レザークラフトの工具の手入れや調整法などについての説明を中心に紹介するページです。
工具について
トップページ
一窓店舗 工房・教室 リンク
革物作り入門 工具について
革と福祉
メール
-TUZIE-
工具についてトップ
工具の調整法
工具の仕立て
自作工具など
特製工具
ちょっとお気に入り
面取り
削る工具
容器
綿棒ホルダー



ちょっとお気に入り

削る工具

削る工具の中では、この手の工具が好きです。



 ホームセンターなどで見かけるこの手の工具。削るための工具の中では、使いやすいものだと思います。

 黄色い方がタジマのもので、赤い方がNTのものです。どちらも快適に作業ができます。革のコバを削る時などに重宝です。

 NTの赤いボディーの細身のものは、レザークラフト用品のカタログなどにも掲載されていますが、何故かこの写真のようなLサイズの物が紹介されていませんでした。

 1丁用意しておくと便利なものだと思いますので、お試しください。レザークラフトの業者の協進エルでは、NTドレッサーのLサイズを取り寄せてくれますので、材料の注文のついでの時にでも、問い合わせてみてください。

 この手の工具は、刃が取り替えられるようにできておりまして、ボディーにネジで固定されています。画像は、それぞれの刃をはずしたところです。

 こんなにそっくりな工具なのに、刃の幅やネジ穴の位置がやはり違っているんです。ここまで似ているのならば、共通して使えるようにしてくれればいいのにと思うのですが、そんなに親切にできているわけはありませんね。

 いくつかのタイプがそれぞれにありますが、「中目」あたりが使い易いようです。
 (例えば、NTの「大荒目」と「中目」は使いやすく、「荒目」は革は削りにくいみたいです。)

 ところで、NTのサイトを見ると、この工具はカラーのバリエーションがいくつかあるようです。私は赤ボディーしか見たことがなかったので、新鮮に感じました。

 それから、NTとオルファの両カッターメーカーのサイトにある、カッターの開発されるまでの物語を見ると、けっこうカッター業界の発生がわかるようなところがあり、おもしろかったです。





 さて、次なる削る工具は、「のこやすり」です。これまたホームセンターなどでよく目にする工具なのですが、これはなかなかの優れものです。

 金ノコの刃を何本も合わせたような工具です。この工具の切削性の良さはすばらしいですね。なにせ、目詰まりすると言うことがほとんどありませんので、快適に切削作業ができます。

 革を削るのにはあまり使っていませんが、木製の道具や治具を作る時には、とても重宝しています。

 木材を削って道具を自作したいという人に、時々この道具を勧めるのですが、実際に使った人たちからの評判もとても良いようです。

 目詰まりしないと言う特性は、本当に貴重な物でして、通常では削りにくいような素材も削ることができますので、私にとっては無くてはならない工具の一つです。

 ただし、私にとっては難点が一つだけあります。それは、この工具を使うと必ずと言っていいほど手を削ってしまい、いつも絆創膏のお世話になると言うことです。調子に乗って、やってしまうのですね。この工具を使う時には気を付けましょう。

 安いのに、作業性が良く、とても長持ちする工具です。試してみてください。

 「のこやすり」は神東工業株式会社の製品です。この会社のホームページでも販売しているようです。




 ヤスリついでに、最後に紙ヤスリについて少しだけ。いくつかのメーカーの製品を試してみた中では、私は理研コランダムの耐水ペーパー(タイプC34P)が好みでした。

 各社がいろいろなタイプの紙ヤスリ類を作っておりまして、私が使ったことのある製品は、その中のごくわずかな種類にすぎません。でも、お気に入りが見つかって、紙ヤスリにも愛着感がわいてきました。

 たかが紙ヤスリ、されど紙ヤスリ。ご自分のお気に入りの製品を見つけてください。





トップページ
一窓店舗 工房・教室 リンク
革物作り入門 工具について
革と福祉
メール
-TUZIE-