カヌーで下る岡山まちなか旭川
トップ
お薦めスポット
MAP
Q&A
姉妹コース
プロフィール
お薦めスポット
岡山城周辺
自然体験
歴史遺産めぐり
水を利用する
水を治める
一ノ荒手
三番波止
御旅所波止
後楽園の波止
相生橋観測所
水を渡る
水のパワースポット
エトセトラ
水を治める
(画像クリックで詳細表示)
百間川一ノ荒手
旭川増水時に岡山城下を守る目的で作られた百間川
への分流部。1687年完成。
2018年「
百間川分流部改築
工事」により一新。
三番波止
一ノ荒手の川下にある水制。
2018年「
百間川分流部改築工事」により一部残存。
御旅所波止
備前藩古絵図に残る水制。
高瀬舟の管理所が置かれ、当時物流を担った高瀬舟
の一大係留地跡。
後楽園付近波止
備前藩古絵図に残る水制。
当時の姿を現在に残している場所。
相生橋観測所
ムーミンが住んでそうな独特な景観を醸す明治期の建
築。
現在も現役。