えることになる訳で。
 今はChromeのデータ圧縮モードで減量を試みてはいるのですが…まーぶっちゃけ「元栓」で一括出来るOpera Maxみたいな仕組みの方が楽だよね。ブラウザは自分でコントロール出来るからいいんだけど、スマホの怖さは、ユーザーが把握してない所で勝手に通信されることなのだし。

 欲しいわー。絶対欲しいです。今のスマホはSIM入れてないので無意味ですが、せりえみにに変えたら真っ先に入れてみるかも。漏洩事故対策に。

 ……しっかし、この大量データ通信時代に、データ転送量をちまちま気にしなきゃならないって何だかイヤね。電波帯域は有限資源だから仕方がないんだけど。
 Gbps時代に向けて4Gとか5Gの規格が噂され続けていますが、瞬間最大速度を上げることに血道を上げるの見てると時々不安になる訳ですよ…。
 1Gbpsなんてスピード出るようになったらさ、最速通信出来たらあっと言う間に1ケ月のデータ量使い切っちゃうじゃん。それ、通信端末としてひどすぎません!? 月に1日もまともな速度で使えないとか(笑)。
 MOVA→FOMAの時のドコモの、以前の規格に対する「冷たさ」を見てるだけに、VoLTEが普及したらFOMAも威勢よく切り捨てそうな気がするんですよね…。そーするとさ…。みんながデータ通信料のリミット気にしてピリピリするのが当たり前の時代に逆戻りなんだなと。完全定額制というシステムは固定回線にしかなくなってしまうのだな、と。
 パソコン通信の時代に戻ってくみたいで、なんだか全く「未来的」ではない。固定回線不調が囁かれてるけど、一瞬で7G制限を使い切って、みんなが月初の早い段階でモバイル通信を使えなくなる、なーんて時代が到来すると、意外に固定回線+Wi-Fiに「勝ち目」が出て来るかもだぜ? NTTさんよ。あとWi2もがんばれ(笑)。
 山間部や田園地帯は無理でも、一番トラフィック食う都市圏では、固定回線+Wi-Fiが密になって、歩きスマホしなければ間に合う、みたいな時代は来て欲しいよね。今の地方都市ですらそれに近いことは出来てる訳だし(私の先週)。
 モバイル通信が早くなればなるほど、コスト的な面でWi-Fi独り勝ち時代が来たりしてね。まさに「枯れた技術の水平思考」(by 横井軍平)って感じがする。

固定リンク / 2014.6.21


パケ代0でソーシャルゲームのイベントに参加してみる休日

 外は無料Wi-Fi、家では固定回線のWi-Fiルータ、で、少し前に、某ゲームのイベント用モンスターを狩りまくってみた。結論から言うと、モバイル系ソーシャルゲームは、最初から「細切れ参加を何回も」というゲーム設計なので、ふつーにやれるじゃん、という感想。
 お買い物とWi-Fiスポット探検とその他いろいろ用事を済ましつつ、4時間ほど街をウロついて、Wi-Fiスポット(のある店)を見つけるたびにつないでゲームする、というのをやってみたのです。
 以下、登録したり使ったりのフリーWi-Fi紹介。

注意
 フリーWi-Fiはいずれも暗号化なしのAPです。利用する場合は、
(1) 自分が接続しているSSIDが何なのか、ちゃんと設定画面で確認すること(自動接続に任せないこと。大文字小文字の違いやIと1の違いなどにも気をつけて)。
(2) クレジットカード番号や銀行口座情報、オンラインバンキングなど、金銭の絡む情報のやり取りは絶対にしないこと。
 以上2つは心がけて使いましょう。
 特に(2)は本当に絶対やっちゃダメでっせ。誰でもつなげられるということは、悪意のあるヤツも使ってるかも知れない訳なので。

7SPOT

 セブンイレブン。割と周りに多いので大変に便利です。
 メールアドレスの登録が必要で、1回60分を1日3回まで利用可能。
 (2015.10.8追記 : スマホ用の公式アプリから接続する場合は回数制限なし。)
 コンビニで60分も突っ立って利用するとか疲れるよね…(笑)。ただ、会社近くにセブンイレブンある人は、会社の昼休みはセブンイレブンまで出かけてパケ代節約とかはありかも知れない、とは思わされる時間設定だね。
 APの場所は天井からハコがブラ下がってるので、そこになるべく近い場所に陣取れば店外でも電波届きます。田舎だけだったらごめんなさいですよ?(笑) でも私は、今まで何度か使ってますけど、Wi-Fi使うためだけなら店内に入ったことないです。……まあ、多少壁に張り付かないとなりませんけど。張り込み中の刑事みたいな気分で。
 nanaco持ってるし、もちろんお買い物もしてますよ。ええ。某店では店員さんに「いつもどーも」と言われるくらい常連なので、たまに店外からつないでも許して下さい。つか店内で突っ立ってスマホいじってたら邪魔です。ええ。邪魔ですとも(自分じゃなく他人がやってて邪魔だと思ったことがある)。
 空いてる店ならそこそこのスピードが出ます。計測した時は3M前後。コンビニWi-Fiの先駆けだけあって、利用者が多い店舗に当たると1M近辺。店外にベンチあったりする店だとさらに…ってみんな店外でつないでるな! いーけないんだ!(←お前もだ)

Famima_Wi-Fi

 ファミリーマート。割と多いどころか、今の職場の周辺、歩いて行ける店舗が3つもあるという密集地帯。
 こちらもメールアドレス登録が必要で、1回20分を1日3回まで利用可能。モバイルソーシャルゲーム程度ならこの程度で充分です。
 私の周りだけかもだけど、届く範囲はセブンイレブンより多少広い感じ。壁に張り付かなくてもWi-Fiマークの波が3つきちんと持続するので。……ええ、やっぱり店外ですよごめんなさい。でも店内で突っ立ってスマホいじってたら以下略。
 自分が把握してる店舗数が多いので、一番活用してるかも。も、もちろんお買い物もしてますよ!? Wi-Fiだけ使う日もあるけど。あ、ファミポートにもなんだかんだでいろいろお世話になってます。
 7SPOTは↑のリンク先から(7SPOTにつないでなくても)会員登録が出来ますが、Famima_Wi-Fiの会員登録の入り口はFamima_Wi-Fiにつないだ時にしか行けないようです。
 スピードはそこそこ速いです。行った店では3M近辺ふらふらくらいでした。利用者少ないのか、店舗が多過ぎるエリアだからたまたまなのか。

at_STARBUCKS_Wi2

 スターバックス。メールアドレス登録で、時間・回数の制限はなし。
 (2017.1.2追記 : 認証なしで使えるようになりました。)
 仕事で外のネット環境が必要な方の間では「最強」の呼び声高いフリーWi-Fiの決定版、かも知れない。店舗数は多くないですけどね。
 私が行ける範囲の店舗は何処も速いです。計測して10M近い数字が出たこともあります。何かの間違いじゃないかと目を疑うくらい速い時もある。さすがWi2と言うべきなのか。
 ちなみに、多少壁と仲良くしないとだめですが店外でも電波拾える。
 あ、スターバックスさん怒らないで。新作出るたびに試してみる程度には通ってるすよ!

0000FLETS-PORTAL

 NTT東の有料Wi-Fiサービス「フレッツ・スポット」の無料版。小さな店とかで集客のために、有料フレッツ・スポット用のAPと一緒に立ち上げてる所が地元でもチラホラあります。
 メールアドレス登録が必要。無料利用は1回15分、1日2回まで。個人商店等への設置と考えるとそんなもので充分かもですね。喫茶店で注文したもの出て来るまで、とか、美容院で待ってる間、みたいな使い方でしょうし。あ、もちろん、有料版フレッツ・スポットのAPなら時間・回数制限はありません。
 ご近所の理美容室にAPあるので、接続は確認済み。店外でもギリギリ捕まりました。1Mの帯域制限かかっているようで、スピードはちと遅め。メールやテキスト中心のWeb程度なら支障ありませんが、ソシャゲは…タイミング勝負のゲームは止めといた方がいいです。ターン制とか、行動力尽きるまで歩く系なら大丈夫。

FREESPOT

 無料Wi-Fiの老舗、と言うべきかな。まだスマートフォンが珍しかった2002年から活動している「フリースポット協議会」がユーザー管理等を担っている無料Wi-Fiスポット。ただし、AP自体の運用は設置するお店等がやっているので、AP検索で出て来た場所でも現地では電波出てなかったりはよくあるみたい。商売というより、無料Wi-Fiスポットの普及を目指す団体、みたいな位置づけです。
 ただし、AP検索で出て来る施設が必ずしもFREESPOTのシステムを利用している訳でもない。登録不要で無料のWi-Fiであれば、検索結果に自分の店を掲載するのもOKなので、検索リストで引っかかっても、SSIDはFREESPOTではない可能性があります。各施設のリンクをクリックして実際の設置情報を確認しないといけません。
 FREESPOTのアカウントは、メールアドレスと機器のMACアドレスが必要。MACアドレスが何なのか判らない場合は、直接FREESPOTに接続してWebからメールアドレスを入力して登録手続きをすれば、勝手にMACアドレスも持ってかれて登録される。
 アカウントは半年(183日間)有効で、その間に1度でもFREESPOTに接続すれば、その時点から再び有効期間が半年後に延びる仕組み。
 図書館等、自由に入れて使える場所を見つけておけばほぼ永久無料なのが凄いね。ただMACアドレス認証なのでつなぐ端末が変わると再登録が必要になります。1つのメールアドレスで複数のMACアドレスを登録するのはOKなので(ただ台数に制限はありますが)、機種変更も安心。
 私は某図書館で捕まえて来ました。昔からあるものだと届く範囲が狭いのか、とにかく電波が弱くて参りましたけれども。
 ホテルの前を通りかかると外でも時々電波捕まえられます。導入事例を見てもやっぱり中心は宿泊施設ですね。ただ、MACアドレス認証は今となってはちょっと微妙に怖い気がするので、どーにかならないものかしら。最近、不正Wi-Fiスポット使った脆弱性が話題になったばかりだし。

2014.12.23追記
●サークルKサンクス(Wi2premiumおためし版)

 試せたので追記。
 サークルKサンクスにあるWi2 300のアクセスポイント、SSID「Wi2premium」については、10分間無料おためしが出来ます。10分で1度切れてしまいますが、回数制限とかはどうやらなさそうな感じ。
 Web系ソーシャルゲームでモンスター狩るのに10分なんて普通はかからないので、ぶっちゃけ余裕です(笑)。別の記事でも書きましたが、近くはないけど歩けば当たる多さなので、お出かけしている時に使えると、私は、超便利です。おかげで最近、週末はWi-Fiモバイルルータの電源を入れないことが多くなりました。
 使い方は。
(1) ゲストコード発行用のメールアドレスゲット
 店頭ドア近くにQRコードとして貼ってあるので、それを読み取っておく。逆に言うと貼ってなければそもそもAPがない店舗だと思うので、行ける場所にQRコード貼ってなければ潔く諦める。
(2) 空メールを送ると返信でゲストコードが送られて来る
 これは実際に店舗に行く前にゲットしておいてOK。私は、週末出かける前に家のWi-Fiでつないだ状態で空メール送って、ゲットしてから出かけています。
(3) 店舗でSSID「Wi2premium」をとっ捕まえてWeb開き、最初のページでゲットしたゲストコード入力して接続。そこから10分間有効。
 ゲストコードをゲットしてから10分ではなく、ここでログインしてから10分です。
(4) (私の場合、)用が済んだらつながっている間に空メールを再送信して、別のゲストコードをゲットしておいてから切断する。
 事前にゲストコードを手に入れておく必要があるので、別のネット接続手段がない人には無理ですが、あれば便利です。
 ちなみに京都のKYOTO Wi-Fiサービスの一部も、これと同じWi2 300のゲストコード方式を採用しています(発行用メールアドレスやSSIDは別物なので注意)。
 回線速度は、私がつないだところは、まあまあでした。3〜4Mといったところ。コンビニWi-Fiとしては充分かと。Wi2バックボーンだし安定しています。

2015.9.20追記
LAWSON_Free_Wi-Fi

 ローソンの無料Wi-Fiがリニューアルし、専用アプリが必要なタイプから、一般的なWebアプリ認証のものになりました。利用開始までの敷居が低くなりましたが、代わりに1回60分、1日5回までの制限つきとなりました。充分ですけどね、これでも。
 恐らくMACアドレス持ってってるタイプと思います。登録の際に求められるのはメールアドレスだけでパスワードはなし。登録は1年間有効で、それ以降も利用したい場合は再登録が必要です。
 NTT-BPがやってるタイプで、日英中韓の言語切り替えつき。外国人観光客にもおススメ。

固定リンク / 2014.6.14


ショートムービー好き第3弾

 ショート…とも言えないのも混ざってるけど、最近見てるショート系番組。

びじゅチューン!

 うおお祝レギュラー化!
 今のところラインナップは全部Webでも見られます。「あしゅらコーラス」でハート持ってかれて以来、番組表に現れるたびにちょっと喜んでいたのですが、ついにレギュラーかー! 来たかー!
 美術作品をネタに、ユルーい歌とユルーいショートアニメが流れる番組。元ネタになった絵や彫刻が見たくなることを狙ってる、れっきとした教育番組です。ええ。教育番組ですとも(真顔)。
 地上波に乗る時は、Webで公開しているアニメーションパートの他に解説パートがついているのですが、その解説部分も意外と面白いのでありますよ。なので放送バージョンはこれからも楽しみにするのよ。

●にゃんこんと

 何故か深夜に流れていて数回で終わってしまったのですが、これ、もしかして元はDVDなのかな。
 この手の「動物アテレコもの」ってサジ加減が難しいですね。これは、一般の飼い主さんが投稿された動画に対してプロがアテレコしている、という発想が面白い。
 出て来る動画は実は、ネットのニュースなんかで「おもしろ動画」みたいな紹介のされ方で既に流布してる、おなじみのものがちょくちょく混じってたりします。
 猫を将棋盤の前に座らせたりする、作りもののシチュエイションコントはちょっと今イチかな。やっぱり、偶然撮れた系の方が面白くなりがち。

●A☆Aショー

 で、同じ動物アテレコ系番組でこちらも。元はイギリスの子供向けチャンネルCBBC制作なだけに、ちょっとブラックジョークやシニカル系な感じがするのは気のせいかしら。気のせいかも。
 吹き替え担当の声優陣がムダに豪華なのがNHKクオリティね(笑)。でもこういう系統は声優が上手くないと興醒めなのでこれはこれで正解かもです。
 映像の元ネタは、多分BBCが撮影した本気の動物ドキュメンタリーからの引用だと思います。上の「にゃんこんと」は、アテレコする前の映像自体が既にオモシロ系なんですけど、「A☆Aショー」の方は映像単体では笑える要素がない。それを、セリフでコントにしてしまう。ギャップがいいです。
 日本語吹き替えにした時に方言入れちゃったりするのがまた絶妙で、まさに才能の無駄遣い全開。いやまあそこが面白いんですけど。しかしこれ日本に持って来られるのはやはりNHKしかいないだろうなあ、今となっては。

固定リンク / 2014.6.7


<< これより昔の日記 | この後の日記>>
textnerd@mind内検索 by google

カテゴリ一覧

年月一覧

other contents

contact